検索結果

暗号化ソフト 導入

全512件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 本人以外に動画や写真をみれなくするには・・

    僕が取り込んだ写真や動画を年頃の娘に見られたくないのでそれらを開くにあたり暗証番号を入れないと見れなくする方法などの手段はありませんか?パソコンはウインドウズ XP です。

    • noname#60033
    • 回答数4
  • 新サーバーの入れ替え

    前回、サーバーに関するアドバイスを頂きまして 大変助かりました。 今回もサーバーの入れ替えの件に関しましてアドバイスお願いいたします。 内容→WindowsServer2000の保守期限とハードディスクの寿命等の理由に    よりサーバーの入れ替えを行なうことになりました。 主な使用目的→ファイルサーバ及び奉行系のソフトをLAN環境で使用する 使用人数→5~6人程度 備考→ファイルサーバーだけならサーバOSを使用する必要がないと思いま   したが奉行系のソフトをLAN環境で使用する場合にSQLサーバが   必要とのことでしたのでサーバーOSを現状では導入しております。     上記の状況下で現在新サーバーの入れ替えをする際に (1)おおよその見積金額を知る方法  ※ただ、奉行系のソフトはカスタマイズされているため今までサーバーの  点検及び保守をお願いしているシステム会社にお願いする必要があるこ  と。 (2)サーバー入れ替えの際のセキュリティに関して  システム会社にセキュリティの提案をお願いしたが当社のセキュリティー ポリシー及び予算が分からないと回答のしようがない言われてしまいまし た。当社には明確なポリシーがあるわけでもないため何とか必要最低限の  設定だけでもお願いしたいのですが…。 以上 (1)見積相場及び(2)セキュリティ面に関してアドバイスをお願いいたします。        

  • ネットでの買い物不安はありませんか? 質問ちょっと多いです。

    皆さんはインターネットでの買い物に不安や恐怖なく利用できますか? 私のパソコンは安いウイルス撃退ソフトを入れてあるだけなのですが、効力を発しているのか、いまいちわからないくらい頼りないソフトです。 クレジットカード払いなどを利用せずに代金と商品を引き換えに直に支払いをする代引きの支払いの方法にすれば危険は無いですかね? また買い物の際に、個人情報を盗まれて、第三者が個人情報を利用して買い物をして、第三者が勝手に商品の購入手続きをいたずらで行ない、家に商品が届いてしまうような事はあるのでしょうか? インターネットで買い物を検討してます。 質問だらけで、読みづらい文面ですみません。

    • noname#56710
    • 回答数4
  • キングソフトのセキュリティソフトを否定されました。

    昨年、父親のMEデスクトップパソコンにキングソフトインターネットセキュリティをインストールしました。 今までそんなに不具合なく、父は平穏にパソコンを使っていました。 この正月に私の義弟(妹の旦那)が来て、これを全否定してアンインストールしてしまいました。ネット接続もLANを抜いてしまいました。 これはセキュリティソフトではなくて悪質なスパイウェアが入ったものだと父に説明して、MEを止めて、Vistaパソコンを買ってもらったらいい、今のままMEを使ってネット接続でキングソフトでは危険だ、というのです。 もともとMEをまだ使う、と父本人がいうので、こちらで紹介していただいたキングソフトを導入し、父の要望に添うようにしたのに、いつのまにか私が無知で変な事をしていた、という話に変わってしまい、なぜか新しいパソコンを私が買い与えるということを父と義弟が話をしていて、非常におもしろくありません。 MEはサポートが終了していることは分かっています。私はXP時代に買い換えろ、といっていました。父が言うことを聞いてくれなかっただけです。それに、なぜキングソフトではいけないのですか。そんなに悪いソフトなんですか。気にいっていただけに、義弟の全否定には怒りを禁じ得ません。 駄目な理由をみなさんにお教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • noname#89069
    • 回答数16
  • デュアルブート環境でのウィルス対策

    今、四台のPCを使っています。うち二台はデュアルブートです、XPとビスタそれに2000とXPです。 一台に入れるなら同じものが良いと思いビスタ組にはウィルスバスターを2000組にはアバストをそれぞれのOSに入れています。あとの二台はウィルスバスターとアバストです。 さてこの四台でネットワークを作っているのですがソフトは同じものに統一したほうがよいか現状でいいか悩んでいます。

