検索結果

子ども

全10000件中4601~4620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供につけたい名前。

    もし子供が生まれたらつけてみたい名前を教えてください。 理由などもあったらお願いします。 もちろんすでに子持ちのかたもどうぞ~。 男の人の回答も気になるので男の人もぜひ!! ちなみに私は子持ちではないので想像ばっかりですが・・・ 男の子が欲しいのに男の子はなぜかあんまり考えてないです(笑) 女の子なら「沙」を使いたいなぁと思ってます。なんとなくキレイかなと。 まだ現実的ではないせいか画数などは全く考えてないです。 気軽にいいなぁと思うもの教えてください。

  • 子どものかかりつけの医者

    生後2ヶ月の子どもがいます。 うちの地区は予防接種が個別なので、自分で病院に行くように言われました。なので、予防接種を受ける病院をこの先のかかりつけの病院にしようと思うのですが、「小児科」と「内科」、どちらが良いでしょう? 主人の転勤先のため、評判など分かりません。また、私自身、かかりつけはありません。もし、「内科」にすれば、母子とも診ていただけるので、一緒に医者にかかれるのが利点かとも思うのですが、「小児科」の方が子どもにはいいのかとも思いまして、迷っています。 よろしくお願いします。

    • haru617
    • 回答数4
  • 子供の宗教入りって…

    子供の頃から選挙権のある国なんてないですよね?それはまだ社会のことが自分で判断できないとゆう考えからでしょうけど、ではなぜ宗教は子供でもはいれるんでしょうか?入れるとゆうより入れられてるんですけど!社会のことどころか生き方そのものまでかかわってくる宗教に子供をいれるのはマインドコントロール以外のなにものでもないですよね?自分で判断出来るとしになるまで宗教活動に参加することを禁じる法律をつくるべきだと思いませんか?みなさんの意見を聞かせてください。

    • ms76
    • 回答数6
  • 知り合いの子供の子守り

    先日質問させていただいたのですが、 まだまだアドバイスいただきたいので 再度質問させてください。 質問内容はこちらです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1219892 よろしくお願いいたします。

  • 子供と楽しめる入浴施設

    東京都心付近や市川船橋辺りで、入場に年齢制限とかがなく、子供と楽しむことができる入浴施設をご存知の方、教えて下さい。

  • 子供用電気のスイッチ

    トイレや子供部屋など、電気のスイッチは子供の手の届かない場所にあると思います。 そのスイッチに取り付けることで、子供が一人で電気のスイッチをオン、オフできるようになるグッズをどこかで見たことがあります。 たしか、紐がついていてそれを引っ張ることでスイッチのオン、オフができるものだったと思います。 でも、それをどこで見たか、商品名はなんだったのか、思い出すことができません。 検索しようにも、どのようにキーワードを入れていいかわかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 子供のお小遣は?

    初めての質問です。宜しくお願いします。 4月より、長男、長女それぞれ、高校、中学へ進学します。 皆さんお小遣はいくらくらいあげていますか? ちなみに、それぞれ携帯電話を持たせています。

  • 着替えをいやがる子供

    私の娘(3才)ですが、七五三の写真を近くの写真スタジオに撮影にいったのでが、着物を選んでまではよかったのですが、着替える時に嫌がって泣き叫び結局は、撮影できませんでした。まー着替えだけではなく、怖い時・イヤなときはかなりぐずる女の子で、どう教えて言って良いかわからないでいます。また明日撮影に行ってみるつもりなのでご指導おねがいします。

    • unoking
    • 回答数2
  • 子供の血液型検査

    子供の血液型って、いつ頃調べていますか? アレルギー検査でもあれば、ついでにと考えて いますが、採血する機会もなく、 間もなく3歳を向かえます。 血液型検査だけの為に採血するのは 気の毒な気がして、いまだ調べていません。 それと検査の際は、耳から?腕から?

