検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 500万円の詐欺に遭いました
40代の男性です。 ソウルのカジノで知り合った45歳の女性ですが、群馬大学を卒業して、語学が達者で5ヶ国語を話すと言われていました。大学卒業後は、アメリカシティバンク入社され、その後、米国モルガン・スタンレーそしてイギリスモルガン・スタンレー、その後日本のモルガン・スタンレーに、そこで同僚だったアメリカの男性を社長にし投資顧問会社を日本とシンガポールに設立。パートナーと言うポジション、いわゆる共同経営をしているとのことでした。救急に500万円貸してくださいと言われ、日本には現金がないけどシンガポールには1600万円程シンガポールドルがあると言われ、経歴も立派で信用して貸したのですが、約束の日になっても返さないので会社を調べてみたら共同経営をしているという投資顧問の会社は、全くの嘘で共同経営どことかただの社員で、おまけに横領で去年末でクビになっていました。悔しくてたまりません。詐欺にならないのでしょうか? 貸した時はすでに仕事はしていなかったようで、勝手に人の会社の商号を名乗り嘘をついていました。学歴と経歴は本当のようです。
- この場合、詐欺罪になりますか?
カテゴリー違いかもしれませんが、その際はご容赦ください。 以前勤めていた会社で、賃金を誤魔化されていました。 賃金は基本給+成績による出来高制でしたが、入社して間もない試採用である私の業績は不振で会社側から『いまのあなたの成績では、これまで通りの賃金を払うことができない。このままこれまで通り支払っていると会社存続が危ぶまれるので、水揚げに対する賃金だけを支払うことになる。これはキミだけじゃなく、他の従業員みんなも同じくしているんだ。』と宣告されました。要するに、基本給の分はなく+αの分しか支払われなくなるということでした。 会社側の経営がギリギリな状態もあり、また知人の紹介で入社したのでその知人のことも踏まえ、他の方も同じ条件だということだったので『皆が同じなら、それは仕方ないか…。』と、渋々その条件を飲みました。 その翌々月に支払われた賃金から適用されたのですが、とてもまともに生活できるような金額ではありませんでした。その後に社内の先輩方と賃金の話をする機会があり、このことを話しました。すると、先輩方が言うにはこれは私だけであり、『会社に騙されたんじゃないのか?』と言われました。そのときに、我に戻りました。どんな仕事にも、賃金には最低賃金というものがあることを。これは明らかに最低賃金以下であり違法であるので、怒りをあらわにしてこの賃金体制の廃止と最低賃金との差額を支払うことを要求しました。ところが、この要求をすると『この業界に、最低賃金などない。労働局に申告しろ。そうしたら、差額は払ってやる。ただし、そのときはクビだぞ?』と拒否されました。益々頭にきたので、その当日に労働局に申告しました。当局は指導するとのことでしたが、それでも支払う気がないのか、私は役員に呼出され話合いになりました。クビはいちばん困るので何とも煮えきらないことですが、そのときは差額は貰わず賃金体制は現行のまま勤務を続けるということになりました。結局、後に業務には不向きということを理由に、試用期間満了後に解雇となりました。それでも差額は支払ってもらっていませんし、請求もしていませんでした。再就職活動に悪影響を及ぼしそうだからです。 最近になってやっと他の会社から内定を貰えたので、これを機に請求しようと考えています。さて、前置きが長くなりましたが、ちゃんと支払ってくれるでしょうか。思うに、素直に支払われることはないと思っております。そうなれば裁判を起こしてでも取り返すつもりなのですが、それ以前にこれは詐欺になるのではないでしょうか。詐欺罪として起訴できるものであれば、それをほのめかせて支払う方向に持っていきたいとも考えています。 長くなりましたが、これをご覧になっている皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
- JRが詐欺 返還してもらいたい
新幹線乗車券を複数枚購入。高いと思いつつ支払い、後日計算すると4万円高く支払わされていた。使用前に返還要求のため話し合いに出向くが、その日の収支が合っているため返還できないとの事。友人との旅行の為すべてメモしているので最初のメモから全てのメモ。そのために積み立て、引き落とした通帳等を持ち再度、交渉。職員は信用している(客は大事にしていない)・・話は堂々巡り。払いすぎた私達のお金を返してほしいだけなのに。最初は勘違いされたのかと好意的に見ていたが、JR職員に不信感が出てきた。裁判にかけるしかないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- harumoka
- 回答数3
- ワンクリック詐欺を見わけるポイントは?
