検索結果

乾燥対策

全4981件中4501~4520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生後8ヶ月で、3回目の風邪・・・

    お世話になります。 あと1週間ほどで9ヶ月になる男の子の事です。 数日前から風邪気味です。 生後5ヶ月の時と、7ヶ月の時にも風邪をひいているので すでに3回目の風邪です。 しかも前回の風邪が治ってから1ヶ月もたっていません。 「子供は風邪を引くたびに免疫がついてくる。 むしろ引かないほうが心配」と聞いたこともありますが やはり苦しそうな子供を見るのは辛く、 出来れば風邪は引かせたくないです。 部屋の掃除・加湿器・空気清浄器も万全ですし 厚着には注意してますし、 散歩or買い物には毎日、週一でベビースイミングには行きますが デパートなどの人混みや、車での遠出は月に1~2度です。 ・・なのにまた風邪をひかせてしまって・・・ 生後8ヶ月で3回目ともなると、さすがに凹んでしまいます。 外野からも「また風邪??」などと言われますし。。 ある友達は「うちなんか子供が1~2才の頃は毎月小児科行ってたよ~」 と言っていましたが、 1歳未満の乳児も、こんなに弱いものなのでしょうか? それとも私の息子が体が弱いのでしょうか・・・

  • 初めての海外旅行(オーストラリア・パース)

    来年の2月から、親の知り合いが住んでいるオーストラリア、パースへ2ヶ月間お世話になることになりました。 そこで、いまはとりあえずお金を貯めているのですが、初めての海外旅行‥‥不安でしょうがないです。 パスポートもまだ作っていません。 (1)往復の交通費には何が含まれ、総合的にどれくらいかかるのか。 (2)向こうへ着いたときの手順はどのようなものか。 (3)持っていくと良いもの。 どれかひとつでも良いのでお答えしていただけるとありがたいです。 わからないことだらけで質問もあやふやで、申し訳ないのですが‥ネットで調べても情報が多すぎてよくわからないので、お願いします。 上記以外のちょっとしたアドバイス・注意点も、歓迎します。

    • chaa-ta
    • 回答数3
  • 唇の乾燥・荒れが もう3ヶ月も良くなりません

    唇の乾燥・荒れについての質問です。 8月頃から唇の皮がめくれたり乾燥等(口紅を塗る事もできず、クリームを塗っても10分後にはまた乾く、寝起きは唇が突っ張る感じなど・・)がひどく、市販のリップクリームを使用していたのですが、治る様子もないので(今まではリップで予防していたので特に問題はなかった)、同下旬に皮膚科へ行き、軟膏とビタミン剤をもらいしばらく様子を見ていましたが、同じ症状が続くので、再度10月上旬に同じ皮膚科へ行ったところ、「唇は治るまで時間がかかる場合もあるので、もう少し軟膏とビタミン剤で様子をみてください。」と言われました。しかし、現在もいっこうに治る様子がないのです。 私なりに、刺激物は避け、バランスの取れた食事を心がけています。 化粧品も長年使用しているもので、今まで何のトラブルはありませんでした。単なる乾燥・荒れだけではないのでしょうか? 同じような経験、症状があった方がいれば、何か、アドバイスをお願いします。

  • エレキギターの管理

    最近ギターを買ったんですが、ギターの管理について質問です。 まず、湿度についてなんですけど、部屋が床張りで、一応除湿機はあるんですけど、ギターを置いておく環境としてはどうですか?畳張りの部屋とくらべて、だいぶ違いがありますか? それと、また湿度に関わるんですが、ギタースタンドとソフトケースがあるんですけど、弾き終わったあとに、長時間触らない場合、スタンドに立てておいたほうがいいのか、ソフトケースに入れておいたほうがいいのか、どうでしょうか。

    • noname#93632
    • 回答数4
  • 生乾きの臭い

    皆さんは、洗濯物の生乾きの臭いをどのように防いでいますか? 私が困っているのは、タオルの臭いなのです。 家族が臭いに敏感なので、生乾きの臭いを防ぎたいのですが、もう寒くなってきましたし、どうして良いか分からず、質問させていただきました。 洗剤は「部屋干し用」の洗剤を使っていますし、最近では夜中から数時間ハイターにつけてから洗濯しています。干すときは、きちんと自分の手を洗ってから干しています。 なるべく日光にも風にもあたるように心がけています。 それでも、生乾きのにおいがしてしまう時があるようなのです。 やはり、暖房をつけたままにする等しなければ解決しないのでしょうか。 何かお薦めの洗剤等はありますか? 洗濯する際、他に気をつけた方がいいといった事がありましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • 124021
    • 回答数2
  • PC起動時にビービービービーと異音→画面が真っ黒