  • ウィルス対策ソフトの乗り換えについて

    お世話になります。 表題の件にて、質問させて頂きます。現在、PC購入時にインストールされていたノートンインターネットセキュリティーの試用版(バージョンは2006?2007?)を使っていますが、期限があと10日しかないことがわかり、更新を考えていました。で、はじめてウィルス対策ソフトを調べていたら、結構製品によって違いがあることがわかり、下記のサイトを参考に、ウィルスバスター2008がよいような気がしております。 http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html というのも、現在のノートンインターネットセキュリティでは、迷惑メール(SPAM?)を駆除してくれる機能がない模様で、現在、手動で廃棄しております。 長くなりましたが、質問です。 ウィルスバスターを購入する場合、現在のノートンはどうすればよいのでしょうか???いったんアンインストールするのでしょうか? すみませんが、購入前に注意すべきことを知りたいので、よろしくお願いします。

    • Life_is
    • 回答数12
  • nortonとavastのどちらにするか?

    nortonの試用期間がもうすぐ切れます。 そこでnortonにしようかavastにしようかまよっています。 両方を使って比較した感じとしてはnortonの方がavastよりも ウィルス検査が早い スパイウェアもカバーできる といったところで他は見当たりません。 それだったらわざわざ買ってnortonを使うよりも無料のavastを使おうかなという感じです。 上記のような状態で迷っています。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

    • black-S
    • 回答数4
  • ウイルスやスパイウェアを忍ばすことのできるファイル形式

    ウイルスやスパイウェアを忍ばすことのできるのは.exe だけですか? WMPで再生できる音楽ファイルや動画ファイルwmv,aviなどに悪意のあるプログラム は忍ばせられますか? あと画像ファイルbmp,jpeg,gif,png等はどうですか?

  • パソコンのセキュリティーに関する質問です。

    XPのノートパソコンを使っているパソコン素人の者です。 こないだ気付いたのですが、ウイルス対策ソフトが切れてなんと3年も経っていました。私、ウイルス媒介率の高いと言われているゲームのサイトやちょっとエッチなサイトも普通に見ていたのですが…、今のところ使ってて困るということはありません(逆に怖いですけど)。 しかも、過去にパソコンのできる友人に「FTPで情報を共有したいから」「パソコンゲームをしたいから」という理由でセキュリティを下げさせれられたんです。「何かを解除するとか」「OFFにする」とかだったと思うのですが正確にどこをどういじったかよく覚えていません。 これからパソコンには仕事に使う大事な情報を入れるつもりなので、すごく不安なんです。ウイルスに感染してると気付かなくても情報がだだ漏れってこともありますよね。 ウイルス対策ソフトはどこがオススメでしょうか?また、友人にいじられたセキュリティを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?なんだか友人に上手く騙された感じもするので客観的な第三者の意見を聞かせてください。 わかりにくい質問の仕方かもしれませんが 「パソコンのセキュリティの項目にはどんなものがあるのか・その項目をどういじればより安全になるのか(例:SP1とSP2でこっちのほうがいい。ファイアーウォールをONにするかOFFにするか、等)」 を教えていただけるだけでも嬉しいです。

  • ウイルスバスター2008とKaspersky7.0

    現在ウイルスバスター2008を使用しております。知人にウイルスバスター2008から Kaspersky7.0にしたら今までウイルスバスター2008で発見されてなかったウイルスが 何個か発見されたと聞いて、僕もウイルスバスター2008を一旦、アンインストールして Kaspersky7.0の90日試用版をインストールしたところ、 ウイルス Worm.Win32.Delf.bd マルウェア Exploit.HTML.Iframe.FileDownload (亜種) が検出されました。ウイルスバスター2008は3年ライセンスのものを購入しており あと2年ほど更新期間が残っているので、できればウイルスバスター2008を使いたい のですが、このようにウイルスバスター2008で検出できないウイルス等があると分かると 非常に不安になります。Kaspersky7.0にするのが安全かとは思いますが、 ウイルスバスター2008はKasperskyよりもユーザーが多いし、このまま使い 続けても問題無いのではとも思います。皆様はどのようにお考えでしょうか。 ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 またKasperskyで1つ気になるのはウイルス等が発見された時に 「ウギャァァァーーー」と断末魔の叫び声がするのですが、他の音に変更 できないのでしょうか。

  • ファイアーウォールソフト必要ですか?

