検索結果

芸術大学

全6284件中4221~4240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今大学を休学して受け直すつもりで勉強しています。

    大阪芸大で建築の方を勉強していたのですが、やはり、武蔵野美術とかにひかれています。私立でデザインを含む建築を勉強したかったらどこの大学がいいのでしょう? 国公立も含め教えて頂けたら嬉しいです。

    • 102814
    • 回答数3
  • どうすればいいんでしょう・・・

    ここでも、前に質問したんですが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=352470 私は今大学2年です。 しかし、今の授業というか大学生活に満足しておらず、これが自分のやりたかったことなんだろうか・・・ と思うようになりました。 今は外国語学部なんですが、高校の時は建築デザインなどの方面に進みたいと思ってました。 しかし、数学や物理が苦手ということで諦めて外国語学部に進むことにしました。大学へ行けば英語がペラペラになれるだろうと甘く考えていたのです。 しかし、授業はたいして充実したものとは言いがたく、 他の大学の理系の友達の話を聞くと、そっちの英語の授業のほうがよっぽどマシだなぁと思いました。 しかし、もう2年ですし、親の手前もあるので大学の受けなおしもあまり考えたくありません。 しかし、やはりどうしても建築やインテリアの勉強をしたいのです。将来的にもそっち方面に就職したいと思ってます。 どんなことしていいのか全く分かりません。 3年になったら就職活動もしなければならないのですが、このまま諦めたくないのです。 どんな行動を起こせばいいのか、そして私はどうすればいいのか アドバイスお願いします。

  • どうしよう。。。

    インテリアの勉強ができる大学にいこうと思っていたんですが、探してみると偏差値が結構低く、できれば偏差値50以上のところがいいので、今かなり迷っています。最近オープンキャンパスにいってきて話を聞いて来たんですがかなり驚くようなことがありました!「インテリアの資格とかはあるけど全然社会的にみたらたいしたことないよ。やっぱり建築士の資格もとらないと。建築の中のインテリアだからね。」・・・。そうなんですか!?本当ですか? 大学でインテリアの勉強はしなくても理工学部建築科にいっとけば卒業してからでも大丈夫でしょうか?卒業してからでもインテリアのことを勉強して行けば大丈夫でしょうか?まだ進路を変えるにギリギリ間に合うと思うので宜しくお願いします。

    • taito3
    • 回答数3
  • PL花火大会の観覧場所おしえて!

    年寄りと、幼児が2名いるので、ゆっくり、ゆったりみれる場所を教えて下さい。 例えば、車に乗ったままみれる。ホテルの一室から見る。観覧する指定席がある。

  • WEBデザイナーのなるには?

    WEBデザイナーになりたいです。 基礎知識はそれほどないので、1から学べる学校で、 オススメのところはあるでしょうか? いくつかの学校に資料請求をしたり自分なりには 検討を重ねている段階ですが、実際に学校に行っている方や そちらの方面に詳しい方のご意見をお伺いしたく思います。 現在大学に通っているのですが、ダブルスクールをするか 卒業後働きながら通うかも未定です。 どちらにしろ、掛け持ちという形になると思います。 どんなことでもいいので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 数学の成績を上げたいのですが…

    最近マーク模試を受けたのですが、数学の成績が(1)A(2)Bとも6割弱しか取れませんでした… 一応センター本番では8割以上を目指しているのですが、未だに基礎があいまいだったりして 思うように成績が伸びません。記述型模試では偏差値40くらいです… これから本番までにもう一度基礎をしっかり固めたいと思うのですが、どんな参考書を 使えばいいでしょうか。二次対策も含めてお勧めの物がありましたら教えて下さい。 国立理系志望ですが、早稲田や理科大も併願に考えてます。

