検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 牡蠣好きの牡蠣アレルギー・・・
こんにちわ。 いつもお世話になります。 カテ違い(食品かな?)かな~とも思いつつ質問させていただきます。 私は牡蠣が大好きでした。 ちなみに現在33歳女ですが、この歳まで何のアレルギーもなく(食べ物も花粉も)生きてきました。 しかし2年前に突然花粉症も始まり、牡蠣にまであたってしまいました・・・今まで、生牡蠣でも平気だったのに! 牡蠣にあたってからというもの、アサリやシジミなど貝類が一切だめになってしまいました。食べると翌日から2、3日の間、胃痛・吐き気・頭痛・微熱に襲われてしまいます。 じゃあ食べなければいいのでは?って感じなんですが。 悲しいかなやはり大好きなんです・・・(泣)今から牡蠣のおいしい季節ですよね~旅番組などTVでも牡蠣料理を頻繁に見かけるようになって来ました。私の住んでいるところも牡蠣の名産地ですし、食べたく食べたくて仕方がありません・・・ 今回の質問なんですが、アレルギー自体が突然始まったり治まったりするといいますが、貝類アレルギーも突然治ったりするものなんでしょうか? アレルギーの起きにくい食べかたとかあるのでしょうか? または、拒絶反応を無視して食べまくっても死ぬようなものじゃないし・・・と開き直っても体が慣れる(?)ってことはないのでしょうか?よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kote-
- 回答数8
- 同じ模様が続く細かい絵・画像が気持ち悪い
タイトルのとおりですが、小さい画像(絵)が密集してあるものを目にすると 全身に鳥肌が立って、気持ち悪くなります。 近年は、発達した技術でより細かなものが描けるようになったからか CMを見てても、ネットを見てても気持ちが悪くなるものが年々増えてきて その体質も悪化してきているように思います。 とくに、小さい丸の中にさらに黒い点がある。それが密集してたりすると悲惨です。 他にも、男性シェーバーのCMで髭がそれていくイメージ図や 花粉症関連のCMで、花粉の拡大図にトゲトゲがついたものなど。 そんなものまで最近は気持ちが悪いと感じます。 発端として鮮明に覚えているのは、20年も前ですが小学生の理科の時間に 何かの幼虫か動物の卵の写真(密集したぶつぶつ)を見たときに 初めてそういう気分になったと思います。 それから、そういう小さいものが密集しているものを見ると、気持ちが悪くなります。 この20年間、生活に支障があるほどではなかったのですが、ここ最近頻繁に思うのと、その気持ち悪さが 深くなってきているので、困っています。 これは病気に入るのでしょうか? また治療法はあるのでしょうか? 少しでも和らぐ対処法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- rarapon
- 回答数2
- 咳が良く出る
最近よく咳が出るので風邪かなと思い内科を受診し、レントゲンを撮ったところ風邪ではなくアレルギーだと言われました。それまでは寝ているとき身体が温まったときによく出るので風邪の諸症状と同じだなと思っていました。 取りあえずは咳止めとアレルギーの薬をもらったのですが、ただ先生に気になる影があると言われたのでその日にCT検査をおこない、まだ結果待ちですが、ガンや肺気腫と言ったものではないのは確かで、ただ気になる影が咳に関係するかもしれないのでCTの結果で考えましょうと言われました。 逆に先生に質問で「結核の可能性は?」と聞くと、可能性はあると言われました。 今まで花粉症に係ったことがなくっても、何かの花粉アレルギーの可能性もあるとも言われました。 咳が原因でこの1週間背筋や腹筋が筋肉痛で、毎日寝てる間に筋トレ状態です。そのため夜も寝られません。 今はアレルギーの薬と咳止めに頼るだけですが、軽減しそうにもありません。今夜も恐怖です。毎夜咳で苦しくて堪りません。 他に考えられる病気や症状ってなんでしょうか。また一時的に咳だけでも治まり楽に寝られる方法はないでしょうか。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- yutayuta00
- 回答数1
- 妊娠の可能性(排卵痛??)