    • samonji
    • 回答数4
  • 子供のころ、プールで・・・

    こんばんは。 大変しょうもない質問で申し訳のないのですが、気になっているのでお願いいたします!! 子供の入るプールは、塩素がいっぱい入ってますよね。あれは、子供の小対策だと聞きました。 そこで質問です。皆さんは、(1)子供のころプールで小をしてしまっていましたか。(2)してしまっていた場合、どれくらいの頻度で、(3)何歳くらいまでしていましたか。 恥ずかしながら、私は経験者(?)です。何歳までしていたかは覚えていません。けっこう、経験者は多いのではと私は思っていたのですが、実際どうなのでしょう。よろしくお願いいたします。

  • 親を顧みない子供

    今日1歳半の娘がショッピングセンターで私たちの手を振り払いゲームコーナーまで勝手にスタスタ行ってしまいました。隠れて不安にさせて懲らしめてやろうと思っていたのですがいつまでたっても遊びに夢中で泣きもしません。なんだか親の私たちなんて要らないのかな、と正直深刻に凹みました。こういうことってあることなんですか?

  • 非行の子どもの心理

    なぜ子どもが非行に走るのかは調べたところだいたい分かりました。 でも、その非行の子どもの心理って調べても分かりませんでした。 わかる人はいませんか?どこかサイトなどありますかね??

  • 子供はカゼの子?

    5歳と3歳の娘がいます。よく風邪ひいて鼻水垂らしてますがそれでも外で遊ぶのが好きみたいです。 妻は寒い日に子供が外で遊ぶのを好んでいません。母は、部屋の中ではTシャツで過ごせる程にヒーターを効かせています。寝る時もヒーター効かせっ放しです。 それら全て病院にいくのが面倒だからです。 「暑すぎる!」「布団に包まっていれば暖かい!」「着込めば寒くない!」と言っても聞く耳持たず。 あまりにも暖かすぎる環境にいるので、ちょっと寒くなっただけでも風邪を引きやすい体質になっているのではと思います。 限度はあると思いますが、ある程度寒さにも慣れていたほうが抵抗力が付くのではと考えているのですが根拠がないので反論出来ません。 それともやっぱり子供は風邪をひきやすいものなのでしょうか? 皆さんの意見、実際の体験などお聞かせください。

  • 子供がくさいのです。

    わたしの姪(4歳)は非常にくさいのです。 普段ではなくて、夜寝るとき。 いびきもかきます。 そして、その息もそうですが、流している汗が非常にくさいのです。 シーツもくさくなります。 だから、朝はシャワーを浴びるのですが、これって以上ですか? 確かに彼女は扁桃腺がはれているせいもあっていびきをかきます。 一度、鍼灸士さんにみてもらい、この腫れが柔らぎいびきもなくなったのですが、ある日、車からゴロゴロとこ転げ落ちて、それから、またいびきがひどくなり、この臭さです。その後も鍼灸士さんに見てもらったりしてますが、いびきはなくなりません。 いびきよりこの臭さが気になるのですが、もし詳しい方いらしたら、ご意見お聞かせください。 よろしくおねがいします。

    • dipdip
    • 回答数3
  • 別れた子供の消息

    私は10年ほど前に二人お子供がありながら離婚しました。その直後は子供達とも会えていたのですが、翌年、別れた妻が再婚したのを機に会えなくなり、現在に至っております。現在は私も別の女性と再婚し、新しい生活を送っていますが、やはり二人の子供の事が 頭から離れた事は有りません。会いたいのはヤマヤマですが、それが無理でも消息(住んでいるところ)だけでもしりたいのです。調査会社などを使えば早いのでしょうが、費用もかさむと聞きますし、悪徳な業者も多いと聞きます。 良いお知恵が有ればお聞かせ下さい。 なお、解っている事は、別れた妻の実家の住所ぐらいで、再婚した先の名前などは解りません。よろしくお願いします。

