検索結果

外付けHDD

全10000件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 増設するなら外付けHDD?内蔵HDD?

    現在のノートPCのHDD容量が250GBくらいしかないので増設をしようと思います。 そこで外付けのHDDがいいのか、内蔵のHDDを交換して容量を増やした方がいいか迷います。 やはり外付けだと書き込みや読み込みが内蔵に比べると遅くなりますか? 内蔵だと書き込み等は外付けよりも早かもしれませんが仮に500GBとかにするとPCを起動した際の立ち上げ時間が遅くなったりしませんか? 外付けだと読み書きしたいデータだけを出し入れすればいいと思ううので・・・ 本当だとSSDにした方がいいんでしょうけど予算的に厳しいのでHDDを500GB以上にしたいです。 確か320GBの壁でしたっけ?があったような気がしますが。 それとプラッタの数ですが1枚の方がいいのでしょうか、それとも2枚の方がいいのでしょうか。

  • 内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリング(?)

    いつもありがとうございます。 パソコンはWin7でシステムがC:(128GB ssd), データがD:(2TB HDD)です。マイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダの保存先は同名のDドライブのフォルダに変更しており、すでにデータが入っています。 データバックアップに外付けHDDをつけようと思います。データをD:のマイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダに保存すると、自動的に外付けHDDに設けた同名のフォルダに保存できるようにできるでしょうか? つまり内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリングができるかということです。 ミラーリング可能な外付けHDDということで調べると、どれもそれ自体を2つに分割するものばかりで、異なるHDD間でできるかどうかは調べてもわかりませんでした。 このようなことができるか、できるとすればどのようなソフトが必要か(なるべくフリーソフトで)、教えていただければ幸いです。

  • 外付けHDDで他のHDDを・・・

    ノートPCで外付けHDDを使用しております。 この外付けHDDを他のデスクトップPCに入っているHDD(ウィンドウズXPが入っているローカルディスクC?)を換装するとどうなるのでしょうか? (ノートPCはWindowsXPです)

  • HDD or 外付けHDDケースの不良??

    外付けHDDケースを使用してIDEのHDDをノートで使用しています。 買った当初から使える (認識し、読めて、書ける) のですが、何か変なんです。 すごく遅い書くのも読むのも一苦労。そこで見張っていたところ、ときどきアクセスランプが消えます。 一瞬ではなく2分くらいです。再びつき始めて書き込みは正常 (読み込みも)。 しかし消えている間、まったく書き込まれないので、遅くて困ってます。 どちらも保証期間内なのですが、できれば自己解決しようと思ってます。 最悪は交換してもらうつもりです。 使用しているPCのスペック (メーカー製です。) メーカー:Sony 型番:VGN-NS50B/W 使用OS:Windows Vista Home Premium SP2 メモリ:4GB (2GBから増設) CPU:Intel Core 2 Duo P8400 CPU動作クロック:2.26GHz メーカーサイト http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/ http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-ns50bw.html ケースに入れて使用しているHDD (IDE) メーカー:BUFFALO 型番:HD-H120FB/M 容量:120GB メーカーサイト http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb_m/ HDD製造メーカー:Western Digital 型番:WD1600AAJB 製造日:2010年5月26日 http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=110 本当は160GBのHDDですが120GBとして認識するようになっています (BUFFALO) ケースのスペック メーカー:玄人志向 型番:GW3.5AA-PU2 接続:USB2.0 対応OS:Windows 2000 , XP , Vista , 7 (32bit) ,7 (64bit) 対応IF:IDE専用 メーカーサイト http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1187 ※ラクラクシリーズなので玄人でも保証があります。 古いPCで使用するため120GBの壁に引っかからないこの製品を選びましたが、取り付ける間もなくそのPCには死去されました。高い金を払って120GBを探したのに~~~と思い玄人のケースを買いました。なので、このようなちょっと変な組み合わせです。 P.S 長文すみません。余計な情報多すぎました。でも何かの役に立つかなぁ。 ご回答よろしくお願いします。

