検索結果

結婚

全10000件中4081~4100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 厄年同士の結婚

    お願いします 娘が32歳(本厄)、結婚相手40歳(前厄)、ダブル厄年で、この二人が厄が明けるのを待つと3年後になり男性は43歳になります。本人同士はあまり気にしていないようなのですが、私が少し気にかかります。本人同士が気にしなければいいものなのか、やはり避けるものは避けるべきなのか悩んでいます。どうなんでしょうか お知恵をお貸しください お願いいたします

  • 結婚式スライドショー

    結婚式で流す オープニングやエンディング などの スライドショーを作りたいのですが オススメのフリーソフトはなんでしょうか? 特に やりたいことは 自分と嫁の幼いころの写真を並列にならべて 動きなんかも 出来れば沢山つけたいです お願いします

  • 結婚式の費用

    彼32歳、私30歳。 彼も私もお給料はかなり少なく、二人合わせて手取り30ちょっとです。 加えて、私は20代の頃ほとんどを学生として過ごし、また彼は付き合いが広すぎるので何かとお金が出て行き、二人とも貯金がなく・・・これから結婚資金貯めようと思っています。 式は豪華でなくても、来場してくださった方をあたたかくおもてなし出来るような式が出来ればと思っています。人数は100人弱ほどになりそうです。 漠然としているのですが、このくらいの人数で式はいくらくらいかかるものでしょうか? 衣装代、演出などはおさえようと思っています。 お祝儀の見積もりは一応なしと言う事でお願いします。

  • 結婚式のキャンセル

    誰か教えて下さい。今月の24日に、従姉の結婚式に招待されました。そこで、従姉の母(オバサン)から電話があり、私の弟に連絡をするが、取れないので出席するのか、聞いて欲しい…と頼まれ、弟に聞いた所「出席」。けれど、予定が入り…出席が出来ず★けど、中途半端な弟ゎ、期限ギリギリになっても、その事をオバサンに直接伝えようとせず、当日にドタキャン!?それを、母ゎ見抜いたのか…本人に強く言っても、連絡しないので、私に電話をしてきて、キャンセルを伝えてくれと!頼まれました。そして、オバサンに連絡をして伝え、「キャンセル+料金」を聞いた所…キャンセルゎ無理!料金ゎ分からないとの事だったので、1週間前でもあったので、直接に式場に電話をしました。そしたら、その場でキャンセルも出来て、料金もかからないとの事だったので、その事をオバサンに伝えた所…非常識と言われて、激怒したみたいで。。。その事情をしらない私の父が、連絡してるが繋がらない!と、私が何かしたのか、聞かれ…父親に事情を説明した所「怒って当たり前だ!」「なんて事をッッ」「非常識」と父親にも、怒鳴られました。結婚式の出席も、いままで、一度だけで、挙げた事のナイ私には、常識なのか分からず…お金の事もあるので、よかれと代わりにした事が、怒られてしまって…このまま、結婚式に出席したくなくなってしまい、顔も合わせ辛くなりました(泣)非常識なのでしょうか?誰か教えて下さい。

    • mj-ami
    • 回答数3
  • 結婚相手ならどっち!?

    先日はお世話になりました! 立て続けにすいませんが,ちょっと視点を変えてアンケートです。 自分にないもの,苦手なものを持ち合わせている相手と,ホントに自分にそっくりな相手。 ちなみに内面的(価値観や性格等)な話です。 結婚するなら,あなたならどちちを希望しますか? 付け加えると,自分にないもの云々の方も,まるっきり逆と言う意味ではないです。 どちらもあらかた自分と似てる上でさらにって事です。

  • 遠距離、一人娘、結婚

    一人娘が、遠距離の方と結婚するかもとなったときに、考えなくてはいけないことは何か? 相手に確認しなくてはならないことは何か? それとも、やめて近くの人を探した方が良いか?解決するヒントをください・・・。 いま、まだ付きあってはいないけど、お互い好きな気持ちでいる相手がいます。 年齢的に、付き合うなら、結婚が前提で、 境遇的に、私が相手(車で5~6時間)の家に入ることが決まっています。 将来、親が年老いて、自分達だけでは生活できなくなった時に、心から頼れるのは子である 自分だけと思うと、 また、その実家も父親が建てた家なので、離れたくないのではないか、と思うと その人はあきらめた方が良いのかなとも思います。 とるのは彼?親? 万時解決できる方法ってありませんか。。。

  • 結婚って何でしょう?