  • 広島→東京→ディズニー 子供料金

    広島東京間往復は息子(小学生)一人で、現地で知人が迎え受け、その後東京ディズニー、お台場等1泊2日で観光します。旅費の安いチケット購入方を教えて下さい。 ディズニーのチケットは現地知人にローソンのロピで購入依頼をしようと思います。 他に小学生高学年男児が喜ぶ観光先などありましたら、アドバイスお願いします。 夕方から夜にかけて、新幹線に一人で乗車しますが、その時間帯は飲酒されるお客も多いと思います。 何も無ければよいのですが、事前に対策方などありましたらお知らせ下さい。

    • cuncunn
    • 回答数4
  • 子供との接し方

    情けない話なんですが、よく遊びに来る親戚の子(娘)に「話してもつまらない」「ノリが悪い」などと馬鹿にされてしまいます。それとこれは昔からなのですがよく子供にたたく標的にされ、大人として尊敬されることも全くありません。他の人にはよく適当に相手していればいいんだとかいわれますが、具体的にはどうしたらいいのか分かりません。アドバイスをお願いします。

    • noname#11809
    • 回答数5
  • 子供の風邪(鼻水・咳)・・・・

    宜しくお願いいたします。2歳半の子が風邪を引き 鼻水と咳がひどいです。小児科・耳鼻科ともに行ってお薬服用中です。が鼻水で苦しいのか 元気がなく 3日位 食欲もなく水分もあまり欲しがらないです。体力が落ちていると思うのですが 一体何を与えたら良いのか分かりません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 子供を心配する母親

    うちの母ですが、私の大学受験の時「頼むからやめてくれ」と懇願したのに、会場までついてきて終わるまで待っていました。また就職活動のときも私が面接に行く会社に電話して「うちの子をよろしくお願いします」と頼んだりしていました。もう嫌で嫌でしかたなかったです。その会社の面接はキャンセルしました。これ以上恥ずかしいことはない、もう行けないと思ったのです。 質問ですが、こういう時の私の気持ちというのは人に理解されにくいのでしょうか? 友人に話したところ「子供が心配なんだよ。いいお母さんじゃない」と言ってました。 また別の友人は「お母さんの気持ちわかる。私は娘のデートとか新婚旅行にもついていくと思う」と言ってました。娘さんはまだ幼児なのでまだまだ先の話ですが・・・ 絶対うちのお母さんは変!と思っていたのですが、誰も賛同してくれないのです。嫌がる私が変なのですか?

  • 子どもに好かれる人??

    こんにちは。 あたしは保育士を目指しています。 何度かボランティアで障害児と遊ぶ、というような事をしたのですが 少し気にかかる事があって、ずっともやもやしているので聞かせて下さい。 あたしは兄弟が歳が離れていて、小さい子とは結構関わった事があったのですが 障害児は同じ学校にいた友達、何度かのボランティアしか関わったことがなくて 今の学校に入ってから勉強して、関わる機会が多くなったかと思います。 しかしどうも障害児の子に好かれにくいのかなーと思う事がよくあるのです。 一緒に何かする機会があっても、その後は特に興味なし、って感じになったり 他の人には抱きついたり、関わっていったりする事があっても 自分のところにはそういう事がなかったり。 いっぱい話し掛けてみたり、その子の考えている事を考えてみたり、 障害のためコミュニケーションの取りづらい子もたしかにいますが それでも他の子の手はつかんでみたり、ひっぱってみたりはするのです。 いつも一線を感じてとても悲しい思いをしてしまいます。 障害があっても、健常児と同じように関わって、 その中で障害のために気を付けなければならない事であったりをしっかりして 仲良くなれたら、と思うのですが・・・。 これはもしかしたら「障害があるから気持ちが伝わりにくいだけで、 もしくはあたしが理解できていないだけで」とかも考えたのですが 一般に「子どもに好かれる人」というように、 あたしを見て、彼らは何かを感じて、一線を引いているのかも、と思うのです。 将来、福祉の場で働きたく、障害児と関わる仕事に就きたいと考えています。 その上でこのままではいけないと、ひしひしと感じます。 早く改善したいと思うのです。どうかよろしくお願いします。

    • emichii
    • 回答数6