多分私もワンクリック詐欺に合いました。 今は当然無視なのですが、1つ気になる事がありまして、質問させていただきます。 ワンクリック詐欺と断定するポイントはどんなこと(ところ)でしょうか。 また同じような目に合いたくないのでお願いします。 どんな文章等があればワンクリック詐欺なのですか? あと、無料動画のYou Tubeみたいなやつの再生ボタンを押してその次Enterのボタンを押して登録場面に移る場合もよくある手口なのですか? 過去ログを読みましたが、それだけが疑問です。 だらだらと質問すいませんでした。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- habaraka
- 回答数6
- 詐欺にあいました!助けてください!!
詐欺にあいました。 この前インターネットでブログをみていたら変なアダルト系のサイトにいってしまいました。18歳以上というのをクリックしただけで会員登録の画面になり二日以内に53000円振り込んでくださいというものでした。払わないと90000円の請求書が家に届くそうです。 私は本当は中学生なんですが遊び心で18歳以上をクリックしてしまいました。バカなことをしたと思っています。家に電話とかされそうです。親にばれたら本当にやばいです。90000円なんて額とても払えません!会員解除の仕方もそのサイトには書いてありませんでした。 これから毎月90000円払い続けなければいけなくなります。 ほおっておけばいいのでしょうか?どうすればいいのかわかりません! お金は絶対に払えません!助けてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#39759
- 回答数6
- 無上場株詐欺その後の処置
SMC投資クラブからP-COM(代表者仲西宏行)の株を電話攻勢で直 ぐ上場される株だからと言って買わされたけど、もう3年も経つの に其の気配さえ見えず騙されたと思い連絡するに大谷部長とやく ざの様な応対の仕方をする男が出て担当したものはもう辞めた何 時か上場されるよとの捨て台詞で取り付く島も無い有様、現株を 100株(80万円)持っているけど来年から株は電子取引になるので 紙屑になる。どうすれば良いか年金だけの暮らしには如何にかし たいのですが、お知恵をお貸し下さい。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
- ヤフオクで詐欺にあいました(自動車)
被害額42万です。 以下、相手とのやり取りです。 6/4 入札 420000円で最高入札 早期終了を考えているとページに記載してあったので直接メール → 早期終了を依頼 6/5 相手から意志確認のメールあり → 再度、早期終了をお願いした。 6/6 オークション取消(実際には早期終了ではなく出品取消になった) 6/6 住所、連絡先(携帯、自電)免許証を確認(メールにて)TELでも会話。 陸送屋(便利屋?)手配完了。11日配達予定とのこと。(陸送屋は実在し予約もあった) 6/7 振込(相手から確認のTELあり) 6/9 相手からTEL(相手自宅電話から)あり。 娘が車のバンパーをぶつけてしまって板金修理に出すので発送日を変更して欲しいとのこと。 配達日を17日に変更(この時点で陸送屋キャンセル、自走で届けることになった) 6/13 ヤフーオークションIDが登録抹消に。 不安になったので相手携帯にTEL(その時点では通話可能、修理は15日に終わり、17日AMには間違いなく届けるとのこと) →15日に車を板金屋から引き上げたら発送の詳細ついての連絡がくる約束。 6/15 朝、他の被害者からTELあり。 車が来ないので被害届を出し同様の被害者を捜しているとのこと。 陸送屋のキャンセル履歴でこちらの番号を調べた。(仕事があるので詳細は今夜お話しする予定) 再度、相手に問い合わせても不通に。(携帯電話は電源を切ってる?自宅電話も「使われておりません」に) 内容証明も考えましたが、被害者が他にもいらしたのでほぼ詐欺確定かと。 取りあえず最寄りの警察まで相談しました。 知能犯課に送られるそうです。(被害届のようなものは書いていません) 早期終了ではなく出品取消の商品を直接取引してしまったためヤフーの保障がありません。 今夜、仕事が終わったらもう一人の被害者と相談するつもりですが、このようなケースの場合どのような対処をしたら良いでしょうか。 規約違反でこちらにも落ち度があるのは承知です。 警察の指示を待つばかりですが、できることならなんとかしたいので、良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- pixar320
- 回答数4
- コンタクトショップ これ普通ですか? 詐欺っぽい?
