検索結果

心臓病

全6075件中4501~4520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 糖尿病について教えてください。

    こんばんわ。私の付き合ってる相手の人が糖尿病なんです。まだ若いのでこれからどんどん進行していくんじゃないかってとても心配しています。実際悪化はしてるみたいなんですけど、私は糖尿病について何もわからないのです。治らない病気って本当ですか??そのようなことにきをつけたらいいのでしょうか??わかる方教えてください。お願いします。

    • mennmos
    • 回答数5
  • 頻脈と受動喫煙

    8年くらい前に頻脈を感じ、心電図の検査をして頻拍症と診断されました。 疲れ、睡眠不足、寒さなどで症状がでることが多いです。 最近、喫煙者の中で仕事をするようになりました。私は吸わないのですが、周囲は普通に吸います。部屋が白く煙るほどではありませんが、家に帰ると服や髪等に臭いが付いているのがわかるくらいの量が、室内で吸われています。 ここしばらくの間で、頻脈が悪化したように感じます。寒さのせいかとも思ったのですが、寒くない日でも症状は変わりません。もう5,6年はタバコと無縁の生活でしたので、どうもこれが原因なのではと思えてなりません。特に疲れていませんし、睡眠も普通にとっています。 頻脈と受動喫煙の関係について詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハムスターの死から(少し長文です)

    先月末初めて買っていたゴールデンが死んでしまいました。一年半の短い生涯で、亡くなる一週間前から調子が悪いのはわかっていましたが、仕事で時間がとれなかったのと、こんな小さな動物を病院へ連れていき注射とかされるのがかわいそうだと思い、家にいる時は手に乗せて見守っていました。朝、いよいよ動きが悪くなりチューブの間で動けなくなっていたのを巣箱にいれてあげ、帰宅した時は天国へ行った後でした。 死を目の当たりにし、自分の考えに間違いがあったのではと泣きながら小さなダンボールにお気に入りの綿を入れ、ひまわりの種やえさを入れて、一人でお葬式をしました。夜中でしたが葬儀会社にも連絡し、翌日火葬にする手配とペット達の合同の供養碑にいれてもらうように手配しました。次の早朝葬儀会社の方が迎えにきてハムハムを渡すとき、涙が止まらず、小さいときから二人きりで生活してきたのだから他のペット達と天国でいるより自分とこれまで通り一緒にいるほうが幸せじゃないかと思い、急遽個別に火葬にしてもらい遺骨を引き取りました。今は毎日お水とお線香をあげ、空のケースのドアは開けておいて、もっと一緒に遊んであげたかったと悔やんでいます。よく懐いてくれた最高のハムだと思うその反面、新しいハムをまた飼いたいとも思い始めています。死んでしまった時はもう絶対ハムは飼えない(自分にとって最高のパートナーだったから、その代わりはいない)と思っていたのに、新しいハムの事を考えている私を、今部屋で骨壷に入っているハムはどう思っているのかなぁと・・・。 少々文脈がおかしくなっていますが、ハムを亡くしてもう飼うのを止めた方や、飼い続けている方からのアドバイスをお願いします。

    • CROWMAN
    • 回答数6
  • 耳鳴りがする

    最近今までになく耳鳴りがします。 一日に3回は最低鳴ります。普通の耳鳴りというより、変な感じなんです。いきなり方耳で聞こえていた音がフッと途切れたかと思うと、直ぐに耳の奥で、こもった音でキーン(ボーンといった感じ?)と耳鳴りがするのです。同時に頭も重くなります。しばらくしたら消えるのですが、これが何故起こるのかわかりません。 何でも良いので耳鳴りについて知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。宜しく御願い致します。

  • 前立腺がんの小線源療法について

    先日、父親の前立腺がんの件で相談させて戴いた者です。 ネットや本などでも色々調べた結果、心臓の悪い父親のことなので、摘除手術はやめることとして、先週からホルモン療法としてLH-RHアナログ注射を4週に1回ということで開始しました。 年明け早々に2回目の注射をするのですが、このままホルモン療法で様子を見ながら放射線治療を行うかどうか考えるとしました。 担当の先生曰く、手術しないのなら放射線治療がよい(ステージBでグリソンスコアは3+4です)、外照射はおすすめできない、組織内照射が良い、と言われ小線源療法を考えています。 小線源療法には線源を抜去するものと永久留置するものがあるようですが、どちらが良いのでしょうか。 また、永久留置する密封~の方は東京以外では実施機関が少ないようですが、私の父親は兵庫県在住であり、関西近辺では無いでしょうか。四国がんセンターが最短?なのでしょうか。 どなたかご存知であれば、教えて下さい。

