検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 隣地との境界部分の木
隣地との境界部分、庭がフェンス越しにつながっている感じ(腰よりちょっと高い網の粗いフェンスがあります)に、私が木を植えました。明らかに自分の土地に植えました。 植えた木は、紅葉シーズン?に赤い葉になる、レッドロビン。 すると、お隣さんに、その赤い葉っぱの木、気持ち悪いと言われました。近所には、レッドロビンを植えている家が多くあり、私自身としては、とてもきれいな木だと思っていましたが、正直むかつきました。 その後、160センチのコニファー(ムーングロー)を植えました。すると今度は、花粉症になると言われました。コニファーで花粉症になるのでしょうか? お隣さんとは、子供の年齢が近いこともあり、一応、挨拶はする、たまに会話をする程度の仲です。 ちょうど1年前に、お隣が引っ越してきたのですが(以前は老夫婦が静かに暮らしていました)、ものすごい騒音で、嫌気がさしてきました。 そこの家は人の出入りが多いため、私が自宅の庭にいても、気が抜けません。 以前は、小鳥の鳴き声が聞こえるほど、静かな住宅地でした。その一家が引っ越してきて以来、雨戸は閉めない(夜はどこの家もたいてい閉めている)カーテンは閉めない、庭で大騒ぎする、近所の団地のお友達が20人来て庭で騒ぐ、うちの駐車場の敷地に落書きはすると困っています。 そこで、目隠しのつもりで、我が家の敷地内に木を植えたのですが、非常に嫌がっているようなのです。方角的には、我が家にとっては南。お隣にとっては北向に位置しますので、日当たりの問題はないと思います。お隣の家の敷地に木が植えてあったのですが、その木が嫌だったのか、2本は根元から切ってしまい、その他の木はほとんど葉がないような状態に切ってしまいました。 こんな状態なのですが、文句を言われた場合、喧嘩をしないようにするには、どんな言い訳をすればよいのでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 20051031
- 回答数5
- 鼻づまりと蓄膿症
3月入ってから鼻づまりが酷く、耳鼻科を受診しました。 レントゲンを撮られ、蓄膿症と診断されました。 アレルギーや花粉症はありません。 左の鼻が狭く鼻中隔が歪んでると言われました。 耳鼻科は4回ほど通院してますが、手術は強く勧められてはいません。 鼻をかんでも鼻水はあまり出ませんが、後鼻漏が酷く黄色い鼻汁が出るといった感じです・・・。 鼻づまりは片方だけ詰まり、右が詰まれば左は通るのですが、左が詰まると右が通ります。 寝転ぶと特に鼻が詰まり、お陰で毎日、寝不足の日々・・・。 寝れない時はもらった点鼻薬のトラマゾリンをしたり、マイスリーを飲んでます。 ブリーズライトも検討中です。 そこで質問なのですが、長期的に毎日、1~2回の点鼻薬(トラマゾリン)を使用しても大丈夫でしょうか? もらってる薬は蓄膿症や鼻づまりには効くお薬なのでしょうか? セカンドオピニオンも考えたほうがいいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 蓄膿になってからもらったお薬 1回目はクラリスロマイシン、アレグラ(これは内科で頂きました) 2回目はミノマイシン(副作用が酷く服用を中止)、ムコサール、トラマゾリン・グリセリン(点鼻薬) 3回目セフゾンカプセル、ムコダイン 4回目クラリスロマイシン、ムコサール 5回目はセフゾンカプセル、ムコダイン←現在ここ。
- アレルギーでしょうか? 掃除をするときやネコに接触したあとにひどく咳き
