検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 交通安全協会の勧誘を受けなくて済む方法を教えて下さい。
お世話になります。 先日,運転免許の更新ハガキが到着したので,免許センターか最寄の警察署で更新手続きをしようとしています。 その際,交通安全協会の勧誘をあらかじめ避けるため,事前に銀行等で手数料分の証紙を購入して更新の手続きをしたいと考えております。 現在は必要ないのかもしれませんが,念のため写真も持参する予定です。 過去の回答も読んでみたのですが,更新窓口で断っているケースばかりでしたので質問させていただきました。 どなたか経験なさっている方がいらっしゃいましたら,窓口での申請時や応対状況など差し支えない範囲でかまいませんので,ご教示いただけると幸いです。 なお,当方は住居地の埼玉県で更新手続きを行い,優良の講習を受ける予定です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- obamushi
- 回答数6
- 交通事故
先ほど交通事故を起こしてしまいました。横断歩道の歩行者にきずかずぶつかってしまいました。相手の方は頭と足の痛みを訴えておられましたがCT・レントゲンの結果何の異常もないとの事でした先ほど家族のお迎えで歩いて自宅に帰られました。私の任意保険の会社には連絡済みです。警察の方には後日署に来てもらうかもしれないといわれました。多分10:0の割合だと思います。今後のどのようにすればいいのか?私の処分はどのくらいになるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。 本日の相手方の治療費は相手の方が支払されました。私から支払いをお願いしたわけではありません。私が払うべきでしたか?
- ベストアンサー
- 損害保険
- yattinn990
- 回答数3
- 運転免許、この場合の有効期限と色は?
今年の11月まで有効の普通自動車免許(ゴールド)を持っています。 取得してから今日に至るまで違反なしです。 ここ1ヶ月程で自動二輪免許の教習を終える予定なのですが、 すぐに自動二輪免許を申請した場合、免許証の有効期限と色はどうなりますでしょうか? 一旦、自動二輪を付加して、11月にまた更新ということになるのでしょうか? 確か卒業検定の結果は1年間有効(?)だったと思いますが、 普通自動車の免許の更新と同時に自動二輪を付加することも可能でしょうか? 現在はゴールドのため、指定警察署か更新センターで更新が可能ですが、 自動二輪を同時に付加する場合は試験場へ行かなければならないでしょうか? お詳しい方、ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#48234
- 回答数2
- 柔道をやりたいが
柔道をやりたいんですが、吉田道場や小川道場以外の 道場では、人が少ない上に、子供向けが多く、初心者を受け入れる 土壌が少ないですね。 一応ある街道場に連絡を取ってみたところ、学生時代に経験してた 人たちがまた集まって柔道をしてるイメージでした。 一応先生は何人かおり、道場としては機能はしているようですが。 初心者でも大丈夫かと尋ねたところ、大丈夫でしょ!って笑いながら おっしゃってましたが、そういう受け入れは初めての様子。 何となく場違いになりそうな不安があり、しかし柔道はやりたいしと、 悩んでおります。 このような場合どうしたらいいでしょうか? 何か考え方のアドバイスなど頂けたらと思います。 ちなみに警察署などの道場は近所にはありませんでした。
- 古物商免許取得時の書類について
この度、古物商免許の取得準備をしております 警察署に提出する物に関しては用意が出来ると思うのですが 一部書面の書き方や様式が全く不明な為 今回ご質問させて頂きました 個人取得で下記の書面が必要の様です 1.古物営業申請書類 2.誓約書 3.住民票 4.略歴書(履歴書) 5.身分証明書 6.登記事項証明書 準備内容や解釈が違う場合が御座いましたら 上記の1、3、5に付いて用意は出来ますが 2、4、6に付いてはどのような書面で 書き方などが全く不明です 該当書面の書き方や具体的な内容など 詳しくご案内頂ければ幸いです また準備内容や解釈で違う事が御座いましたら 合わせてご指導願います お忙しいと思いますが宜しくお願い致します
- 住基カードの取得について。
住基カードの取得を考えています。他の方の質問での回答で写真付きの公的な身分証明があれば即発行できると書いてありましたし、区のHPにもその旨が記載されておりました。 他の回答では、要するに顔と名前と生年月日が確認できれば有効期限切れのパスポートや免許証でもOKとありましたが、住所が違っていては駄目でしょうか?住民票は移しているのですが、住所変更の管轄の警察署が遠い事と車には乗らない為、免許証の住所は変更していません。有効期限は問題ないです。仕事の都合もありますし、区役所に足を運ぶ回数をなるべく少なくできたらと思い質問しました。 ご存知の方がいらっしゃれば宜しくおねがいします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- sakisaki911
- 回答数1
- 運転免許取り消し
先日、免許停止の通知が来たため警察署へ免許を預けに行きました。ただその日一日はまだ乗れるものだと思い、のってしまい赤キップを切られ来月、簡易裁判所行きになりました。よく考えれば当然のことで本当に深く反省しています。ただ、免許が30日の免亭なのですが、これはどうなるのでしょうか?間違いなく25点以上なので免許取消は間違いないのですが、裁判前に免亭があけても取りに行かなくてもいいのでしょうか?またいろいろなサイトを見ていると、初免亭、初取消でも25点以上であれば2年間欠格となるとありますが、これは心の準備であくまでどんな罰でもあまんじて受ける思いですが、2年間は確定でしょうか?どなたか答えをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- geniuscrow
- 回答数3
- 傷害事件について教えて!
