検索結果

アレンジレシピ

全1127件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 幅が1センチのリボンの使い道

    以前に、1センチ幅のリボンを使って、カチューシャ作りにはまったので、 たくさんの1センチ幅のリボンがあります。 これは、カチューシャ以外になにか使えるものはないでしょうか? また、それらが載っているブログなどご紹介いただければ嬉しいです。 ご存知の方いらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 味付き肉をアレンジしたいんです

    旦那が業務用の冷凍塩だれ味付豚カルビを1キロ×二袋ももらってきました。 うちは二人しか食べる人がいないので困っています。 かなり味が濃く、油っぽいのでそのまま焼き肉で食べるのはちょっときびしい。 玉ねぎを入れて豚丼と野菜炒めはしたのですが、まだ500グラムしか減っていません。 なにかいいアレンジありませんか? ちなみに、1キロがカチンコチンにくっついていて、再冷凍はしないようにとパッケージに書いてあるので「小分けにして冷凍」は無理です。 よろしくお願いいたします。

    • Rauon
    • 回答数3
  • いつかレシピみなくても作れるようになれるものですか

    料理苦手ですが最近花嫁修業のために 作り始めました。 もちろんレシピがないと作れません。 しかしいつか作れるようになるものですか? あと、料理する時間が普段はなくてたまに土日にします。 これではあまり上達しませんよね?

  • むなしい。

    食パンを、卵2こと牛乳200ccを混ぜたものに20分浸して、サラダ油を敷いたフライパンで弱火~中火の間で焼いてグラニュー糖をかけてひっくり返したりしていい感じに焦げてきてバターを乗せてわくわくして食べてみたらまずかった。 料理は得意とは言えないけど楽しくていつも(2年くらい)クックパッドみて色々作ってて味が美味しくないっていう失敗はなかったからいきなり心がへしおられた。 フレンチトーストは何年か前に袋パンでしかたべたことなくて家で作ったらどんな感じか知らないけど、卵をひたした食パンっていう味じゃないとおもう。 今からこの見た目だけのフレンチトーストを処分したり、卵液がこびりついたフライパンとか洗わなきゃいけない。一人でものすごくむなしいなあ。 美味しいフレンチトーストをたべてみたい。

    • noname#186016
    • 回答数3
  • おすすめの料理マンガ

    料理マンガってたくさんありますよね。 おもしろさは別として、 料理好きな私に参考になる、本当においしい料理のレシピを 教えてくれるマンガは何だと思いますか。 クッキングパパあたりがいいのかなと思っていはいますが。 おすすめを教えてください。

  • 麺つゆ(だしの素)を卒業したい

    皆様よろしくお願いいたします。 料理にそれなりに慣れてきたのですが、相談がございます。 素麺、ざる蕎麦、肉じゃがなどの煮物、炊き込みご飯などに麺つゆ(だしの素)を使っていました。あまりに万能すぎるので重宝して愛用していたのですが、だんだんと料理に慣れてきて感じる事があります。 『味が画一的になる』 そろそろ卒業しようと思うのですが、この麺つゆの代用品ってのは何になるのでしょうか? 醤油、みりん、料理酒、昆布だしの素(粒上)ぐらいしか思い浮かびませんが、いかがでしょうか? 料理にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • うどん vs そば (50音順)

    こんにちは。 皆様は『うどん』と『そば』どちらがお好きですか? 連日の猛暑で温かい『うどん』『そば』は召し上がらないでしょうが 『ひやしうどん』『ざるそば・せいろそば』もあります。 冷・温は問いません。 皆様は『うどん』『そば』どちらがお好きですか? 好きな理由を添えて下さると助かります。 また種類も挙げて下さると助かります。 (例:カレーうどん) 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 料理が上手くできません