30歳女です。 計画的に望んでいませんが、授かっても大丈夫です。 前回生理が4/1~6日間ほど。周期は28-34日くらいだと重います。 (ここ何ヶ月かは、ちょうど30日くらい) 4/13夜に、お腹か腰が重いような痛み。 4/14朝からデートしていましたが、ずっと腰が痛く眠かったです。 夜に仲良くしました。(膣内射精)すごく久しぶりだったので出血あり。 (元々、性交の度に出血と腹痛があるタイプです) 翌日からもずっと腰痛と下半身の重さ、卵巣が少し腫れているのではと思う痛みがあります。吐き気はありませんが、食欲は少し落ちました。喉がよく渇きます。 元々超暑がりなので、ほてっているのかただ湿気で暑いのか・・・ 腹筋をはじめたので、腰を痛めてしまったのか・・・ 他にも、ひどい花粉症と、最近めずらしく残業が多かったり、歓送迎会が続いて呑み過ぎて気持ち悪かったり・・・体調不良の原因は妊娠以外にも心当たりがあります。 また、今の時期はまだ着床もしていないだろうから、超初期症状というにも早すぎると思うのですが、妊娠の可能性はあるでしょうか。 また、いつ頃からフライング検査できるでしょうか。 花粉と偏頭痛でつらいのですが、念のため薬を控えていて今ツライです。 ご回答頂けると助かります。
- 敏感肌 肌荒れ
高校三年生の女子です。 私は小さい頃から敏感肌でアトピーや花粉症なども持っていました。 最近アトピーは治ってきたのですが、鼻の下が乾燥して赤くなってしまい、かゆくなってしまうのはずっと続いています。 それに加えて最近目の周りが赤く腫れて痒く、カサカサに乾燥してしまっています。 最初は1月ごろに発症したのですが、それはそこまでひどくはなく少し乾燥して少し赤くなるくらいでそこまで痒みはありませんでした。 しかし春頃からひどくなり、今は瞼も目の下も熱を帯びて赤く腫れ、たまに痒くなったりなにかを塗ったら痛くなったり、カサカサになってしまいました。 また寝ている間に掻いてしまったりするので 結構荒れているし目尻も切れてしまったり鼻の下も切れてしまっています。 前より目も開きづらいです。 病院には行っていませんが、ステロイドなどは使いたくなく、今はずっとワセリンを塗っています。 その症状が出ているところ以外はミノンの化粧水と乳液を使っています。 ですがなかなか治らないので新しくセラミドが配合されたディセンシアのアヤナスかつつむを使おうかと思っています。 この原因はやはり花粉でしょうか。 これを治す方法はありますか。 またディセンシアのアヤナスやつつむはこの症状に効くのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#237638
- 回答数3
- 結膜炎について。
おとといの朝起きたら右目(上下の瞼の裏と、それがかぶさっている部分の眼球が特に酷かったです)が真っ赤に充血していて、多量の目やにや、下瞼と眼球の間に透明なジェリーみたいなものが(固まる前の目やに?)あったので眼科に行きました。 痛みは、多少ありました。痒みはありません。 医師にはアレルギー性結膜炎と診断され、ゼペリン点眼液0.1%を処方されました。 ですが昨日の朝、耳の前のリンパ節が張っている事に気づきました。 押すと痛く、張っているのは右だけです。 調べてみるとリンパが張るのはウイルス性結膜炎の特徴だということで、今日再び受診しました。 検査をしてみたのですがウイルスは検出されず、やはりアレルギー性とのことでした。 最近少し鼻が出るので花粉症かなーなんて思っていたので、花粉に反応したのかと思い納得しました。 今回は赤みを抑えるためにフルオロメトロン0.1%を処方されました。 ここで思ったのですが、 アレルギー性結膜炎で片目だけってあるのですか?リンパ節は腫れるのでしょうか? あと痒みがほとんどないのですが、そのようなこともあるのですか? またフルオロメトロンはステロイド系のお薬みたいですが、ステロイドと聞くと良いイメージがなく、少し抵抗があります。 副作用等の心配はありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- Storm-of-Green
