検索結果

HDD容量不足

全4865件中4321~4340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • mac book air のハードディスクの規格について

    新しいmac book airがでましたが、仕様で疑問があります。 標準のハードディスクがパラレルATA4200rpmとなっています。 私の浅はかな知識では、主流はシリアルATAで7200rpmとかのはずですよね。 パッとみた感じ旧世代の印象を受けるのですが、新しいテクノロジーとかそういう ものができているんでしょうか?動画などの大きなファイルを扱うためにはこちらのほうが向いているのでしょうか?それにしては容量が少なく矛盾します。 どうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • k_ort
    • 回答数4
  • パソコンの画面がフリーズ。直す方法は?

    作業の為、電源をつけっぱにしていると、動きが鈍(のろ)くなったりハングアップすることは何度かあったのですが 今回は[Ctrl]+[Alt]+[Del]も出来ない、ポインタも動かない状態になってしまいました。 以前からアプリケーションやブラウザ等を、起動させたまま放置すると、動作が遅くなる事が増えてきたのですが、、ついにフリーズしてしまいました。 今までは多重起動などで鈍くなると、アプリやソフトを終了してパソコンを再起動させて元に戻していたんですが、動作中に画面が固まってしまいどうにも動きません。 こういう場合は電源ボタンで“強制終了”するしかないんでしょうか? 作業途中で、未保存のデータも残っているのでかなり惜しいし、できるものなら何とか復活させたいです。 無理でしたら泣く泣く諦めるしかないんでしょうね。。 ノートパソコンのOSは〔WindowsXP〕でDELL社製。 他にも何か書いたほうがいい情報があれば追記します。 フリーズしてから数時間経ちましたが、放置しておいたらHDDが熱を帯びてきたみたいです。触ると熱い…。 全く動かないので、この文章は別PCで書き込んでます。 そこで質問なのですが ・この場合の対処法は? ・直らない場合は電源ボタンで強制終了してもいいのか(その場合ハードは大丈夫なのか) ・今後この様な症状(ハングアップやフリーズなど)が起こらない様にするにはどうしていけばいいのか 以上のご回答お待ちしております。 どれかひとつでもいいんで、ご指南してくださると嬉しいです。

  • PCが重くなって画像が表示されない

    XPprosp1 1.5GB P42.8 WF17 の構成です。5年ほど前のエプダイハイスペックマシンです。 最近半日以上PCを稼動していると例えばヤフーオークション等の画像が表示されなくなってしまいます。 再起動すれば元どおりに表示されます。 それからCADにも使用しているのですが長時間使用していると突然重くなってしまいます。 だから、数時間おきに再起動してPCの負荷をリセットするようにしています。 この症状の原因はなんですか? 長時間PCを稼動し続けるとどうしてそうなるのでしょう?

    • noname#72502
    • 回答数3
  • ハードディスク交換

    ハードディスクの容量が足りなく成り交換したいのですがOSがプリインストールされている為OSのCD-ROMが有りません。ハードディスク交換した場合は新たに OSを購入するしか無いのでしょうか?

  • 消える?とまる?

    先日ハードディスクが壊れ 交換したのですが ある程度パソコンが重くなると消えてしまいます(デスクトップの背景だけになってしまう) しばらくそのままにすると元に戻るのですが、 たまにそのまま動かなくなってしまうときがあります。 なにか解決策はあるのでしょうか?

    • dew77
    • 回答数6
  • CDがうまく読み込めない

    iTunesでのインストール速度が遅くなって困っています。 1ヶ月前にも一度同様なことが起こり、そのときは復元して直ったのですがまた同じ状況になりました。 症状は、 ・インポートするとフリーズ寸前くらいまで遅くなる。 ・インポート速度が異常なくらい遅く、4分の曲が30分かかることもある。 ・CDの再生をすると伸びきったテープの音のような超スロー再生になる。 ・CPUはCD再生時は20~30%くらいだけど、インポート中は90%前後。 ・Windows media playerでも音が同様のことが起こっている。 ・iTunesの優先度を「高」にしても変化なし。 ・以前も今回も、直前に数枚のCDをインポートしていたが、そのときは普段どおりインポートできており、急にこのような状態になった。 今回も前回同様に復元してみましたが、1ヶ月前まで遡りましたがダメでした。正確に言うなら、復元直後は直っていましたが10曲ほどインポートした時点でまたおかしくなりました。 僕はパソコンに詳しくないのでよくわかりませんが、iTunesだけでなくWindows media playerにも同じ症状が出ていることからパソコンに原因があると思いこのカテゴリーで質問させていただきました。 もしカテゴリーを間違えてたら申し訳ないです。 とても困っているのでどんな些細なことでもいいので改善方法を示してくださるとありがたいです。