    先月結婚したばかりの者です。ほぼ毎日ケンカしてます。主人は真面目で浮気は絶対に出来ない人だと思います。でも、性格が曲がっていて、Aだと思ったこともBと言う(Bはマイナスな表現な方)ような人です。私自身もその性格を解っているのですが、言って欲しいときには絶対言わない、言わなくていいことは、私を傷付ける程に言う。人前では亭主関白ぶるくせに 二人になったら機嫌を伺い機嫌をとるように ベタベタする。解ってるのですが、イライラと悲しいのと寂しいので 気持ちが滅入っています。最近 わからないのですが よく泣きます。また、気分の浮き沈みが激しい感じです。主人からも精神的におかしいよとまで言われました。自分でどうしたらいいかわからないし、自身が無くなりかけています。何か良いアドバイスや妻としてしっかりしなさいというメッセージがあればお願いします。 心が折れてしまいそうで。

  • 結婚前…不安です。

    先日、彼氏からプロポーズを受けました。 とても嬉しかったです。 賛否両論あると思いますが、私達の入籍予定日は来月の3月末。 彼の転勤がありそうなことや、私の家が結納を希望しないので来月末を目標としました。 (子供は出来てません) 今それに向けて動いていますが『彼のご家族に反対されないか』と不安でいっぱいです。 私→実家暮らし 彼→一人暮らし(実家は遠方) ということから後日挨拶に伺いますが、まずは彼が実家に電話で「結婚することにした」と連絡を入れました。 お母様からは「あら、そうなの」、お父様からは「好きにやれ」みたいな反応だったそうです。 電話口では不満等は言っていなかったようですが… 私自身の学歴が彼と釣り合っていないこと。 私の父親が仕事に就いていないこと。 そして私自身を受け入れてもらえるか。 主にこれらでご家族の反感を買わないかと心配なんです。 ご家族には3回程会ったことがあり、上記のことも知っているはずです。 でもただの交際と結婚は違いますよね。 とても不安です。 また彼の実家は遠方なので 「挨拶に伺った時に泊まっていけばいい」 「その方がいいと思う」 と彼は言います。 結婚の挨拶に伺い、泊めてもらうというのはどうなのでしょうか? もっとウキウキしてもいいと思いますが、不安というか怖いです。 皆さんも挨拶前はこうだったんでしょうか? 何かアドバイス等いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の結婚式

    私は今年結婚式をします。その日を半年も前から知っていた友人(Aさん)が、先日、その3週間前に結婚式をすると言い出しました。 招待する友人は何人かかぶっています。両方出席する友人のお祝いや交通費の負担や連休をとらなければいけないこともありますし、そんな近い時期なら先にやるほうが新鮮さがある、と考えてしまいます。あと、Aさんの結婚式の時期は自分達の結婚式の準備でとても忙しく、休みがとれる日も限られているので、Aさんの結婚式には私は出席できない可能性が高いです。 これってAさんが非常識ですか?それとも私の心が狭いですか? お祝いごとなのでもめたくないのですが、どうも納得できずとても悩んでいます。 回答待ってます。

    • noname#127276
    • 回答数4
  • 夫婦って?結婚って?