- 回答数1
- 子どものじんましん・・・アレルギー? どの科に行く
8歳の娘のことです。 1年ほど前に、アレルギー反応で眼球が腫れたことがあります。 眼科で点眼薬の投薬を受け、すぐに改善し、その後アレルゲンと思われる植物の花粉の季節を経ても問題ありませんでした。 花粉症はさまざまな植物が原因になるようですが、アレルギー検査ではスギやヒノキもスコアが3程度です。しかし、これまでにスギ花粉の時期に特に目立ってアレルギー症状が出たことはありません。 さて、ここ数日強い北風の日、下校後や外出後に目の下(頬の上というか)あたりの皮膚、及び首まわり(マフラーをしていなかったとき)にじんましんらしき様子が見えます。(毎日ではありません) 眼球の腫れは確認できませんし、本人も目の痛みや痒みを訴えることはありません。 寒冷刺激によるじんましんかなとは思うのですが。 質問は次の通りです: このじんましんは、通院の必要があるでしょうか? また、もし必要がある場合、何科がいいでしょう。皮膚だからやっぱり皮膚科? 目の近くなので眼科でもいいでしょうか。 最寄りの皮膚科が不便な場所にあり、しかも受付方法等のせいで丸1日かかってしまう場合があるのです。 しかもこのじんましんは、帰宅後のんびりしているうちに1時間程度で痕もわからない程度に症状が消えます。なので、皮膚科に行っても症状を見せることはできないし。 また、実は、娘は軽い鼻炎があって、年に数回程度ですが、耳鼻咽喉科に通院しています。今回、上記のじんましんが出た日前後、鼻水等の症状は出ていません。(ということはアレルギー反応ではない?) 眼球が腫れたときを除き、鼻水やじんましんは幸い軽度なので、アレルギーの治療という意味では、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科・・・どこかに一本化したいところです。 スギ花粉のシーズンがちょうど始まるこの時期ということもあり、このまま様子を見ているのがいいのか、早めにどこかの科を受診すべきなのかちょっと判断がつきません。 アレルギー科というのもあるにはありますが、学校を休んで受診するほどのことなのか・・・。わかりません。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
- この治療法は本当? ウソ?
知人男性が、アトピー性皮膚炎や花粉症が治ったというのです。 今まで、ステロイド薬やいろんな薬を試したけどダメだったものが、完全に治ったそうです。 詳しくは聞かなかったのですが、その治療法は以下のようなものだそうです。 「金属の棒を持って、波長(波動?)をみる」 「身体の悪いものを出す」 「何か薬のようなものを飲む(でも、西洋医学の薬とは違うらしい)」 「病院の薬をやめた後、一時的に、症状が悪化するが、その後、この治療法で治った」 何か、変な宗教か詐欺ではないかと、心配です。 でも、本人の体調はいたって良いらしく、確かに、皮膚炎が治っていました。 私が知らないだけで、本当にそういう治療法があるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- broccolisalada
- 回答数4
- 便秘薬について。
20代女性です。 単純に下剤(便秘薬)を飲んでいることは内緒にしておいた方がいいのでしょうか? 例えば、風邪や花粉症などの場合は普通に薬を飲んでいることを話題にしても変ではないと思いますが、便秘で便秘薬を飲んでいることを話題にした場合はマナーに欠けますか? また、もし誰かと一緒に外出中に下剤が効いてきて、そこそこ長めのトイレに行く場合、何も言わずに待たせてしまうのと、下剤が効いてきたと言って待たせるのはどちらの方が親切でしょうか? そもそも便秘自体大っぴらにしない方がいいのか、便秘は普通でも下剤を飲んでいることは言わない方がいいのか、そこらへんが知りたいです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#221724
- 回答数2
- 出産時の可能性・・・?
