検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式、出るべき?
結婚式に誘われたのですが、参加した方がいいのかどうか困っています。 その子とは大学時代、色々遊んだ仲なのですが、実はいい思い出ばかりでもなく、女王気質な性格でドタキャンや振り回されることが多く、卒業後は遊びの誘いがあってもなんとなく極力^-^;避けてきました。 3年前に1度、共通の大学の友人の結婚式で顔を合わせ、少し遊んだり連絡取ったりしていましたが、やはり大人になるにつれて、振り回されるのは益々不愉快に感じ、もう2年以上音信不通です。 私の彼氏とも別に友達なのですが、私の彼氏には良く飲み会などの誘いをするのですが、私には一切無かったです。 結婚が決まり、新居も決まり、今までの部屋を出るから最後にパーティーをしたそうなんですが、彼氏しか呼ばれませんでした。 結婚式の案内も、彼氏にメールが来た2週間後に私にメールが来ました。 そんな状態の友人なのですが、どうするのが無難でしょうか? みなさんなら出席しますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mintmm
- 回答数11
- 兄弟の結婚式
主人の兄弟の結婚式に出席する事になりました。 勉強不足でわからない事があるので、ご存知の方教えてください。 この結婚式に私の実家の両親も招待を受けました。 (出席の予定です) ・歓談時に自己紹介で説明する場合、 結婚式をする主人の兄弟からみて、私の両親はどういった関係になるんでしょうか。 義理の叔父?それとも遠い親戚になるのでしょうか? ・実家の母の服装は色留袖で大丈夫でしょうか? ちなみに主人の実家は、田舎なのですが地域ルールはないようで、 私の結婚式の時は教会式だったせいもあって、黒留袖を着たのは姑だけでした。 兄弟はカラードレスとスーツ。 親戚は、ほぼカラードレスで、色留袖は3人でした。(3人とも既婚者です) (余談ですが私の結婚式の際「前抱っこ紐なんか使うなんて!家事ができないじゃない!」と 説教をしてくる親戚はクリーム色のアンサンブルというか…ニットスーツらしき物でした。)
- 結婚式のヘアメイク・・・
当日はヘアメイクさんが担当されるんですが、 私は普段でもアイラッシュを使用して、メイク してるんですが、リハ時の担当のメイクさんはアイラッシュを使う ことに慣れてないようで、不自然な付けかたをされます。 また、イメージも伝わりくく。 ヘアスタイルも柔らかいカール感で、とお願いしてるのに、 セットが崩れないよう、ハードスプレーで強く固められます。 ニュアンス感すらでないまま、式は迎えたくないので、 自分でメイクしてもよいものなのでしょうか??
- 結婚式の服装
十月上旬に従兄弟の結婚式があります。 そのときに着ていく服をレンタルで、 黒のセミロング~ロング丈ドレスにシルバーのストール、白っぽいバッグ、華奢なネックレスとイヤリングに決めました。 靴は黒のパンプスを買いました(真っ黒ではないです。) 髪は美容院でしてもらうつもりです。 しかし、母から「若いのに黒なんて」と言われ、悩んでいます。 22歳未婚です。 やはりもう少し華やかなドレスの方が良いのでしょうか。 レンタルをキャンセルしてドレスを買うか、それともストールだけでも変えるか、ストールを留めるのに大振りのコサージュを買おうか、といろいろ迷ってます。 それと、結婚式行くまではどのような格好で行くのかがわかりません。 10月上旬ともあって、コートを着ていくわけにもいかず、だからといってストール一枚では寒いような・・・という感じなので、困っています。 ドレスや靴の詳細がどう説明したら良いのかわからず、言葉が足りないとは思いますが、よろしくお願いします。
- 同棲か結婚か。