アレルギーでしょうか? 掃除をするときやネコに接触したあとにひどく咳きこんでしまいます。 こういった症状が気になり始めたのは1年ほど前からです。 1年前にネコハウス(ネコカフェみたいにネコと触れ合える場所)に行ったのですが、そのときものすごくノドがイガイガとした痛みを覚え、咳き込み始めました。 ネコハウスをでてからしばらく咳き込みましたが、時間がたてば落ち着きます。 それから飼い猫、野良猫問わず接触したり近づくと同じ症状がでます。 ここ1年以内に農場でブタやウサギ、ヤギに接触した際は平気でした。 また、大掃除や空気の悪い場所(工業地帯など)でも同じ症状がでます。 これらも気になりだしたのは1年ほど前からだと思います。 それ以前はネコに触れたり掃除をしたりしても特になにもなかったのに……。 5年ほど前に目元にできものができたときがあるのですが、このときは眼科医に「埃などによる軽いアレルギー症状でしょう」と言われたことはありましたが気にしていませんでした。 花粉症や、食べ物によるアレルギーなどはありません。 化粧品でかぶれたことはありますが……。 これらの症状はアレルギー体質になったということでしょうか? また、病院などで検査をしてもらえるのでしょうか……? 参考になるかわかりませんが、その他気になることを書きます。 ・私が幼少の頃から住んでいる場所の隣家に小さな鉄工所があります。(窓全開でちょっと空気悪いです) ・阪神淡路大震災では大量の粉塵を吸い込んだと思います(15年前の話ですが) ・2年半ほど前から抗うつ剤を服用しています ・コンタクトの定期検診でアレルギーを抑える点眼薬を処方されたことがあります(1年以内) ・花粉症にはいまのところなっていません ・家族にアレルギー体質の人はいません ・ノドは弱いほうですが、幼少の頃に気管支喘息になったくらいで大したことはないです なにかアドバイスがありましたら、教えていただけますと嬉しいです。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- pinkxkitty
- 回答数2
- 母離れ・姉離れしない妻、子離れしない義母、妹離れしない義姉
結婚6年目、夫婦ともに30代、子供なし、共働きです。 結婚してからは、私たち夫婦は妻の実家から電車で1時間半くらいのところに住みました。結婚当初は義母が相当寂しかったようなので、月1、2回は妻の実家に行ったり、それ以外にも妻を単独で月1、2回実家に泊まりに行かせたり、義母と食事や買物に行かせたりして、気を配っていました。 妻は姉(現在も独身)との仲も大変良く、転勤で遠方に赴任している姉が年3~4回実家に帰ってくるたびに、その期間中必ず実家に戻り、姉の買物につきあっていました。 最初のうちは「別にいいか」と思っていましたが、5年たってもこのペースは衰えず、むしろ「当たり前」になり、しょっちゅう義母や義姉と出かけてしまいます。妻の方だけが誘っているのではなく、向こうからの誘いも頻繁です。 先日は重度の風邪のように花粉症の症状が悪化して苦しんでいた私をひとり家に残し、ゴールデンウィーク中ずっと実家にいたままで、帰ると言っていた日にはなんと 「お姉ちゃんが花粉症になっちゃったみたいで辛そうだから、明日駅まで(車で)送って行きたい。だからもう1日実家に泊まる」 と電話してきました。 (実家には両親がいるだろ。俺は一人だぞ。明日はタクシーを呼べばいいじゃないか) と思いませんか? 妻が私より実家の母や姉を優先している気がしてなりません。そして妻を頻繁に拘束する(私にとって)義母や義姉もちょっとおかしいのではと思ってしまうのです。 妻は「あなたとはいつもいっしょにいるから」なんて言いますが、この頻度はちょっと多すぎないですか? 私と妻はとても仲がいいのですが、妻が母や姉と出かけると言って私が「またか」という顔をすると、ヒステリックなまでに「みんなこのくらい普通よ!」なんて言います。 本当に普通なんでしょうか? 特に女性の皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
- 口の中(舌)の傷について
今日、歯医者で虫歯の治療をしていた所、自分が舌を動かしてしまい削る道具が舌に当たって切れてしまいました。 傷は舌の横にチョット(こっちは歯医者さんがレーザーでくっつけておきますと言い傷口はふさがっている)のですが、それともう一つ舌の裏側にチョット深めの傷がありそっちは家に帰って自分でみて気がついた為、治療などはしていなく傷口がパックリ開いている状態です。 痛み等は無いのですが、出血はかなり多めでした。 傷が付いた事はどうでもいいのですが、この傷をほうって置いても大丈夫なのか心配になり質問してみました。(傷自体はそのうち直ると思いますが、細菌などの感染症などは無いのか?) 出来れば今日は放って置きたい(花粉症のため歯医者で口を開けているのが一番の苦痛(鼻呼吸できない)ですので、そのため苦しくなり舌が動いてしまった) 経験ある方や何かわかる方、そんな傷大丈夫だよと言う方等居ればご回答お願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- pqbdpq
