検索結果

心臓病

全6075件中4521~4540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【医学・がんは血液の病気ですか?】癌は血液の塊って

    【医学・がんは血液の病気ですか?】癌は血液の塊って本当ですか? 血液の死骸が固まって癌になると書かれていて、血液を綺麗にすればがんになりにくくなるとがんの予防方法として本に紹介されていました。

  • 肌荒れを直したいです

    不必要な外出をせずにずっと家で過ごした方が肌荒れはしにくいですか?

  • 異常な便(大)の回数などについて

    以前から便の回数が多い(朝5~6回、夜も数回)のが気になったので、昨年11月に大腸の内視鏡検査を行った所特に異常は見られませんでした。 その後は問題は無かったのですが、ここ1ヵ月程前から便の回数などがまた多くなりました。 朝は起きてから1回してから2時間も経たずに3~4回程出ます。 ただ、便はミミズのように細かったり形を成していないものが殆どで、毎回残便感があります。 夜も4回以上あるのですが、1回に動物のような便しか出なかったり粘度の高い便しか出ない事が多く、し終わっても力を少しでも入れると便が出そうになるような残便感がある状態で夜寝る前にストレスを感じています。 毎月通院している内科の先生に相談して現在はミヤBM錠を服用していますがこれといって効果がありません。 水分は取っていますが、外食が多く食物繊維はそこまでは取っていません。 こういった場合、どのような方法で治すべきなのでしょうか?

  • 感染症の今後は

    いつもお世話になります。 セリーヌディオンのマイハートウィルゴーオン。 https://youtu.be/XWtfZC3Lwyg 名曲です。 沈まないと思われていたタイタニックのようなことが起きることはあるのでしょうか。 イギリスの不確かな情報ですが、3回目コロナワクチンを打った方の予後の方が悪化してるとありました。 BBC は権威のあるイギリス国営放送ですが、マスコミの洗脳もあります。 https://youtu.be/zbYdbjBrPhY 自己責任が言われています。 コビット19は収束せずにウィズコロナの時代が続くのでしょうか。 https://youtu.be/QN7G-rBFUjg https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a8ff8cd087624e3c2af5a7c152d4829efd8d15 Yahooニュースの不確かな情報です。 厚生労働省の情報が全てではないと思っています https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html https://youtu.be/zA1fLfFK6q0 https://indeep.jp/corona-vaccine-mrna-may-remain-permanently-in-the-body/ コロナウイルスワクチンの逆転写も一部にありました。 これからのコビット19がどうなっていくと思いますか。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 スペイン風邪の歴史のようになるのでしょうか。

    • noname#252104
    • 回答数2
  • 歌詞の和訳をお願いします。

    歌詞の和訳をお願いします。 翻訳サイトなどで調べてみましたが中々うまく和訳できません…。 歌詞は下記サイトに載っています。 http://www.eurobeat-prime.com/lyrics.php?lyrics=3351

    • noname#247417
    • 回答数1
  • カテーテルアブレーション治療しました。

    病名不整脈、症状動悸,初期の症状は運動した時だけ心拍数180位になり心臓がコトコトとなにか変でめまいがして横になって症状が落ち着くのを待っていました。治療する2~3ケ月前にはなにもしていなくても心拍数90前後で動悸がとにかくすごく、肩から首筋から頭にドクンドクンと、トイレに行くのもフラフラ状態、もうどうしようもなくただ横になり4~5時間症状が止むのを待つだけでした。ワソラン錠40mgを飲みなさいと言われていましたが効きませんでした。もともと心拍数42位で40歳台の頃寝ている時心拍数34位になりペースメーカー入れますかと言われたが、1ケ月の経過後(お酒、煙草止め)なんとか回避しました。アブレーション3000例以上している先生に治療してもらい、その除脈の原因の所も焼き、今心拍数60~65あります。退院後少しづつ毎日動悸しているのがわかります。しかしたいした動悸ではないので心拍数増えたせいですか?毎日の動悸も1~2分位のが何十回も来ます。アブレーション治療は火傷と同じなので火傷が治った時が心臓落ち着いた時で再発するかしないかだと先生に言われました。2~3ケ月が目安なのですか?毎日の動悸が強くならないよう祈っているしだいです。退院後10日です。

  • 手足の震え、高校生です

    手足の震え、高校生です いま手と足が脈打つ感じで震えてました 寒いからだけでしょうか? しんぱいです

  • 心房細動

    病院で心房細動と診断されイグザレルトと云う薬を飲むように投薬されましたがこの薬は値段も非常に高く(一錠540円)毎日一錠飲む事を云われましたが本当に毎日一錠飲まなければいけないのでしょうか、飲まない場合は非常に脳梗塞なりやすいと云われてます。心房細動を治療すれば良いかと思うのですが心房細動を治療する薬は無いのでしょうか、経験のある方もしくは医師の方教えて下さい、年金暮らし(70歳)では薬代で生活が脅かされます。

    • ryu4496
    • 回答数5
  • 夫が自分の重さでよろけます、肥満です!