質問の内容ですが、昨夜ある公園にて、同じ中学校に通う女グループ2人に、椅子に相手の悪口を、見つからないように書き、その悪口を、書いていたのを相手に見つかったために、消しゴムにて消していたのですが、消している際に、相手から暴行うけまして、5日の安静の診断書もらいました。すぐに最寄の警察署に、被害届を出してきました。相手の名前、住所もわかっていますが、加害者が、誤りにくると思いますので、きたときに、病院の治療費+服代+靴+精神的な慰謝料を、請求したいですが、いくら請求したらいいのでしょうか?わかっていたら教えて下さい。 民事の方が、いいのでしょうか?又相手と話合い示談に持ち込んだ方が、いいのか教えて下さい
- レーダー探知??
免許を取得して1年が過ぎようとしている 20歳の大学生です、最近初めて車用品などが売っている量販店に行ったのですがそこでカーナビとは違う レーダー探知みたいなものが売っていました 取締りの情報がわかる、オービスの位置、警察署の近くになると知らしてくれるみたいな感じの機器でした 需要があるから売っているわけですが 正直こんな機械あるんや~というのが感想でした あったら便利なんですかね?? ちゃんと運転していれば全然必要のない物というのはわかっています、けど高速とかだとスピードが出てしまっているのが現状だと思います、事前にわかると安全運転にもつながるのかとも思いますし みなさんは、持ってますか?もしくは買いますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tuntukuten
- 回答数10
- 検察庁から呼び出しがきたのですが
3回万引き扱いで警察のお世話になりました。ただ、本当に万引きしたのではなく、自分の不注意で店外に出てしまったところを、私服の警備員に声をかけられました。3回とも同じ名前の店ではありますが、店舗はすべて違います。どの店長も私の話を聞こうともせずにすぐ警察に電話。そして警察署では何を話しても信じてもらえず、認めなければ帰さないとか、認めれば今回は逮捕されないから正直に話せとか、とにかく長時間脅迫され続け、恐怖心から万引きしましたと言ってしまいました。 1回目は商品を持ち、外売場へ向かったところ、そこの店舗は外売場との間が私道だったため、私道に出たということで万引きとされた。 2回目は財布を落としてしまい、商品を持ったまま通ってきたところを財布を捜しながら戻っていたら、駐車場まで出てしまっていた。(財布を警察と一緒に探したところ、車のシート下に落ちていた。車を降りるときに落としたと思われる。しかし警察は、車にあった飲みかけのジュースを、これも万引きしたんじゃないのかと疑うだけだった。) 3回目は外売場で台車に商品を積み外レジに行ったがレジが終わりで、店員から中で会計をと言われ、店内レジに向かおうと店内への入口を探しながら台車を押していたら駐車場側に出てしまっていた。 はじめての店舗もあり、店のつくりを理解していなかったこともありますが、自分の不注意によるものばかりで反省するばかりです。 警察から3回目なので検察庁から呼び出しがあるかもしれないし、ないかもしれない。呼出があっても罰金を払えば逮捕されないと言われました。 そこで教えてください。検察庁では、本当は万引きするつもりはなく、不注意だったと話したい気持ちですが、信じてもらえないとしか思えませんが、話してよいのでしょうか?書類上は万引きになっているのですから、逆に検察官へ悪い印象を与えてしまい、自分が不利になるのではないかと思ったりもします。 法律上は、不注意とは言え、一歩でも店外に出ているので万引きになるのは仕方ないと思ってます。理由はどうあれそうなると万引きですから、覚悟を決め、家族のためにも最悪の事態を免れるにはどうしたらいいか悩んでいるところです。世間に好評されずに、会社を辞めずにすむなら罰金を払って静かに終わるならそれでもいいとも思っています。ただ、本当にどうすればいいのかわからず悩んでいます。よい答えがあればお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- smirai1212
- 回答数5
- アメリカ転勤のビザ申請書の犯罪暦について
