検索結果

結婚

全10000件中3981~4000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚祝いのプレゼント

     友達が結婚したのでお祝いの品をあげたいと思っています。 ところが同時期に2人の人が結婚したので、出費が重なってしまいました。 アルバイトなのでそんなに余裕がないため、1万円づつくらいしか予算がありません。 いつもは何が欲しいか聞くのですが、どちらも滅多に逢えないので 何が欲しいか聞いてもきっと「何もいらないよ~」と言われると思います。 (普段は手紙やメールのやりとりはしています)  そこで、どんなものが喜ばれるのか、またオススメの品など是非聞かせてください。  今、候補にあげているのは「おぼん」です。木製のシンプルなもので、 お値段は1万円を切るくらいのものです。 「おぼん」って貰っても邪魔ですかね? これならあんまり貰わないのではないかと思ったのですが... 私は結婚していないのでどんなものがよいのか分かりません。 年齢は30歳と29歳の女性の友達です。

    • malucci
    • 回答数6
  • 国際結婚・・・心配です

    主人の友人の事で心配になったので質問させて下さい。友人は44歳独身。婚期を逃したと言うか、色んな友達から彼女を紹介してもらいましたが結婚までは行かず。決してもてない人では無いと思います。今まで何人もの人とお付き合いしてました。先日結婚紹介所に入会したそうです。日本人は年収・年齢等理想が高く中国の方26歳を紹介して貰ったようです。その方は観光ビザで日本に来ていて日本語の勉強をしているのだそうです。まだ6回しか会っていないのに。。その間一緒に家具を見に行ったり式場まわりをしてきて先日は我が家に婚姻届の保証人?書いてほしいと2人で来ました。入籍だけするのかと思ったら式も3月に・・話を聞いてから数日しか経って居ないので驚きました。そして3日位して式場がとれたので1月に式をするとの事。なぜそんなに急ぐのか?式が終わるまでは指1本体には触れさせないから?紹介所に360万円払うと聞いて益々ビックリ!お金がそんんなに掛かるなら日本では入籍だけで中国で式を挙げたらと主人が言ったら両方でやりたいと彼女が言ってる。360万の中にその料金が含まれてなさそうなんです。観光ビザが切れて彼女は帰ってしまいますよね?結婚していれば国籍が取れてすぐにこちらに来る事ができるんですか?この結婚はだまされて居るようで心配なんです。紹介所の料金も高いし。。。みなさんはどう思いますか?

    • mariru2
    • 回答数7
  • 出会いから結婚まで

    出会ってから結婚まで、これぞ最短!という方いらっしゃいますか? 私の知ってる限り、全くの他人で出会って、結婚するまで3ヶ月というのが、今のところ最短なんですが、それを上回る方、もしくは、意識してから最短とか見合いしてから速攻とか・・・そういう最短記録に自信がある方、おしえてください。

  • 結婚のデメリットは?

    先ほど結婚のメリットに関する質問をしました。 デメリットも知りたいです。 思いつくもの 戸籍に×がつく。

    • noname#4536
    • 回答数7
  • 結婚お披露目パーティ

    だんなの会社の仲間が結婚をし、ハワイで 挙式したようです。 それで今度、結婚お披露目パーティと称して 会費制でみんなで集まるようですが、そのときの 会費は1万円とのことです。 そこでお聞きしたいのですが、、、 その際は、改めてお祝いをする必要はないのでしょうか? 会費の1万円をその場で手渡すだけでいいのでしょうか? みなさんの経験もふまえ、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の服装

    11月に義妹の結婚式があるのですが、1歳7ヶ月の子供がいるので和装にしようか洋装しようか迷っています。やはり小さい子供がいると洋装のほうがいいでしょうか?皆さんの体験談などありましたらおしえてください。

    • noname#15790
    • 回答数6
  • 結婚のお祝い

    来月22日に友達が結婚することになりました。 式や披露宴は行わず、入籍をするようです。 友達とお祝いをしようということになったのですが、 遠方の為、直接持っていくことは出来ないので送ることになります。リクエストを聞いてそれをお祝いにすることにしたのですが、入籍をする前に送るのがいいのか、入籍後に送るのがいいのか、どちらなのでしょう?すでに新居には引越しは終わってます。