コンタクト初心者です。 初めてなのでまず眼科に行こうと思ったのですが、ディファインのお試しトライアルクーポンと言うのをみつけ。 お店の人に問い合わせてみた所、眼科の先生が居るのでそのまま来て下さいと言うので、そのクーポンを持って行ってみました。 最初に白衣を着た人に視力等を調べられたのですが、その人は先生だと思いきや、ショップの人でした。 その後眼科の先生の部屋に行き、凄くやる気のない感じの先生にちらっと目を見て貰って「大丈夫」と言われただけです。 またショップの人の所に戻され、付けるならカラーを付けてみたい事を言うと、両目で2箱注文を取られました。それはまぁ良いのですが。 「クーポンのコンタクトはカラーじゃないからいらないよね」と答える間もなくクーポンを捨てられました。 購入したカラーは注文らしく、来週にならないと届きません。だったらディファインのお試しをくれても良くないですか? お試しがあるからそのショップに行ったのに、結局お試しはくれませんでした。 それと、そこはレジが同じ場所にコンタクト代金用と眼科用と2台あるのですが。(ちなみに受付は看護師さんの服を着た茶髪付けまつげギャルです) コンタクト代金はレシートをくれたのに、眼科検査用\1700のレシートはくれませんでした。(実際色々な検査をしたのはショップの人ですが) その時はすぐつけはずしの練習に呼ばれたので後で発行するのかなと思ったのですが、そのまま帰され、帰宅してから貰ってない事を思い出しました。 コンタクトに関しては初めてだし、なんだか眼科の先生も不審と言うか・・・不安だらけなんですけど・・・。 コンタクト業界はこれが普通ですか? 疑問なのは、このショップの会員カードは貰ったのでこの店舗なら同じ度数のコンタクトを買う事が出来ますが、他で買いたい時はまた眼科に行かなければいけないのでしょうか? 普通の眼科に行たらコンタクトの処方箋みたいなのが貰えるのではないでしょうか? 行く前は、色々なお店で安さとか種類を検討して買いたいと思っていたのですが、そこにあるカラーは1個のみ。それを買うしかない状態だったので・・・。 ネットとかで買う場合はどうすればよいのですか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- hagege
- 回答数4
- 楽天で詐欺にあってしまったら
楽天で詐欺のような事件があったというニュースがされていたのをチラッと見ました。 楽天はよく利用するので、とても心配です。 もしそういう事態になったらどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- noname#200380
- 回答数8
- これはアダルトサイトの詐欺ですか?