この度、会社からアメリカの転勤を言い渡されました。 しかし私は12~3年前に本職の人がツレに絡んできたためにモメ、それが原因で軽い喧嘩になりました。その際に相手の足を軽く蹴ってしまいました。同時に警察が来て署での事情聴取を行いました。 相手は必要以上に私の蹴った足を痛がり「誠意を見せないと被害届けを出す」と言われました。 その日はそのまま家に帰り後日再度署に出向き示談の話し合いをし、数十万円示談金として持って行きましたが相手が「少ない」と言いそのまま被害届けを出されてしまいました。そのときに指紋の採取や写真を警察で撮られその日はまた家に帰り後日検察庁に行き検事さんと話をして罰金15万円を払う事になりました。刑事さんいわく「過剰防衛の暴行罪」ということでした。 その後アメリカにも何度も行く事がありESTAの申請がありましたが逮捕もされていませんし、拘留もされていませんし、裁判をした訳ではないのでESTA申請の犯罪暦は「NO」と記入して普通にアメリカに入国していました。しかし、この度ビザを取る際に犯罪暦についての質問があるので正直に弁護士さんに話をしたところ「yes」「no」どっちにチェックを入れるべきかは難しいといわれました。 ここで「yes」にしたらいままでのESTAでの入国は虚偽の申告になってしまうと思いますが どうなのでしょうか? 仮に「no」で申告した場合、後々グリーンカード申請の際にビザより厳しい審査で無犯罪証明書を提出したら犯歴が記載されていて却下されて今まで虚偽の申告をしてきたと思われてしまうのではないかと心配しております。 いろいろネットで調べると10年経過すると無犯罪証明書には犯歴は記載されないとありましたが実際どうなのかが知りたいですし、グリーンカード取得の際は指紋を採取しますがそれを日本の警察と照合などして犯歴が出てくるのではないかと心配しております。 どなたかお力を貸してください。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#184274
- 回答数2
- 弊社の元従業員がストーカー被害で困っております。
弊社の元従業員がストーカー被害で困っております。 登場人物をまとめますと以下になります。 1. 私(経営者) 2. 被害者(弊社の元従業員) 3. 加害者(弊社の取引先の担当営業) 昨日、被害者である元従業員の女性から弊社の取引先の担当営業から ストーカー被害で悩んでいると相談されました。 結果から申し上げると現在、加害者は警察に逮捕されております。 今回の相談は、 1点目は、そのまま起訴するか?或いは被害届を取り下げるかどうか? 2点目は、釈放された後の対応方法です。 ことの起こりをまとめますと 以前より加害者から交際の申出があったが断っていた。 先月(3月)より加害者の様子が変になり、感情的になってきた。 3月上旬に車で交際話をしていると急に車を発進させ山中へ連れて行かれる。 そこで加害者が「一緒に死のう」「付き合ってくれなければ俺がお前を殺し俺も死ぬ」など言い出す。 元従業員は身の危険を感じその場を切り抜ける為に 「前向きに付き合うことを考える」からと言い帰してもらう。 その後は恐怖感から加害者からの電話やメールも一切無視。 無視していたら今度は、加害者が自宅まで来て家のベルを何度も執拗に鳴らすようになる。 2、3日その状態が続いたために警察に連絡し加害者は警察署へ連行。 警察署で加害者は「連絡をしない。会わない」等の誓約書にサインする。 ただ、警察は、まったく反省していない加害者の態度を見て 危険性があると判断し3日間身辺の警護をしてくれる。 誓約書を書いてから3日間は、何もなかった為に 警察は警報機(通報機)を支給してくれ身辺の重点的な警護を解除。 4日目に会社に向かう途中に立ち寄ったお店で 加害者と出くわし(待伏せ)車中に押し込められ連れまわされる(拉致)。 元従業員は、加害者を諭すように 「この状況だったら心配した家族が警察に通報し貴方は逮捕される」 と話し夜遅の数時間後に解放。 その後は、既に家族から警察へ通報していた為に加害者は今月の上旬に逮捕。 長く読みづらい文章で申し訳ございません。 私としては、今回の相談の内容ですが (1)起訴するか?取り下げるか? (2)釈放された後の対応(起訴されない場合は今月の下旬に釈放)です。 起訴して社会的な地位や家族などを失った加害者が それによりさらに逆上するならば取り下げる方がいいと思います。 今回の目的としては、被害者の本人も申しているように 加害者に慰謝料を請求したり社会的な制裁を受けさせることではなく あくまでも彼が出てきた後の次の災害(被害)を防ぎたいだけです。 ストーカー等の専門的な方や知恵がある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ストーカー行為をする方の「精神状態」や「次の被害を回避する方法」 「今後気をつけなければならない点」等など。 