    料理が上手くできません。 料理の本を見て作っているのですが 例えばスープを作る場合、水が600ccに対してコンソメ2つ入れるとします。 しかしスープの中の具(小さく切った玉葱やにんじん)が柔らかくなるまで煮ていると 水が蒸発してしまい、スープの水が少なくなってしまいます。 水が蒸発してるのにコンソメを2つ入れたらスープが濃くなってしまうのではないかと思い、そのため水を少し足すのですがなんか薄くなってしまいます。 この場合水は足さない方がいいのでしょうか? ちなみに弱火だと時間がかかるので(私は仕事をしていて忙しいので)中火で煮詰めています。

    • noname#186034
    • 回答数12
  • アメリカでだし汁をつくるには

    よろしくお願いします. 現在アメリカに在住しており,日本食の肉じゃがを作ろうと考えております. しかしながら,昆布,鰹節のだしを取るもの,だしの素のような即席の粉が無い場合, どの様にしてだし汁を作ればよろしいでしょうか.

    • riba777
    • 回答数6
  • ヘルシーな食べ物・レシピを教えて下さい!

    お世話になります。 ダイエットをする(させる)為に 【手頃でヘルシーな食べ物・レシピ】を教えて下さい! 食べさせる相手の嫌いなものが、 私の知る低カロリー・ダイエット向きな食材ばかりで 参っています…。 私が作らなければ コンビニかレトルト、インスタントで済ませるので、 なるべく栄養もあるものだと尚嬉しいのですが…。  <苦手な食べ物> ・酸味のあるもの  ・トマト  ・グレープフルーツ  ・酢  ・ところてん ・キムチ(臭いのがダメらしく、辛いのは平気) ・セロリ ・生玉ねぎ(熱が通っていれば大丈夫)  <好きではないモノ>  ※3日に2回以上になると文句を言いそうなもの。 ・豆腐 ・厚揚げ ・高野豆腐 ・卯の花 ・こんにゃく ・味噌味 (嫌いなわけではないらしいが、塩味の方が好み) ・豆類  <少量なら大丈夫そうなモノ> ・ポン酢 ・ブロッコリー ・きのこ類  <大丈夫なもの> ・海藻 ・もやし ・キウイ ・納豆 ・魚類 ・肉類 正直、料理が好きではない&もともとのレパートリーが少ない為、 上記のような条件だと、ほとんど思い浮かびません…。 朝は 時間の関係もあり、おにぎり・ゆで卵・インスタントみそ汁 にしようとおもっています。 昼は、千切りキャベツ+豆苗がメインで ゆで人参、冷凍コーン、ブロッコリー、トマト… のサラダに、 ふりかけご飯、プラス【(1)何かおかず数品】を。 夜は なるべくご飯のいらない、 【(2)メインのおかず】、【(3)サブ1、2品】、【(4)汁モノ】+果物1種 にしようと思ってはいるのですが…。 (1)~(4)になりそうな、 ヘルシーな食べ物・レシピをご存知の方、 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 料理が下手な人ってなんで下手なの?

    私は料理が下手です。 レシピ通りやったつもりなのに、あまりおいしくなかったり、見た目が悪かったりします。 私は不器用でいい加減な性格ですが、やはりこういう人って料理が下手なのでしょうか? こういう性格だから料理が下手なのでしょうか?

  • どのようなレシピ本が欲しいですか?

    これまでに買ったレシピ本の不便な点や不満な点を教えてください。 (逆に、良かった本があれば、その本のどのような点が良かったのか、教えてください。) 「こういう情報があればもっと便利になる(助かる)」というようなことも 教えていただけたら幸いです。 ※些細なことでも構いませんので、ご自由に思いつくまま教えてください。 例えば、 ・「献立式が助かる。」とか「正確な所要時間を書いてほしい。」とか本の中身や構成についてのこと でも ・「押さえてないとすぐ本が閉じてしまうのが不便。」という本の外見や形状についてのこと でも、何でも構いません。 よろしくお願いします。

    • ee56
    • 回答数3
  • 好きな食べ物

    あなたの好きな食べ物を教えて下さい。                                                                                                                                                                    出来たら性別と年齢も教えて下さい。

