検索結果
troubleshooting
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windows Live メール エラーメッセージ
Windows Live メールを使ってますが、メールを送信したら突然エラーメッセージが表示され困ってます。 具体的な表示内容ですが・・ (一部抜粋) メッセージを送信できませんでした。電子メールを送信する [SMTP] サーバーを設定する必要があります。****.com(メールアドレス)のサーバー設定を見つけるには、メール サービス プロバイダーに連絡してください。 サーバー エラー: 550 サーバーの応答: 550 5.1.1 <メールアドレス>... User unknown Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC79 やはりプロバイダーに問い合わせるしかないのでしょうか? 試しに他の宛先にメールを送ったり、自分宛てにメールを送ってもらいましたが、 普通に送受信可能な状態でして、しかし同じエラーメッセージが常に表示されてしまう状況です。 「表示しない」ボタンをクリックしてしまってもいいものか・・? どんな状況にあるのか良く分かりませんが、今回エラーとなった対象の特定のメールアドレス宛てに対するエラーであって、他のメールアドレスに関しては特に問題ないということであれば(実際問題なさそう・・)、とりあえず「表示しない」をクリックしてその場をしのごうかと思うのですが、それではまずいでしょうか? (その相手へ何かメッセージが必要な場合は別の手段で送るとして) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- spicelike
- 回答数4
- 家庭用3Dプリンターをお使いの方いますか?
※以下長文です。 家庭用3Dプリンターをお持ちの方がいましたら、教えて下さい。 夫が子供の為にも購入したい!と言いますが、狭い戸建てで隣家がすぐの真横なので騒音にならないか、三歳と二歳前の子供二人(超好奇心旺盛)がいて危険がないのか、電気代など高額にならないか気になってます。 家は一階に和室(プレイルーム兼)と物置と化した空き部屋(夫の本や古いパソコンを放置)、二階に娘と息子と私の寝室、隣が夫の趣味の部屋兼寝室。 二階は二部屋です。 和室・プレイルームの近くに3Dプリンターを置くつもりみたいです。 夫の趣味部屋はPCや本を沢山置いているので3Dプリンターの置き場がないのです。 娘たちが小学生くらいまで成長したら、二階に一人部屋を与えるつもりです。 そしたら私たち夫婦は一階の空き部屋を寝室にと考えてます。 高額な物だしダメな物はダメ、嫌な物は嫌と言っても私を丸め込もうとします。 もっと腹が立つのは「お互い子供の為なんだから3Dプリンターのお金は折半ね」ですって。 話はずれますが家具や家電製品は皆私の独身前に貯めた貯金で買い、家は築20年の中古物件ですが私の親と夫の親が援助+私の貯金を少し足して運良く一括返済で買えた家です。 義両親や私の両親に保証人になった事や援助してくれたお礼は夫は一切しないので、私がお礼にと頭を下げました。 まだ3Dプリンター自体一般的に家庭では普及しておりませんが、どなたかご教示下さい。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#185934
- 回答数5
- DELL製品のXP ですが
XPHomuのデイスクトップxps210ですが操作している最中にマウス・キーボードも動きません 画面はヤフーの画面と他5枚の画面が重なって表示されますがマウスもキーボードも 効きませんので消すことも出来ません。電源を切って再度電源を入れますと前と同じ重なった 画面が表示されます。 操作が出来ず困って居ります解決方法有りましたら是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- issa234
- 回答数1
- オーディオコントローラー
メーカー製PC(Windows XP)の e:\ に Windows8 を追加インストールしたのですが 「ビデオコントローラー」「マルチメディアオーディオコントローラー」のドライバーが無いので音が出ません Windows XPのデバイスマネージャーを見ると下記の様になっています Windows8に合うドライバーの入手・インストールする方法を教えて貰えませんか 宜しくお願い致します サウンド,ビデオ,およびゲームコントローラー ∟ SoundMAX Integrated Digital Audio ∟ オーディオ CODEC ∟ ビデオ CODEC ∟ メディア コントロール デバイス ∟ レガシ オーディオ ドライバ ∟ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tenda
- 回答数4
- 変換キーを押すと右クリックの画面が出る
デスクトップのキーボードの一部のキーが急におかしくなりました。 WINDOWS7・Microsoft IMEです。 変換キーを押すと、マウスを右クリックしたときの画面が出ます。 カタカナひらがなローマ字キーを押すと、¥ が出ます。 ろのキーを押すと、¥ が出ます。 CapsLockを押すと、¥ が出ます。 また、カタカナひらがな・ローマ字キーのあとに変換キーを押すと、\ と右クリックした画面が出ます。 文字を入力し、変換を押すと変換が確定した状態(変換候補は出ない)で右クリックの画面が出ます。 非常に使いづらく、困っています。 何故こういう風になってしまったのかわかりません。 ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- loveshelter
- 回答数4
- ポップアップブロッカー
ポップアップブロッカーというソフトをダウンロードして使いたいのですがよくわかりません教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- fu1966
- 回答数3
- firefox4で起動時の状態がおかしい
少し前からfirefoxでおかしな症状が出ています。 pcの電源を落とすたびに設定が初期化されている様なのです。 つまりホームページが設定したものでは無くなっていたり テーマをインストールしても元に戻ってしまったりという症状です。 だれか同じ症状 そして解決策を知っている方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
- iphoneアプリprovisioning更新