私は経営者として彼女をもう一度、弊社に入社させなんとか守っていきたいと思っております。 彼女が退職した大きな理由は、加害者との接点を持ちたくなかったからということです。 その本当の退職理由を昨夜聞きました。 従業員の状況を把握していなかった自分が情けなく申し訳なく思っております。 私としては、必要ならば彼女を再雇用し 県外へ転勤させ完全に加害者との接点を断ち切ることも考えております。 些細な事でも構いませんので今後に大きな事件に発展しないよう、 私のできることはしますので知恵を貸してくれませんか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- stc118
- 回答数3
- 弊社の元従業員がストーカー被害で困っております。
弊社の元従業員がストーカー被害で困っております。 弊社の元従業員がストーカー被害で困っております。 登場人物をまとめますと以下になります。 1.私(経営者) 2.被害者(弊社の元従業員) 3.加害者(弊社の取引先の担当営業) 昨日、被害者である元従業員の女性から弊社の取引先の担当営業から ストーカー被害で悩んでいると相談されました。 結果から申し上げると現在、加害者は警察に逮捕されております。 今回の相談は、 1点目は、そのまま起訴するか?或いは被害届を取り下げるかどうか? 2点目は、釈放された後の対応方法です。 ことの起こりをまとめますと 以前より加害者から交際の申出があったが断っていた。 先月(3月)より加害者の様子が変になり、感情的になってきた。 3月上旬に車で交際話をしていると急に車を発進させ山中へ連れて行かれる。 そこで加害者が「一緒に死のう」「付き合ってくれなければ俺がお前を殺し俺も死ぬ」など言い出す。 元従業員は身の危険を感じその場を切り抜ける為に 「前向きに付き合うことを考える」からと言い帰してもらう。 その後は恐怖感から加害者からの電話やメールも一切無視。 無視していたら今度は、加害者が自宅まで来て家のベルを何度も執拗に鳴らすようになる。 2、3日その状態が続いたために警察に連絡し加害者は警察署へ連行。 警察署で加害者は「連絡をしない。会わない」等の誓約書にサインする。 ただ、警察は、まったく反省していない加害者の態度を見て 危険性があると判断し3日間身辺の警護をしてくれる。 誓約書を書いてから3日間は、何もなかった為に 警察は警報機(通報機)を支給してくれ身辺の重点的な警護を解除。 4日目に会社に向かう途中に立ち寄ったお店で 加害者と出くわし(待伏せ)車中に押し込められ連れまわされる(拉致)。 元従業員は、加害者を諭すように 「この状況だったら心配した家族が警察に通報し貴方は逮捕される」 と話し夜遅の数時間後に解放。 その後は、既に家族から警察へ通報していた為に加害者は今月の上旬に逮捕。 長く読みづらい文章で申し訳ございません。 私としては、今回の相談の内容ですが (1)起訴するか?取り下げるか? (2)釈放された後の対応(起訴されない場合は今月の下旬に釈放)です。 起訴して社会的な地位や家族などを失った加害者が それによりさらに逆上するならば取り下げる方がいいと思います。 今回の目的としては、被害者の本人も申しているように 加害者に慰謝料を請求したり社会的な制裁を受けさせることではなく あくまでも彼が出てきた後の次の災害(被害)を防ぎたいだけです。 ストーカー等の専門的な方や知恵がある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ストーカー行為をする方の「精神状態」や「次の被害を回避する方法」 「今後気をつけなければならない点」等など。 私は経営者として彼女をもう一度、弊社に入社させなんとか守っていきたいと思っております。 彼女が退職した大きな理由は、加害者との接点を持ちたくなかったからということです。 その本当の退職理由を昨夜聞きました。 従業員の状況を把握していなかった自分が情けなく申し訳なく思っております。 私としては、必要ならば彼女を再雇用し 県外へ転勤させ完全に加害者との接点を断ち切ることも考えております。 些細な事でも構いませんので今後に大きな事件に発展しないよう、 私のできることはしますので知恵を貸してくれませんか? 宜しくお願い致します。
- スピード違反取締り