彼氏と、一緒に住もうかという話が出てきているんですが私と彼の意識の違いがあるんです。 私は一緒に住む=結婚と思っています。 親が同棲を許してくれる親ではないですし、付き合っているだけなら一緒に住みたいとはあまり思わないからです。 彼は引っ張っていってくれるタイプじゃないので同棲すればきっと何年も結婚せずそのままになってしまうんだろうなという思いもあります。 しかし彼は一緒に住もう=同棲したい。だそうです。 結婚願望はあるし結婚したいとも言ってくれますが、まだ私を幸せにできる自信がないと以前言っていたので結婚に踏み切れないのかもしれません。 結婚するって大変だろうなぁとも言っていたのですが、彼の言う「大変」は結婚する時の費用のことなので結婚生活に対する不安という意味では無さそうです。 私の親が同棲を許してくれないというのは彼にも伝えて、納得してくれています。 なので、一緒に住むには結婚するしかないよ、と言っても「結婚かぁ…」と言うだけで「じゃあ結婚しよう」にはなりません。 でも一緒に住むことは考えたいようなんです。 同棲できない事を納得してくれてないのかな?とも思うのですが、できないと言った時に文句も言わなかったしイマイチ彼の考えが分かりません。 彼は一体どんな心情なんでしょうか? 私としては、幸せにできる自信なんていつになってもできやしないんだから観念して結婚すればいいのにと思ってしまいます(^^; 実際彼に幸せにしてもうらおうともあまり思ってないので…(悪い意味ではなく、私も彼を幸せにしたいし彼頼りになるつもりはありません)
- 誘拐結婚の国
前日、誘拐結婚についての映画を見ました。 http://www.frif.com/new2005/brid.html この映画です。 中央アジアの誘拐結婚についてなんですが、本当にこのようなことが今現在も行われているんでしょうか? 現地に詳しい方がいらしたら、ご回答お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- piazzolla4
- 回答数3
- 結婚と所得税
現在韓国から日本に来て貿易会社の正社員として働いておりますが、これから日本人の男性との結婚を考えてますが、所得税に関して質問です。 もし結婚したら所得税って高くなってしまうのでしょうか。。 一人は 年収400万、 もう一人は600万ほどです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- kiwisuki36
- 回答数2
- 結婚式、不安です・・・
11月に結婚式を控えている20代前半の女です。 最近、準備するものも出てきて段々実感が湧いてきました。 自分の結婚式はもちろん、人の結婚式にも出席した経験が小さい頃しかないので うまくできるか、今から緊張しています。 そのなかで、一際心配になることがあります。 それは夫の友人のことです。 夫の友人は私を大変嫌っています。 友人の一人にとても夫のことが大好きな人がいて、いつもくっついて遊んでいました。 「夫と俺は家族」「もう~年の付き合い」「(夫の横は)俺の場所」などなど、 私が挨拶しても、当然のごとく集団(複数人います)で無視です。 言動や行動が元カノみたいで若干引いてしまうし、怖いです。 また「新婦側の女の子、カワイイ子頼むよ」と言っているのも・・・。 合コンと勘違いしてない??と思いました。 (実際、出会いの場としてはよくあるのでしょうか?) 最初から目当てみたいな物言いと、私に対する扱いが非礼だと思うので 大事な友人には接触して欲しくないのが本音です。。。 さすがに式当日まで非常識なことはしないと思うのですが、 今までの我慢もあるので、夫の友人と上手く接する自信がありません。 また気持ちだけでも「私は夫の妻なんです」と余裕を見せたい気持ちもあります。 何が質問なのかよくわかりませんが、何かアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#45636
