検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 胸部大動脈瘤の治療について
私の大切な母(64歳)が胸部大動脈瘤であることがわかりました。1年前に45ミリだったのが、先週55ミリに膨れていました。母は「手術して良くなるんだろうか」と不安らしく「このままでもいい」などと言っています。胸部大動脈瘤で手術をされて良くなったという情報があったら母に伝えたいのでぜひ教えてください。また、手術をしなくても良くなる方法があったら教えてください。
- 学校での投薬の仕方
来年入学予定の息子がおります。 給食もしくはお弁当の30分前に、抗アレルギー薬インタールを飲む必要があります。校長先生が、(1)授業中に薬を飲むことは授業の妨げになる、(2)学校側が責任をもって飲ませることは医療行為となるのでできない、と言っています。よって、教育委員会からは、養護学校への入学を示唆されております。息子はまだ時計も読めず、時間を計って飲む、それを確実にすることは、たとえ一年生になっても大人の確認がないと難しいのが現状です。アレルギーで、インタールを服用されている方、どのようにして飲ませているのか教えていただけると大変たすかります。また、学校にアレルギーの子がいてどうされているかご存知の方、もしくはアイデアがある方、どうぞよろしくお願いいたします。 幼稚園では大変元気に過ごしており、薬は先生が飲ませて下さっています。魚とピーナツでアナフィラキシーを起こします。皮膚の接触で起こしたことはありません。学校側は、万が一を怖がっています。
- 生理時の腹痛以外の辛さの緩和
生理痛はお薬でなんとか緩和されているのですが それ以外の症状が本当に辛いです。 生理前はひどい腰痛、胃痛、頭痛、ひどい空腹感 生理中はめまい、吐き気、下腹部の異常な張り、眠気、寒気、食欲不振、下痢、むくみ。と 毎回全部が一気に襲ってくるので本当に辛いです。 仕事をしていても、生活をしていても自分でも呆れるようなミスをしてしまいます 精神的にも、とっても弱くなって、すごく下らない事で泣きたくなったりいらいらしたり・・ 生理痛の薬は腹痛を抑えるだけで上記症状には効きません。 何か良い方法やお薬はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#11775
- 回答数7
- これって狭心症なのでしょうか?
昨日のことです。 普通に机に向かって仕事をしていました。 急に、胸の真ん中がつかえる感覚と締め付けられるような感じ、 それにともなって、吐くまでにはいかない吐き気、 冷や汗等、10分ほど続きました。 「医者に行ったほうがいいかな」と思い、 近くにいた上司に言おうと立ち上がり 話に行ったとたん、 症状が消えてしまいました。 私は、喘息も持っており ステロイド薬を服用しています。 この薬は長く服用すると 心臓に影響がある・・と説明を受けたことが あるのですが、 そういったことも関係するのかもしれません。 何はともあれ、医者に行き、話をしようかと思いますが 、まず、このような症状は狭心症なのかどうか お聞きしたく投稿させていただきました。
- 神経系用剤について
10年程患っている鬱病の関係で、神経系用剤を服用しています。1年位前からパキシル20mgを夕食後、ソラナックス0.4mgを毎食後飲んでいますが、半年前から精神的な部分は回復しており、急激に太ってきたので(7kg増えました)その旨担当医に言ったのですが、量を減らしてくれません。薬の服用を止めると吐き気、手足の痺れ、頭痛、肩こりが酷くなります。担当医に理由を聞いてもまともに答えてくれません。投薬の急激な停止は危険らしいので徐じょに量を減らしたいのですが、この担当医は変えた方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- cube0919
- 回答数4
- 心壁が薄い・・・
心エコーの検査で心壁が6ミリと言われました。 循環器の主治医は、先天性かもしれないとはいいますが、半年前のエコー結果より誤差範囲ですが薄くなっているようでした。壁が薄くなっていくと私の心臓はどうなるのでしょうか?激しい運動などは控えるべきなのでしょうか? 今後は、1年に一度、エコーと24時間心電図検査をして様子を見ていきましょうといわれました。 (非薄化が測定誤差だろうとドクターの判断) 心電図の方は心室性期外収縮(単発のみ)750/1DAYくらい がでています。不整脈の自覚症状も少しあり動悸というか違和感はたまに感じています。 今の主治医を信じていいものか、別なところでもう一度検査し直した方がいいのかも悩んでいます。 どなたかご意見ください。お願いします。 ちなみに私は、女30代前半です。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#64483
- 回答数2
- 熱中症対策に「真水」や「ジュース」は逆効果!?