お世話になっています。 正確な解答ではなくてもいいので 皆さんのご意見をください。 妊婦:3歳からアトピー。 小学生から20歳までは完治 してたが21歳の頃より現在までストレスで成人アトピーに。年齢:28歳 夫:まったく健康体。アレルギー等無縁の人 妊婦の父:アトピーではないが肌が弱い。かぶれやすい 妊婦の母:まったく健康体。アレルギー等無縁の人 妊婦の兄:普通の肌。花粉症なのでちょいアレルギー持ち(?) 夫の父母:まったく健康体。アレルギー等無縁の人 この妊婦が出産する場合、アトピーの子供が 生まれる確率ってどのくらいなのでしょうか? 妊娠したいのですが、自分が辛かっただけに 子供にはなるべくアトピーを遺伝してほしくないのです。 文頭にも書きましたが、正確な数字じゃなく 私的な回答でかまいません。
- 昔のストレス(学生時代)に戻る方法
25才男性社会人です。 最近、本当に体にいろんな症状が現れてきて年の実感をしていました。 例えば、少しの運動ですぐ疲れる、手足がつる時がある、皮膚の廊下(傷が治りにくい.しわetc)、 頻尿、花粉症、大人にきび、風邪が治りにくい(すぐひく)、抜け毛等、、 月に2回くらいは病院に行っています。 でも、もしかすると、それはストレスの影響も方が多いのかもしれません。 ストレスのない世界で生きるのは不可能だし、 それは逆に良くないとも聞きますが、少なくとも、高校生大学生の時はこのような症状はありませんでした。 つまり、その時代のレベルのストレスに少しでも近付けていくには、 どういった生き方をしていけばいいのでしょうか? 皆さんのアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- a21se
- 回答数1
- 女性に質問です
女性の大切な部分についてなのですが、お恥ずかしい話、 小さいころからかゆみがあるときがあります。 たまに、そしてかいてしまうのです・・。 投稿も迷っていたのですが、みなさんの投稿をみたりで、私も相談にのってもらおうと 決心をしました。。不安で仕方ないこのころです。 そこが臭いなって感じるときもあります。 まだ、20未満です。どこでなにをしたらいいのかもわかりません。。 市販のお薬でよくなるのでしょうか・・?できれば薬をのみたくないです。 ほかに薬を花粉症の薬と別な薬を毎日飲んでいるので、大変です>< 同じような悩みを持っている方いるのでしょうか・・ そして、膀胱炎というのをよくみるのですが、どういう症状なのですか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- itigo0550
- 回答数4
- 二日酔い?三日酔い?
お恥ずかしい話なのですが… 私はお酒は弱い方ではありませんが、普段は深酒や痛飲することもなく、せいぜい2~3日に一度晩酌するか、月に1~2回飲み会に参加する程度です。 先週の木曜日の夜、仕事仲間と飲み会があり、次の日に久し振りに「二日酔い」の状態…頭痛、吐き気等に見舞われました。きっと疲れや寝不足がたまっていたせいだろう、とあまり気にしなかったのですが、3日経った今も、まだ胃がムカムカして、頭痛がおさまりません。「三日酔い」という症状はあるのでしょうか?それとも、これは何か他の病気でしょうか?因みに頭痛とムカムカ以外は、発熱や喉の痛み等の症状も無く、花粉症やアレルギーでもありません。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#133638
- 回答数1
- なんだか息苦しくて病院へ行ったのですが…
閲覧ありがとうございます。 数日前から息苦しくて、夜になると咳も出るし、おととい病院へ行ってきました。 で、看てもらったのですが、異常はないと言われました。 ちゃんと綺麗に空気を吸えてますよ、と。 でも息苦しいのは本当で、病院へ行く前日の夜なんて三時間ほどゼエゼエ言って、横になるとヒドくなるので座ったままずっと深呼吸してました。 病院では風邪の薬と、確かアレルギーの薬(花粉症のせいかもしれないから)、あと寝る前にのむ気管支の収縮をおさえる薬をもらいました。 毎日飲んでるのですがよくなりません。 と言ってもまだ2日目ですが… 息苦しさは相変わらずです。 咳も出ます。 これは一体なんなのでしょうか… 薬は三日分だけもらいました。
- せきが止まらない
31歳 男 10年前から秋から冬にかけて約半年間せきが出て止まりません。喉は痛くないです。常にのどに痰が少し絡んだ状態です。痰は1日に0~3回少し出ます。熱 微熱はありません。夜中寝ている時せきは出ません。何回か病院に行ってレントゲン 血液検査をしてもらったのですが、肺炎 結核 喘息 マイコプラズマではなく気管支炎と言われました。薬をもらって飲んでも治りませんでした。3月~5月になると自然に治ります。参考までに、アレルギーは杉花粉症でけです。症状は目のかゆみ 鼻水 くしゃみでけで、せきは出ません。職種は自動車の板金・塗装です。ほこりっぽい職場です。早く治したいです。原因は何でしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
- 健康とキレイのためにしている小さな努力は?