- 回答数7
- 結婚後のもやもや
こんにちは! 結婚して、3ヶ月になります。結婚式を終え、新婚旅行を終え、楽しかったイベントが終わり、最近は現実の生活にどっぷり漬かっています。 結婚前は、実家が結構裕福だったため、実家に住みながら、自分の稼ぎがあったため、自分のやりたいことができ、楽しい毎日だったように思います。 結婚後すぐは、好きな彼と一緒にいられて楽しかったのですが、 ここ最近、生活のレベルが結婚前より、ずっと落ちてしまい、ストレスがたまっています。 私の年齢が比較的高いので、子供ができるだけ早く欲しいこともあり、仕事はしていないので、彼の収入だけでの生活になるのですが、手取りが、20万円弱しかなく、毎月、生活だけで、お金がなくなってしまい、貯金が全くできません、、、結婚式でお金を使ってしまい、二人の貯金も300万円ほどしかなく、心細いです。。。 医者の旦那をもつ友人は、家の数倍ものお給料があり、とても裕福にくらしていて、本当にうらやましいです。。。。 そして、以前の彼のことを思い出したり。。。。彼とのお付き合いの前につきあっていた彼は、実家がお金持ちで、高級車にのり、結婚したら、彼のご両親が家もたててくれることになっていたり(長男ではない)かなり恵まれていたのですが、前彼自身が、頼れないように感じお別れしてしまいました。。。。 今思えば、前彼のほうが、安定した生活ができたのではないかと少し後悔のようなものを感じるときもあります。 たまに実家に帰ると、大きな家があり、立派な車があり、暖かい家族があり、本当にほっとします。。。新居に帰ると、今の生活は、格段に生活レベルが落ちてしまい、(せまいマンション、古い車)本当に不安で憂鬱になります。家の旦那は性格がとてもよく、とても愛情深いです。なので、離婚しようとまでは思わないのですが、、、、 比較的友人たちが、自分の実家より、お金をもっている男性と結婚している人が多く、余裕があるように思えるのですが、私の場合は、実家が裕福だったので、結婚後の生活の方が、貧しくとてもストレスを感じます。。。。 どうしたら、気分がまぎれてすっきりするのでしょうか? 母親は、彼は、まだ若いけど、(4歳下)安定企業に勤めているし、性格もよく真面目だから、大丈夫だといいます、、、、ただ、今現在は手取りも少なく貧しい思いで、つらいです。 他人と比べてもしょうがないのですが、家を建てたり、マンションを買ったりする友人が多いなか、自分の家に呼ぶことが恥ずかしく、とても友人を呼べません。。。。結婚前は、友達が実家に遊びにきたりしても 大丈夫だったのですが、、(実家を知っている友達ほど、今の生活をみせたくない) 何かこのもやもやした思いを取り除くアドバイスいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。
- 新手の結婚詐欺!?
皆さんこんな話をきいたことありますか?・・・・ わたしの悩みの対処法教えてください わたしは今年ある男とけっこんしました 再婚です しかし最初はやさしかったもののなにかおかしくなってしまってきました もともと私が気が付かなかったのが悪いのでしょうか? 男は子供がほしいといい 子供を生み、結婚しました で、生んで(帝王切開)退院する日、なんかおかしいなあとおもったら 実家に借りた入院費(15万5千)を使ってきてしまいました・・・ 男はそれだけでなく6月ぐらいにも借金したお金を使ってきてしまいました 全部パチスロに・・・・ひどい そしてついに わたしがギャーギャーいってしまい 出て行ってしまいました 子供たちを置いて(2人 生んだ子と元々いた子) 一週間も帰ってきてません わたしは裁判を起こそうと思いました 私の判断はどうでしょうか おしえてください!!