  • こんな結婚式って・・・

     今度、友人の結婚式に出席します。と言っても、主人の友人で男の人が呼べないと言う理由で、私1人での出席です。 彼女のダンナさんになる人は次期社長で、結婚を決める時に”面接”みたいなことをしたそうです。 会社の会議室でイスに彼女が、長テーブルに家族全員揃い質問攻め。 最後におばあ様の「合格」で終わったらしいです。 (これが本当なんです) そんな家に嫁ぐのですから式の段取りも大変です。 ダンナさんは海外出張が多く、打ち合わせにもお母様とおねえ様が毎回付いてきては口を出し、全部決めてしまうそうです。 式は来週だとゆうのに、花嫁自身が”もう、勝手にやってくれ””本当は式とか二次会とかしたくない”と言い出す始末。  私はその家に嫁ぐと聞いて、そうゆういろんな事に対して腹をくくったんだなと思っていましたが・・・ なんせ、花嫁さんが楽しそうではありません。当日、笑ってくれるのかも心配です。 今までそれほど出席経験が無いんですが、幸せで、幸せでとゆうのしか見たことがありません。 こうゆう事は良くある事なのでしょうか? そんな式に出席する私も複雑です。 式も300人から100人にしぼったと聞いただけで緊張してしまうのに。 また、最悪結婚式などありました?

  • 結婚したい2

    愛している彼と結婚したいのですが、私の両親には彼の事話していません。いつかはなそう、と思ってはいるのですがなかなか言い出しきれません。そのうちに私が彼との赤ちゃんを妊娠し、それから結婚という順序になるのはどう思われますか?彼も私も子供が好きで、「早く子供欲しいね」と話してはいますが・・・妊娠してから私の両親に「結婚したいの、この人と」と言ったら仕方なくても親はわかってくれるんじゃないかと、思っています。でも、親は悲しみますよね?

    • tugumi
    • 回答数6
  • 結婚について

    付き合って7年ほどたつ彼氏がいます。でも実は会社で好きになってしまった人がいてその人とも付き合ってしまいました、つまり二股してしまいました。彼氏とうまくいかなかったこともあり私の気持ちがふらふらしていました。最近、結婚について父親から、今の彼氏との結婚はやはり賛成できないと言われました。理由は彼の家の事情等々。私は二人の間をふらふらしつつ、彼氏に何度も別れるといいつつ、最後の最後でいつもやっぱり好きで別れられないということを繰り返してきました。会社の人は私に彼氏がいることを知りつつそれでも大切にしてくれていて待っていてくれて結婚しようと言ってくれています。おそらく会社の人ならば親も賛成する結婚になると思います。会社の人は一緒にいて楽だし結婚しても楽しく暮らしていけるんだろうなーと思いつつでもやっぱり2番目に好きな人なんです。彼氏はこのことを知りません。親から反対されていることも私に他に好きに人がいるということも。他に好きな人がいたということは知っていますがもう別れたと思っています。すごく嫌な話なんですが、彼氏との結婚の反対は実家の借金や家庭環境にあります。それは私もすごく気になっていてこの先大丈夫なんだろうかと不安になることもあります、最近はお互い忙しくあまり会うこともできていません、でもやっぱり一番好きな人は今の彼氏なんだと思うのです。自分に都合のいい女で最低だと思うのですが私は親も大切です。結婚と恋愛って違うものなんですか?本当にいいかげんな質問だと思うのですが自分ではものすごく動揺していて文章もうまく作れません・・。すみません・・。

  • 結婚式の余興

    今度、友達の結婚式に出席します。 男四人、女四人の合計8人でする余興を今相談しているのですが、なかなかよい案が浮かびません・・・ せっかくの大人数を活かせる、盛り上がりしかも 感動させる余興はありませんか? 練習期間は2ヶ月間あります。 何かいい案はありませんか?

  • 結婚について

    今年の8月に結婚が決まっていました。 今年の12月に両家の両親を交えて婚約式もしました。 12月から同棲もはじめました。  名前のことについてもめました。 彼は長男なのです。うちは私が名前を継ぐことになっていたのですが、結局うちの両親が折れました。2ヶ月後にけんかをしました。相手の親にはうちの親がどんな気持ちで妥協してくれたか、わかっていない気がしたからです。そのときに、彼はもう別れようと言い出したのですが、その日は、何とか丸く収まったのでした。(彼は私が彼を信用していないと思ったのがいやだった) 4月に入って、翌日に私はウエディングドレスの直しに行かなければならない という日がきて、彼が結婚をやめたいと言い出しました。それ以来、ヒステリーを起こし、話しを全然とりあってくれなくなりました。「できるだけ気持ちを元にもどしたいから、ほっておいてくれ。」といわれたのです。 それから、15日ほど、その話題にはまったく触れないで、ただ仕事の話しをしているという日々が続きました。 私は大学院生のなのですが、ほとんど勉強は手につかずじまいでした。 結局、15日目に、私が痺れをきらしたのをきっかけに別れるだのわかれないだのの話しを一晩中続けました。結局、彼は、元に戻したいといってきたのですが。。。今は、彼にしばらく友人の所に行ってもらっています。(2週間) 彼が別れようというに、至った経緯に私がわがままで、彼が それに振り回されていたということも私には理解できます。 ただ、今私はどうしたらいいかわかりません。 彼はまた一緒に住みたいというのですが、それすらもよくわかりません。 ゆっくり考える時間が欲しいと思います。 でも、彼のことは本当にいろいろ考えて結婚したいと思った人なので、 好きですし、結婚したいと思います。ただ、やはり、裏切られた気がします。