    以前にもこちらで主人とのことで相談させていただきました。 長文です。私は36歳主婦です。 主人とは最近揉め事がありました。 http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa6478424.html その時もさんざん話し合い、私はやはりキャバクラに行って欲しくないし、女の子とメールアドレスや携帯番号を交換するようなことはして欲しくないと伝えました。 でも、主人は「気持ちは分からなくもないけど、飲みに行けば女の子と話したいし、番号やアドレスを交換したいし、ぶっちゃければ他の女の子とやりたい」と言われました。「男はみんなそんなもんだ」と言われました。「キャバクラのような女の子がいるお店に絶対行かないと約束はできない」と。 けれど、嘘をついたことは「悪かった」と謝ってくれ、「当分飲みに行くのを控える」と言ってくれました。 ところが先日友人から誘われて「行ってもいいか」と聞かれました。 もちろん一度も「行くな」と言ったことがなかったのですが、「控える」と言ってからまだ1カ月ちょっとしかたっていなかったので、はじめて「行くかどうか自分で考えてみたら?」と言ってしまいました。 すると主人は激怒しました。私が謝り、「悪かった、行ってもいい」と言ったのですが、「そんな風に言われて行けるか」と言って結局断っていました。 その日はすでに主人が少し飲んでいたこともあり全く話し合いにならず、「お前の思い通りにしたのに、何が不満なんだ!」とふて寝してしまいました。 その翌日も怒っていました。 横柄な態度の主人でしたが、私はできるだけ普通に接していました。が、このところの心労からか胃の調子が悪く、その日は朝からまともに食事を摂れなかったのに仕事もこなしていたせいで夕方に貧血(まだ一番下の子供に授乳中)を起こし倒れました。病院に行くほどではなかったのですが、一瞬気を失い、正直恐かったです。 さすがにその姿を見て可哀想だと思ってくれたのか、それからすこし態度が軟化し、その日の夜、話し合うことができました。 やはり主人は飲みに行けなかったことが悔しくて悔しくて仕方なかった、と言っていました。これからは自分ばかり行くのはお前も不満がたまるだろうと、私も誘われれば断らず外に飲みに行き、自分も好きに飲みに行きたい、と言いました。 お互い我慢するのは良くない、と。 主人は飲みに行くとほぼ毎回朝帰りなので、では私も朝帰りでもいいのかと聞くと、考えた末「それでも構わない」と…。自分だけよくて相手にはダメとは言えないといいました。 でも私はそれでは家庭が崩壊する、と言いました。 主人はそんなことでは崩壊しない、むしろ我慢し続ける方がダメになる、と。 私は、結婚し、子供がいる以上、母親が頻繁に飲みに出かけるのは良くないことだと思っています。親になった以上は男女関係なく、我慢することは当たり前だと思っています。(もちろん家族の了解や協力があれば、節度を持って出かけることは悪いことではないと思っています。私だって時節柄、誘いを断り切れず、ママ友との飲み会にこの3カ月に3回ほど出かけました(2~3時間、その間4カ月の子供は主人がみてくれました)) その時はじめて面と向かって主人の朝帰りのクセを非難しました。 翌日は昼すぎまで…ひどいときは夕方まで寝ています。 主人の仕事が終わるのや、主人がよく飲む友人の仕事が終わる時間が遅いため、飲み始める時間自体が遅いということもありますが、お互い仕事が休みで夜7時ごろから飲み始めてもやはり午前4時、5時は当たり前です。 でもいい年の結婚した大人がやることではない、と。ほぼ毎回っていうのは多すぎるのではないかと。 もちろん、主人も飲みに行く回数が年間で考えれば多いというわけではありません。 仕事が立て込んでいれば飲みにも行けません。 ただ、暇になるとここぞとばかりに立て続けに出かけます。 主人は仕事もがんばってくれているし、家事や育児にも手を貸してくれます。 だから多少のことには目をつぶってきたのですが、やっぱり「飲みに行けば女の子と話したいし、番号やアドレスを交換したいし、ぶっちゃければ他の女の子とやりたい」と言われ、素直に飲みに出してあげられません。 あの言葉を聞いてから、夜もあまりよく眠れません。先ほども書きましたが胃の調子も悪く、まったく食べ物を受けつけないと思ったら、ドカ食いしてしまって胃が痛んでもどしてしまったり、、なんだかとても具合が悪いです。精神的にもまいってしまって、入浴しているときに一人で泣いたりしています。 夫婦って、結婚って、なんなのか考えてしまいます。 私の思いはおかしいのでしょうか? 質問というより、愚痴になってしまいましたが、どう思われますか。 長文を読んで頂いて、ありがとうございます

    • panda80
    • 回答数4
  • 結婚とは現実?

    過去の質問でいろいろありましたが、結婚前提に1年半お付き合いしている男性が居ます。 私は病気で手術以来妊娠できない体ですが、相手は子供が嫌いで望んでいないので 私の恋愛に対するトラウマや子供が産めない体のハンディーを深くは考えていません。 近々結婚しても良いみたいな話にもなっています。 男性として現実を捉えて一生懸命お仕事にも励んでいるし、私のことを認めてくれている事は 本当に嬉しいです。 しかし、結婚となると現実問題がたくさんあります。2人の話だけではありません。 家族や親戚の事も含めてやはり不安が山積です。 彼は次男でお兄さんが居て、お兄さんは実家の隣に家も建てて女の子供さんが1人居ます。 家は田舎で本家、お米や野菜を作っておられます。 彼は結婚に際して自分の家の事は自分が説得すると言ってくれてはいますが 私にはやはり女性の立場で彼には解りえない気持ちや不安があります。 どなたかアドバイスなどいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚について

    最近のマスコミの報道から分かるんですが、投稿欄にも離婚に関することがどうも多すぎるような気がして他ならないです。 離婚の原因は、十人十色ですが、付き合っている時・同棲しているときに相手のことが、大体がわかるような気がしているのですが、実際は違うんですかね? それとも、お互いへ思いやり・我慢が足りなくなってきているのでしょうか? 皆様、どう思いますか?