- 友人の結婚式
高校からの友人の結婚式に出るか出ないか迷っています。 友人暦は10年で、25歳です。式と披露宴と二次会の招待状が来ています。 二次会では一応幹事(受付などのみ)を頼まれ、引き受けてしまいました。 招待状をもらうまでは、披露宴と二次会だけだと思っていました。それであれば祝い金1万円と二次会の会費でいいと思っていましたが、式もあると知り、そうなると3万円は包まなくてはいけないと他の友人と話していました。 現在、私は無職で正直お祝い金に3万+会費6千円は厳しいです・・・。 そして、ぶっちゃけこのコにそこまでして行ってあげたいとは思えません。 二次会の幹事は引き受けたので、二次会には行きます。 別に嫌いとかそんなんではないのですが、普段から「あのこ元気かなぁ。とか、会いたいなぁ」とか特に思いません・・・ このコにすれば、多分私はかなり仲の良い友人の一人だと思われています。 なので、まさか式&披露宴を欠席しようなんて私が迷ってるなんて考えてもないはずです・・・。 このコは普段から友人と連絡など取らないコですが、今回の結婚式は手当たり次第声をかけている様です。 二次会の幹事を一緒に頼まれた友人も、最初は行くと行っていたのですが、昨日やっぱり行かないと言い出し、二次会は仕方ないから行く事にしたみたいです。 一生に一度の晴れ舞台で、祝福してあげたいと思う気持ちはありますが、なんかそこまで乗り気ではありません・・・。 でも、招待客も少ない様だし、なんか可哀想な気もします。 ご意見お願いします。
- 結婚前の挨拶
こんにちわ。 来月入籍する予定です。その前に親へのどのような挨拶をしていいのか分からず、悩んでいます。 以前、入籍する予定でお互いの親へ会いに行き紹介はしましたが、初めてということもあって具体的な結婚の挨拶はしませんでした。 その後、お互いの親も含め食事会もしました。その時も結婚に関した事は話さなかったと思います。 それから2年経って彼の仕事も落ち着き、来月入籍する予定です。 2年も経ってしまったのでもう1度お互いの両親も含め食事会のようなものをしたいと計画しています。 日時は決まったのですが、私の親から「結婚するのに何の挨拶もしないのか?」と言われました。 本人から親へ結婚としての挨拶はきちんとしてなかったので言われるのも仕方ないとは思いますが、このような時、彼は私の親へどのような挨拶をするのが適切なのでしょうか? 以前会った時に彼の両親はそれが挨拶だと思っているかもしれないので、お互いの両親も含めた食事会の時、彼の親から私の親へ結婚する前の挨拶をしてもらえるのか正直分かりません。 もし挨拶をしてもらえなかったら、「結婚に反対はしないが、私の両親は彼の両親とは親戚になるつもりはない」と言われました。 うまく挨拶してもらえるように仕向けると言うか、うまく伝える方法はないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、食事会までの日にちもありませんし真剣に悩んでおります。 何かいいアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。
- 結婚について・・・
私は12歳年上の彼女との結婚を考えています。交際歴は3年。私は大学生です。 彼女とは、付き合い始めた当初から結婚のことが話に上がっていて、すでに3年付き合ったら結婚しようという約束でした。 そしていよいよ私の両親に彼女の事を紹介する日が近づいてきました・・・。 しかし問題が一つ。我が家の父はなかなかの頑固者。駄目なものは駄目。自分で言ったらなかなか変えようとはしません。 やはり、私たちの状況が特殊なため、計画的に父親へアプローチして行かないと、結婚には辿り着けない気がします・・・ やはり自分の人生がかかっていること。軽々しく事は運べません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんが考える、男として絶対に結婚に、家庭を作るために必要なものってなんでしょう? 男女を問わずお聞きしたいです。皆さんの回答を参考にしながら、アプローチの仕方を考えて行きたいと思っています。 よろしくお願いします。
- 結婚式の服装
以前にも質問させていただきましたが、 アドバイスください。宜しくお願いいたします。 11月に友人の結婚式があります。 そこで、服装で悩んでいるのですが…。 当初、ワンピースで出席を考えていたのですが、 下記のURLのようなスーツ?もかわいいなと思い悩んでいます。 例えば、この様な服にした場合インナーはどのようなものがいいのでしょうか?結婚式にしては地味でしょうか? 靴とかアクセサリーとかとても悩んでいます 最初は、ワンピースで考えていましたが、このようなものの場合は何を合わせたらよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。 スーツ:http://store.yahoo.co.jp/imagenet/731302.html ワンピース:http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58000160
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- tomo550130
- 回答数6