検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚届け
今日、妻から離婚届けを渡されました。原因は私の借金からです。妻が私に信用がもてないらしく…私からも信用されてないと 約二年の別居生活の中で話し合い何度かありましたがずるずる時間だけ過ぎてしまいました。その間に二人の子供も成長し父親らしい事出来ず情けないです。 なんとか離婚を回避出来ないかなと思っています。 離婚を回避出来た方、よかったらアドバイスしてもらえたらありがたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 4649jzx100
- 回答数2
- 離婚?別居?
はじめまして。 今主人から離婚話を持ちかけられています。 結婚して20年になりますが、最初の浮気から13年ぐらいになります。 正直もう主人には愛情はないのですが、今の生活を続けることに私自身 嫌ではないです。 でも今回は旦那から別れてほしいと言われ、今までと同じぐらいの生活費を毎月渡すと言われています。 でも今はそう思っていても(言葉だけかもしれないし)いずれ送金がなくなることも考えられますよね。 やはり離婚はせずに別居の方が離婚よりはましなのでしょうか? 離婚してきちんとした形で養育費・母子家庭の補助金などを利用したほうがよいのでしょうか? 持ち家はないし、預貯金なども微々たるものです。 今現在パート勤めですが、とても子供と暮らしていけるような状態ではないので主人からの生活費はどうしても必要なのです。 もし毎月同じ金額を援助してもらうなら、離婚・別居どちらがよいのでしょか? 金銭的なことで失礼な質問だとは思っていますが必死なのです。 宜しくお願いします。
- 調停離婚
こんにちわ^^ 私は30歳半ばの男性です。 知り合いの女性が現在、離婚調停中です。 まだ調停は一回しか行われていませんが、 その内容について教えて頂きたい事があります。 ・その女性の概要 名前 Tさん 年齢 36歳 結婚年月 7年 子供 7歳と4歳の女児 調停申し立て Tさんが申し立てをしました 離婚理由 夫婦仲の不仲(去年までは上手くいっていたが、ある些細な理由を境にお互いに不満が高まり一緒に生活が出来る心理状況ではなくなった為) 仕事 今年の4月までは共働き 離婚に関してはお互い基本同意しています。あとは親権をお互い主張しています。 旦那側の主張の中に 結婚生活期間中に掛かった諸費用を請求すると言う項目がありました。金額にして約1,750万円です。 その諸費用と言うのは共有資産だけではなく、結婚時に結納代わりに旦那の実家からプレゼントされた食器棚や箪笥(100万相当)や期間中の水道光熱費が含まれています。共有資産の精算は理解出来ますが結婚生活期間中の諸費用はこの場合請求出来るのでしょうか、又、請求が妥当なのでしょうか? 旦那側は離婚理由(不仲になった理由)は一方的にTさんが悪いと決め込んでいますが、僕が聞く限りではお互い様だと思っています。 (些細な問題事を話し合えない関係・・本質を話せない関係が原因かな) 調停で相互の同意に至らない場合、この主張を裁判に持ち込む事んで来ると思いますが、裁判で認められるものでしょうか?一方的に請求して来るのも納得できません。Tさんだけが悪いわけではないので・・・こんごのTさんが取るべき対応もお教えください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#114212
- 回答数3
- 偽装離婚?
いつもお世話になります。 私の友人の離婚話を聞いて、疑問があるのでご質問します。 友人は、夫婦(40代)中学生の子供2人です。離婚原因は、ご主人のリストラによる収入減で夫婦仲は悪くありません。奥さんもパートに出て働いていますが、扶養範囲をオーバーするので、パート先の社会保険に加入しています。(厚生年金も) やはり母子家庭になり、国の補助がないと子供を養育できないということになり、ご主人が取り合うず実家に戻り、離婚したいというのです。 子供の学校や彼女の実家のこともあり、改姓はしないということです。 ここで、本籍(戸籍)をご主人の籍には置けないと思いますが、実家の籍には戻りたくないできれば、ご主人の親の籍に入りたいというのです。 親権は、子供が成人するまでは、彼女が持つ予定です。ご主人も父親としての責任は出来る限り果たし、出稼ぎとかで応援して子供が学校を出る頃には復縁するというのです。 母子手当や就学援助も馬鹿にならないし、ひとつの方策とは思いますが・・・・・。 常識的には、いかがなものかと思わなくもありません。あと、戸籍についても・・・・どうなんでしょうか? 学校や会社には報告するが、親戚や知人には告知しない予定だそうです。(親戚や知り合いの集まりには、夫婦家族として参加はするといっています。) 偽装離婚になりますよね?こんなの有りですか?