  • ノートPCのHDDについて、7200回転or5400回転

    BTOノートを購入検討中です。 今までの自作デスクトップの代わりとしてメインPCにする予定です。 Illustrator・Photoshop等のグラフィックソフトを趣味程度に使用します。 その場合、CPU・メモリ・HDDの速度が関係してくると思いますが 構成として CPU・・・T9300 メモリ・・2GB と考えていて HDDが悩んでいます。 7200回転の100GB+外付けHDDか、5400回転の250GBか で悩んでいます。 趣味程度にストレス無く使用するのに 7200と5400の差はどのくらい感じるものでしょうか? 5400のHDDを使用したことが無いのでわかりません。 どなたかご意見ありましたら宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスク

    デスクトップパソコンのバックアップ用に外付けハードディスクを購入しようと思っているのですが、ポータブルハードディスクはノートパソコンでしか使用できないのでしょうか?お教え下さい。

  • パソコンの動作

    最近になってパソコンの動作が遅くなりました。少しくらい遅くなるのなら、たまにあるのですが かなり変わってしまい。インターネットを開くのも1秒から10秒くらいまで・・・。 かなり差がでてきました。 デフラグは一ヶ月に2回ほどやっており、不要なソフトは消してます。 容量も半分以上あり、ウイルスチェック・スパイウェアのチェック又除去もしています。 遅くなって2日ほどです。 クリーンアップソフトも使っています。 ネットゲームを頻繁にやっているのですが、ネットゲームには支障はありません。 回線面での不具合が見られたのですが、改善しました。 何かアドバイスお願いします。

  • ノートPCが起動できず困っているのですが……

    NEC Lavie C LC700J/6 について、下記の経過でなお起動できず困っています。 パソコンの電源は入るが、唸るような音の後、真っ黒い画面の左上部に「-」が表示されたまま先に進まない。 ↓ ハードディスクを交換する(IDE 20MB → IDE 80MB) ↓ 電源は入るが、Windowsの画面に行く前にリスタートしてしまう繰り返し (セーフモードかそうでないかの選択をさせる画面になるが、どこを選択しても、また何も選択せずほうっておいてもリスタートになる) ちなみに、ハードディスクは確かに壊れていました。 原因について、思い当たる所のある方、いらっしゃいますか?

  • すっきり!デフラグ

    前回の質問では詳しくお答え、ご指導いただきまして有り難うございました。 遅いながらも作動し友人が喜んでいます あらためてお礼申し上げます。 また、教えていただきたく質問させていただきますのでお願いします。 最近、「すっきり!デフラグ」というフリーソフトがあることを 知りました。 ざっと読んでみて、使ってみたい気はするのですが 問題もあるようなことも書かれていたようです。 (ディスクがキズ付く・・・というような) 私のPCは FMV-BIBLO NB9/95Lで 機能としてあるデフラグは週1度くらい行っています (40分位) 空き容量は C 50%断片化されたファイル58 超過断片121・・・ D 66%で 断片化されたファイル1 MFT断片3 気になっているのはオンしてからネットに繋がるまでに 5分以上6分くらい掛かることです。(前はもっと早かったような・・・) ご指導いただけるなら素人ゆえ詳しくお願いします。 質問しないで自分で調べろ!はご勘弁下さい  aimai_mino

  • フォトショップ・ペインター使用中の大きなモーター音について

    4年ほど使用しているデスクトップのパソコンが 最近、フォトショップとペインター使用中に モーター音のような大きな音(大きな風が吹いているような音) が定期的に起こるようになりました。 5分に一回は鳴り始めて、1~2分で収まって また5分ほどで鳴り始めるという感じです。 作業中のデータの大きさに関係なく鳴ります。 ふだん、インターネットをしているだけの時はまったく 音はしません。また、ウイルスバスター検索中も一時的に 音がしますが、検索が終われば止みます。 このモーター音は、なんなのでしょうか? HDDが壊れる寸前とかなのでしょうか・・・? 関係ないかもしれませんが一応記載しておきますと Cドライブが60GB中使用領域15GB Dドライブが172GB中使用領域37GB です。 どなたか、よろしくお願いします。

  • このスペックはどうですか?