- 回答数2
- 職業病、仕事、労基法
スーパーのレジの仕事をしている26の男です。 習っているスポーツが原因で、腰椎分離症、半月板損傷になりました。 いまは治療中で、だんだん良くはなってきて症状がないときは普通に運動ができるのですが、立ち仕事なので腰痛や膝痛がある時は辛いんです。 買い物カゴをサッカー台に運ぶこともありますし、妊婦さんやお年寄りの場合は腰痛だろうが運ばないといけません。 レジを始めて、腱鞘炎にもなって慢性的に後頭部と背中がしびれます。 どうやら背が高いので、レジが低すぎて首をずっと曲げているのが良くなかったらしいです。 どうしても今の仕事を、あと8ヶ月ほどは続けないといけないのですが、どうも下肢静脈瘤の症状もで始めてて、近々病院で診てもらうつもりなんですが… 下肢静脈瘤なら立ち仕事は病気を進行させそうですし、腱鞘炎も悪化しそうです。 治療をしながら、暇な時にストレッチをするなりして仕事をするしかないのでしょうか? みんな職業病と上手く付き合いながら働いてるのでしょうか? あと、休憩中にレジを開けてくれと頼まれて中断したんですが、調べると休憩を中断して仕事をするのは労基法に触れるとのことでした。 本当なんでしょうか? なんでこの歳でこんなに持病もたないといけないんだろう。 花粉症とか蓄膿症はほぼ治ったし、腰痛も膝痛もよくなってきているので、良くなってきて良かったじゃないかって思った方がいいんでしょうか? 100パーセント健康体の人っていないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ryuga1987
- 回答数1
- 突然目のまわりが・・
昨晩、少しうたたねをして深夜1時ごろ目を覚ましたら、両目のまわりが腫れていて目を開けるのも困難な感じになっていました。 少し冷やしてみてそのまま朝まで寝ましたが、朝起きても症状が治まっていません。 こんなことは初めてで、とても不安です。 このままでは、恥ずかしくて明日会社にいけません。 こんな経験のあるかた、考えられる原因、受診したらよい科、経験談など教えて下さい。 ≪私について≫ ・37歳、女性 ・花粉症ではない。 ・普段コンタクトをしている ≪症状≫ ・瞼だけではなく、目のまわり全体が大きく腫れていて、お岩さんのような感じ。 ・赤み、痒み、痛みはない。 ≪昨日の行動≫ ・めったにしないアイメイクをした。 ・めったに飲まないハーブティーを飲んだ。(ハーブの種類は不明) ・2日前(金曜日)に健康診断を受け、血液検査をした。 (これまでにアレルギー反応は起こしたことはない) 以上です。みなさんよろしくお願いいたします。
- 空港での荷物検査 アトランタ空港
家族がアメリカで5年間生活することになりました。留学生ビザです。 成田からアトランタまでデルタの直行便、そこから小型飛行機でゲインズビルまで行きます。 食生活が不安なので、いつも飲んでいる総合ビタミン錠剤、酵素剤のカプセルを持参させいと思っています。また、飲みなれた花粉症の薬も持って行きたいと言っています。 空港などで、麻薬と間違えられたら困るなと心配しています。 調べればすぐわかりますが、万が一拘束されたり、乗り換えがあるのでそれに間に合わなかったりしたらと心配です。 持っていかないほうがいいでしょうか。 荷物は、機内持ち込みのバッグと預ける大きなスーツケースです。 ほかにクロネコヤマトの留学生パックでも荷物を送るつもりです。 どうしたらいいでしょうか。 中を見られない可能性の高い荷物に入れるか、初めから出して見せたほうがいいか。 または、持っていかないほうがいいか。教えてください。
- 胸腺と免疫