もうすぐ10代が終わろうとしてる19歳、何もしなくても調子の良い肌は手に入らなくなってきました。 ストレスはないものの、遊びまくりなので、肌が荒れたり、顔がむくんだり。 化粧をすればとりあえずはごまかせますが、すっぴんを見せてもいい状態でいたいのです。 さらに私は低血圧で、風邪もひきやすく、花粉症、体力もなく、、顔色も白い為、不健康な女に見えて嫌です。 (素肌から体の中から健康・キレイになる努力をしたい!(>_<))と思っています。 なんでもいいので、 「私は体と素肌の健康の為にこういうことをやってるわ」ということがあれば、是非是非!教えてほしいです。 また、参考になる本などがあってもおしえてほしいのです。よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#75675
- 回答数4
- 脱腸の手術について
先日ヘルニア(いわゆる脱腸)と診断されました。直すには手術をするしかないが、手術は必須ではないと言われました。 いずれ手術はするつもりなのですが、仕事の都合を見て数ヶ月後と考えています。ただそのままにしておいて悪化しない保証はないとのこと。 咳やくしゃみをよくする体質(花粉症など)なのですが、その振動で次第にもっと腸が出てくることはあるのでしょうか?(ヘルニアになった原因も咳・くしゃみにあるのかも?)それと用便の際に下腹部を手で押す癖があるのですが、それもよくないでしょうか? 手術までの間、脱腸していることによる障害などはあるのでしょうか?(便秘がちになるとか、尿の出が悪くなるとか)
- 唾を飲むと痛い喉風邪は自然治癒しますか?
熱の咳もなく(花粉症で水鼻を噛み続けていますが)、唾を飲み込んだり、ゴクンとした時だけ、 片側の喉の入り口と耳の奥が痛みます。 耳もじっとしている時は痛くないので、扁桃腺のように思いますが。 食事は熱いものや酸味のある物だと痛いですが おかずも御飯も、苦痛なくできています。 日曜日の夜から痛みだし(その前日もヒリヒリ感はありましたが) 飲み込んだ時以外は痛みがないので、 お茶やうがい薬で、こまめにうがいをし、 漢方ののど飴やビックスを舐めたりしていますが、一向に改善しません。 ヒリヒリする時はこの方法でよくなりますが、こういう場合は 診察してもらって、抗生物質を処方してもらわないとよくならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- fuwafuwasoyoko
- 回答数4
- アレルギーでしょうか?
十数年前の春の花粉症の時期に鼻水,鼻づまりがひどくなり、耳鼻科で受診すると特に何のとは言われませんでしたがアレルギーと診断されました。頂いたお薬と点鼻薬ですぐに治ったのですが、しばらくしてから起きているときは何もありませんけれど、横になる(寝る)と鼻がつまるようになり、仕事の忙しい時期と重なり、耳鼻科に行けなくなり(受診時間に間に合わない)、ドラッグストアで市販の点鼻薬を購入し、寝る時に1回添付すると1晩つまらず眠れるので今までずっとそうしてきてしまいました。こんな状態が良いわけじゃないのは分かっています。これはアレルギー症状なのでしょうかそれとも何か鼻の病気なのでしょうか?
- 副鼻腔炎
風邪をひいてから1か月が経ち、鼻水、たんなどの症状がよくならず、それどころか、肩こり、頭痛も出始めたので、自分なりに調べたところ、副鼻腔炎の症状にあてはまったので耳鼻科へ行きました。先生も副鼻腔炎と判断され、ベングッド、エンピナース、リカバリンを処方されました。飲みはじめて1週間経ちますが、上記の症状は改善しましたが、匂いを感じない症状がいっこうに改善されません。鼻水はあまり出ないのに、鼻声です。薬を変えてもらったほうがいいのでしょうか。ちなみに私は花粉症持ちで、治っていないのはアレルギーのせいなのかなと思っています。どなたか、似たような経験ある方いらっしゃったら、どのようにして治したか教えて下さい。