検索結果

島根

全4531件中4141~4160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教えてください☆鳥取・境港でランチ☆

    来週末に境港の「水木しげるロード」を散策する予定です。現地着が昼頃になるので先にランチをしたいのですが、 車をPに止めて散策途中でランチする店はありますか? 海鮮丼なんかが有名なんでしょうか? それと、次の日は9号線を鳥取方面に行くのですが、 海水浴をしたいと思っています。 お勧めの海水浴場を教えてください。(白兎はパスです) かなり東ですが砂丘海水浴場・岩戸海水浴場はどうですか? お盆過ぎているのでクラゲとかもう出てますか・・・? よろしくお願いします。

    • noname#202989
    • 回答数5
  • ETC割引(奈良~山口)

    明日、奈良から山口まで普通車で移動しますが、 できるだけETCの割引を適用させるにはどのルート、その時間帯で行けばよいでしょうか? サイトで調べようとしたのですが、時間制限や100キロ制限などがよく理解しきれず、困っています。 100キロ制限をくぐりぬけるには、一旦降りてまた乗る、という方法が有効なのでしょうか? 以前行ったときはまだETCを付けていなかったのですが、 奈良の第二阪奈~阪神高速を経由して中国道へ入りました。 用事で昼ごろに一度倉敷で降りなければいけません。 (必要ならどこかで時間を潰すことはできます。) 最終目的地は山口県小野田市です。 よろしくお願いします。

    • sarumom
    • 回答数2
  • 日本海を東海とよぶことについて

    先日、中華航空に乗ったときの事です。何気なくシートに設置されたモニターの地図を見ていると、日本海のところに東海と書かれていました。韓国が日本海を東海にしろとクレームを付けていたことは知っていますが、台湾の中華航空までそのように地図に書いているとは知りませんでした。日本海のことを東海と呼ぼうと言っていって、それを実践している国々は韓国以外にどこの国があるんでしょうか?また日本海を東海と呼ぶことについてどのように思われますか? 私は東海は絶対反対です。そもそも日本から見たら西の海ですし。クレームをつけるんだったら東シナ海も違う名前に変更しろと韓国は抗議すればいいんですが、中国には何も言えない韓国、それとも日本をただ単に大嫌いな韓国は東シナ海について何も言わないのはおかしいと思います。

  • 萩から松江への旅

    これまでの質問・回答も見ておりますが、土地勘・距離感が全くなく 理解できていない点が多いので質問させてください。 9月に3泊4日で萩~出雲・松江に行きます。 下記3点のみ決まっているフリープランのツアーを申し込みずみです。 ・初 日: 羽田早朝出発→石見空港着 ・3日目: 松江泊 ・4日目: 米子16:00発→羽田着 初日・2日目の宿が未定でこれから探して自分で手配することになっています。 女性二人。移動にはレンタカーを借りることも視野に入れていますが、 同じ空港に戻ってくるわけではないので割高になりそうなら、 電車・バス移動のみにしたいと思っています。あまりハードな スケジュールは避けたいです。 萩・津和野・出雲・宍道湖・松江の観光が希望ですが、津和野は思ったより 遠そうでカットしようかとも思っています。 石見空港から萩まではバスがあるようですが、1日目は萩をめぐるつもりです。 萩・松江を重点にするばあい、1日目・2日目はどこにホテルを取るのがおすすめですか? 初日は萩に1泊し翌日出雲へ行って観光しそのまま松江に移動し、 2日目と3日目は松江泊はどうでしょうか。 観光地の見所のボリュームもよく分からないので、出雲に泊まった ほうがいいとか、津和野にも十分行けるよ、とか良い案がありましたら ぜひ教えてください。 また、1泊一人5000~1万円くらいでおすすめのホテルがありましたら併せて教えてください。 旅館でもいいのですが、豪勢な観光旅館はパスしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 出身地を言うと、どんな反応が返ってきますか?

    私は現静岡市清水区(旧清水市)の生まれですが、その出身地を言うと、必ずといっていいほど返ってくる反応が、  「ああ、次郎長で有名な・・・」 でした。 おいおい、清水というとヤ○ザの親分しか浮かんでこないのかと、ちょっとガッカリしたりして・・・(笑) でも、最近はたまに、  「ああ、ちびまるこちゃんの・・・」 と言ってもらえることもあるので、範囲がちょっと広がって、嬉しくなったりします。 皆さんはどうでしょうか。ご自分の出身地や居住地を言うと、相手からどんな反応が返ってきますか? よくある反応はもちろん、意外だった反応があれば、それもお聞かせいただけるとありがたいですね。 宜しくお願いします。

  • 砂丘近辺のオススメスポット

    いつもお世話になっています。 当方、長野県に住んでおります。 9月の3連休を利用して、砂丘を見に行こうと考えております。 仁摩サンドミュージアムでしたっけ? そこに行って一年計の砂時計をみて鳴き砂の名所に行きたいと思っています。 その他、どこかオススメスポットやグルメ情報がありましたらお願いします。 質問自体、漠然としていますがよろしくお願いします。

  • 出雲大社、石見銀山

    秋に出雲大社周辺を旅行したいと思っているのですが、 オススメの宿・観光スポットなど教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 秋~冬。学生最後に女一人旅したい!