現在、アレルギー持ち(成人性アトピー、花粉症)なのですが、アレルギーの人は免疫系の機能が異常な状態だと聞きます。 最近、この免疫系統を司っている器官で「胸腺」と言う部分があると聞きました(他にも免疫系の器官はある?)。 (1)私のようなアレルギーの者は、この胸腺が不調でこのような症状が発症しているのでしょうか? また、過敏にアレルギー抗原には反応している割には、風邪を引き易く、面白いくらい簡単に体調を崩してしまいます。 (2)これは、通常ならば免疫系が、これら風邪等の異物に対して働く分が、アレルギー反応に力を使ってしまって(または、何らかの狂いがあって、異物に反応ができないでいる?)本当に必要な部分に作用できないでいるということでしょうか? (3)また、胸腺の活動に良い食品はありますか? ちょっと分かりにくくて申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。
- 【OKWAVE質問】あなたの好きな「花」は?
※こちらは「OKWAVE質問キャンペーン(3月)」対象質問となります。 OKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! ★3つすべての質問に回答すると、当選確率UP!★ 上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします! キャンペーンページ https://staffblog.okwave.jp/2021/03/03/9384/ ーーーーーーーー あなたの好きな「花」を教えてください 1. さくら 2. バラ 3. チューリップ 4. ひまわり 5. その他 ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ▼他の質問にも回答する あなたは花粉症ですか? https://okwave.jp/qa/q9863481.html お花見するとき持っていくなら? https://okwave.jp/qa/q9863487.html ※質問は3/3(火)にokwstf01というアカウント名で合計3件投稿します。 ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数122
- ゴルフV フルオートエアコンについて
ゴルフV GT TSI(09年式)に乗りかえ数ヶ月です。 私、ひどい花粉症で、フィルターが付いているとはいえこれからの時期はできるだけエアコンは内気循環で過ごしたいと考えていて気がついたことなのですが・・・ 以前乗っていたゴルフIII(マニュアルエアコン)はエアコンがOFFの時も内気循環モードにしておくと確認ランプが点灯していましたが、今の愛車はフルオートのせいかエアコンOFFの状態では確認ランプが点灯せず内気循環かどうかの判断ができません。 これって皆さんそうですか?ランプが点かないのは故障ではないですよね。 内気循環スイッチは押してもエアコンはONにならないため別のスイッチで一度ONにしてから確認することになります。面倒といえば面倒です。IIIからVへの進化は驚く程ですが、それゆえ「等身大の車」から離れていった感覚は見え隠れしますね。 些細なことですがお答えいただければと思います。
- 風邪の時の食事について
風邪をひいた時、食欲がなくても栄養を摂るために食べた方がいいという人と、食欲が無い時は無理に食べない方がいいという人がいますが、結局のところはどうなのでしょうか? 今風邪をひいていて、熱はないのですが鼻づまりで息苦しいせいもあってか食欲があまりありません。 無理に食べようと思えば食べられそうな気もしますが…。 花粉症も併発していて風邪なのかどうか判断がつけにくいところもあるのですが、昨日は朝から喉に痛みがあり、今朝起きて鼻をかんだら黄色くて濃い鼻水がドバッと出ました。 これってやっぱり風邪ですよね? でもその後は水っぽい鼻水がタラタラと出てくるだけで、今朝のような黄色い鼻水はもう出てきません。 風邪以外で黄色い鼻水が出てくることってあるのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#137092
- 回答数3
- 人前でくしゃみができなくて、辛いです。