制限速度40kmのところを20kmオーバーしたとして検挙されました。 見通しも良く、安全な場所であるものの違反は違反、そう思っていました。 サインする前に意地悪な質問をしてみようと思い、「警察庁依命通達」の交通取締りに関する留意事項に述べられてる『身を隠して取締りを行うことの無いよう留意すること。』という部分との矛盾について質問してみました。そこの責任者の警部補が言うには「レーダーのすぐ横に制服を着た警察官がいるから問題ない。」という話でした。 私は一応その計測地点を確認させてくれとお願いし、一人の方の付き添いの元確認に赴きました。分かってはいた事ですが、当然ドライバーからは死角になる位置で計測係は身を潜めています。とまあここまでは普通の光景なのですが、なんとその方が今日の蒸し暑さで制服の上着を脱いで下着の白半袖シャツ一丁なのです!下は交通課の水色ズボンなのですが、どう見ても警察官には見えないその風貌はただのその辺のオッサンとう印象です。私が「ずっとその格好なんですか?」と尋ねるとあっさり認めました。 再び警部補の元へ引き返した私はその事を質問してみました。「上半身下着でどう見ても警察官とは認識できない。」対する警部補はその事を今初めて知った様子でしたが、「レーダーが置いてあってその脇に人がいれば、普通の感覚の人なら誰でもそれは警察官だと解るはずだ。例え上着を着て無くても警察手帳を持っているので問題ない。」と言う様な内容を話されました。 この辺りからお互い感情が高ぶってしまい、水掛け論を少々。成り行きでサインを拒んでしまいました。 違反を認めない訳ではないので、検察から呼び出されたら罪を認め罰金を払い、また事情を説明せねばと思っております。 その後帰宅したものの、やはり計測地点のあの格好は問題があるだろうと思い警察署に出向きました。現場の警部補とは話をしたくなかったので、その上司か若しくは同階級の方との話をお願いしてみました。10分後にやってきたのは現場の警部補…。私は「お互いの主観がぶつかるだけだし、第三者の方に客観的に聞いて頂きたい。」旨を申しましたが聞く耳なし。何とか自分で処理するのに必死です。また現場で言った事を翻したり、言った言わないと支離滅裂になっています。(私は現場でも警察署でも全てをボイスレコーダーに録ってますので矛盾点は明らかです)埒が明かないので「貴方とはもうこれ以上議論にならないので上司の方と話させて下さい。直属の警部の名前を教えてください。」とお願いするも拒否。5分ほど押し問答した後ようやく折れて教えてくれました。しかし私からの直接のアポは許可されず、「警部に報告した後に改めて日時を指定し連絡をする。」と言われて帰りました。 と言う訳でどうにも引っ込みがつかなくなりそのうち警部と面談する訳ですが、ここで私はどのように対応すれば良いのでしょう?何か主張を書面にして持参したり、計測係の写真をプリントして提出したり、或いはボイスレコーダーからの警部補のおかしな点を文書に起こして問いただしたりすべきなのでしょうか? また、果たしてその警部と身のある議論は期待できますでしょうか? やはり内々に処理しようと企ててくるんでしょうか? 監察室に上申書とか、そっちを主に考えるべきでしょうかねぇ…。 なんとも変な方向に進んでしまいました。 どうか皆様お知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tossy2568
- 回答数3
- 店の駐車場から右折して合流の場合
先日、店の駐車場から一般道に出る際に、右折で出庫し向こう側の車線に入りました。 その車線は少し先に信号があり常に混んでいて、車線に入るには信号が変わり流れ出し たタイミングで出庫し入れてもらうしかありません。 ※右折出庫禁止ではない ※左折でも出れますが、かなり迂回しないと戻れない 普段通り、動き出すタイミングで出庫しようとしたのですが、車線に並んでいた車の 運転手は「絶対入れないからな!」な感じで前の車との車間を詰めて入れてくれそう にありません。 と言っても自分が出ないと後の車も出れないわけで、少々強引ではありますが、出庫 して頭を車線に捻じ込んで入りました。 ところが、そのまま信号待ちをしていると、後の車の運転手が下りてきて 「強引な割り込みしやがって!降りてこい!」 ともの凄い剣幕でお怒りの様子で、よく見ると怖い顔の方でした。 妻も子供も一緒に乗っていたので、相手にすると面倒なので無視しし続けて、信号が 変わると発車しました。 すると、後の車がクラクションを鳴らしながら追いかけてきます。 