- 離婚するっ!
旦那のネット依存に悩み続けているわたしです。 毎日同じ事の繰り返しというのは 旦那の事・・・ ネット上で彼女がいるらしく毎日こそこそ会話をしています。 一年前その事で離婚とまでいったのですが、止めるの言葉で立ち直りの一年ですが一向に止める気配なしの状態です。 私はしらんぷりしてますが毎日たまらない。 もう限界ですね。どうにかして欲しい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kusukusu52
- 回答数2
- すばやい 離婚
妻に離婚を切り出したいのですが。 おそらく、死んでやる!といいそうなくらいの剣幕で くるとおもいます。 浪費過ぎます、通帳を見せてくれません。 家計簿は?というと キレます。 過去につけていたのですが、もって3ヶ月 残高は未記載でした。 家のローンも抱えているのに。 最近は 浮気もしているようです。 態度はごく普通なのが むかつきます! とるものもとらず、(本当は欲しい) 離婚したいです。。。 離婚届は用意しました。 サインとはんこうさえ 押してもらえれば 妻を気にしなくて済むでしょうか? 念書は後でもなんとかなりますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#61649
- 回答数5
- 離婚訴訟
知人の娘が離婚裁判中です。妻は暴言を吐く亭主のそばでいられなくなり、別居中。子どもはない。結婚して10年になります。調停で解決せず、亭主の方が訴えています。 両者とも余り健康ではありません。多少精神的おかしいところがありそうな亭主の方はインポテンツです。妻の方は年中風邪を引いて寝込む腺病質で、漢方薬を飲んでいる。でも、パートで働いてはいる。 離婚理由は、体が弱い、掃除が出来ない女、感情的に両者のケンカはもう納められないなどというもの。インポの原因まで妻のせいにしている。妻の話では、職場のストレスでインポになったという。 妻側の弁護士の話では、慰謝料を100万円で分かれるか、分かれないで婚姻請求をだらだらもらって過ごすかのどちらかに決めて裁判を進めたいという。 妻は分かれたい気持ちはいっぱいなのだが、家を借金で購入しているが、その購入時に300万円妻の親からもらってつぎ込んでいる。 財産分与でその金をもらいたいという話が、弁護士の話ではもらえない、その代わりに慰謝料として100万円だという。 この金額は妥当なのでしょうか。どういう算定基準で100万円というのでしょう。 離婚はしない、といって婚姻請求をして毎月8万円(らしい)もらって数年経てば300万円にはなるだろうという判断もありそうです。妻の側はそうしようか、とも考えているらしい。しかし確実にそれが支払われるかどうかの保証はないと思う。 ホントに100万円なのでしょうか。もちろん本人の支払い能力のこともありましょうが。手取りではありませんが、国家公務員で月給は40万円程度あるはずなのです。 弁護士を変えても金額は変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 離婚問題
何度かこちらで離婚について質問をさせてもらっているものです。 現在夫の不倫が発覚して別居生活をはじめて半年が過ぎようとしています。 その間も何度か夫の元へ出向き今後の話し合いをしてきましたが夫の気持ちは一向に変らず私とは離婚し借金は返済していくの一点張りです。 私もこんな夫とはすぐにでも離婚はしたいのですが夫の借金を肩代わりしてしまった経緯もありその返済の保証がどうしても得られないと困るのです。 弁護士に頼んで裁判をしてもいいかとも思いましたが夫は消費者金融からの再三の催促も無視できるほどのツワモノで私が一緒に生活していくうえで困るとおもい借入をして返済してしまったんです。 なので夫の両親にもできれば保証人としてついてほしいともおもい話をしてみたのですが二人の問題だからこっちにまで迷惑かけないでくれと全くとりあってもらえません。 先日このままの状態を続けていても仕方ないとおもい離婚に同意して夫もちゃんと借金は返済するからと約束をしてくれていたのですが、 昨日連絡があり不倫相手と別れたようで逆切れして相手から慰謝料を請求しろと私にいってきました。 どうやら別居後一度は改心して別れていたのですが私が戻る様子もないのでまた連絡を取り合い彼女のほうもいつになったら奥さんと別れて一緒にくらしてくれるの?とせまられていたそうで私に彼女への慰謝料請求しない代わりに慰謝料でも養育費でも俺がちゃんと払うよといってきていたんです。 それを信用していた私にまた俺にじゃなく彼女へ慰謝料請求しろなんて調子がいいですよね? こうやってコロコロと状況がかわるのも懲り懲りですし、現在もまだあった夫の借金や税金滞納などで私が肩代わりした借金返済もごまかされそうで途方にくれています。 まだ、私が1人なら痛い勉強料だと諦めることもできますが、まだ1歳にもならない子供を抱えているので借金だけはゆずれないのです。 どうにかいい方法はないのでしょうか? それと離婚をしたら旧姓に戻りたいのですが夫が子供はかえないでくれといっています。親子別姓にするのもいやだし離婚をするのならば完全に夫との縁はきりたいのです。 親権は私がもつことにはなっているのでそれは勝手にかえてしまってもなんら問題はないのでしょうか? 長文ですみません・・・どうかいい案(アドバイス)宜しくお願いします。