アダルトサイトで年齢識別を18歳以上でクリックしました。そうしたらまた同じ画面が出てきてまたクリックしました。 次に出てきた画面が後払い契約完了の画面でした。契約画面にIPアドレスやプロバイダ情報、支払期日等記入してあり、あせりました。その契約画面に、ちゃんと年齢識別の所に「クリックすると料金70000円です。規約に同意して利用しますか?」と書いてあるのでワンクリック詐欺ではありません。みたいな事が書いてあります。1回目クリックしたときには良く確認したつもりなので書いてなかったと思うのですが、2回目はまたかと思ってよく確認せずにクリックしてしまいました。そうしたらこの様です。 「はい」をクリックしてしまったので、同意して契約の形になっていますが、不本意です。この場合支払い義務は発生するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#211133
- 回答数3
- 詐欺・恐喝未遂罪は成立するか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3312692.html 以前上記質問をさせていただき、その関連でまたお尋ねします。 同族会社である当社は、父(前社長:故人)+私(常務)で45%、叔父(現社長)45%、監査役の伯父が10%という株式所有比率になっています。取締役会の承認なしでは株式譲渡は出来ない旨定款には記載されています。 元々父と叔父は折り合いが悪く、3年前に伯父所有の10%全額を父が買取、取締役会の承認は受けていませんでした。 父の死後、譲渡の事実を知った叔父が激怒。株の過半数を憎き?父方に占められたと思って、私を密室(他の社員には話は全く聞こえない)に呼び出し、強く迫りました。 「株の無断譲渡は定款違反であり、無効だ。10%はお前の父のものにはならない。」 「お前の父の行為は、会社に対する背任行為であり、懲戒免職に相当する。会社の損害は、資本金全額だ。父の退職金を返納しなさい。」 「お前の父親の社会的名誉が汚されてもいいのか? 処分を決めるのは社長である私だ。」 「そもそも無断売却など言語道断、入手した10%の株式はペナルティとして会社に寄付しなさい。」 「もし私の機嫌を損ねたらどうなるか判るか? うちくらいの小さな会社(社員10人)では、会社が割れる=会社が潰れるという事だ。お前は私に刃向かって、会社を潰す気か? お前がするべき事は、社長である私の機嫌を損ねないように振舞う事だ。判ったか?」 叔父の発言中で正しいのは、「株式保有比率は変動しない」点のみで、あとは会社法上全く根拠がない事は確認済です。ですから金品の要求は真っ向からはねつけています。 今回お伺いしたいのは、「根拠がない言いがかりで」「強迫的に」「不当に金品を要求」した叔父の行為が、詐欺や恐喝の未遂罪に相当するか?です。 書いていて思いましたが、殆どヤクザの手口ですね。 勿論身内を刑事告発するのは最悪に近い選択肢ですが、今後も叔父から不当な圧力がかかる事は予想できますので、その対抗策としての準備です。 また仮に告発するとして、私がどういった点を立証出来れば罪が成立するかもご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- okuyukiusu
- 回答数2
- ワンクリック詐欺でしょうか!?教えてください!
すみません!とてもあせっているので、うまく説明ができませんが教えてください! アダルトサイトで無料動画というリンクがあったので興味本位でクリックし、画像をダウンロードしたところ「登録しました。3日以内に振り込んでください」とのメッセージがでました。入会確認のようなメッセージはでていませんでした。そして入金が確認できるまではパソコン画面に請求書画面が出続けるというものです。あわてて戻ってみると規約が横のほうに書いてあり、下記のようなものです。 払わなければならないのでしょうか!?また、請求画面を消すにはどうしたらよいでしょうか? 認証ページのボタンをクリックされますと確認画面(年齢確認及び御契約最終確認)へ移動します。 exeファイル(請求画像)のダウンロード及び実行はお客様の意思とし自己の責任において処理されるものとします。御入会は、トップページのコンテンツをクリックしてexeファイルを実行し、認証ページを経て最終御契約確認に同意されてお申し込みを完了した時点で成立いたします。 当番組は無料コンテンツと有料コンテンツを含みます。認証ページにてサンプル動画(無料)がダウンロードできます。有料コンテンツについては、ご入会後にダウンロード可能となります。 本サービスは、ブラウザのクッキー機能が有効の状態で正しく動作いたします。万が一ブラウザのクッキー機能を無効にした場合、運営者は一切の責任を負わないものとします。 本サービスをご利用になる為に通信会社及び提供会社と提供契約をして頂きますが、お客様の所有するパソコンまたは、端末で行われた本契約の締結はすべてお客様の意志で行われたものとします。 運営者は本規約を予告なく修正・追加することが出来るものとします。 当サイトは後払いシステムを採用しています。