なかり細い道をクネクネと走ったのですが、ずっと追いかけてきたので最寄の警察署 に向かう道を進むと警察署の手前で諦めてくれました。 交通ルール的には直進車が優先であり、他の選択肢(譲ってくれそうな車の時に入る、 左折で出庫し迂回して戻る)があったにも関わらず、多少強引な入り方であった点も あり、自分にも非があるとは思っています。 ただ、逆の立場だったら自分は譲ります。 駐車場から出庫する車がウィンカーを出し待っているのを確認したら譲ります。 今更ですが、今後、無用な事故/トラブルを避けるためにも、混んでいる道への右折 出庫は避けます。また、どうしても必要であれば譲ってくれる車の時に入ります。 以下のご意見をきかせてください。 (1)皆さんならどうやって出庫しますか? (2)同様なケースで絡まれた時の対処法は? 以上、よろしくお願いします。
- 中年男が盗撮で捕まっていました。
その様子を見ていたのですが、20代女で警察官の進路も少しだけ興味あるので、「そんなの知らないよ」と言われそうな質問ばかりですが><長文もすみません。 道を歩いていたら「待ちなさい!」と女性警察官の叫び声が聞こえ、半袖短パン姿の中年男が猛ダッシュで走ってきました。その後ろを制服の女性警察官が同じく猛ダッシュで追いかけていました。男は人気のない路地裏に逃げ込みましたが、やがて「捕まえた!」という叫び声と一緒に女性警察官が男を取り押さえる瞬間を目にしました。 女性警察官は男の腕をガッチリ抱えて拘束し、もう片方の手で手首をつかみ取り押さえ、男が激しくもがいた時でも全く腕を振りほどけない状態でした。手錠をはめた後も、身体手荷物検査の時を除いて始終この体勢で取り押さえていたのでスゴイと思いました。 後から追いかけてきたもう1人の女性警察官が「下着?」と聞き、逃げようともがく男を取り押さえていた女性警察官が「パンツ!」と言ったので(下着泥棒?)と最初は思いましたが、「この男が私のパンツを盗撮したので、ガッチリ捕まえて現行犯逮捕しました!」「~条例違反でゲンニン(?)もしています」と説明したのと、彼女が制服の半袖にスカートを穿いていたので(下着の盗撮か!)と初めて分かりました。彼女は20代前半と後で知り、ややガッチリ体格。後から来た1人は長袖ズボンの格好でした。 そして逃げようと抵抗する男に「手錠はめるから大人しくして!」と一喝。スカートの腰ベルトに付けてあった手錠を取り出し、力づくで手錠をはめていました。 それから男のボディーチェックを開始。ポケットからスマホを取り出して何か(たぶん盗撮データ)を確認。全て終わると今度は男の手荷物検査。それから再び例の体勢で男を取り押さえて盗撮現場に引っ張っていき、「どうして警察官のパンツを盗撮したの?捕まると思わなかった?」「スカートのどこまでレンズを差し込んだの?」と再現も含めて、ずっと男の目を見ながらハキハキと尋問していました。手錠をはめられた男に「どういう角度からパンツを盗撮したの?」ときつい体勢で再現させていたのは少し可笑しかったです。事情聴取がようやく終わると、女性警察官は警察署まで男を引っ張っていきました。 質問なのですが、 1.長袖ズボンの女性警察官は基本、手帳に情報を書き込んでいただけで、男が逃げようともがいている時も半袖スカートの女性警察官が1人で男を取り押さえていました。あと半袖スカートの女性警察官はスカートの腰ベルトに手錠や警棒を付けていたのに、長袖ズボンの方は付けていませんでした。まだ新人の見習いとかで加わらなかったのでしょうか?でも半袖スカートの女性警察官の方が若かったです。私としてはもっと一緒に協力している場面を見たかったです。 2.女性警察官が男のボディーチェックをする時、男が「お姉さんだと恥ずかしいから男性のおまわりにしてほしい」と言いましたが、女性警察官が「男性警察官はいますけど、あなたを捕まえた私が責任を持って最後まで取り調べるので」と素手で全身を触ってチェックしていました。空港の検査と比べて、かなり厳しく隅々までしっかり触ってチェックしていました(当然ですが変な箇所を直には触っていません)。手荷物検査も同様に素手で触ってチェックしていました。この女性警察官は責任感が強いな、と感心しましたが、男にセクハラとかで因縁を付けられる心配はありませんか? 3.男は途中で何回か「私には家族も娘もいます。このままお姉さんが腕を放してくれないと私の人生も家族も終わります。お願いだから腕を放してください!」とか「こんなの冤罪だよ!婦警のパンティーなんかで人生終わりたくない!」とか叫んで逃げようともがいていて、それに女性警察官は動じることなく「どんなに泣き叫んでも絶対に放しません!」「捕まえるべき犯人を捕まえただけです!」と一喝して取り押さえ、放しませんでした。やっぱり冤罪云々というのは犯人が言い逃れや泣き落としで言っているだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nikountouchable
