検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 不倫から結婚へ
私23歳未婚、彼は既婚者37歳、奥さん37歳(子供15歳12歳2歳)です。 彼が去年11月末に家を出て、いま一緒に住んでいます。 出てくる時に、奥さんに 【結婚したい女がおるから離婚してくれ】 と言い、出てきました。 月に1度話をしに家に帰ってます、4月末には離婚すると決まりました。 まず家を購入してしてます 家をどうするかと話をしたら 家には住むと向こうは言っています。 家に住むならばローンを こちらで払うなら 養育費は払えないと言い、 向こうも納得していますが 今私と彼で話をして考えてます。 養育費を払うならば 向こうが弁護士に相談してるので 弁護士が出す金額次第で 双方が納得してからです。 私と彼としては 養育費を払うならば 家を出てもらうつもりです。 養育費なしで家賃などを 払う場合は ローンが月10万ほど ボーナス時夏冬、25万ずつです。 このまま住んでローンなどを 払っていくのか 家を出てもらい 養育費を払うか 今彼と相談しています。 家の名義などは変えたりできないのでしょうか? 経験のある方、 ローンなど離婚に詳しい方 意見を下さい。
- 結婚式の余興
10月に結婚式をします。その時に余興で男友達5~6人(私も彼も一緒に遊ぶ位仲の良い友達です)にAKBの歌の振りを覚えてもらってビデオを撮って作ろうかなぁと計画中です。彼に内緒で撮って式で友達からのサプライズ的な感じで長そうと思っています。私はその映像には出ません。 そこで質問です。 ・友達からのサプライズでもおかしくないでしょうか? ・そもそも友達からのサプライズって変でしょうか? ・友達からのサプライズでやるなら終わり方(締めの台詞とか)はどんなのが1番自然なんでしょうか? 沢山質問してすみませんが賛成、反対、意見などあればどんな事でも良いので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- chiiichannn
- 回答数3
- 結婚してから・・・
こんにちは。20歳女性です。 結婚してから1年過ぎましたが 半年を過ぎたころぐらいから 旦那とのコミュニケーションがうまくできません。 旦那から好きの言葉も久しく聞いていませんし もちろん夜の事もほぼなくて 平日は仕事で忙しく帰りも遅く がんばってくれてるのはすごいわかりますが 休日も友達とでかけたりなのか すぐ出かけてしまってほとんど家にいません。 私に魅力がないからでしょうか? 一度、うざいを承知で好きか聞いてみると 「友達みたいな感じ。」と言われてしまいました・・・ 気持ちがさめてしまったのでしょうか? どういう気持ちなのかよくわからないので どう接していけばいいのかもわかりません。 どうすればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#173791
- 回答数10
- 彼との結婚
二人の仲がうまくいってなかった時期に、 大好きだった彼の浮気が発覚し、別れるつもりだったけど 謝罪と結婚しようと彼から言われました。(今まで乗り気じゃなかったのに) 浮気がばれて、私を失うと思ったら、それだけは絶対に嫌だった。 私がどんなに大切か気付いた、らしいです。 もう絶対に浮気しない。そうです。 こういう心境の変化ってわかりますか? 私には理解不能です。 どちらにしても別れるか結婚するかでけじめをつけなきゃとは思っているのですが・・ もう一度彼を信じてもいいのでしょうか・・ とても迷っています。
- 締切済み
- 恋愛相談
- akiaki007007
- 回答数3
- 結婚とトレード・オフ
現在における結婚という制度(特に民法上)は、男性サイドにとってとても不利なように感じます。その最たるものは離婚のおける厚生年金の分割や財産分与、また子供の親権(大抵は妻サイドに持っていかれる)、その他数をあげたらきりがありません。 ここで、「トレード・オフ」とは、相反する2つの関係があり、片方を選択するともう片方は犠牲になるということです。独身では、他人に気を使わないで済む、自分の資産や時間を自由に使うことができる、等のメリットが挙げられますが、結婚は親戚などの人間関係が複雑になる、責任や義務を負わされる、離婚リスクを負担しなければならない、とあまりにも不合理だと思います。ハイリスクを負うならハイリターンを追求するのが通常ですし、ローリスクしか負わないならばローリターンしか得られないのが普通です。どう考えても結婚はリスクとリターンが釣り合っていません。 我々のような30代男性の未婚率は42%と統計上あります(但し、年収600万だと3%に落ち込みますが)、また、男性の生涯未婚率は15%です。しかし、上記のことから、独身という選択がが最も合理的だと思いますし、未婚率は今後さらに上昇すると思っています。 何故、このようなハイリスク・ローリターンである結婚に対して、大抵は男性サイドからプロポーズをしてしまうのか?またどうして離婚は妻サイドから切り出すことが多いのか?説明がつきません。ならば最初から独身であれば、離婚もないですし余計なリスクを負わなくて良いのですが・・・ (※)結婚を選択した理由として、この人と一緒になりたい、自分を犠牲にしてもこの人なら一生歩んでいける等の曖昧で不確実な記述は不要です。
- 医師との結婚
看護婦と医者の結婚って実際実ることは少ないのですか? 私の友人(看護婦)は相手方(医者)の両親の猛反対にあっています。 医者の方は日本で1,2位を争う国立大学の医学部卒です。現在は心臓内科の医師で、代々医者の家系です。 あちらの家は身分の差があまりにありすぎてダメということですが、やはり親の立場からしたら今迄一生懸命育てたエリート息子というのは看護婦さん以外と結婚してほしいというのが本音ですか?なぜ看護婦さんではダメなのでしょう? 私は子供もいないのでわかりませんが、お子さんをお持ちの母親の皆様方、息子さんがこの様な自体になったらどうしますか?とりあえず反対して諦めるように説得ですか?多くの母親の皆様の意見を聞きたいです。本当の本音を教えてください。