小学生の時、何かはよく覚えていないのですが、くしゃみをすることが恥ずかしいと思うようになってしまい、それ以来、人前でくしゃみが出そうになると、引っこんでしまいます。くしゃみがでそうになると、家にいるときは、あわてて自分の部屋に逃げたり、外にいる時は、トイレにかけこんだりして、周りにだれもいないと確認できてからじゃないと、くしゃみができません。特に、彼の前で、(同じ職場なのですが)くしゃみをするのが一番恥ずかしいです。くしゃみが、出そうになってから、出るまでの時間が長いので、くしゃみをする時の顔を人に、特に彼に見られるのが恥ずかしくてたまりません。でも、花粉症の季節は、くしゃみができないのがつらいです。いつも、くしゃみがでそうになった時に、トイレにいって一人になれるとは、限らないからです。どうしたら、恥ずかしいと思わずに人前でくしゃみをすることができるでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
- pirukuru21
- 回答数5
- 咳が止まらず苦しいです・・
喉がイガイガして咳が止まらず咳き込んで涙も出て、吐き息がなくなっても咳が止まらず酷いと吐きます。 去年、クラミジア肺炎と急性副鼻腔炎になってから風邪を引くと必ずこのイガイガが始まり咳だけが止まらなくなりました。 昔からこのイガイガの咳込みはありましたが時々の事でしたがこんなに酷くなった事はありませんでした。 就寝時には酷くなりイガイガと蒸せるような咳き込みもあり、息を吸うのも吐くのも苦しくなかなか寝れません。 早朝も同じ症状で咳き込んでます。 10年に喘息にかかってますが(父親は喘息持ちです) それ以降はかかっていませんでした。 アレルギーは、衣類アレルギー・金属アレルギー・花粉症・急性アトピーにかかった事があります。 1ヶ月前の風邪気味から咳だけが止まらず今では一日中イガイガが突然起こり咳き込んでいるので外出するのも苦痛です・・ これは咳喘息なのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- kazken1117
- 回答数5
- 次の文を判りやすくお願いします。
医療の文はわかり辛いです。誰かわかり易く解説してください(涙) アレルギー治療薬 鼻や気道に影響を及ぼすアレルギー(花粉症など)には、経口投与できる市販の抗ヒスタミン薬があります。クロルフェニラミンやジフェンヒドラミンなどがその例です。アレルギーの治療に抗ヒスタミン薬を服用する場合は、抗ヒスタミン薬を含むかぜ薬と同じく事前の注意が必要です。副作用の少ない、新しい抗ヒスタミン薬がいくつか利用できるようになりましたが、そのほとんどは処方せんが必要です。 皮膚に影響を及ぼすアレルギー(ウルシかぶれなど)は、ジフェンヒドラミンなどの抗ヒスタミン薬を含むクリームやローションを皮膚に塗るとよいでしょう。コルチコステロイドのヒドロコルチゾンを含むローション、クリーム、軟膏(なんこう)は、アレルギーによるかゆみ、軽い皮膚の刺激や炎症を緩和するのに効果があります。ステロイド薬を長期間使用すると、皮膚が不可逆的に薄くなったり赤くなるなどの副作用が生じることがありますが、ヒドロコルチゾンによる危険性は最小限とされています。
- 香りで快適なマスク生活
こんばんは☆ 花粉症ではないものの風邪を貰いやすくノドにくる 方で、先日から始めた仕事先がほこりっぽく暖房で 乾燥しているので、外出時は不織布の使い捨てマスク (お得用パックのやつ)をするようにしているのです が… 何かしら香りをつけて快適にならないか?と 思って考えているんですが。。。 (気持ちも落ち着いて明るく楽しくなれそうだし) 香水やアロマオイルだと香りが強すぎたり、直接口に つくので良くないですよね^^;。 洗濯の柔軟剤やボディシャンプーの香りが落ち着く んですが、ボディーシャンプーを水で薄めたものに 浸して乾かすか、スプレー?? (あまり前もって多めに用意しとくと悪臭になりそう ですが)。 化粧水なら肌が乾燥しないで良さそうですが、 香りつきの化粧水って肌に良くなさげなような…。 制汗スプレーも吸い込んじゃ体に悪いし…。 何かイイ案あったら宜しくお願いします☆
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#198624
- 回答数2
- 妊娠でしょうか?