    最近 起動直後 又は使用中に ビービービーと異音がして止まず画面が真っ黒くなりマウスポインタも表示されなくなりキー操作には無反応状態なので電源を強制終了して電源を何度か入れ直すとどうにか正常といった症状です。 考えられる対処方をお教え下されば幸いです WinXP 富士通FMVユーザー

    • tom1005
    • 回答数7
  • インフルエンザについて

    今朝のTVで、今年は早くも「インフルエンザ」が流行っているという事を知りました。 関東地方も、その中に含まれておりましたが 実は2週間後に、上京する予定なんですが・・・ しかも、ライブなのでたくさんの人が集まる訳で・・・ インフルエンザの予防注射は打って2週間ほど経ってから 効いてくると聞きました。 ギリギリ間に合う感じです。 やはり、予防注射を打って行った方がいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 通販以外の化粧品でおすすめを教えてください。

    現在、草花木果の製品を使っているのですが、通販だとちょっと購入しづらく、店頭・店舗販売の物に切り替えようかと思っています。 しかし、どれがよいのか分からなくて困っています。 次の項目に該当するような製品でおすすめな製品を教えてください。 ・ニキビは出やすいが、頬・鼻の頭など乾燥して皮がむけやすい。 ・値段は安め。 ・できれば30代向け。なければなんでも。 よろしくお願いします。

    • xinghui
    • 回答数2
  • 彼女に超高層マンションなんて住みたくないと言われています

    私はタワーマンションが大好きで、眺望の良い部屋に住むことを夢見ています。 彼女は感覚的に住み心地が悪いと思っているようです。 タワーマンションを購入した方にお聞きしたいのですが、実際に住んでみて 意外に良かったこと、悪かったことなどの経験談などが知りたいです。 お知り合いの方のお話などでも結構です(感覚的な話ではなく)。よろしくお願いいたします。