こんばんは。 熱中症のニュースが多い、この頃ですが、あるページで、 「とにかく水分補給を 特にスポーツドリンクで」 といった記述を見ました。そこには 「オレンジジュースや真水は、 飲みすぎると逆効果になることも」とも書いてありました。 電解質が重要だからスポーツドリンクが一番いいっていうのは 理解できるのですが、オレンジジュースが逆効果というのは よく理解できません。 どうしてなのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- gami-gami-gami
- 回答数6
- 不安を解消するには
不安なときは何を考え解消すればいいのかわかりません。テストなども不安で考えてそのまま時間が経ち、無駄な時間をすごしてしまうことがよくあります。何か良い方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- rushstv
- 回答数6
- 糖尿病の父が病院に行かなくて困っています
今年61歳になった父は、退職する前の会社の健康診断で 糖尿病と診断されたのにずっと今まで隠していました。 最近も尿が泡立っていたり、たまに一人で検査シートを 使って検査しているようですが、やはり陽性でかなり よくないみたいなのです。 しかし、糖尿病は酷くならないと生活にも全く影響が無いということと、 生まれて一度も大病をしたことがないということがあり、 病院に全く行きたがりません。 頑固で家族の説得にも逆ギレして怒り出します。 こんな父ですが、手遅れになる前にどうしてもきちんと検査させたいのです。 父親を上手く説得して病院へ連れて行く方法、或いは糖尿病の進行を遅らせるのに 有効な手段を教えてください!! (ちなみに食事療法は頑固でどうしてもしてくれません…) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- richang28-06
- 回答数8
- 事実婚について教えてください。
彼の父親に結婚を反対されていると相談した者です。 今の彼と話し合った結果、彼の父親は「正社員であることが一人前」という方なので、 準社員の今では何を言っても話にならないということになり、同じ土俵に立って話せる 基盤をまず作った上で結婚する気持ちが2人にあること二人を認めてほしいという 話しをしていこうということになりました。話しに至までにはまだ1年くらいの時間が 必要だと思いますが、万が一同じ苗字になることを認めてもらえなかった場合でも (お互い20代後半とはいえ)勝手に入籍するのはよくないとは思うので事実婚という形を とればいいと思っています。彼は事実婚という形を知らなかったようで私も詳しくないので 籍を共にしないだけで後は通常の結婚と何ら変わりないと思うと言ったのですが、 実際のところの事実婚はどういう感じなのでしょうか? 子どもは望んでいませんし、うち母も籍を一つにしない事実婚について反対していません。 法的にも、実生活においても、法律婚との違いやメリットデメリットなどを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#8412
- 回答数6
- 納豆を食べると血栓ができにくい?