    3年前、身長170cmの夫がダイエットのためウォーキングを始め、半年で体重が90→74kgになりました。 私も食事に気を使い、協力しました。しかし、我が家には高校生の息子が… 折角私がカロリー計算して食事を作っても、夫は息子のお菓子やカップラーメンをこっそり食べていました。 結果、リバウンドして、99kgの崖っぷちです。それだけではなく、自分の体重を支えきれず、自転車に乗れなくなりました。家の前の坂をペダルを押しきれず転んでから、自転車に乗らなくなりました。家の中でもちょっとぶつかると、よろけます。リクライニングのソファーから一人で起き上がれません。 飲み会で居酒屋のテーブルに座ろうとして、後ろに転がっていました。本当にゴロッって感じで、後ろに倒れちゃったんです。 疲れた、疲れたと言いながら、休日はほとんど寝て過ごします。散歩や外出に誘っても行きません。でもきっちり3食食べて、疲れたから甘いものを食べたいと言って、チョコや和菓子を食べたがります。揚げ物が大好きです。脂肪を分解すると言うお茶をがぶ飲みして、効果があったと言い張ります。…まったく効果はありません。 私の置き換えダイエット食を勧めても、絶対食べません。ご飯の量を減らすと、必ず後で何か食べています。逆効果です。 当然肝臓の数値も最悪です。この頃は診断結果を私に見せません。 誰が見ても肥満! 太り過ぎです。息子とは食事のメニューを変えていますが、うらめしそうな目で見て、息子が一口残そうものなら、嬉しそうに速攻でそれを食べます。 夫の親も痩せろと煩く言うので、今年のお正月は帰省しませんでした。正月休み9日間、ずーっと家にいました。 お菓子とか隠しておきますが、夜中にごそごそ探しているのがわかります。 どうしたらいいでしょう? そのうち、脳梗塞、心臓発作、肝硬変で倒れるの確実です。

    • seguti
    • 回答数5
  • 法律事務所の破産 その後

    お世話になります。 かなり困っているので相談させていただきます。 以前から債務整理で世話になっていた法律事務所が、いつの間にか破産しておりました。 今の今まで通常通りずっと支払いを続けていたのに、何の連絡もなく驚いています。 連絡してみたところ、番号は既に存在しないことになっていてつながりません。 法律事務所が破産・倒産した場合、そこに依頼していた案件はどのように処理されるのでしょうか。 引き継ぎ先の情報もなく、大変困っています。

  • 誤診を訴えられるんでしょうか?

    昨年の夏ごろから、胸の圧迫感で睡眠が取れなくなり、歩いていてもすぐに息切れをしてしまうので近くの総合病院に診察にいきました。 病院に行く一ヶ月ほど前に健康診断が有り、高血圧と肥満系の結果以外特に異常なしと診断されていました。 胸の圧迫感による不眠と息切れ、胸の痛みについて診察にいっているのに、担当の外来の医師は肥満、高血圧について着目し、そちらの診察と処方はしてくれたのですが、肝心な症状については運動不足じゃないですか?と軽い回答でした。 それでも、訴えると下記の検査をしました。 ・胸部レントゲン ・血液検査 ・胸部CT ・心電図 ・肺機能検査 その結果を一瞥し、特に問題ないとの回答でした。 その後、症状が収まらず、その間に勤務中に尿路結石にもなったため、勤務の近くの病院で再度、診察をしてもらい。 その際の胸部レントゲンと心エコーの検査で、やっと昨年の12月中旬に拡張型心筋症と判明しました。 国が指定する難病で、寿命にまでかかわるような病気を患者の訴えもまともに聞かず。 無駄な検査をたくさんし、肝心な検査と診察(胸部レントゲンで心臓の大きさを測り、心エコーで心臓の動きを診ることで判明するのなら、)を怠たり、誤診をし、ほっておかれた最初の病院を訴えることはできませんか?

  • 世界中の宗教に関する共通点

    あらゆる国や地域で宗教がありますが、人は死んだらどうなるのかという問いの答えに関してそれぞれの宗教における共通点のようなものは存在するでしょうか?

  • 心筋梗塞について

    先月の28日 オヤジが心筋梗塞で倒れ 現在入院しています 今は リハビリで2週間ほどして退院する予定らしえですが 食事療法で退院してからが大変そうです しかも 後遺症みたいなものはないみたいですが 僕は家族の中で一番離れぎみの場所に住んでいるため いつも見に来るなどはできません 片道二時間弱かかります 姉二人は 近所です 母親も 仕事を辞め 父親の看病に専念するようです しかし 僕はなかなかこれないですが 父親には元気で 長生きして欲しいですから 心筋梗塞について知識をつけ リハビリ生活の手伝いをしたいです 心筋梗塞のリハビリ生活の中で 良い治療方法や 食べ物 飲み物 運動方法など教えてください ちなみにオヤジは76才です 100才ぐらいは元気でいてほしいです

    • noname#225268
    • 回答数3
  • 腎臓病と黒豆茶

    腎臓病のむくみに黒豆茶が良いとネットでみました。 黒豆茶を飲んで2週間経ちました。 黒豆茶は利尿作用があると書いてあったのですが未だに効果があるとは感じません。 腎臓病になってからは1日通してトイレの回数が他の人と比べたらかなり少ないです。 少ない時は半日トイレに行かない時もあります。 確かに喉も乾かないので水分もほとんど取ってないんだと思います。 でも黒豆茶を飲み始めるようになって1日1リットルも頑張って飲んでます。 黒豆茶効果はこれからなのでしょうか?