    • hashio1
    • 回答数9
  • 死亡予測 8.000万人 高病原性インフル(H5N1型)のパンデミック(感染爆発)対策とは。

    ブラジルの大予言者と言われているジュセリーノ氏は、「2011年 高病原性鳥インフルエンザが人間へ感染して8千万人が死亡。」と予言しています。 氏の予言とは別に 高病原性鳥インフルエンザは、現在 判明しているだけで、世界中で361人が感染し227人の方が亡くなっています。 致死率63パーセント。 2004年の流行では致死率60~70%と極めて毒性が強力に変異しています。 インドネシアでは、これまでに確定された患者129名中、105名が死亡しています。 致死率81パーセント。 疫学の専門家によると、遺伝子再集合によりウィルスが変異して 人から人の感染力が強化されて、日本で 高病原性鳥インフルエンザがパンデミック(大流行)した場合 ワクチンの備蓄が計画通り進行したと仮定して 感染者3000万人以上で、最大で60万人の方が死亡すると予想しています。 別の科学者による予測では、「もし汎流行がインフルエンザ(H5N1)ウイルスのヒト・ヒト感染伝播能獲得により開始された場合、数百万人が死亡し、経済は6~24カ月間停止状態に陥る可能性がある。」と悲観的に観測しています。  ウィルスが変異した場合 ワクチンが全く効果がない可能性もあるようです。 鳥インフルエンザウイルスに感染し、症状がみられた患者から見つかったH5N1亜型ウイルスが、その後の研究で抗インフルエンザウイルス薬のオセルタミビル(タミフル)への耐性を持っていたことが判明しています。 ------ 「新型インフルエンザ対策行動計画」の概要について 新型インフルエンザは、10年から 40年の周期で出現し、世界的に大きな流行(パンデミック)を引き起こしてきている。 近年では、東南アジア等において、高病原性鳥インフルエンザがヒトに感染し、死亡例が報告されている。 また昨今では、ヨーロッパで高病原性鳥インフルエンザの発生が報告されるなど、その拡大が見られる状況であり、突然変異による、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザの発生の危険性が高まっている。 このため、WHO世界インフルエンザ事前対策計画(2005年 5月)に準じて、我が国の「新型インフルエンザ対策行動計画」を策定し、迅速かつ確実な対策を講ずるものとする。 【日本の新型インフルエンザ対策行動計画】 【流行予測】 全人口 1億 2700万 【罹患】 3200万( 25%) 【外来】 1300万~2500万(1700万) 【入院】 53万~200万 【死亡】 17万~64万 【抗インフルエンザウイルス薬(タミフル)備蓄目標等】 【備蓄目標】 2,500万人分 【国・地方目標】 2,100万人分 【民間備蓄分】 400万人分 【新型ワクチンの確保目標等】 ・新ワクチンの開発促進等 ・現存する生産能力を最大限活用した新ワクチンの生産体制の確保 ------------------------------------------------------------ 【米国の抗インフルエンザウイルス薬(タミフル)備蓄目標等】 【備蓄目標】 8,100 万人 【国目標】   5,000 万人分 【地方目標】 3,100 万人分 【米国の新型ワクチンの確保目標等】 ・ 2,000 万人分の新ワクチンの事前備蓄(2メーカーと既に契約締結)(1800億円) ・ 新ワクチン等の開発(960億円) ・ 組織培養を使ったワクチン製造法の開発(3300億円) (1 ドル=120 円換算) ------ 「新型インフルエンザ対策行動計画」の概要について(厚生労働省)より引用 高病原性インフル(H5N1型(亜型を含む))のパンデミック(感染爆発)が起きた際の 感染患者の治療法 や 感染拡大対策の隔離法 を含めた 国家としての具体的な対応策 や 自分の身を守る具体的な方法を教えて下さい。 .

  • 黄砂と洗濯

    私は福岡県に住んでいるんですが、2日程前から黄砂がすごいです。 黄砂が飛ぶこの時期は、すべて洗濯物は室内に干したほうがいいのでしょうか?

    • noname#62857
    • 回答数4
  • 60代 1人で海外へ (長時間の飛行機)

    ご意見や、アイディアがあれば、教えてください。 今年、60代の母が、私の住むアメリカに遊びに来る予定でいます。 成田からは、乗り換えなしで14時間程。 行きは、私と一緒ですが、日本に帰る時は、母親1人です。 問題は、母親にとって、生まれて初めての海外旅行。そして、今は全くといっていいほど、発作は起こしませんが、喘息持ちです。 長時間の飛行機の移動に耐えられるかが心配です。行きは、自分も一緒なので、いろんなフォローをできたとしても、帰りは母親1人。 本人は、海外旅行をとても楽しみにしています。 よっぽど、体調が悪いとかそういった状態でない限り、何とかなるものでしょうか?また、無理してでも、エコノミーではなく、ビジネスにした方が良いでしょうか?また、何か気を付けること等、ありますでしょうか?

  • 観葉植物を始める

    現在都内に一人暮らしをしています。観葉植物を部屋で育ててみようかなと考えているのですが、当方知識がない為教えて頂きたいです。 仕事に出る時にカーテンを閉めてしまうので今まで諦めていたのですが、最近気になる商品を見つけたのでやはり育ててみようと思います。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news035.html 初心者に育て易い観葉植物を教えて頂きたいです。

  • ロングヘア、どうしたらいいですか?(.> <)

    こんにちは。 私は、ロングヘアなのですが、髪の毛がすごく絡まるんです(> <) 憧れのロングヘアで、肩にかからないくらいの長さから数年かけて、 今は腰より少し上くらいの長さまで頑張って伸ばしてきました。 長いので多少は仕方ないかなとも思うのですが、 朝起きたら、毛玉ならぬ髪玉(からまりまくって玉みたいになって しまうんです)が出来るときがあって、余計に痛んできてしまい・・ 日中も突風が吹いたりするとぐしゃぐしゃになり、からまります。 少しでも綺麗なロングでありたいので、 皆様の「こんなことしたら良い!良かった!」等経験談、 アドバイスなどいただければと思います。 宜しくお願いします。 ちなみに、髪は乾かして寝ますが、 寝相が悪い上、くせがつきやすい髪質です。