    これまでルーターを使ってインターネット接続をしていたのですが(Bフレッツ)、住んでいるマンションで無料でインターネットが使えるようになったので、LANケーブルを直接つないでインターネット接続しています。 直接LANケーブルをつないでる場合は、やはり不正侵入される可能性が高くなるのでしょうか? ファイアーウォールソフトは必要ですか? もし必要な場合はウィルスバスターのパーソナルファイアーウォールでは大丈夫ですか? 初歩的な質問ですが、詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • アンチウイルスソフトについて。

    軽くて(メモリーをあまり使わない)、ウイルスの検出率が高いアンチウイルスソフトを探しています。ウイルスバスター、マカフィー以外で教えてください。よろしくお願いします。

  • キングソフトのインターネットセキュリティーについて。

    ノートンインタネットセキュリティーの更新期限が来るのでキングソフトのインターネットセキュリティー(フリー版)に切り替えようかと考えているのですがどんなものでしょうか。

  • 家電等を含めたホームネットワークについて

    現在、以下に示す機器がルーター(NTT WebCaster X400V)の下につながっています。 PC3台(vista2台、XP1台) プレーステーション3 ソニーDVDハードディスクレコーダー BDZ-X90 ネットワークハードディスクドライブ IOデータHDL4-G PC3台には、カスペルスキーインターネットセキュリティー7.0がインストール済みです。 質問ですが、PCについてはセキュリティーソフトでウィルス対策等ができていると思います。 しかし、その他のプレーステーションや、家電については、ルーターのセキュリティー以外ない状態です。 家電やゲーム機にも対策が必要でしょうか。そもそもこれらに対する具体的なセキュリティー対策はあるのでしょうか。 すでに家電等を含めたネットワークを構築して運用されている方、それ以外でもホームネットワークのセキュリティーに関して心得のある方がいらしたら、回答をいただければ幸いです。

  • パソコン盗難事件について

    重要なデータが入ったパソコン盗難事件のニュースを最近よく見かけますが、 その際に「パスワードがかかっているので…」と言っています。 ログイン画面で正しいパスワードを入れないとファイルを読めない ということだとすれば、分解してHDDを取り出し、 別のパソコンに繋げたら簡単に読めると思います。 さすがに警察もそんな間抜けな発言はしないと思いたいのですが…。 実際のところ、ニュースで報道されるようなケース(特に公官庁)では どのような管理を行っているのでしょうか? 暗号ソフトとか使っているのでしょうか?

    • sak_sak
    • 回答数6
  • emailアドレスを乗っ取られた

    emailアドレスを乗っ取られたようで、VIAGRAの購買勧誘メールが自分のアドレスから届くようになりました。差出人はVIAGRA official siteとなっていますが、その差出人のアドレスが自分になっています。返信すると自分のアドレスに帰ってきます。購買はリンクが張られていて誘導されるようになっています。 他の人達に私のアドレスからVIAGRAのメールが大量に送付されているかもしれないので心配です。どなたか、解決方法を教えてください。

  • 暗号化ソフト比べ「ED」と「アタッシュケース」??

    最近は巷でもセキュリティーの事件が大きくなって心配しております そこで暗号化ファイルを使おうと思うのですが2つのフリーソフトを見つけました アタッシュケース http://homepage2.nifty.com/hibara/software/atcs.htm と ED ED(Windows95-98-Me - ユーティリティ) なのですが どちがら強力なのでしょうか? またどちらにどのような利点があるものなのでしょうか? 教えてください

  • フォルダに暗証番号付きのロックをかけたいのですが。

    会社で使っているPCで、特定のフォルダにロックをかけたいのです。 クリックすると”パスワードは?”と表示されるようなのは、プログラムをインストールしたりしないと使えないんでしょうか? もしくは、自分のPC以外からアクセスできないようにすることは可能でしょうか? PCにあまり詳しくない為、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを変えたら無線LANが繋がりません。

    知り合いからパソコンを頂いて、 インターネットに繋げようと試みていますが、出来ません。 PCの事は詳しくわからないので、検討がつきません。 新しいアダプタを購入する事も考えていますが…。 何かわかれば教えて下さい。 ※わかる範囲でパソコンとアダプタの情報を書きます。 【以前のPC】 Windows Me Dell Dimension 980 256MB Celeron 【現在のPC】 FMV DESKPOWER C9/160N Windows XP Home Edition Service Pack2 512MP Pentium4 【無線LANアダプタ】 BUFFALO WLI-USB-L11G BUFFALO WLI-USB-KS11G (2つ持っていて両方試しましたが駄目でした。)

  • キーロガー対策について

    こんにちは。キーロガー対策について質問します。ショッピングサイトでショッピングするときにクレジット番号を入力する機会がありますが、当然、キーボードから入力すると、キーロガーに盗まれる場合があるかもしれません。それで、パソコンの中にはいっている補助ツールのキーボードスクリーンを使ってクレジット番号を入力しようと思いますが、これって、直にキーボードから入力するのに比べて安全なのですか。よろしくお願いします。