    • noname#184162
    • 回答数6
  • アメリカ人にウケる日本料理

    アメリカ人の友達に、友達に自慢できるようなリアルな日本料理の作り方を教えて欲しいと言われました。 でも、よくよく考えると、レトルトでなく(ソースとかがセットの焼きそばとかラーメンとか)、彼女が材料を細かく買い揃えなくて済む、簡単でおいしい、日本らしい料理(レシピ)ってなんだろう・・・と悩んでいます。 教えて事がある方や、提案など、なんでもいいのでアドバイスを頂きたいです! 宜しくお願いします!!

  • 料理作るのが嫌になった。

    料理の修行中です。初心者です。 レシピ見ながら何かしら作るのですが あまり自分が作るご飯が美味しいとは思えません。 私がもともと偏食だったかもしれませんが 美味しくないです。 何だか作っても美味しくないので 嫌になりました。 どうしたら上達できるのでしょうか。 焦ります。 これでは今の彼と結婚できません。

  • 誕生日にちょっとしたお菓子をあげたい

    誕生日に小さめのお菓子を作ってあげたいのですが、通学が1時間半以上かかるので生もの系は無理だと思います。 クッキーのような焼き菓子を考えているのですが、クッキーは以前つくったことがあり、なんだか微妙です。 ブラウニーやチョコケーキ等は嫌いだけど、普通にチョコは好きだそうです・・・w 味、というよりは見た目で「おお!」となるもの(ケーキポップのような)がいいなーと考えているのですが、何かお勧めはありますでしょうか? レシピもわかる場合教えてください!

  • 【料理】まず何から始めれば…【初心者】

    最近母が忙しそうなので 自分にもプラスにもなるし 料理を手伝いたいな、と思いました。 カレーやシチュー、 うどん、そば、ラーメン、パスタ等の麺類などは 本格的なものでは無いですが作れます。 でもこれだと栄養バランスが…と思うと 何を作ればいいかわからなくなりました。 和食系で比較的簡単にできる料理はありますか? 欲を言えば今中3で、勉強時間が惜しいので 短時間で出きるものだと嬉しいです。 沢山すいません(;_;) よろしくお願いします。

    • ussc125
    • 回答数9
  • 昼食メニュー 簡単に作り置きできるもの 

    お世話になります 仕事の合間に自宅に立ち寄り、お昼を食べていく夫がいます。 いろいろ面倒なことが多く、メニューを考えるのがだんだん面倒になってきてしまいました。 融通の気かない私に献立、あるいは発想の転換のヒントをください。よろしくお願いします。 困っているのは以下のとおりです。 (1)車で外を回っているので、帰宅時間がまちまち。帰ってこないこともあるが、そのときにならないとわからない。  早いときは11時過ぎ、遅いときは午後3時半ころに食べることもあります。たいていは15分~30分くらい前に電話が来ますが、電話が来ないまま帰ってこないことや午後もだいぶ過ぎてから帰れないのがわかることもあるので、お昼の準備をしないまま、おちおち出かけていられません(-_-;) (2)コンビニ弁当、外食は嫌い (3)なんとしても自宅で食べたい  はじめはお弁当をもっていっていましたが、必ず帰宅して食べて行きます。 本人の車の中では、仕事柄不潔なので、無理なようです。 (4)食べる量が多い 2~3人前食べます。 (5)すぐに食べたい 食事は帰宅後すぐ、10分くらいで済ませたいようです。 今まではカレー、そば、パスタ、丼物などを用意してきました。 専業主婦なので、つとめは果たしたいのですが、あまり料理は得意でなく、帰ってこられない日が続くとモチベーションも下がる一方で…(-_-;) 新しいヒントをいただけると助かります。