    • noname#34238
    • 回答数3
  • 愛のソレア 最終回を教えてください

    毎回欠かさず録ったものの、最終話だけを誤って消してしまいました。 公式HPには簡素なあらすじのみで、ラストがどうなったのか等 まったく分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 できるだけ詳しく描写してくだされば幸いです。

  • うちの犬がフィラリアにかかってしまいました

    題名のとおりなのですが、病院にてそう診断されて薬をうけとり、その1ヶ月間ぐらい薬を投与し続けて、症状がおさまりましたが、6ヶ月ぐらいしてまた症状が現れました。この薬はフィラリアを殺す薬ではないのでしょうか?(私は病院についていってないため薬の内容はわかりません。)また、フィラリアは治る病気なのでしょうか。 その他フィラリアについて知っていることがあれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • longing
    • 回答数5
  • 勃起したい

    当方は64才ですが、今はバイアグラを医者でもらって使用してますが、金額が高くて10個で17000円くらいして、なかなか使用出来ません。 血圧が高い(血圧の薬飲んでいます。血圧の薬を飲んで上が150~下が100位あります。)これはもらうとき医者にも申告済でもらってます。 こんな状態で効果があるもっと安い薬はほかには無いのでしょうか。バイアグラ飲むと出来ますが同じようなもっと安い薬が欲しいのです。 もうこの年ではすることをあきらめた方が良いんですか?今は1週間に2回ぐらいしています。多いでしょうか?でもこれぐらいはしたいのです。

  • 扁桃腺について

    こんばんは。 実は私の主人のことなのですが、どうやら扁桃腺が腫れやすい体質らしく、頻繁にという程ではないかもしれないのですが、1年に3回ぐらい腫れて病院へ行っています。 今も実は腫れていて熱が37度~39度ぐらいあります。 それで、今日病院へ行って見てもらったのですが、先生からこんなによく腫れるのなら、手術して扁桃腺をとってしまった方がいいと言われたそうなんです。 このまま放っておいたら心臓に影響するかもしれないとも言われたそうです。 ちなみにいつも行っている外来は、内科です。 そこでご存知の方にお聞きしたいのですが、扁桃腺というのは内科でいいのでしょうか? もっと詳しく見てもらうには耳鼻科とかなのでしょうか? それと、もし手術するとしたらどんな方法でするのでしょうか? どちらにしても、近々今までいっていた病院とは別の病院で見てもらおうと思っているんです。 なんだか主人いわくヤブっぽい病院らしく、周りの人達からもあまりよい評判は聞かないので・・・。 扁桃腺に詳しい方、同じ経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • nikoni
    • 回答数6
  • 何科に行けば良いでしょうか?

    2年間の疲労と睡眠不足が重なっているせいだとは気付いているのですが、心臓のちょうど上の辺りがここ最近頻繁に痛むようになりました。くしゃみをしようと息を吸うと息が止まるよな痛みです。もしここでくしゃみをすれば、破裂してしまうのではと思うような痛みです。数秒で治まるのですが、やはり原因は疲労が重なったせいだと思います。そして何故か、突き指をしたわけでもないのに、右手の人差し指が痛むのです。このような症状の場合、何科に行けば良いでしょうか?また、文面で察せられる要因など、お解かりでしたら教えてください。

    • noname#8245
    • 回答数5
  • 告知の範囲に付いて

    こんにちは。保険加入の際の告知の範囲について教えて下さい。 先日保険に加入申し込みした際、告知書の質問に正直に答えました。予防接種で医者にかかった事まで書きました。 その後、告知の条件にはあてはまらない(○ヶ月以内、とか○日以上、等が質問の範囲外だった)のですが 入院した事を書かなかったので(入院した事は担当者も知っており、確認のつもりで)担当者に「入院に 関しては告知の条件にあてはまらないから告知しなかった」と伝えた所、 「念のため告知しましょうか」との事でした。念のためって…何でしょう? 告知する事自体が嫌というのでなく、そこで告知の範囲外の事をあえてわざわざ告知する意義がわからないのです。 担当者は「聞いた事は全て会社に伝える義務があるんです」と言っていましたが腑に落ちません。 それならば告知は今までの病歴全てを告知する事にもなるし、告知書に書いてある条件は無意味になるし、契約として そんなのあり?平等性も疑問だし、告知させるという事はこちらが不利(何らかの条件がつく)可能性だって あるのだろうにわざわざ本来不要な事をやらせる…。 全く意義がわからないのです。担当者にしつこく聞きましたが「自分達の義務だ」という事で…いまいち納得できませんでした。 こういう事ってあるんでしょうか?またその「念のためにした告知」ってのがどう扱われるのかも不思議です。 おわかりになる方がいらしたら教えて下さい。