Distribution provisioning期限が、あと4日に迫っています。 現在、iphoneアプリを3つリリースしています。 Distribution provisioningの更新をしようとしたところ、 3つとも「This profile cannot installed device」となっています。 (開発用provisioningはデバイスにインストールされています) ダウンロードした mobileprovision を import しましたが デバイスに反映されません。 どのようにすればデバイスにインストールされるのでしょうか? どのようにすれば更新できるでしょうか? 御教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- ooikimi
- 回答数1
- ノキアの702nkIIという携帯を使っておりますが
ノキアの702nkIIという携帯を使っておりますが、どこか触って削除したらしく メールの返信やネットに接続しようと思いましたら 「有効なアクセスポイントが設定されていません」 と出ます! @softbank.ne.jp やsoftbank と入れてみましたが作動しません! どなたか入力方法を教えて頂けませんか? どうぞ、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- SoftBank
- meijimeiji2
- 回答数1
- outlookについて
大変困っております。 outlookでメールを送ろうとしたとき、「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してくだい」 という画面がでて、正しく入力しましたが、何度も何度もでて、最近は、メールを開いていないときもまれに、この画面が出てきます。 メールが送れないことに不満があります。 なにか初心者でもわかるいいアドバイスをください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#159400
- 回答数4
- スクリプトエラーについて
楽天のトップページの上部のバーナーをクリックすると、しばらく1分以上画面が固まってしまいその後「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。」のメッセージが出ます。ほかのサイトでは出ません。パソコンはacer OSはvista プラウザはfirefox7.0.1 ウイルスソフトはマイクロソフトセキュリティエッセンシャルを使っています。firefoxのヘルプと楽天の案内に確認しましたが解決できませんでした。 ちなみに楽天のバーナーはほぼ毎日確認していますのでアクセス数は多いと思います。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Alexkun8
- 回答数1
- 最近フラッシュプレイヤーが頻繁にクラッシュします。
ブラウザはfirefoxでニコニコ動画等を見ていると、やたらとAdobe Flash Playerクラッシュします。 たぶん最新バージョンです。 これは、Flash PlayerのGPU再生支援機能が悪影響させてるとかって聞いたのですが 本当なのでしょうか?また、クラッシュの対策等などご存知ありませんか?
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- zakuzaku1880
- 回答数2
- Windowsに関する質問(Macユーザーです)
Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- irr0804
- 回答数10
- ようこそ画面から進まない
一瞬停電になった時に、パソコンの画面も一瞬真っ暗になりましたが再びつきました。ネットが使えなくなったので再起動をかけた時に、いつものようにユーザーパスワードを入れたのですがようこそ画面から全く進まない状態になりました。セーフモードに切り替えてユーザーパスワードを削除しましたところ、ようこそ画面から進むことができました。 その後またユーザーパスワードを設定して数日は今まで通りに起動できていたのですが、今日もまたようこそ画面から進めない状態になりました。今回もユーザーパスワードを削除してから起動できるようになりましたが。 ユーザーパスワードを入力するとようこそ画面から進めなくなるのは一体何故でしょうか? 今まで何事もなかったのに、一瞬の停電をきっかけにパソコンのどこかがおかしくなってしまったのでしょうか? ちなみに、セーフモードにてユーザーパスワードを削除して再起動をかけた後、普通に起動できる場合と、たまにようこそ画面から進んだと思ったら画面が真っ暗(マウスポインタだけ表示されている)な状態になることがあります。 DELL Windows7 Home premium プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5 CPU メモリ 4GB
- imacの再インストールが再起動ばかりで進みません
マックを購入後最近になり電源を入れてから10分しないとログイン画面がでなくなりました。 まーいっかと思いながらも使用し続けていました。 そしてウィンドウズも動かせることを知って、BOOTCAMPを使いXPをインストしようとしたら BOOTCAMPを更新しなさいとのメッセージが出てきたので、指定のファイルをダウンロードしつつも途中で必ずエラーが出て最後まで完了できず。 どうすればよいのかとウィンドウズのCDをそのまま入れて電源を入れてみたらインストールの画面がでてきて、そのまま完了。 案の定ディスクがフォーマットされウィンドウズが動くのですが、マックからウィンドウズを動かしたいので、 今度はマックのインストールCDから再度インストールしようと思ったら、「C」スタートでも「オプション」スタートでもインストールできず、再起動を繰り返すばかり。 それじゃーと思い、リナックスのインストCDで同じく「オプション」スタートをするとちゃんとCDが回りインストールできました。 ようするにマックのインストールCDだけ、何度も再起動を繰りかえして、インストールができないのです。 解決方法として、サポートセンターへ修理以外ないでしょうか? 宜しくお願いします。一応別のサイトでも同じ質問をしております。
- Dell pcリカバリー直前の画面落ちの件です。
DELLのリカバリ(CD)を使ってしたいのですが、画面が落ちてしまう症状が解決できずにいます。 最初に、失ったドライバーだけ入れる予定でしたが、操作ミスでシステムテストを選択してしまい、そのままテスト画面を終了後、※[F12 = Boot Menu]F12を選択⇒[Onboard SATA Hard Drive]を選択して通常画面が開くことができました。 問題はここからです。通常画面で画面のプロパティーを開き、画像解像度を1600×1200ピクセルに変更しました。その後、※の作業を選択すると、画面が落ちます。 この症状を改善したく質問しています。 みなさまの知恵をお貸しください、よろしくお願い致します。 追伸:中古にて購入したので、サポートを受けることができないようです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- kikijj
- 回答数4
- 邪魔なポップアップ?