- 回答数5
- 万引きしてしまいました
高校3年の17歳です。 まことに恥ずかしながら 昨日万引きをしてしまいました。 物ゎイヤリング2個 1000円未満です。 それで店員さんに捕まり 警察に行きいろいろ聞かれました。 その時、両手全部の指紋と 名前・高校・小学・中学・親の名前・家の電話・住所を聞かれました。 そしてその万引きの日の日程を聞かれ すべて答えました。 そしてその私の説明を 警察官の方が長々と書いていました。 (確か供述とか言う感じのやつだと思います。) それに最後内容を私が確認し 名前を書き指紋を押しました。 そのあとに名前を2回ほど 違う書類に書き押印しました。 そして親を呼び 親にもなにか書類をやってて そのあとお店のほうへ行き 店長に謝罪し商品ゎ買取ました。(買取ゎお店のほうで決まりらしいです。) そしてまた警察署へ戻り2枚の書類に名前を書き 親に連れられて帰宅しました。 親はこの時期に何考えてるか分かんない といってました。 そこで質問なのですが 帰るときこれで終わりです。 もう二度としないで下さい。 といわれたのですが ・学校へは連絡されているのでしょうか? ・もう呼び出されることはないのでしょうか? ・私はどういう処分になったのでしょうか 昨日のできことですが今はまだどこからの連絡もありません。 昨日返されたのゎ16時頃です。 夜にでも学校から電話があるんじゃないかと不安でした。 ・そうすぐにはこないもんなのですか? ・それとも今日・明日は土日で休みだからこないのですか? ・学校に連絡ゎ必すいってしまうのでしょうか? 教えてください。 学校へ知れたら まともな就職口がなくなるので 不安です。 今は受験企業が自分の中で決まっています。 今回の事で親・警察・お店の方に多大な迷惑をかけました。 お金は全然足りていたのに なぜ盗んでしまったのか と後悔でいっぱいです。 私の人生、自分で壊してしまいました。 どうなってしまうのでしょうか。 今にでも学校から電話がかかってくるのではないかと 不安でいっぱいです。 どうか専門の方、ご回答お願いします。
- 裁判起こすぞという脅しの対処
僕の彼女のことで相談があります。 約一年以上前、彼女が通勤時間にパンを食べながら自転車を運転していた40代男性とぶつかり、因縁を付けられ、彼女がそのことを言い返したら「裁判起こすから電話番号と名前を教えてください」と言われ、そのまま渡したということがありました。 もちろん彼女は言動に全く非はなく、相手の一方的な「裁判起こすから覚悟ておいてください」的な脅しには乗らず「どうぞやれるならやってくださいと」受け流していました。過去にそういう電話が二度あったそうです。 それが先日、一年ぶりぐらいに電話がかかってきて、明らかに酔っ払った様子で電話がかかってきたようです。内容も過去と変わりありません。いつもの通り返しました。すると翌日にもう一度かかってきて、「あなたの態度が横着で気に入らないから警察署に来てください」と冷静な態度で言われたそうです。彼女は声を荒げたことも悪い言い方をしたことも一切ありません。そして実際具体的に、会う日が決まって話が終わったようです。 しかし身の安全を考え、先に警察に行き事の経緯を相談したら、着信拒否してその日も来なくていい、それでも連絡を別の形で連絡を取ってきたら、その時また相談してくださいということでした。ひとまず安心しましたが、その後警察から連絡があり、その相手が民事訴訟を起こしたいと言い出してきたから、着信拒否をすると何をしでかすかわからない、とにかく連絡を受けたら弁護士さんを立ててもらわないと話ができませんと言いいなさいということに変わりました。実際に事件が起こらないと警察は動けないという感じを受けました。 相手は実際は声を荒げることもなく口調はいたって冷静ですが、一年も何も連絡はなく、裁判は実際に何もありません。それを再び蒸し返して因縁をつけてくるのは明らかな「脅し」です。身の安全を考え、現状を打破する方法はありますでしょうか。 僕自身も最初は呆れる話という印象でしたが、相手の開き直りの不気味さとあまりにもしつこいその態度がストレスで、何より彼女自身がめんどくさい状況が続いて僕も辛いです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- madogiwa99