    CPU intel pentium4 2.4GHz メモリ 512MB HDD 80G 他のスペックはどれが性能をあらわすのか分からないので必要でしたら調べます。 今のパソコンは5~6年前ぐらいに知人に組み立ててもらいました。まだまだ性能を上げることも出来ます。 ただ自分には知識がなく知人に今頼める状況でないので別のを購入も検討しましたが、増設なども経験しておこうと思いました。 まずHDDの増設してメモリを増設しようと思っています。ネットで調べているのですがいまいちこれっていうサイトがありません。ほんの購入も検討しています。参考になるサイト書籍はありますか? 話はそれましたが、上記の質問に加えて最初に書いたスペックは正直どう感じますか? ゆくゆくはvistaにしたいとも考えています。

  • オンラインゲーム(ネトゲ)用のPCスペック診断

    皆様、こんにちは。早速ですが質問です。 ネトゲ用のPCを購入しようと考えています。そして、候補を見つけました(下記:候補のスペック)。 ------------------------------- 「クレバリー」のショップブランドPC CPU:Core2duo E8400 3.0GHz マザボ:Intel P35 チップセット メモリ:2G (1Gx2 ドライブ:DVD±RWドライブ グラボ:GeFerce8600GT 256MB マウス、キーボード、スピーカー付き \84800 ---------------------------- それについての質問です。 (1)このスペックで既存の全ネトゲを 快適(人が多くても重くなりにくい等)にプレイできますか? (2)このショップブランドPCの値段は妥当ですか? (3)これより、高性能、安価のPCがあればお教えください。 ご協力お願い致します。

    • timeTP
    • 回答数6
  • PCゲームの動作について

    クライシス・ニードフォースピードプロストリートなどのPCゲームを快適に楽しみたいのですが、カクカク(遊べないことはないが非常に気になるレベル)して話になりません。画質を最低にしても変化ありません。OSの再インストールを行いBIOS.ドライバなどをすべて最新にしメモリテストもしましたが、改善できませんでした。  補足 電力不足も疑いHDD1台で起動するも変化なし。 スペック OS:vista 32bit M/B:P5N-D メモリ:バルクPC-6400 1GBX2 HDD:SerialATA 日立160GB・WD500GB, IDE 日立40GB ビデオ:8800GT 電源:剛力550W

    • 948het
    • 回答数5
  • ディスククリーンアップの古いファイルの圧縮

    皆さんは、古いファイルの圧縮の圧縮ってしてますか? ディスククリーンアップしてて気づいたんですが、古いファイルの圧縮ところが圧縮すれば5120MB(5GB?)も空き領域がでるとでたんですが、 古いファイルの圧縮をすると、一々解凍しないといけないとか、不具合、実行ができなくなるということはないんですよね? ※ちなみに古いファイルの圧縮は一度も実行したことがありません  からかなり増加すると思います。

    • Morgri
    • 回答数3
  • Cドライブ

    DVD_FlickでIFO化しImgToolでISO化しているんですがこの過程でどうしてもCドライブが満タンになってしまいます。どうしたらよいでしょうか?

    • awea
    • 回答数2
  • AGP対応のグラボ

    オンラインゲーム(主にFPS)をプレイしているのですが 最近スペックに限界を感じるのでグラフィックボードの強化を考えています。 3Dゲームに一番適しているのはGeForseシリーズだと聞いたのですが AGP対応のグラフィックボードで、FPS最強なのはどれでしょうか? あまりPC機器に詳しくないもので初心者にもわかるように 最強の物と、コスト的にちょうど良い物と両方出していただけると有難いです。 ちなみに現在のスペックは CPU・Intel Pentium4 (2.40GHz) メモリ・1024MB グラボ・RADEON9600 DirectXのバージョンは9.0です

    • ron0121
    • 回答数8
  • パソコンの異常

    パソコンを普通に使っていたら突然画面が消えて勝手に再起動します。 再起動したあとも普通に使えるのですが、たびたび勝手に再起動するケースがあります。 どうしたら直りますか、教えてください。

  • メイプルストーリーの起動ができない

    先日、メイプルストーリーをインストールしました。 インストールもうまくいき、アイコンをクリックしてゲームを はじめると、なぜかわかりませんが電源が切れて、 再起動してしまいます。 たまに(10回に1回くらい)起動はします。 インストールは2台目なので、手順は合っています。 やはり、PCのスペックが足りないのでしょうか・・・ 誰か助けてくださいお願いします。

    • awazisi
    • 回答数2