検索結果

オリンピック

全10000件中4221~4240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 男女の体力差について

    子供の頃からの疑問なのですが、男女の体力差は、大体何倍のひらきがあるものなのでしょうか? 体育会TVなどをみても、 オリンピックの一流選手が、中年の男性芸人にサッカーが互角だったりします 男性の8割程度でしょうか?半分くらいでしょうか? もし、半分の体力差なら女性が10キロ歩いたら、男性が20キロ歩いたのと同じ負荷? 女性が1として、大体平均的に体への負荷が釣り合う倍率はどれくらいになりますか?

  • 画像掲載のマナーについて

    オリンピックのエンブレム、勝手に商用にしたらいけないのは当然分かりますが、 例えば無断で自分のブログに画像を掲載したり、ツイッターの説明にエンブレムの画像を貼り付けるのは、やはり問題があるのでしょうか? エンブレムの選考の記事を書いたページなど、いくつか見つかりますが、 特に許可を取って掲載しているような旨を書いてないようなのですが・・・ エンブレムを改変したりしなければ、ウェブページに貼り付けるのは問題ないでしょうか?

  • 中一期末テストの時事問題

    2月13日の期末テストの社会科で時事問題が出ます。 1問1点で10問です。北海道札幌市です。 そこで、時事問題で出題が予測されるものを教えてください。 自分は以下のことをが出そうだと思っています。 ・12月17日に金正日死亡。後継者は三男の正恩。 ・今年のオリンピック開催地はロンドン ・イタリア西岸でコスタ コンコルディアが座礁 ・ダルビッシュがテキサス レンジャーズに入団 ・雪祭り2月6日から開幕 ・2月11日 建国記念日 です。

  • 柔道の敗者復活戦について

     柔道の敗者復活戦について教えてください。  ロンドンオリンピックの柔道女子52Kg級で、日本の選手が北朝鮮の選手(準決勝進出)に2回戦で敗れましたが、なぜ敗者復活戦に回れなかったのかご教示願います!  当然、敗者復活戦に回って、銅メダルを狙ってと思っていたところ、北朝鮮の選手の勝敗以前に敗退が決まっていたようにも思えたのですが・・・? なぜなのか不思議です。おわかりになる方よろしくお願いします。

  • 日本選手団はメダル効率悪すぎ!

    日本ではオリンピックに出られる人はみんな参加すると考えています。 ところが他の国では、入賞もできないような種目に参加する必要なし というのが普通です。 日本も、もっと人数を絞って、メダルの可能性のある種目の育成に 全力を挙げたほうが   メダル効率=(金×5+銀×2+銅)/参加人数 がずっと良くなり、トータルメダル数も増えると思うのですが、 どうして戦力を分散したがるのでしょうか? 頭悪いのでしょうか?

  • 記念硬貨の処分方法について

    祖父の遺品整理をしていた時に、古くは東京オリンピックの100円硬貨から、 新しくは今上陛下の御即位記念や東宮殿下の御成婚記念500円硬貨などが出てきました。 ただ問題はすべて裸の状態で、素人目にも保存状態はよくありません。 そのようなものは、古銭商に持っていくのと、銀行で換金する (一旦口座に預金すれば手数料がかからないというのは調べました)のと、 どちらが賢明でしょうか?

    • tkn157
    • 回答数3
  • ドイツの官僚と日本の官僚

    ドイツは20年前に東を吸収。たいへんな重荷。にもかかわらず財政規律は良好で、今やEUを支えている。かたや日本の赤字は膨らむばかり。オリンピックなんて長期的には自滅行為ですよ。日本の高級官僚は最も優秀で勤勉な人達がやってるわけですよね。しかもモデルはプロシア。なんでこうなるの? 田中宇の陰謀論っぽい話を信じたくなってくる。いわく「霞ヶ関は対米従属維持のために、わざと財政をめちゃくちゃにしている。」うんぬん。

  • マススタートの優勝って、恥では?

    マススタートで優勝した高木那菜選手。優勝おめでとうございます。 でも、よく考えると、スキーのクロスカントリー、自転車競技(ツールドフランス等)は、風除けを交代交代にして、戦うある意味紳士的なスポーツです。でも、このマススタートって、最初から最後ぎりぎりまで相手を風除けにして戦う卑怯な競技ではないでしょうか? まるで、十二支のネズミのように、せこすぎる。こんな非紳士的な競技がオリンピック種目では、健全な青少年が育まないのではないかと心配してしまいます。 皆さん、どう思いますか?

  • オピンピックチケットの買取について

    オリンピック観戦に行きたくぴあの先行発売に申し込みましたが もし友人などと重複当選してしまった場合どこかで買い取ってくれるところはあるのでしょうか? オークションに出すのは問題ありませんか? 価格は自分が実際に支払った定価+諸経費で問題ありません。 もし、チケットショップなどご存知でいたら教えてください。 ちなみにチケットはフィギュアスケートです。 当選して欲しい反面重複当選したらどうしようと不安になってきたため どうかご回答お願いします。

  • 柔道の判定について

    柔道のわかる日と教えてください。 今回のオリンピックの柔道の塚田選手の審判と相手の中国選手についてです。 審判が塚田に下した減点の根拠はなんだったのでしょうか?中国選手にだったらわかるのですが・・・ 中国選手の帯が解けるような結び方は完全に体力温存の逃げとしか思えない。なのに減点の対象にならないばかりか何度も許して注意も出ない。これはスポーツの戦略とはいえないのでは?