    • noname#194880
    • 回答数9
  • バトルスピリッツ デッキ診断

    この夏、小学4年の甥っ子とバトスピを始めたのですが、先月遊びに来たときに3戦全敗しました。 その後聞いた話では、他の人とも戦いたいと言っていたとか。 友人と遊ぶ程度なら良いのですが、大会に出るならもっと練習した方が良いと思うのです。 大会で強いデッキのレシピや、そのデッキの戦い方を教えていただけ無いでしょうか。 また、3連敗した時のデッキは高コストスピリットが多すぎたのと、 マジック等が少なかったので手直ししてみたのですが、 さらによくするにはどの辺りを変えた方がいいでしょうか。 スピリット21枚 滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ×2 超神星龍ジークヴルム・ノヴァ×2 煌星龍ジークヴルム・アルター×1 蝕星龍ジークヴルム・ヴェガ×1 雷皇龍ジークヴルム×1 極龍帝ジーク・ソル・フリード×1 黒皇龍ダークヴルム×1 蛇竜キング・ゴルゴー×2 コメットワイアーム×3 猛角獣ホーングリズリー×2 シキツル×2 レッドキャップ×3 ブレイヴ6枚 黒翼竜バーン・クロウ×3 ヘッジボルグ×3 ネクサス6枚 星創られし場所×2 闇の聖剣×2 五芒星の城×2 マジック7枚 リバイヴドロー×3 メテオストーム×2 ビッグバンエナジー×2 甥っ子はまだバーストはあまり持ってなく、ロードドラゴンドミニオンやC・Uのマジック程度で、 ストライクヴルムレオやサジットアポロドラゴン、北斗七星龍にブレイヴの、星座編メインでした。 甥っ子は冬休みにまた来るので、その時に間に合えば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • このレシピおかしくないですか?

    先程、離乳食のレシピ本を見ながらコーンクリームスープを作りました。 書いてある通りに作ったのですが、できあがりの写真と色が明らかに違うのと、ミルクの味しかしないのです。 しかし、自分は料理がすごく苦手で、夜ご飯だと準備に2時間かかったりします・・。 今回の様なことも今まで何度となくあり、ちゃんとレシピを見ながら作ってるのに、なぜ自分は料理がへたなのだろうと落ち込んでいたところ、先日、自分が小さじ1と1/2の量をずっと間違っていた(計量スプーンを間違って使っていた)ことが判明しました。 なので、自分がレシピをきちんと読めていない、あるいは何か料理において根本的な間違いをおかしてるのではないかと不安になってきました。 そこで、今回のこのコーンクリームスープのレシピについて、どこかおかしなところがないか、見て頂けないでしょうか? -------------------------------------------------------- 【材料】 クリームコーン(缶詰)・・・25g 玉ねぎ・・・20g バター・・・小さじ1 小麦粉・・・小さじ1強 ミルク・・・3/4カップ コンソメ・塩・・・各少々 【作り方】 1.玉ねぎを薄切りにする 2.鍋にバターを弱火で熱し玉ねぎを入れる 3.火を強めて炒め、透き通ってきたら小麦粉を振り入れる。 4.ダマにならないように混ぜながら炒め、ミルクを加えて伸ばす。 固ければ水1/2~1カップを入れて伸ばす。 5.コーン・コンソメ・塩を入れて混ぜる。一煮立ちしたら火を止める。 -------------------------------------------------------- 今回、自分は全てを2.5倍量にして作りました。 【4】で「固ければ水1/2~1カップを入れて伸ばす」とあるのですが、 固いなんてことは全くなく、この時点でアレ??と思いました。 その後、【5】でコーンを入れたところ、色が真っ白で、味もミルクの味しかせず、 ミルクとコーンの分量がおかしいのでは?と思い、結局コーンを190g(1缶)入れました。 レシピのできあがり写真はかなり黄色です。 このレシピの分量や作り方は普通ですか? 小麦粉小さじ1強にミルク3/4カップだと、固くなりようがないと思うのですが、いかがでしょうか? また、クリームコーン25gにミルク3/4カップだと、黄色くならないと思うのですが、いかがでしょうか? よろしくおねがいします!