- 回答数11
- ◆駐車違反について(教えて・助けて下さい)
昨日、駐車違反のシールを張られました。 今回で2回目です。1回目は自分が悪いので、すぐに違反金を支払いましたが、今回は今のところ納得がいきません。 駐車場所は実家の前の広い道路(歩道あり)であり、駐車禁止の標識もなく、また交差点から6mも離れたところに駐車したにもかかわらずやられました。張られたシールを見ると、態様の欄に「法定」と「駐車禁止」にチェックがあり、コメントとして「左側端に沿わない駐車 歩道上」と書いてありました。 少し自分でも調べてみたんですが、今回の件で腑に落おちないことは、 (1)確かに駐車場(実家の)の入口から3m以上離れて駐車していないことはあるが、そこの駐車場入口は自分の実家の入口である。 (2)車の名義の住所は、実家の住所であり、(今は別なところ住んでおり変更手続きを取っていない)調査員でなく警察官が今回の違反を対応していることから、車のナンバーを調べればそこの家の車だということがわかるはずではないのか。実際、そこまで調べているのか。ちょっと家まで行って、連絡をくれてもいいのではないのか。 (3)歩道に駐車したことに問題があるのか。 (4)私のまち(市)は都会でもないのに、駐車禁止でない広い道路にも駐車禁止とするのか。ノルマの集計時期なのか。 であります。しかたないのことかもしれませんが、納得がいかないので、点数を引かれるのを覚悟の上で、警察署に行って話を聞いてくることも場合によって検討しています。また最悪の場合として、今回の件に関する警察作成の文書並びに、このようなケースが管内に何件くらいあるのか、確認するために、過去5年間の数字を個人情報開示請求に基づき請求しようかともちょっと検討してます。 ・・・正直なところ、しょせん警察には勝ち目がないのかなぁ、とも思っているんですが、どうなんでしょうか。みなさんの知恵をお貸しいただけませんか?お願いいたします。 泣き寝入りをしてお金を支払えば、あっさり済む問題なんですが、ちょっと納得がいかないんです。。。 ご回答のほうをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- tomoaki032
- 回答数4
- 器物損壊罪について教えてください。
一ヶ月前の話になります。 お店の駐車場でのトラブルなのですが、 駐車場に進入した際に前方に止まっている車がいたため、追い越しをして進もうとした所その車の左前方から車が進行してきたため、接触事故になりかけたのですが、そのときは事なきを得ました。 しかし、相手方が怒り心頭という感じで後ろからついてきて、私が駐車スペースにバックで止めようとしている際に、車から降りてきて何も言わずに運転席側のドアに蹴りを一発いれました。 当然ながらドアが凹んだため、すぐさま警察に連絡をしました。 その間に加害者の相手は同乗していた友人に任せ、事故経緯の説明等を警察にしてナンバー、車種等もその時に電話越しに伝えました。 とりあえず、そこまでした後、友人の結婚式があったため(時間もなく)受付を済ませ、警察がくるのを待ちました。 その間に加害者は車で走り去りました。 警察到着後、再度事故の発生状況、破損箇所の写真撮影等を行い、結婚式優先との判断をいただき結婚式出席後に管轄の警察署へ被害届を提出しに行きました。 器物損壊罪と加害者が一切警察等に連絡していないため逃亡した形になっています。 しかし一ヶ月経っても何も連絡がないため困っています。 私自身は蹴られた際に少し会話した程度でほとんど友人が会話していた形になります。 また、加害者の車の横には女性が乗っていたため、加害者本人の車ではなく女性の車だったため捜査が難航しているのか ただ単に重大案件ではないため他の案件に時間を割いているだけなのかどうなのでしょう? こちら側は同乗者が三名いましたので、いくらでも証言をしてもらえますし、お店から出てきた様子だったので監視カメラ等を確認すればすぐ足がつきそうなものだと勝手に思っているのですが・・・。 こういった場合、ひたすら待った方がいいのでしょうか? 一度管轄の刑事課に連絡を入れたほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- mogusu
- 回答数2