  • 結婚したいけど・・・

    私にはつきあって半年になる彼がいます。 本当に特別な存在でお互い結婚を意識し、2人で貯金を始めています でも 不安がでてきてしまいました 彼は生まれつき心臓が弱く、特殊な機械を入れています また 仕事はしていますが不安定な職場なのでもしかしたら明日にでも会社がなくなってしまうかもしれません 私は仕事を始めて4年目 幸い充実した仕事ができ、人間関係も良好です もし、結婚したとしたら私が彼の住む所に移らなくてはなりません。職場も変わります 彼のことは大好きでいっしょになりたいです。 でも私は今の職場を辞めたくありません。更に彼の仕事や今後の健康についても考えてしまって不安です 自分の100%望む条件での結婚はありえなく、お互いに譲りあうことも必要だとわかってはいるんですが・・ ただ、こんな気持のまま結婚していいのかなと思うときが あって迷っています 恋愛と結婚して生活していくのって違いますよね こんなことを考えるなんて普通じゃないんでしょうか? 好きだったらこんなこと考えないものですか?

    • jam0036
    • 回答数13
  • 結婚のお祝い

    実は今年の2月に友達が結婚しました。 仕事が忙しく、挙式も二次会も欠席しました。 式に出れないので、ご祝儀をおくるのもどうかと思い 何かお祝いのプレゼントを贈ろうと思ってたのですが、 休みがほとんどなく、今日まできてしまいました。 結婚式から4ヶ月も過ぎ、今更と思うのですが 何かプレゼントは贈ろうと思うのですが・・・ 今更何を贈っていいのかも分かりません。 友達は女で、24歳なのですが どんなものを贈ったらいいでしょうか。 彼女は今度会った時に食事でもご馳走してくれればいい。 と言ってくれたのですが、やはりそれでは 私の気がすまないので、いいアドバイスお願い致します。

    • shupura
    • 回答数3
  • 結婚前にリストラ

    現在20台後半の男性なんですが、先月会社をリストラされました。仕事は製造関係だったのですが生産ダウンにより私を含め数人リストラにあい今月から求職活動に励んでます。今お付き合いしてる彼女がいるのですができれば今年中には結婚をと考えていた矢先の出来事で正直目の前が真っ暗になりました。彼女には退職の一ヶ月程前に事情を説明しましたが、当然かなりショックを受けてました。でも事実をしっかり受け止め現在は求職活動に精を出しています。しかし転職すれば全てが一からの出発になるのでもちろん給料も最低ラインからになると思われますので収入も今までよりは確実に減る覚悟はしています。このご時世共働きの新婚さんも大勢いらっしゃると思いますが、私のように結婚前に突然会社を解雇または転職された経験ある方おられましたらその時の状況を含めこういうふうにその逆風を乗り越えたなどの話ありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 結婚式のカラオケ

    カラオケ機器のない会場で 持ち込めるのはパソコン・CD・MDだけなのですが カラオケボックスのような原曲を用意するには どうしたらいいでしょうか? ダウンロードサイトにはMIDI曲しか見当たらず ちょっと不満なのです。 なにかいい方法がありましたら教えてください。

    • ginsaku
    • 回答数3
  • 結婚式のSPEECH

    皆さん 私は香港人ですが、今SARSで日本の友達の結婚式のホテルは香港人だめです。絶対行けません!(悲しい!)私は彼女の結婚式でSPEECHをあげたいですが、 何の話がいいですか? 教えてお願いします!

    • winx2
    • 回答数2
  • 朝鮮人と結婚

    在日朝鮮人と日本人が結婚した場合、朝鮮人は戸籍に入れず母子家庭扱い(父子家庭もありえるんですか)になると聞いたのですがそれはどういう事情からそうなったんでしょう。また今もそうなんですか。 ふと思ったのは北朝鮮と日本は国交がないこと。 在日韓国人はどうなんでしょう。

    • rity
    • 回答数4
  • 結婚と失業保険

    結婚のため今住んでいる町を離れることとなり、 仕事をやめざるをえなくなりました。 この場合、自己都合による退職ということで 失業保険をもらえるまで3ヶ月放って置かれますよね? 新しい町へ行く3ヶ月前に会社を辞めなければ 失業保険をもらえないのでしょうか?

    • noname#4303
    • 回答数6
  • ドイツの結婚式

    友人がドイツ人の友達の結婚式に呼ばれたそうです。 日本だとご祝儀とかいろいろとお約束ごとがあると思うんですが、ドイツはどうなんでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • h-a-r-u
    • 回答数2