  • 橋本病について

    妻が先日橋本病と診断されました。 半年前に第一子が生まれたのですが首がはれて倦怠感がありました。 慢性甲状腺炎だそうです。 この病気について詳しい方いましたら教えてください。 ・発病からどのくらいの頻度で血液検査をするのでしょうか ・薬は最大日数の何日間まとめてもらえるのでしょうか ・通院の頻度はどのくらいでしょうか ・出産後半年くらいなのですが一時的なものでしょうか ・橋本病は専門医にかかるべきでしょうか ・生活で気をつけることがありますでしょうか いろいろ苦労されていることなど教えていただければと思います。

    • Jun-san
    • 回答数3
  • これはやばいですか?

    急に心臓がギュッーってなって、バクバクして、気を失ってしまいました。 息もまともに、出来なくてとてつもなくくるしかったです。 今は脈が120あるだけで、他は大丈夫です。 やはり何か病気ですかね?

  • がん保険に入った方が良いでしょうか?

    がんにかかるとお金がかかりますが、がん保険に必ず入った方が良いのでしょうか? でも、入ると月々結構な額の支払いをすることになります。  貯金をした方がよいのかな?とも思います。  実際にがんになった人で、がん保険に入っていて良かったと思う人いまhしたら 教えて下さい。

  • 血液検査!

    ふつう~ぽっちゃり体型の20代前半の者です。 今月末に健康診断がありますが、コレステロール、中性脂肪、血糖値が心配です 食事に気をつけてますが、こんな感じでよろしいでしょうか。 ついでに夏にビキニを着るために体重を5kg落としたいです 基礎データ(血液検査は48~49kgの頃) 身長  150.5 体重  41~44kg 血圧 上87下47 脈拍 89 へそ周り 65cmよりは絶対細い(ぶかぶかのスカートのへそ周りが63~65cmなので)       いちばんくびれてるところが48cmです。 血糖値(空腹時) 78 コレステロール 199 LDLコレステロール 120 HDLコレステロール 70 中性脂肪 44 ヘモグロビン 14.0 食事は以下の通りです 朝 バナナと豆腐とヨーグルトのスムージー ヨーグルト(パルスイートでつくった桃とすもものジャム) ドライアプリコット3個 ドライいちじく1個 昼 置き換え用のアサイースムージー(41kcal) 夜 味噌汁 ポタージュ マグカップ1/2 おやつ チュッパチャップスとガム あとは日によってバラバラ チロルチョコだったり80kcalアイスだったり。 お米や肉、揚げ物は好きじゃないため食べません 飲み物は炭酸水(サイダーとかコーラではありません)と無糖の紅茶です。 仕事が朝早くだったりすると栄養ドリンクや缶コーヒー飲んでます 仕事はかなり体を動かす仕事です。 このような生活を2ヵ月ほどしてますが、健康的な血液データになりますでしょうか。 若くしてへそ周りは普通なのに血液が中年並みとか嫌です 家系的に脂質異常症のリスクは半端なく高いです。

  • 近親婚が何代も続くと一回目よりも遺伝異常が高確率?