    こんばんわ^^ お世話になってます。 21歳女子大生です。よろしくお願いします。 今年で大学生活も終わりなので、時間にゆとりのあるうちに、一人で旅行をしたいと思いました。 旅の目的はのんびり・自分にやさしく(ご褒美的な旅行にしようかなと)・感動と出会いたい・・・という感じです。 出発は首都圏からです。 秋~冬にかけて、景色が素敵だったりするところがある場所をご存知でしたら教えていただきたいです。 候補のひとつに金沢の兼六園とかもいいかなと思いました。 景色のきれいな場所は大好きですし、温泉とかも好きです。 また、歴史建造物などを見るのも好きです。 私はけっこう落ち着いた趣味なほうかな? テーマパークとかはあまり興味ありません。 また、時間と予算が許せば海外も考えています。(比較的治安のよいとろこであれば・・・) 近場の海外でオススメがあれば、こちらも教えていただきたいです。 きれいな海のある南国も大好きです。それ以外でも異国の雰囲気を感じるのは好きです。 いろいろと書いてしまいましたが、何か少しでもアドバイスいただければ喜びます。 お時間ある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 専門職系のおすすめコミック教えてください。

    主人公が会社員以外の仕事に就いていて、困難を乗り越えて成長するようなコミックのおすすめを教えてください。 ・私が読んで面白かったものは  蔵人、神の雫、あんどーなつ、はるか17、SORA、華中華、築地魚河岸三代目  です。主人公が努力したり頑張っているのを見ると自分も頑張ろうという前向きな気持ちになれ、それが押し付けがましくないところが好きです。(参考までに私は20代前半の女です) ・お酒や食べ物のうんちくがあるものも好きです。 ・ビッグコミック、ビッグコミックオリジナル、モーニングで現在連載されているものは、今、雑誌を読んでいるので、それ以外で。 ・救助(山岳・海難)、医療など、メインテーマが人の生死を扱っているものと、スポーツ関係のものは除外してください。 ・シリアスすぎないほうが良いです。 注文が多くてすみません。このジャンルのマンガはほとんど読んでいないので、当てはまるコミックでおすすめのものがありましたらご紹介よろしくお願いします。

  • S電気工業について

    大学院材料工学専攻の者ですが、S電工は電線から始まって今は光ファイバーなど作っているようですが、材料工学を生かせる事業を中心にやっているのでしょうか?大企業である分、学歴重視で浪人、留年も採用時影響あるような会社でしょうか?

  • 何故日本の冬場は空気が乾燥するのですか??

    教えて下さい。

    • K-24
    • 回答数4
  • パワーストーンで有名な地

    関東近郊に、昇仙峡以外で、あのような、パワーストーンなどが有名な地は無いでしょうか?

    • noname#47054
    • 回答数1
  • 鮫は不味いですか?

    たしかTVで「鮫はおしっこをしないから身がくさい」と聞いた覚えがあるのですが。。。 実際のところは?

  • ボーナスって返金するもの?!

    ボーナスの位置付けについて教えてください・・・!! 会社からボーナスをいただきますよね? そのボーナスというのはボーナス支給月まで働いたことに対する金額なのでしょうか?それともボーナス支給月以降の”期待”に対する金額なのでしょうか? ボーナス支給月後に退社した場合、その金額は返金が必要なのでしょうか? もし退社時、会社がそのボーナスの返金を求めてきた場合、応じなければいけないのでしょうか? 是非、ご回答ください。お願い致します。

  • 弁護士は何で増加しているのですか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 弁護士を志望しています。 最近、司法改革で弁護士の人口も増えてきていますが、 なぜ増やしているのですか? 主たる目的の1つが、地方、特に過疎地域にも弁護士を 配置することに有ると思うんですが。。 とすると、都会で就職できない場合、地方でやらざるを えない弁護士がでて、それで、過疎地域とかでも 弁護士がいるようになる、と思ったのですが。。 どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • セブンイレブンはなぜ三重にないのか?

    セブンイレブンの店舗数がマクドナルドを超えたニュースを発見し 以前から疑問に思っていた事がさらに疑問に思えてきました。     その記事  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000313-yom-bus_all 三重県の桑名市にはかろうじて店舗があるものの そこから南下すると全く店舗がありません。 私としてはコンビニの中でセブンイレブンが大好きなので いつか南下してくれる事を願うばかりなのですが どうも一向にその気配がありません。 田舎には作らないという事なのでしょうか? 理由をご存知の方、回答お待ちしております。

    • dpcro
    • 回答数8
  • 宮崎県のような

    宮崎県は交通インフラの立ち遅れから経済的に停滞していると聞きますが、似たような状況の県は他にどこがあるのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • dela
    • 回答数2
  • 地デジ、110CSディジタル、BSディジタル、CATVの違いは?

    今更なのですが、地デジ、110CSディジタル、BSディジタル、CATVの違いが分かっているようで分かっていません… 簡潔な説明を探してはいるもののなかなか見つかりません。ご存知の方、ご回答頂けるとうれしいです。

    • bob705
    • 回答数3
  • 3度目の万引きについて

    知人の事で悩んでます。 3度目に万引きで警察に捕まった後の処罰について教えてください。 1~2度目は不起訴でしたが、3度目は起訴されると警察に言われたそうです。 この場合、どういった処罰がされることになるのでしょうか? 新しく罰金刑ができたと思いますが、可能性としては罰金刑になる確立が一番高いのでしょうか? また、懲役になる可能性もあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 八百万の神

    10月は神無月でした。 日本中の神様が出雲大社に集まると言われています。 なので11月1日の今日は神様が出雲から戻ってくると、聞かされていました。 しかし11月1日の今日は八百万(やおろず)の神が出雲にお立ちになると、近所の人達が赤飯を炊いていたりしていました。 八百万の神と10月に出雲に行く神と違うのでしょうか? どうかこの矛盾を教えてください。

    • ab10
    • 回答数4