- 計画離婚
同僚の女性を好きになってしまいました。 何度か密会し不貞行為を重ね続け、妻と離婚することにしました。 相手の協力もあり上手く隠し、別居期間も得て、 今月なんとか協議離婚という形で慰謝料無しで離婚届を提出したのですが、 幾つか教えてほしい点がございます。 (1)別居中、それ以前、離婚後にこの女性と密会していた事が 後日バレてしまったらどうなりますか?(不貞行為も含まれます) (2)何度か妻側に浮気を疑われ、性格の不一致として押し切りましたが、 詐欺罪などの刑事訴訟になりませんか? (3)現在も深夜に密会してますが、何時まで続けたら良いですか? (以前、妻に彼女の事を疑われてます。) 以上教えてください。よろしくお願いします。 尚、私共に子供はいません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- surumeikaa
- 回答数8
- 離婚後・・・
離婚調停中であと1~2回で成立する予定です。ただいま別居中で住所は元の家にあります。 離婚後は子供が会いたいと言えば会わせないつもりはないのですが住所 は教えたくありません。そういった場合、どのようにしたらよいのでしょうか? 世帯分離という話を聞いた事があり世帯分離すれば住所は旦那は調べる事はできないそうですが、分離するとしたら離婚前?離婚後?離婚前だとすると分離するのに手続き上すぐにできないのなら調停の何日か前が よろしいって事ですか? 離婚後だと離婚届けを出した後に住所はそのままにして世帯分離してから住所をうつしたらいいのでしょうか? それかいったん実家などに本籍をおいて本籍を変更したらよいのでしょうか? それと子供の本籍は次、住むところでアパートなどの定住しないようなとこにした場合、のちにまた本籍を変更できますか?それとも住んだ事がない実家にしたらおかしいですか? 離婚したら父親に住所を知らせないとダメという事は決まっていますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#58459
- 回答数4
- 調停離婚
初めまして。友人が離婚で悩んでいます。 協議離婚が成立せず、調停離婚を考えてるみたいなのですが、同棲しているため、裁判所へ行くのも一緒になり、また、離婚が成立するまでずっと同棲するのも、精神的に厳しいので、別居をしたいそうですが、子供(8歳、6歳)がいるため、別居した場合の子供について悩んでいます。旦那さんに内緒で勝手に連れて出てもよいのか。一人で出た場合には、親権に影響があるのか。 本等を読んでも書いてないので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- moremore11
- 回答数3
- 明日離婚!
明日、ついに離婚届けを提出しようと思っています!! 数ヶ月とっても迷いまくりましたが、ついに旦那さんも決心してくれました。結婚1年3ケ月。楽しい事もあったけど、沢山泣いたなあ。。。ところで・・年末調整など、1/1現在の住所とか書いてあったような気がしますが、特に気にするような問題はないでしょうか??
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ABSLUEKSAS
- 回答数2
- 離婚問題
私は姉二人しかおらず、男兄弟はいません。実家は代々続く旧家です。資産があったり、お墓があったりで、誰かが実家を継がなければいけないと思い、結婚相手はお婿さんを希望でしたが、さすがに名前をとってくれる人には出会いませんでした。しかし、せめて実家の近くに住んでくれる人っと思っていたら、名前は無理だけど、実家の近くに住んでくれるという人に出会いました。そして結婚。長男だったので、彼の親も連れて、私の実家方面へいづれ移住する予定でした。そのことを約束して結婚。しかし、結婚してみれば、彼の両親が行きたくないと言い出し、彼もそのことで両親を置いてはいけないと言い出し・・・。 この場合、離婚したら、向こうが悪いので、慰謝料や子供などは、こちら優先になるのでしょうか? 誓約書などはないですが、約束して信じて結婚した私は騙された気分です・・・。 どなたか、離婚が私にとって不利なものなになるのかどうか教えてください。