お客様が認証ページで「次へ進む」ボタンまたは「はい」ボタンをクリックし、申込意味を確認するための御契約最終確認画面で「OK」を押した時点で入会となり、サイト料金が発生致します。 当サイトは悪質なワンクリック詐欺サイトのような違法サイトではございません。正規の認証手順を得て入会する、電子消費者契約法に基づいた正当な後払いシステムです。お客様は入会後速やかにお振込みをする義務があります。 当サイトをご利用するにあたり顧客データ管理のためお客様の個人情報提供への同意をもって入会とします。ご提供いただいた情報は厳重に管理するものであり第3者への漏洩は一切ございません。 当サイトのご利用料金は、完全見放題の定額50,000円です。ご利用期間は90日間見放題でご利用になれます。 入会日から3日間以内に指定の口座に料金をお振込下さい。 なお、お客様のお名前でお振込みをされた場合入金確認が取れない為、必ずメールにてユーザIDを明記の上お問い合わせください。3日以内に支払いが確認されない場合は、当番組管理部より、延滞料金(法定利率内)を加算して請求となります。 入会後、お客様の電子機器端末(パソコン)にアダルト画像を含む請求画面が立ち上がります。入会者はこれに同意したものとします。お客様の入金を確認後に当サイト管理部が入金処理(パスワード発行)を行い、入金処理後にお客様の電子機器端末の請求画面から詳細ボタンを押すことで、請求画面が解除されます。お急ぎの場合はお問合せください。 運営者は請求画面に関わる一切の責任を負わないものとし、使用者の責任とします。 料金未納の悪質なサイト利用者に対しては、弁護士を通し小額訴訟をさせて頂く場合がございます。 この後払いシステムはお客様と運営者の信頼関係の上に成り立っている決済システムです。便利な後払いシステムを健全に維持する為にお客様のご協力をお願い致します。 ご利用期間が終了した方で又新たに利用する時は、再度番組にアクセスして下さい。自動的に登録されます。 会員退会処理について入金後ご入会頂いてから90日間を過ぎて再度ご入金が確認出来ない場合自動的に退会されます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ujnuj
- 回答数1
- ワンクリック詐欺に引っかかりました
自分が悪いとはわかっているのですが、ワンクリック詐欺に引っかかってしまいました。 サイトには利用規約もあって読まずに入場(規約に同意という形)になってしまいました。 クリックすると、パソコン上に請求画面が出てくるようになりました。 とても怖いです。 この場合も個人情報が漏れてないとは信じたいのですが、表向き規約に同意した形になるのですが料金を支払わなくても大丈夫なんでしょうか? それと、パソコン画面上に出てくる請求画面を消すのってどうしたらいいんでしょうか? それと、こんな相談を受け付けているところでメールで応対しているところはあるのでしょうか? やっぱりアダルトサイトを見て、ワンクリック詐欺に引っかかってしまったいうのが恥ずかしいので直接相談に行くのはなかなか勇気がもてないのですが… 質問が多くてすみません。 そしてかなり焦っているので乱文ですみません。 失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mm_2451036
- 回答数5
- 大麻所持・詐欺未遂で拘置所に。
起訴されて留置所から拘置所へ移送されました。 保釈請求も認められず、やはり大麻所持での保釈は 何度請求しても無理なのでしょうか? 弁護士から初犯なので執行猶予がついて刑務所に行く事はないと 聞きましたがほんとに大丈夫なのか心配です。 裁判が終わるのが10月と言われたので、弁護士に裁判をもう少し 早くしてもらう手続きをお願いしましたが、それも果して通るのか教えて下さい。 小さな子供達とこのままどのように生活していけばいいのか とても悩んでいます。
- 原状回復するものがない詐欺取消
食肉偽装に関して、「だまされた消費者その売買を取り消すことができる(詐欺による取消、民法96条」という説明を見たことことがあるのですが、その食品を食べてしまった手元にない場合にも取り消すことができるのでしょうか。また、できるとしたら、消費者は何を返還するのでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- miharumiha
- 回答数1
- ワンクリック詐欺でしょうか?助けてください。
大変恥ずかしい質問で恐縮なのですが、よろしければご指導ください。 アダルトサイト にて、誤って180日間で98000円というところをクリックしてしまい、IPなどが抑えられてしまったようなのですが、契約解除することはできないでしょうか? または、請求が来た場合払わなければならないでしょうか? 大変困っています、ワンクリック詐欺などに当たるか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- spring0425
- 回答数7
- これは融資詐欺なのでしょうか?