納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓を溶かすの で、納豆を食べると健康に良い、という話を前に 聞いたことがあります。 しかしよく考えると、例え納豆をどれだけ食べても、一度消化液で分解された後に、吸収されるはずです。酵素であるナットウキナーゼもタンパク質分解酵素に分解されて、それから吸収されて血管中に入ります。一度分解された酵素(ナットウキナーゼ)が血管中で働くとは考えられないと思うのですが、 どうでしょうか? 働くとしたらその仕組みを教えてください。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- tyoukaifusuma2
- 回答数2
- 手の震えと脈拍について
私、現在30歳の男性です。 特に、普段の生活で困っているわけではないですが、周囲の知人達から一度病院でみてもらった方がよいのでは? といわれることが多いのでちょっと気になっています。 医学的な知識はほとんどないので関連があるのかわかりませんが症状としては、 まず手の震えです。 これは、14歳~15歳の時からずっと続いていますが、ずっと震えているわけではなく、「箸を使う」「茶碗を持つ」「お酒をつぐ」等の食事の動作の時によく起こります。 箸のふるえの時は、箸先が1~2cmぐらいの幅で震えます。 自分では気になっていないので、毎回震えているかどうかはわかりません。 関連性があるかはわかりませんが、脈拍も異常にはやいです。 日常生活時で100回/分前後の数値です。 物心ついて初めて脈拍を測定した時(高校3年の時に献血した時)にはすでにそのぐらいの数値でした。 このような症状で考えられる病気などありましたら、アドバイスをいただきたいと思います。 あと診察を受診する場合は何科にかかればよいのかも教えていただきたいと思います。
- ネイティブと会話が続かない時
数ヶ月経たないうちにネイティブやバイリンガルの人と会う機会がありそうです。 いつも部屋の移動の忙しいとき、 異性と部屋に二人きりなのが落ち着かない、 大勢なので話すチャンスが限られている、 などの状況だったりして、 ある程度話す言葉を考えて行ってもあわただしく、 思った事の10%も話せないことが多くあります。 こんな時、短時間で、思ったことをなるべくたくさん話せる方法を教えてください。
- 20代後半女性ですが薄毛に悩んでます
お読みいただきありがとうございます。 ムースやワックスなど付けたことのないツヤツヤの髪だった高校生の頃から、つむじの周りが薄くて困ってます。 髪を伸ばして周りから髪の毛を重ねて薄い部分を隠すようにしてきましたが、最近ヒドくなってきて、隠すこともできなくなってきました。 女性用の育毛剤も試してみたんですが、育毛剤は毛穴を閉じてしまうので、かえって良くない、と聞き、今は入浴時に頭皮を揉むようにしています。 薄毛を解決するために良い方法があればお教え下さい。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#138313
- 回答数5
- ツヤ髪になりたい!(トリートメント、透明ヘアマニキュア、グロスなど)
髪にツヤがなくて困っています。トリートメント→透明ヘアマニキュア、グロスの順番で模索中です。 1、トリートメントはドラックストアで売られているものや、美容院や化粧品店などで売られているものなど、多すぎてどれがいいのかわかりません。 2、CMで「透明ヘアマニキュアの効果・・」と聞いた事がありますが、市販されている物なのか、美容院のメニューにあるものなのかわかりません。 3、過去の質問を検索していた時見つけたんですが、美容院のメニューにグロスというものがあるそうなんですが、効果や料金などがわかりません。 いろいろ書き込んでしまいましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#24946
- 回答数4
- 父が心筋梗塞で倒れました
父親が今朝、出張先の東京で倒れたとの連絡を受けました。 倒れる直前、父親本人から自宅の方に「胸が苦しい。これから救急車を呼ぶ」と電話が入り、とりあえず状況が全くわからぬまま母親が上京していきました。 母親は今はまだ移動中です。自宅から都心まで3時間かかります。 その後、父親に同行していた弟から電話が入りました。 搬入先の医者から心筋梗塞との説明を受けたようです。 病名から「血管が詰まる病気」だとはなんとなくわかりますが、今後の経過としてどんな事が予想されますでしょうか? 医者から1週間は絶対安静と言われたそうですが、1週間大丈夫だったらヤマを越えたとみていいんでしょうか? それよりも今が一番危険な状態なんでしょうか? 急な事で頭が回りません。 どなたかアドバイスいただければと思います。
- 太っている人は自己管理能力が無い?
先日、知り合いからこんなことを言われました。 『太っている人は自己管理能力がない人だ。』 正直なところ、私は太っています。自己管理能力が完璧だとも思っていません。 ですが 太っている=自己管理能力がない ではないと思います。 もちろん両者に相関はあるでしょうけど。。 みなさんはどう思われますか? ついでに『喫煙者も自己管理能力がない。』と言われ、喫煙者でかつ太目の私はボロボロです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- rich_poor
- 回答数18