    • maandmu
    • 回答数2
  • ハイビジョンって??

    地デジ対応のテレビ(アクオス)に、地デジ対応でないHDの付いてるDVD(スゴ録)が、つながっています。このたびオリンピックの開会式を録画しました。これってアナログで録画したわけですが、ここまでは、理解してるつもりですが、友人にハイビジョンで録画したの?ってきかれて、????ハイビジョンって??私はハイビジョン録画できるの? そんなに画質は違うの??自分では、結構きれいに撮れてるようにおもうけど?小学3年生にでも解かるように、教えてください。

  • 企業のエコ活動にまったく賛同できないのですが。。

    企業が大きく発展するためには結果的にCO2を排出することになりますよね?それなのに、「うちはエコやってます」と堂々という企業っておかしいと思いませんか? 経営者たちはみんな「エコよりもメシ食うことが大事」と言うでしょうね。 企業のやるエコは「エコ偽装」なのでしょうか? コンビニの深夜営業はやめよう!とか言ってても、準備期間から含めると大量にCO2を排出するオリンピックはやりたい、と言ってる東京みたいですが。。

  • 液晶テレビのモデルチェンジ

    長年ブラウン管テレビを使用してきたのですが、デジタル化とハイビジョン化が進んできており、オリンピックも近づいてきたのでシャープの液晶テレビ(LC-46GX4W、LC-46RX1W)を購入しようかと考えています。インターネットで調べましたら発売時期が昨年の8月になっていたので、そろそろモデルチェンジがあるのではないかと思うのですが、どなたかご存じの方がおられたら教えていただけないでしょうか?

  • フィキュアスケートの採点

    今回の冬季オリンピックで感じた事ですが、スポーツの原点とは「より早く、より高く、より遠くへ」という人間の持つ肉体的能力の極限を目指すものと思っていましたがフィギュアスケートでは4回転を飛ばない男子、トリプルアクセルの飛べない女子が金メダルを取りましたが納得できませんでした。ダンスショーでなくスポーツ競技としては限界能力の挑戦であり、その成功者が頂上に輝くのが当然と思うのですが皆さんの考えを教えて下さい。

    • cyabou
    • 回答数13
  • 立命館大学AO入試・文学部中国文学の小論文

    立命館大学文学部中国文学のAO入試を受けようと思っています。 しかし、立命館のHPやエントリーシートにはあまり詳しく命題などは与えられておらず、 「中国文学部」に関連する内容。としか書いてありません。 学校の先生に相談しても、 「北京オリンピックについて書いたら?」とか 「食料問題は?」とか、曖昧な答えで、 それって文学関係ないけどいいのかなぁ。。。という感じです。 もしAO入試などご経験のおありの方、いらっしゃいましたら、 アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 香港・マカオのホテルについて教えてください。

    9/21より、香港・マカオに夫婦2人で旅行にいきます。香港がドーセットオリンピック、マカオがホテルタイパにて宿泊するのですが、泊まったことある方、どんな感じのホテルでしたか?格安ツアーなので、そこまで期待はしていないのですが、日本で言うビジネスホテル程度と考えていいのでしょうか? またあまり立地は良くないとは思うのですが、徒歩圏内にスーパーマーケットのようなところはあるでしょうか? お土産にインスタントラーメンやお菓子などを買いたいな・・と思っています。

    • fumi822
    • 回答数3
  • 小倉智昭さんはなぜ?

    とくダネの小倉智昭さんは、松坂対イチローの試合を観にアメリカに行ってますが、この方はオリンピックのときもリポーター?として現地へ行ってました。スポーツ好きなのはわかりますが、なんで自分の番組を留守にして(フジのアナウンサーに託して)行っちゃうんでしょうか?夏休みをとって一週間お休みいたしますというなら理解できます。 遊びも含んで行ってるようにしかみえません。 小倉氏にそれほどの権限あるのですか?

    • noname#30121
    • 回答数7
  • 「紙一重」「タッチの差」・・・際どいこと、差がないことを表現する言葉には他にどんなものが? 創作も可です。

    トリノオリンピック(ちょっと話題がずれている?)、アルペン男子回転で皆川選手が際どい差で銅メダルをのがしましたね~ これが水泳なんかだと、「タッチの差」でメダルを逃したと言うんでしょうけど、スキーでは何て言ったんでしょうかね? 熟語なら「紙一重」とかになるんでしょうけど・・・ で、場面々々で変わる、色々な「際どいこと・差がないこと」の言い方を知りたいと思います。 いいアイデアがあれば、創作も歓迎します。 宜しくお願いします!

  • 写真の著作権について

    HPなどに我家のテレビの画面の映像をデジカメで撮影したものを載せるのは違反でしょうか! 今回オリンピックの輝かしい金メダルの場面を個人のHPにアップしている人が多いのです。 私はそれくらいいいのではと思いますが、ある人がそれを指摘されているのでちょっとわからなくなり、 此処に質問に来た次第です。 どなたか著作権についてお詳しい方教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

    • noname#84991
    • 回答数4
  • フィギュアスケートのGP第4戦フランス杯で優勝した浅田真央さん

    既存ルールでは年齢制限でオリンピック出場が出来ないみたいですが そのルールとは世界的なルールですか? 日本独自のルールですか? 次の何とか大会で優勝すれば出場可能の希望があるようですが ということは日本独自のような気がしてならないです だったら日本のJOC内でルール変更すりゃって思いませんか? いろんな記事を読むと上記のことは一切ないので 知りたい虫が騒いでいます よろしくお願いします