  • 結婚について

    女性にとって良い結婚とはどんな結婚ですか? 一流大を卒業して一流企業に勤めている 知り合いの女性が結婚しました。 相手は高卒の男性で聞いたこともない企業に勤めていました。 その一方で、私の友人は知名度のない短大を卒業後、フリーターをしていましたが 一流大を卒業した男性と結婚しました。 結婚ってよくわからないです。

    • pola26
    • 回答数13
  • 結婚について。

    はじめまして。 現在28歳の女です。 付き合って約8年、同棲して3年半が過ぎた同じ年の彼がいます。 付き合いが長い事もあり、今までに"結婚しようね"等お互いに話してはいました。 ただ、具体的に籍を入れたり、結婚式等をするかの話しをしようとすると、焦らなくてもいいだろう、2人ともお金に余裕がない等、と言われ、まったく進みません。 いわゆる、正式なプロポーズを彼からされていないし、私も正式にプロポーズはしていません。 正直に言えば、私は結婚について焦っていると思います。 両親からも付き合いも長いからか、籍をいれたらどうかと言われています。母は籍を入れる事は形式的な事でしかないけれど、2人の意識も変わり、プラスになるのではないかと言います。 私も彼と籍を入れ、子供も欲しいと思っています。 今すぐ籍を入れて欲しいとは言いませんが、やはり将来的なビジョンが見えず不安になっています。 具体的な話しを進めたり、深く話し会う為には、私からプロポーズした方がいいのでしょうか? 彼からプロポーズしてくれるまで待つべきでしょうか? 同じ様な経験がある方など、意見をお聞きしたいです。

    • peco001
    • 回答数6
  • 結婚を前提に。

    皆さんの意見を聞かせて下さい。 私には付き合って2ヶ月の彼がいます。私29歳 彼は32歳 付き合って間もない時に彼が、将来の事を考えたんだけど俺は多分結婚出来ないなぁ~と話された事があります。 それって、私と結婚する気がないって事ですかね。 私は、彼の事がだいすきです。まだ付き合いは浅いですが、この人と結婚ができたらいいなと想っています。 付き合って2ヶ月の相手に、それも女の私から結婚を前提にお付き合いして下さいと言うのはおかしいですか?そんな事を言われた男性はどー思いますか? 結婚を考えてない相手にこんな話をするのは、重いですか?

  • 結婚、迷ってます。

    どうにも結論が出ず悩んでいます。去年8月に知人を介し見合いしました。相手は50歳初婚、自営業、女性の付き合いも20年ぶり。ご両親他界で10年独り暮らし。私40歳初婚、母と二人暮らしで当初より二人とも面倒みると言ってくれた事、3年前会社でのいじめによりうつ病になり限界だったこともあり結婚に踏み切りました。が、結納は2月に済み4月に入籍、結婚式とハイスピードで進んでいます。しかし彼の持病、常識のなさ、家族になろうとする私の気持ちを汲もうとしない、言うことやること毎回変わる、何も進まない、結婚式をしたいだけ?等々、疑問を感じ延期を申し出ました。彼は『謝って回れる人数ではないから困る』と言われました。郎側100人婦側2人の披露宴です。これも初めの話し合いでは地味にするはずだったのに。私のうつ病(今は軽度)を話した時『貴女のせいではないから』と言ってくれたのに今は『僕の持病と同じで治らないんだしお互い様だ』と隠していた持病(生活習慣病)を一緒にされました。結婚式は体裁で進めます。私も一度は決めた相手ですから。入籍は保留で了承も得ました。母も承知ですが私とは違い楽しみなようで結婚式の準備を嬉しそうにしてるのが辛いです。私は全く楽しくない。彼からも殆ど連絡はありません。事務的報告はありますが。結婚やめたいけどやめられない、覚悟を決められない自分がいます。お見合い結婚で同じような経験をされた方、アドバイスを頂けないでしょうか!お願いします!

  • 恋愛から結婚へ

    付き合ってから結婚までの期間はどのくらいが平均だと思いますか?? また、長い期間付き合ったけれど、結婚には至らなかった方おられますか??良ければその理由も教えてください。

  • ネットゲームで結婚

    私のネット友達が、ネットゲームで知り合った中国人女性と結婚したそうです。出会った(ゲーム内で)その日に結婚の約束をして、一週間後には中国の御両親に挨拶をしたとの事。中華が美味かったとぬかしてました。 あらゆる角度から目と脳を疑いましたが事実のようです。 彼曰く「ネットゲームで結婚するのはよくある話」だそうですが、本当なのでしょうか?因みに彼は下着を公衆便所に忘れる希代の馬鹿です。私には彼が騙されているように思えてなりません。 ネット結婚事情を教えて下さい。

    • absman
    • 回答数3
  • 結婚について

    私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 付き合った当初から彼から結婚しようと言ってきていたのですが、最近めっきりそういう会話をしません。 そんな中、今年の4月から1年間だけ関東と関西で遠距離恋愛になることになりました。   彼とは結婚したいと思っているのですが、遠距離恋愛になる前に婚約をしたいと思うのですが、時期的に早いでしょうか? また、女性から話をもちかけるのは彼を追い詰める形になってしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • sizuku9
    • 回答数6
  • 結婚式場の下見

    費用はかかるのですか。平均何件位行きますか、二人で行きますか。

    • kumige
    • 回答数4