生理が少し遅れています。 そこで質問なんですが、 1月9日に通常の生理(6日間くらい)が来ました。 次に2月4日に出血があり、普段より量が少なかった気がします。 期間は3日くらいでした。 これは妊娠生理でしょうか?? 色は普通の血の色で茶色かったりは無かったんですが・・・ 過去数か月は33日、36日、34日、31日の周期で来ていたのが先月 は23日で来ています。 今日で前回の生理から33日なので心配する必要がないのかも知れませんが、先月の生理がおかしかったので気になっています。 私の周期からみても市販の検査薬を使うには早すぎますよね?? 花粉症の為、薬を飲みたいのですが躊躇しています。。 これは妊娠の可能性はありますか?? 説明不足でしたら追加いたしますので、ご解答よろしくお願いします。
- 注射による後遺症
自分の身内の者の事なのですが、街の医者に行き、注射を打ってもらいました。(花粉症を軽減する為のもので今まで2回(去年と今年)打ってます。)それから今月に入り原因不明の痛みを訴え違う病院へ入院しました。各種検査をしても原因がわからずいたところ、痛みを感じる所が注射を打った近くだった事がわかり医者に聞いたところ注射した所が壊死しているという事でした。注射は肩と臀部にしていて肩は少々陥没していてやはり動きが悪くなっており臀部は今回のようになっていたそうです。これは防ぎようがない事なのでしょうか?医療ミスにあたるのでしょうか?医療ミスの場合はどのような手順を踏むべきでしょうか?もし医療ミス等でない場合はこのような事を報告するべき所はあるのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
- じんましんの原因にはどんなものがありますか?
昨日全身がじんましんにかかり、医者に行ってきました。 昼食後症状が出たので、食物アレルギーだと思っていたのですが、違うらしいです。 大人で、急に食物アレルギーにはならないといわれました。 そういわれてみれば、過去にアレルギー症状を起したことはありません。(花粉症を除いて) 喉が痛く、咳がとまらなくなり、内科で抗生物質を処方してもらったのが二週間前です。 いまでは軽い咳がでるものの、ほとんど直っていますし、薬も飲んでいません。 皮膚科の医者は、その延長上にあるのではないか、内科の診断も受けたほうがよいといっていました。 わずか数分の問診で終わり、結局原因らしいものがわかりませんでした。 じんましんがでる原因にはどのようなものがありますか? 会社で掃除をして、埃を吸ってしまったことも影響しているのかと心配しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- yoshinobu_09
- 回答数5
- アレルゲンを調べるには
もともと、鼻炎、アレルギー性結膜炎、花粉症など、ありとあらゆるアレルギー持ちです。それでも肌は丈夫と思っていましたが、今現在手足が真っ赤に腫れ上がる位に蕁麻疹になってしまいました。 皮膚科に通いなんとか10日間くらいで直りそうだと診断されましたが、原因はアレルギー反応だという事以外に何もわからなく、調べるにはお金がかかりすぎるのでその必要はないのではといわれました。 その前日位に庭の梅の収穫を半そでで行ってしまったから(軍手はしたのですが)毛虫ではないか。と母に言われ、 これからは長袖、長ズボン、手袋をして庭にでようと思いますが、できたら原因を調べたいです。実際にこの手の検査はとてもお金がかかってしまうのでしょうか? あと、この機会に自分のアレルゲンがあったら調べたいと思うのですが、実際調べられた方、費用や方法などアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。