  • 内臓HDD→外付けHDDのOS起動

    先日PCの電源が突然切れ、起動しなくなりました。 大分古いPCでしたので買い換えたのですが、壊れたPCからデータを移行したかったので外付けHDDケース(USB接続)を購入しました。 無事データの移行も済んだところで、この壊れたPCから取り出した内臓HDDのOSを外付けHDDから起動できないものかと思ったのです。 (XPでしか起動しないソフトがあるので……) 買い換えたPCのBIOSの設定を変え、チャレンジしたところ 1.企業のロゴが画面に映る 2.「Windowsは正常に終了しませんでした」画面になる 3.「セーフモード」または「前回の設定で起動する」を選択 4.Windowsの起動画面 5.1へ の繰り返しになってしまいます。 これは外付けHDDからOSを起動できないということなのでしょうか? それともOSが壊れているということなのでしょうか? 前者の場合、「BOOT革命」などを使えば起動できるでしょうか? 後者の場合、外付けHDDの再セットアップはどのようにすればできるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ----------------------------------------------------------------------- 【環境】 ・新PC 機種:NEC VALUESTAR OS:Windoes7(64bit) Home Premium ・旧PC内臓HDD(外付けHDD) HDD:IDE接続 IF:USB OS:WindowsXP(SP3) Home Edition ※リカバリディスクは付属されておらず、再セットアップ領域がHDD内に存在しています (こちらもNEC VALUESTARのものでした)

  • 外付け HDDの共有

    外付けHDDを2台のパソコンで共有することは、可能でしょうか。また、その場合どのように接続したら言いのでしょうか。 ちなみにネットワークケーブル接続は、できない環境ですのでUSBケーブルを接続するしかないのでしょうか。

  • 外付けHDDに異常

    先日PCを立ち上げた時に、外付けHDDの名前が初期状態になっていました。 アイコンがあるので、認識はしていると思いクリックすると、『アクセスできません。ディスク構造が壊れているために、読み取ることができません。』と出ました。 この場合、もう再起不能でしょうか?宜しくお願いします。

    • d-u-b
    • 回答数1
  • 外付けHDDとiTune。

    iPodで毎日音楽を楽しんでいますが、最近PC本体のHDDは一杯になってきました。外付けHDDを買って補おうと思うのですが、これってiTuneのソフト自体を外付けHDDに移してしまわねばならないのでしょうか?今は全てCドライブで完結していますが、今後外付けHDDはおそらくEドライブになるはずです。今のiTuneはCのため、音楽ファイルをEに入れてもリンクしないと困ります。詳しい方、教えて下さい!

  • 外付けHDDで固まる?

    カテゴリーに悩みましたが此処で質問させていただきます。 まず当方の環境として OS)WinXP Home CPU)P4 2.26 内臓HDD)80GB NTFS CとD で この他にSCSI接続の外付けでHDDをつけています、メーカーはI・OデータのHDXG-S60です FAT32フォーマット EとF   アプリなどは内臓に入れて、その他のデータは外付けのほうに入れています フォーマットが違うのは、はじめは(OS)98Seのノートの外付け用として使っていたのを デスクトップ購入により、デスクトップ用外付けにしたためです。   此処で問題なのですが、外付けに入っている数百MBのデータ(画像やゲーム)を動かしている時に 時々ですがPC自体が止まります、そうなると一切の動きが止まります(マウスやCTRL+del+alt等) 本体のリセットを押すしか無くなります。 数百MBくらいのデータだけかと思いましたが、外付けにあるMP3を演奏しながら ネットをしていても1度止まりました。   再起動すると決まって外付けのチェックが入ります それで解決しませんでしたし、何度もスキャンディスク、デフラグをしましたが おきる時はどうしょうもなく起きます 再起動時のチェック時に決まって067f-xxxx(例)のアドレスに不都合があったみたいに表示されます(英語が苦手な上に、表示時間が短いので読みきれません) おそらく、そのアドレス上に何か問題があるのかもしれませんが スキャンディスクでも直らなかったので私にはどうすればいいかわかりません アドバイスいただけませんか

    • twelve
    • 回答数4
  • 外付けHDDの消去

    WindowsXPを使っています。 古くなった外付けHDDを友人に譲ったりオークションで売ったりしようと思うのですが、データを削除したのですが、普通に削除では復活できると聞きました。 1) 何かデータを消すためのフリーソフトでお勧めはないでしょうか? あれば教えてください。 2) また、普通に「コントロールパネル」の「管理ツール」「コンピュータ管理」「ディスク管理」から「フォーマット」をしてもデータは復活出来るものでしょうか? また「論理ドライブの削除」でもダメですか? 教えてください。