    • taka_10
    • 回答数4
  • 声優になりたいのですが・・・

    今、私は今度高校3年生になるのですが、そろそろ進路のことについて考えています。 進路の一つに声優になりたいという希望があります。 でも、親は『そんなのになれるわけないでしょ。大学に行きなさい。』 といいます。確かに、声優は安定した収入はないし、何より私の学校が進学校で、私自身も6大学に行ける成績をとっています。 だから、大学に進学した方が良いとも思っています。 しかし、やはり私は声優に兆戦してみたいのです。 大学卒業してからいくらでも方法はありますが、そんなには待てません。 どうか、大学に行きながら学べる声優の習い事みたいなところはないでしょうか。 困っています。お願いします。

  • 将来、教育機関(学校)でパソコンの講師をやりたいと思っているのですが・・・・。

    将来、教育機関(学校)でパソコンの講師をやりたいと思っております(出来れば、教育機関で実際に講師として働いている方からの回答が欲しいのですが・・・) その仕事に就くために今までにどういう努力をされてきたのか、もしくはどのくらいの資格・技術(例えば教員免許など・・・)が必要なのかが知りたいのです。 職安などの求人には載っていないみたいなのですが、やはり紹介などで入らなければ無理なのでしょうか? 自分としては、パソコン教室のインストラクターも考えているのですが"将来性”や"自分の地域には教室自体が少ない”などから上記のような方面を考えております。 今は、派遣会社に登録して技術・経験等を積んでいこうと思っております。 (約1年間、IT講習会のアシスタントやインストラクターを経験しました。) よろしくお願い致します。

  • スポーツの研究等の資料

    私の彼がスポーツ社会学研究についての資料をほしがっています。 たとえば、海外スポーツ教育との格差や日本における学校教育の中でのスポーツ、プロスポーツの世界など、参考になる文献を探しています。 イギリス人なので、英語の文献が一番望ましいのですが、日本の図書館(静岡県中部近郊で)では資料不足です。 大学の教授等にはメールでコンタクトを取っている様なのですがまだまだ資料不足は解消されないのが現状です。 どなたか知っている方いましたら、ホームページのアドレス、本の名前等教えていただけませんか? サッカーをはじめ、スポーツ全般の資料が欲しい様なので、ささいなものでも結構ですので宜しくお願いします。

  • ファッション関係の大学、専門学校

    ファッション関係に進みたいと思っているんですが どの大学(専門)が、一番将来につながってるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • いらない授業

    学校の小中高校の授業の中で必要ない授業が多いような気がします 家庭科なんて、わざわざ学校で習わなくても、生活をするために必要になったときに容易に習得できる知識と技術だと思うし 美術と音楽なんて、芸術の道を志す人にとっては学校の授業なんて意味がないと思います 技術は、授業を受けたからといって、自力で物作りができるようになるわけではない 絵が上手になるわけでもないし、楽器が弾けたり歌が上手になるわけでもない 国語の古文・漢文はあれほどに授業時間を割いて学ぶ意味があるのか クラブ活動は拘束時間が長すぎないか など、私にはどうも理解できないことばかりなのです これらの授業は本当に必要な授業なのでしょうか

    • frank
    • 回答数13
  • 劇団四季で働くには?

    僕は今劇団四季で働くことを希望しています。 中学時代から誰かのサポートや裏方で働くことに 生きがいや充実感を感じています。 観劇するたびに、 どんなにつらくても役者さんの縁の下の力持ちとして 働きたいと思う気持ちが高まります。 来週の大学受験をひかえた今、 四季で働きたいという気持ちはますます高まっています。 四季でのマネージメントスタッフとして働けたらいいなぁと 思っているのですが、 総務職の仕事は概要がつかめるのですが、 制作進行という部署の概要がいまいちよくわかりません。 極端に言えば俳優さんたちのマネージャー業務なのでしょうか? もしご存知の方がいたら教えてください。 また、四季で働くということについて、 今の段階で心がけておくことや、 こんなことを勉強すると役に立つのではないかなど、 アドバイスしていただけたら幸いです。 皆さんからのご回答、よろしくお願いします。

    • SYO2002
    • 回答数2
  • 高専2年生です。3年修了時点で通信制の大学に行くことは?