私の携帯電話に見知らぬ携帯番号で着信がありました。 話を聞いてみると『融資のご用はないですか?』とのこと。 月末でお金に困っていたので『5万円お願いします』と答えました。 すると先方は50万円融資しますよ…と言ってきました。 元々私には40万円ほどの借り入れがあり、一本化のチャンスだと思って、お願いすることにしました。 すると、先方は、 『まず貴方の口座に15000円振り込みします。その振り込みが確認できたら45000円を当社に振り込んでください。そうしたら50万円の振込をいたします。』 …とのこと。 やめておいた方がいいのでしょうか?
- ワンクリ詐欺とは思うのですが。。。
ワンクリ詐欺についての質問、回答を読ませていただき 参考になったのですが、どうも自分の事となると面と向かって 回答してもらえない内は不安が消えなくて・・・。 同じような質問になってしまうのを承知で書かせていただきます、すみません。 今日、ネットサーフィンしていて英文のポップにて18以下、ENTERの二択が出たので そこまでのアダルトサイトだとも思わず、(しかもそのポップを出したリンクが芸能情報だったので安心してました) ENTERを押したら自動登録で、料金が発生するので確認してください。と出ました。 OKを押すしかなかったので押した後、サイトをよく見ると芸能情報はどこへやら。アダルト動画?か画像かのダウンロードサイトでした。 他の質問を読む限り、自分もワンクリ詐欺なのかと思うのですが。 英文で読めなかったとはいえ、どうやら料金発生しますという内容が 記載されていた模様で、サイトに入ってから日本語でそのような事が説明されてました。 その後、初めての事にてんぱってしまい、サポートセンターのメールに間違いで登録になってしまった、払わなければいけないのか?と送信してしまったのです・・・ その後、ワンクリ詐欺というのを知り急いでアドレスの変更は行いました。 が、どうなんでしょうか。規約があったかもしれないのと、メールを送ってしまった事実。 そして、フラッシュなどの脅しかもしれませんが、ファイルのダウンロード画面も出ました。(只今ウイルススキャン中) この3拍子揃っている状況ですが、個人情報の入力、登録手続きはしておりません。 支払先も個人名義でした。無視していていいでしょうか? 規約の上同意になっていないかが心配で質問せずにいられませんでした; サイト内には、来訪数などのカウントもありまりました。2日以内ならば45000円キャンペーン中とか。 ご存知の方いますでしょうか。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- utainu
- 回答数2
- ワンクリック詐欺にあいましたが・・・・
僕はネットサーフィンが大好きな15才の高校生です。 9月8日の昼ごろ、ちょっと興味があってアダルトサイトの閲覧を していました。動画をクリックしたところ、いきなり「ご登録有難うございます」という画面が出てきて、80000円という文字を見た瞬間に「ヤバイ」と思い画面をすぐに消しました。その動画を見る前に 「年齢認証」の画面があり、18歳以上のところを押して入ってしまいました。 この件は無視するつもりではありますが、年齢を騙して入ってしまった場合はどうすればよいですか? 教えてください。 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- sutaho
- 回答数5
- 至急!!支払うべき?ワンクリック詐欺でしょうか?
主人のPS3のインターネットの閲覧履歴をこっそりみたところ、アダルトサイトがありました。 サンプル動画をクリックしたところ、「入会ありがとうございました。入会日から2日以内に¥49800振り込んで下さい」と表示され、口座番号が載っていました。 振込が確認できないと、不正アクセスとして被害届や督促状(?)が送られてくるみたいなのですが、¥49800支払わないといけないのでしょうか? ネットに詳しくないので最初にページを開いたときは、閲覧履歴にアダルトサイトがあったことで動揺して、よく分からないまま有料とは知らずにクリックしてしまったのですが、改めてアクセスしたページをよく見てみると、サンプル動画のすぐ下に利用規約があり、「サンプル動画をクリックした時点で入会となり、料金が発生します」と書いてありました。 住所や名前などは登録していませんが、調べられて催促状が本当に来てしまう物でしょうか? 主人には言えないので、とても不安です。 過去の質問を見ても、PC音痴の私にはよく分からず、質問させて頂きました。 どなたか詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- masukuneko
- 回答数7