  • 外付けHDDの共有

    G4&OSX10.2.6を使用しています。 外付けのHDD(Firewire)をネットワークで共有したいのですが、どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDD パーティション方法

     BUFFALO DIU-B60 外付けHDD パーティション方法を教えて下さい Mac os 9.2.2です

    • ベストアンサー
    • Mac
    • geraid
    • 回答数3
  • 外付けHDDのパーティション

    先程、OSの再インストールをしたときに誤って外付けHDDのパーティションを削除してしまいました。 フォーマットはしていないのでデータは残ってると思うんですが、どうにかして復旧できないのでしょうか? 同じ様な質問を見たりしたのですが、いまいちわかりません。誰か助けてください。

    • beck55
    • 回答数3
  • 外付けHDDの中身

    こんにちは! 先日I.Oデータ製の外付けHDD、HDH-U250を購入しました。 このHDDは中身のHDを複数のメーカーが製造しているらしいのですが、自分の購入したのが、どこのメーカーのHDの使っているのか知るにはどのようにすればよいのでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマット

    PCに外付けHDDのフォーマットしておりますが異常に時間がかかっております。 もう数時間?。こんなにかかるものなのでしょうか?。

  • 外付けHDDのアイコン

    LaCie  LCH-MN2TU3S ですが、フォーマットしたら、アイコンが、LaCieのものではなくなり、 デフォルトになりました。 スタートというファイルが最初に入ってましたが、フォーマット後、消えました。 マイコンピューターから見て、アイコンをLaCieにはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDD データ復旧

    LogitecのUSBケーブルでつなぐ外付けHDD(40G)が、不調になってしまいました。 ノートPCとディスクトップのPCのどちらにつないでも、今までのメーカー名HDD表示から、ローカルディスク(G:)表示にかわり、クリックすると、“フォーマットされていません。フォーマットしますか?”のエラー表示が出てしまい、データが読み込めなくなってしまいました。 自力で、データ復旧しようと、教えて!gooを含め、ネット検索しながら、できるものを試みましたが、復旧に至らずです。 (コマンドプロンプトよりCHKDSKコマンドの実行も試みましたが、“ファイルシステムの種類はRAWです。RAWドライブにCHKDSKは使用できません。”と出ました。また、ツールを使用して、エラーチェックもしましたが、何も変わらずでした。) 他に方法として、復旧ソフトを使用する方法や、業者にお願いするなどあると思いますが、できれば、お金をかけずに復旧したいと考えています。 無料の復旧ソフトのお勧めや、他にこんな方法があるなど、教えていただけたらと思います。 使用しているPC: 富士通のノートPC FMV-BIBLO NB18D/A OS:Windows XP Home Editionと 富士通のディスクトップPC FMV-DISKPOWER F/G70T OS:Windows7 Home premium 外付けHDD: Logitec LHD-PBE40U2SV

  • 外付けHDDの故障?

    以前使っていたPCに内蔵されていたHDDをケースに入れて外付けとして使っていたのですが、今朝起きたら認識しなくなっていました。 まず最初にそのドライブのexeファイルを起動しようとしたところ起動せず、気になって他のフォルダを見てみたところ、フォルダはあるのですが中の音声、動画ファイルが全て消えており、一部の画像はファイル自体はあるのですが開けない状態でした。 ケースの電源を入れなおしてみたり、USBを接続しなおしてみたりしたのですが同じ状態だったので、一度PCを再起動してみたところ今度はそのHDDを認識すらしなくなった状態です。 この場合HDD自体がいかれたか、ケースのみがダメなのかどちらかわかりますでしょうか

  • 外付けHDDのメンテナンス

    御質問申し上げます。貴重なデータ(文書・動画)を外付けHDDに保存しています。これには、年に一度くらい電気を通した方がいいですか。

  • 外付けHDDの件

    外付けHDD、HD-LCU3/Nシリーズを買いました。ひかりTVと接続をし使おうとしたのですが、認識しませんでした。動作確認済み機種を見ると載っていないと、やっぱり駄目なんでしょうか>? ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。