    はじめまして、tomorinといいます。 私は神戸市立工業高等専門学校電子工学科の3年生(4月から。)です。 ここには望んで入ったわけでもなく、 適性・能力・方向性からいっても全く違った場所です。 中学3年間、ずっと父に高専と言われていて 馬鹿な私は頑張ってあきらめ、入学してしまいました。 今はその学校で苦しんでいます。 そんな私ですが、勉強は好きな方で、意欲もある方です。 なんだかんだ行って高専もちゃんとしてますので・・・。 とはいっても、これ以上工学系にいたら死にそうです。 自分の目指す道ではなく、また数学も大嫌いなので(爆) とりあえずいろいろな要因から、私は途中退学を望んでいます。 ただ、3年生までいけば高卒資格が取得できます。 タイトル通りのことなのですが、通信制大学について詳しく知りたいです。 私は心理学について学びたいと思っています。 人の心理を勉強したいんです。 また、通信制大学は書類選考ということですが、 大学受験勉強にあたるような、 入学するために勉強したりとか、 入学する前にしておくべきことなども知りたいです。 あまり具体化していない質問ではありますが、 そうかこんな私にアドバイスをしていただけると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • パレスチナとイスラエル

    パレスチナとイスラエルとの間に歴史的などのような問題があったかを調べたいのですが、どのような本を見たら良いですか? また、そのような内容が載っているサイトはありませんか?

    • utahana
    • 回答数3
  • テレビの番組ってどのようにつくられるのでしょうか?

     私は2004年の春に卒業予定であるので、目下就職活動中です。美術、歴史に関係する学科に所属しており、将来そのような番組を作る職に就きたいのですが、いまいちテレビ局と番組制作会社の仕組みがわかりません。たとえば、NHKやTBS系でよく放送される、歴史ロマン番組、また、現在テレビ東京系で放送されている、「美の巨人たち」!!これらの番組はどのような人たちがいかに作っているのでしょうか?たとえばある作家のある作品について番組にする場合、かなりの専門知識が必要とされると思うのですが、番組制作者は美術史や史学を修めた人たちなのでしょうか?詳しい情報をお待ちしております。

  • 留学

    1年留学しようと思ったらいったいいくらぐらいかかるのでしょうか?今大学生なんですけど、四回生の終わりぐらいから行くというのはありですか?

    • chiada
    • 回答数2
  • 歌詞の書き方。

    はじめまして。私は今、バンドを組んでいます。 ボーカルをしています。 最近、1度学園祭でライブをしました。 その時は、コピーをしたのですが、 最終的な目標は、オリジナルをすることなんです。 そこで、私が作詞をしたら、感情が入れやすいと言うことで、 作詞をするように言われました。 書きたいなぁと思うことがあっても、それがなかなか言葉に出来ません。 詞や詩を書くコツって何かありますか?

  • 日本がおかしくなっちまった原因を本気で教えてください。

    世界一長い歴史をもつこの国のことですから、 今日のようなこともいろいろあったでしょうが、 やっぱりこの不況は長すぎる。 世界一長い歴史をもつこの国のことですから、 似たようなこともいろいろあったでしょうが、 それでもモラルの低下はひどすぎる。 世界一長い歴史をもつこの国は 何でこんなになっちまったの? (すみません。朝帰りで少々頭が回ってません m(_ _)m

    • noname#6938
    • 回答数25
  • デッサンの色幅

    このあいだ、静物デッサンの講評のときに 「白いモチーフの色幅がないね。そこここに同じグレイが入っている。」 とアトリエの先生に言われました。 実はコレ、3回目なんです。 (1年前と同じことを未だに言われている私...成長してない...。) そこで一念発起したのですが、何をしたら良いのかわかりません。 色幅を増やす訓練って何かないでしょうか...。 なんか、帯状の紙に真っ黒から真っ白までのグラデーションを一グラデにつき鉛筆一本(一種類)でやると良いって聞いたんですけど、本当ですか?

  • 「東大付属」高校なんてものはあるのでしょうか???

    このまえ、「東大付属」という文字の入ったバッグを持った 高校生の一群に出会いました。 東大付属と冠がつく高校なんてあるのでしょうか? もしあるとしたら、東大進学率はどれくらいなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。