    • h24star
    • 回答数6
  • 不整脈って治らないの?--経験者の方へ--

    (43歳男です) 不整脈があると診断されました。 24時間のホルター検査によると、1分間に30回ほどあり、眠っている間のほうがむしろ不整脈は多いそうです。(30回?正確には言われませんでしたが、頻発しています)  飛び方は単発で一瞬だそうです。  ただ、ホルター検査でボタンを押したときには、たしかに脈が飛んでいるそうです。つまり敏感に感じとってしまっているので、不快感がぬぐえず、集中して深く考え事ができません。  一度は、めまいもあり救急車で運ばれたこともあります。  医師によると「不整脈だけど、心配しすぎるな。抗不安薬出しとくから」だそうです。  ストレスはといえば将来への不安くらいで、快食、快眠しております。    不整脈ってこいうものでもあり、慣れるしかないでしょうか?  また、 これっていわゆる「期外収縮」なんですかね?  治ってくれないかなーと思っているのですが。

  • 異常な頻尿の回数、下腹部の不快感

    かれこれ一年程悩んでいる症状があります。 異常な頻尿の回数と、下腹部の不快感です。 発端はトイレを我慢しはじめてしまったことですが、 それから病院に行き膀胱炎だと診断され治療し、菌はいなくなったと言われました。 ですが、症状が全く改善しないのです。 ・異常な頻尿の回数(1日20回以上、酷いと3分に一回など) ・尿の色がおかしい(日によって黄緑、濃い黄色) ・尿から甘ったるい?変な匂いがする ・下腹部に不快感、違和感、 圧迫感、残尿感が常にあります ・あざがよく出来るようになった (ぶつけてはいません) ・たまに心臓、背中、右肩やリンパ節 が痛みます これらの症状がずっと続いていて、辛いです。 この異常な頻尿については 何件も病院に行きましたが改善されません。 あまりにも回数が多いので、 オムツを着用しています。 当方20女性です。 この年齢で着用するのは、いい加減嫌になりました。 この症状に心当たりのある方や、 いい病院を知っているという方は回答頂けるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 心陰影拡大 について

    学校の健康診断で初めて引っ掛かって心陰影拡大って言われました 18才です 心陰影拡大 はどんな原因からなるんですか? すぐ病院にいったほうがいいんですか? 初めてのこともあり結構不安です よろしくお願いしますm(__)m

    • babyom
    • 回答数1
  • シニアのSEX回数について質問します。

    この年で恥ずかしいのですが、質問させて頂きます。 主人は60代の前半で、私は50代前半の夫婦です、 40代後半から疑問に思っていることがあります。 それは、主人とのSEX回数です。 我が家では週一で、休日の前夜(金曜日の夜)に 2時間程度の夫婦の営みが今でもあります。 疑問に思ったきっかけは、数年前の主婦連の忘年会で SEX回数が話題になりました。(40代後半の時です) メンバーの年齢は40代後半から50代前半で10人弱です。 月2回の方が1人で一番回数が多く、月1回程度が6~7人・ 他の方は40代に入ってからは夫婦の営みは無いとの事でした、 私は当時週2回とは言える雰囲気では無かったので月1回程度と 嘘を言いました。 我が家は年齢の割には夫婦の営み回数が多いのでしょうか? 60代の主人なら、SEX回数はどの程度なのでしょうか? 主人も私もSEXは好きです。主人の求めは一度も断ったことはありません。 同年代の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 何故、B型はO型より少ないのですか?

    血液型ですが、日本人ではA4:O3:B2:AB1といわれていますが、遺伝子の関係で行けばB>Oなので、B型がO型より少ないのはどうもおかしいです。中にはA型がO型より少ない地域もあるようです。 B型がO型より遺伝子では優勢であるにもかかわらず、少ない理由は何でしょうか?

  • 法政大学キャリアデザイン学部とは

    タイトルの通りですが 法政大学キャリアデザイン学部とは 具体的に何を学ぶのでしょうか? 来年受験生になりますが 自分に将来の夢、趣味などが全くありません。 そのため志望校が全く定まりません。 予備校に行って勉強していますが 文系私大以外何も決まってなく 目標が無いため、まだ受験生という 意識が湧きません。 法政大学のキャリアデザイン学部を知り 何故か興味が湧きました。 しかし調べてもよく分かりません。 とても倍率が高いので、何か人気な理由があるのか 気になります。