    • choco54
    • 回答数4
  • 雑草対策として家の外溝に砂利

    最近、新築の戸建てを購入したものです。事前に除草剤をまいてあったことと寒いためか、今は、ほとんど草は生えていませんが、今のうちに、雑草対策として家の外溝に砂利をひくことを考えています。面積は0.5m×30m=15m2が対象です。 ここの掲示板や近くの造園業店やホームセンターでいろいろ情報を収集した結果、 1.はじめに除草剤をまくこと 2.あまり安価でない除草シートをひくこと 3.砂利の大きさは、3cmくらいのものより、1cmくらいのものを選択したほうが、後々のメンテが楽(大きい玉砂利などは見栄えはよいが、草が生えてきたときなど、後が大変とのこと) 4.15m2程度の広さであれば専門の造園業よりも、自分でホームセンターで砂利を購入し施工したほうが安上がり(体力に自信があれば) という点を認識し、ホームセンターで砂利を見にいって相談したところ、粒径が1cmくらいのそこそこ品質がよさそうで、かつ、値段が安い砂利を探したところ、  砂利代 400円/20kg× 2.5袋/m2 × 15m2 = 15千円 と 除草シート代を含めても、当初予想していたより、1/3以下の予算でできそうです。 実際に砂利をまかれた方の経験談などお聞かせ願えれば幸いです。また、以前、この掲示板で見た気がするのですが、除草シートの代わりに古いカーペットを引くほうがよいともありましたが、実際に、カーペットを砂利の下に引かれた方がいれば、そのアドバイスもおねがいできませんでしょうか?

  • 中国の冬は・・

    20日から一週間北京へ旅行に行きます。 中国の冬は厳しいと聞いているので、とても心配です。 ババシャツ・タートルネックのシャツ・厚手のセーター・ジーパン・タイツ・股引・靴下二枚履き・ペタンコなブーツ・コート・手袋・マフラー・ニット帽・ホッカイロ を準備したのですが、このくらいで大丈夫でしょうか?

    • noname#253543
    • 回答数4
  • 嘔吐下痢症の感染予防をやめてもよいか困っています。

    一緒に住む叔母(60代)が1月13~14日に嘔吐下痢症になりました(アデノウィルス?発熱は無かったです)。今は安定しています。 嘔吐下痢症を引き起こす菌は、症状がおさまった後も本人の便などから移ると知りました。 洗濯を分けたり、お手洗いや脱衣場など菌を通じて移る可能性のある所は、こまめにカビハイターで磨いています。 こうした作業は、本人の発症後どれくらい経てばやめても良いのでしょうか?

  • 複層ガラス結露の原因?

    茶の間ベランダの複層ガラス結露が発生するようになりました、複層ガラスに取替えて5年くらいになります、原因、対策などご存知の方宜しくお願いいたします。

    • akiatom
    • 回答数3
  • シミやしわが急激に増えた

    18歳の女です。 1年前の秋から冬にかけて、急激にシミやしわが増えた気がします。 顔にしみがたくさんできて、目元のしわが気になり始め、 綺麗だと言われていた手は裏表両方しわがたくさんできて、 手首にはブレスレットみたいに2,3本ずつ線が入って、 足首や足の指まわりも同じように線がたくさんあり、 首まわりにはネックレスみたいなしわが3本あります。 今もしわなどが速いペースでできていってる気がします。 お風呂上がりの乾燥した肌は特に線がくっきり見えるので、思わずびっくりしてしまします。 本当に急激に変化してしまった気がします。 あと、中学2くらいの時から目の下の隈も消えてくれません。 なぜこのようになってしまったのでしょうか? まだ18なのに・・・とかなり落ち込んでいます。 中学の時からずっと精神的に辛くて、うつっぽい所などがあるのですが、そういうストレスが原因ということも考えられるのでしょうか?

    • lima3u
    • 回答数2
  • 碍子の補修

    放電式のオゾン消臭器の放電部の碍子にピンホールが開いていて、そこから漏電しています。なにか碍子の穴埋めをする方法は無いでしょうか?タイル等の補修剤で穴埋めはやはり危ないでしょうか?ちなみに外国製でメーカーは不明です。諦めて買い換えるしかないでしょうか?

    • saca12
    • 回答数1