- 結婚について
政治家を目指している彼とお付き合いをしています。今は会社員です。 この先チャンスがくれば、会社を辞め、立候補したい。その為にそういう活動も仕事とは別に行っています。 自分が結婚を考える年にあり、先日、この先私とどうしていくつもりなのかを聞くと、 「俺は夢を追いたい。政治家は不安定だし、失う物も多い。それでも君がいいなら、支えてほしいとは思ってる」 日頃も、いい加減な付き合いではなく、続けていって結婚するか決めたいと言うような事を言います。ただ、今はそういう状況にはない。 親には挨拶に行きたいとは言ってくれるので、いい加減には考えてないのかなとは思います。(挨拶はまだきていません) ただ、話を聞いていると、何故だか結局、結論をぼやかしているように感じてきます、また、私の幸せは考えてくれてない?(不安定~支えてのくだり)と感じてしまいます。 自分では、客観的に考えられなくなっています。彼の発言についてこう思うでもなんでも、皆さんからのご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- hanakontan
- 回答数8
- 結婚式の欠席
来月4月に結婚式を挙げる予定です。 妊婦の友人を招待する際、欠席を覚悟してました。 が、招待状のお返事は出席になっていて とても嬉しかったのですが。 直前になり、不安だから欠席します。と連絡がありました。 だったら招待状の時点で欠席にして欲しかったなぁと。 当日の体調不良とかなら仕方ないと思うのですが まだ2週間あるのに… とか一人よがりな事ばかり考えてしまいます。 同じ妊婦の子(欠席の友人と予定月が同じ)でも来てくれる子はいるのに… 直前の欠席ってこんなにダメージが大きいとは思ってませんでした。 質問というよりお悩み相談になってしまいました。 結婚式をした方、こんながっかりした事ありますか?
- 結婚お祝いパーティー?
もうすぐ入籍します。 身内だけで神社で挙式し、披露宴は予定していません。 昨日、彼の友人(夫婦ともに友人で、奥様の方)から私の携帯に電話がありました。 私はその夫婦に何度か会ってあいさつしたことがある程度だったのですが、彼の妹経由で私の番号を調べてかかってきました。妹からは事前に教えてよいかの確認はありました。 内容が、 ¢私たち夫婦の結婚式のときに××(彼の名前)にはいろいろお世話してもらったから自分たちもお祝いしたいのに、なぜ披露宴をしないのか。 披露宴をしないのは仕方がないけど、お祝いがしたい。 ついては××にサプライズでパーティーをしたいので奥さん(私)に協力してほしい。 ××の勤務が不規則なので、休みの日を教えてほしい。ちなみに自分たちは土日が良いので土日のどちらかが良い£ という、私の予定や気持ちをまったく無視したもので、おめでとうの一言もありませんでした。 私としても彼が友だちから愛されているのはうれしいですし、誕生日会とかなら喜んで協力したいのですが、結婚のお祝いパーティーで、アウェイでしかも逆サプライズ?と思うと気分がのりません。 どうしたら気持ちよく参加できるでしょうか? とりあえずまだ入籍日以降の勤務が決まっていないので、またわかり次第こちらから連絡することにしています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#128858
- 回答数6
- 結婚式の服装
結婚式の服装について質問させていただきます。 今月末に従姉の結婚式に出席予定をしているのですが、 薄いベージュの膝丈ドレス(裾のフリルに黒の縁取り)に 黒のボレロ、黒のベルト、黒のパンプス、黒と紫のネックレス この組み合わせはどうしてもまずいでしょうか? 私は22歳女性なのですが、先月卒業パーティのためにそのドレスを購入しました。 卒業パーティのためだったので大して色を気にしていませんでした。 一応結婚式等にも着ていけるか店員の方に聞くと 「本来は純白以外なら問題ないし、これはベージュだから大丈夫」との言葉を貰って安心していたのですが、 先日そのパーティの写真を見てみるとほぼ白に見えたので不安になりました。 正直、先月そのドレスを購入した所なので もう1着購入するのは経済面でとても厳しいです。 けれど折角の従姉の幸せな日に嫌な思いをさせたくないとも思います。 どうしてもまずいようなら手持ちのワンピースでマシなものを探そうかと思います。 これを機に冠婚葬祭についてもうちょっと勉強しようと思いますが 今は時間もあまりないのでどうぞ知恵をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- mirito5456
- 回答数3
- 父が偽装結婚
私の父が偽装結婚してるようなんですが、前に結婚して離婚した人とです。 相手はフィリピン人、父は中国で仕事していてたまに日本に帰ってきます。 相手とは一緒に住んでいません。私と住んでる家が住民票ありますから、昨年まで愛知県に居たのですが、京都に引越ししてきたときにちょうど父はフィリピンに二回行っていました。私には、中国遊びに行くとか嘘ついて。隠してたパスポート見ました。するとフィリピンに二回行ってるのわかりましたし、フィリピンの結婚手続き代行会社に 出す書類もありました。 たまに日本に帰ってくると必ずフィリピン人から電話あります。 もし、結婚していたらどうなるんでしょうか? 私は相手が愛知のどこにいるかもわかりません。 でも、住民票は父と私二人だけですしここんとこはどうなるんでしょう? 結婚してないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pekofie
- 回答数1