    近親婚が何代も続くと一回目よりも遺伝異常が高確率? という風によく言われますが、 近親婚をすると劣性形質が出て異常が出やすくなる、というのは分かるのですが、 何代も続くと一回目よりも遺伝異常が高確率で遺伝子異常が起きると言われるのはなぜですか? 例えば、Aa Aaで結婚。 F1世代はAA Aa aA aaで1/4の確率で異常。 F2世代は AA×Aa = AA Aa AA Aa AA×aA = AA Aa AA Aa AA×aa = Aa Aa Aa Aa Aa×aA = AA Aa Aa aa Aa×aa = Aa Aa aa aa aA×aa = Aa Aa aa aa = AA 5 Aa 14 aa 5 で 5/24の確率で異常? これだと確率的には1回目の近親交配(1/4 = 5/20)より減ってしまう。 それともこう計算すべき? F2世代= AA×AA Aa aA aa = AA AA AA AA AA Aa AA Aa AA Aa AA Aa Aa Aa Aa Aa Aa×AA Aa aA aa = AA Aa AA Aa AA Aa Aa aa AA Aa Aa aa Aa Aa aa aa aA×AA Aa aA aa = AA Aa AA Aa AA Aa Aa aa AA Aa Aa aa Aa Aa aa aa aa×AA Aa aA aa = Aa Aa Aa Aa Aa Aa aa aa Aa Aa aa aa aa aa aa aa = 16 : 32 : 16 = 1:2:1 以下の質問ではリンク先のように回答されていますが、仕組みがわかりません http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250300017 AA × aaでもAaが生まれるのに… また、何代近親交配を繰り返しても、一度よそ者と結婚したら全てリセットされることになりますよね?

  • 片頭痛

    初めまして43才の男性です。 1週間ぐらい前から頭が痛くてしばらく市販の薬を飲んでいたけど頭痛がなおらなくて 医者に行ってMRI検査してもらっても異常がなかったんですけど 診察の結果は片頭痛と言われました 痛み止めの薬はもらったんですけど 薬を飲んだら痛みはおさまるけど数時間たったら痛くなります 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい

    • kh0131
    • 回答数5
  • 各臓器の機能低下強化?に鍼は?

    どこの鍼灸院ても肝臓ってやってくれますか?肝臓のツボ?知ってますか? どこでもやってくれますか? また、肝臓だけでなく各臓器?(肝臓とか胃とか○臓とか)の機能低下や強化 って鍼灸院でそもそもやってるのでしょうか?(そもそも鍼での対応症状適応症? なのでしょうか?)

  • 夜食べる癖を直したい

    現在1児の父、二人目ももうすぐの男性です。 最近仕事のストレスなのかもしれませんが 夜に大量に食べて酒も飲む癖がついてしまい直せません。 毎日仕事が遅いため、仕事が終わった後に居酒屋で飲んで食べて帰宅しています。 体重もここ数か月で71→81キロに増えました。(適正体重は69です) 夜に食べてお酒を飲まないと落ち着かない&夜も午前3時~4時でないと眠れない状態です。 (眠気はありますが、何故か何か食べたり本を読んだり、起きていたい欲求にかられます) 家族のためにも健康でいないといけませんし、お金は少しでも子供に使った方が・・・などと思いつつ ここ数カ月はどうにもやめられず、今日だけ今日だけ・・・とズルズルこういった生活をしています。 体調も当然体が重く、眠気や頭がぼーっとするなど悪いです。 改善しようと、休日はジムに行って運動をはじめ、また酒の代わりに炭酸水を飲むなどしていますが、 どうしても、気がつくとふらふらと居酒屋に行ってしまいます。 改善したいと思いますが、同じような体験から改善できた方の体験談があれば教えてください。 また似た体験がない方でも、もしアドバイスがあれば教えてください。 *根性がないだけだからつけろ、等科学的根拠があまりにもなさすぎる回答や、 単なる説教状態になる回答は申し訳ないですがお控ください。

    • noname#198214
    • 回答数6
  • バセドウ病は放っておくとどうなるのですか?

    30代女性です、先日健康診断で医師に「甲状腺が少し腫れている、バセドウ病かもしれない」と言われました。 そして、専門の病院で精密検査を受けた方が良いと紹介状を書いてもらいました。 (病院は決まっていないです、自分で探すようにとの事です) あまり病院に行く時間がないので、できればいかないでおきたいです。 実は10年ぐらい前にも違う医師に言われた事があるのですが、何にもせずに放ったらかしでした。 特に気になる症状はないです。 思い当たる症状は小走りしたり、階段を上ったりした時に少し息切れしやすい、汗をかきやすいといったぐらいです。 その医師にも「重症だったら、眼球が飛び出してくるけどそういう症状はないから大丈夫だと思いますけどね」とは言われました。 他にも痩せてきたりするんですよね、そういった症状もありません、むしろ少し肥満ぎみです。 バセドウ病を放っておくとどうなるんでしょうか?死ぬ事もありますか?

    • noname#204082
    • 回答数5