インタネット・ブラウザに Firefox を愛用しています。 近頃になって、ブラウザの起動時に添付写真のような 「ポップアップ?」が時折ですが出現するようになりました。 退治したいのですが具体策が見付かりません、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- PIPENOKEMURI
- 回答数4
- 充電ができないタブレットは故障ですか?
ネクサスの安いランクのタブレットが購入3ヶ月くらいで、電池の持ちが激しく中々充電がたまらなくなり(子供が激しく使用していた)24時間充電が当たり前になり、充電機の差込金具がへたって来て、角度などで充電できたりできなかったりするようになり、充電器を100きんの安いのに変えたのですが、充電できないです・・・・(使用半年)。他の端末は充電できます。 どう考えればいいでしょうか?充電機差込口が抜いたりさしたりのし過ぎで壊れたのか?充電池が死んだのか?アダプターが純正でないからなのか・・・・。おすすめ対応策もお願いします・・・・
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- sorenari4274
- 回答数4
- クリックしないとスクロールができない【Win8】
インターネットWeb画面で数秒すると周辺の色がグレーアウトし、いちいちクリックしないとスクロールがききません。 メールの画面でも同様な現象で文字入力できなくなり、クリックするとできるようになりますが不便でしかたありません。 いちいちクリックしないでいいようにしたいのですが、どこに設定があるのかご存知の方教えて下さい!
- 固定の端末でしかネットに接続できない
固定端末でしかネットにつながらない・・・。 もうかれこれ半年近く悩んでいることがあります。 今我が家ではNTTフレッツ光のマンションハイスピードタイプ、プロバイダはYahooBBを契約しています。 YahooBBの機器は全て返却しており、ただプロバイダ契約している状態です。 主に使用するデスクトップPCは、NTTのホームゲートウェイから有線LANで接続しネットに繋がっています。 このPCはネットに繋がるのですが、何故か起動する度にコントロールパネルからネットワークを選択しなければネットに出ることができません・・・。 ただ本題はこれではなく、この有線LANを他のPCに接続しても全くネットにつなげることができないことです。 社用のノートPCを持っているのですが、特別にセキュリティの設定がされているわけではなく、我が家以外の有線LANならば今まですべてネットに繋がっています。 社用PCではなく友人のノートPCなどでもネットに繋がりませんでした。 社用PCでネットワークのトラブルシューティングを行ったところ、 コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が応答していません。 "ローカルエリア接続"には有効なIP構成がありません。 と表記されます。 またホームゲートウェイの別ポートから、ELECOMのWRC-F300NFというルーターを接続し、無線LAN環境を構築したいのですが、これまた上手くいきません。 ルーター自体は接続を認識していて、ネットワークを飛ばしているように見えます。 またiPhoneでWiFiを探すと、上記のELECOMのネットワークは表示され、接続することはできます。 接続すると、普段4Gと表示されている箇所がWiFiにつながっているマークに変わります。 見た目には完全WiFiにつながっているように見えるのですが、いざサファリを開くと、 「ページが開けません。iPhoneがインターネットに接続していません。」 と表示されます。 個人的には無線LANがうまく飛ばせていない問題も、有線LANを社用PCにつないでもネットにつながらない問題と原因は一緒で、モデムに原因があるのではないかと考えています。 ちなみにLANポート、WANポートの接続方法については全て正しい箇所につなげているかと思います。 またルーターの設定も説明書をよく読み、正しく行っているかと思います。 主に使用するデスクトップPC以外の端末からも、ネットワークにアクセスするにはどうすればよいのでしょうか? また無線LAN環境が作れない問題も原因は同じだと考えてよいのでしょうか? 本当に困っています・・・。 拙い文章で申し訳ありませんが、もし原因がお分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答いただけませんでしょうか? また、不足している情報等ありましたらご教示いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- yamaken1974
- 回答数6