検索結果
Android 自動電源オフ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Iphon5の電池持ちについて
ついこの間アンドロイドのスマホに変えたのですが、iphon5もってるうざい同僚が色々自慢しつつアンドロイドを馬鹿にしてきて、 「iphon5は会社のゲームとかアプリ使いまくっても電池は二日はもつ、アンドロイドは自動でGPS発信とかあるからそっちのほうが電池持たないよ」などと言ってましたが。(ほんとウザイ)正直どうなんでしょうかね。 ちなみに私はG'zone type-l を使っているのすが、最初の段階でG'zone系のアプリはすべて排除し、電源管理ウィジェットにて画面は最低の明るさ、GPS、bluetooth、wifaiなど常にOffにしています。 同じ条件で起動したらアイフォーン5の方が効率がいいとかなんとかで電池消費量はすくないのでしょうかね。 ただ単に、電池容量だけでみるとアイフォーン5が1432mAh、Gzonetype-lが1,800mAhなので付属のバッテリー容量によるのでは?と私は思います そして正直スマートフォンの電池持ちなんてどれも五十歩百歩だと思うのでこんなことで争っても仕方ながない気がしますが。 どなたかアイフォーン5実際使った使用感で答えてください。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- tarou3917
- 回答数4
- 良くわからないので教えてください。
良くわからないので教えてください。 今月の21日からグアムに修学旅行に行きます。携帯を持っていかなければならないのですが(学校側が緊急時に連絡が取れるようにという理由で)海外で携帯を使用すると料金体系が違う為、高額な通話料・通信料が請求されると聞きました。 今は私はauでiPhone4Sを使用しています。 設定の中にモバイルデータ通信という設定があるのですが、この設定をオフにするとインターネットなどはWi-Fiを繋がないと使えないという事を知りました。という事はこの設定をオフにして海外で電源をいれて写真などを使用する分についてはパケット通信料は発生しないという事でしょうか? しかし、iPhoneやアンドロイドなどはアプリの自動更新などを勝手にするのでその際はパケット通信料が発生してしまうと思うのですが、モバイルデータ通信料をオフにすればそのような事はおこらないのでしょうか? 勿論インターネットなどは繋げないのでSNSなどのサービスが利用できないのはわかっています。 しかし携帯で写真を撮ったりしたいので常に電源を切っておくというわけにもいきません…(勿論デジカメでも写真を撮るつもりですが) つまり私が聞きたい事はモバイルデータ通信をオフにすれば海外で電源をいれていても高額な通信料は発生するのかしないのかという事です。(通話料はしない前提です) 色々と調べて見ましたがイマイチ良くわからないので質問させていただきました。回答よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- au
- RabbitRabbit
- 回答数5
- 子ども用に、置手紙の電子版
小学生の子ども用に、置手紙の電子版のシステムを作成したいと考えています。 小学生が家に帰ったら、「おやつは冷蔵庫の中よ」という置手紙、アレです。 親が勤務先からメッセージを送り、これをアンドロイドタブレットに大きく表示させたいのです。 送信元は、親のスマートフォン。メールでメッセージを送信。 受信機は、タブレット(ライフタッチノート)かデスクトップPCで、メッセージを受信したら音が鳴り、 画面に本文が大きく表示されるようにしたいです。スクロールでもいいです。 返信機能はいりません。 通常のメールソフトですと、立ち上げたりしなければなりませんが、小学生が見ただけでわかるような、ダイレクトに本文が表示されるようなものを探しています。 受信機のスクリーンセーバーや自動電源OFFの問題もあり…どうしたらいいものか、アイディアをお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- IT-mama
- 回答数1
- スキャナーでのスキャンで筋が出る
■製品名を記入してください。 【MFC-J5820DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【印刷は正常にできすが、スキャナでスキャンしてPCに送ると、取り込んだ画像に赤い線が1本入ります。取り込み画像はカラー画像です(白黒を取り込むと線は入りません)。自動送りで取り込んでいます。何度か電源を抜いてOFFにしてみましたがダメでした。解消法がQ&Aにも見当たらないのでよろしくお願いします】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【有線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【J:COM】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- dainich1
- 回答数2
- DCP-J577N インク検知しません 治らない
■製品名を記入してください。 【 DCP-J577N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 「インク検知しません」全色、イエロー以外のタンクをゆっくり差込み直しが表示された。 残量が空でないことを確認して再度差込むもエラー消えない。 ファーム確認、再起動し、差込みを幾度しても全く改善せず、印刷できない状況。 購入から純正インクを使用、一か月に1~2回使用、主電源はOFFにせず自動クリーニング実施 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 なし 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- OKP-752F4637
- 回答数1
- (追加質問)ぷららのチャットサポートの入り口
■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【 固定電話を解約してもネットは大丈夫だと言われ、NTTから借りてる物を返そうと線を抜いたらネットに繋がらなくなった。携帯だけでなくテレビでアマプラなども観れなくて困ってる。線を戻そうとしたり、電源をoffにしたりしても変わらない。プララに問い合わせても自動音声のみで、HPを見ろとか言うだけで解決しない。電源なんて落としたり言われたことはすでにやってる。オペレーターに繋がらないのでどうにもならない。HPをみてパスワード等変更すればいいのかと思って変更したけど解決しない。とにかくサポートが悪い 】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 AQUOS wish3 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 無線LAN 】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-87C23F60
- 回答数2
- 通知されなくなったアプリを特定する方法は?
Android4.12のスマホを利用中です。 画面上部から下にスワイプすると、通知エリアを開いて各アプリからのメッセージ(通知)を確認できますが、 なぜか先日頃から、1つの通知エリアがブラックアウトしたままになっています。 そのアプリが通知している所だけ、時間以外は真っ黒なままです。(時間はリアルタイムではなく、何かのアクションが起きた時のものだと思います。) タップしても開いてくれず、覚えてもいなかったので、何のアプリの通知のものか分かりません。 再起動したり、電源オフにして半日経ってから電源オンにしたり、しても改善されませんでした。 何のアプリのものなのか、特定する方法はありますか? アプリを1つずつ削除していく、とかいうのは無しで、お願いします。 多分、ですけど、自動でアップデートされるようになっている、Google開発者サービスが原因なんじゃないかと思います。 最近アップデートされ、それから勝手に落ちることが何度か見受けられたので、直接的か間接的か分かりませんが、開発者サービスが悪さをしているんじゃないかな?と思います。
- AQUOS SERIE SHV34の電池持ち
はじめまして。 auのAQUOS SERIE SHV34を使用しています。機種変更をする前と同じ使い方をしているにも関わらず購入直後からバッテリー持ちが非常に悪く、あらゆる対策をしてみましたが一向に改善されません。内臓電池の状態の表示は“良好”です。アプリゲーム等はしておりません。 以下、試してみた事項です。 ・長エネモードの設定 ・使用していない時、機内モードにする ・スリープモード(画面消灯時間)設定を短くする ・使用していないアプリを無効にする ・アプリのストレージのキャッシュを削除する ・アプリのバックグラウンドデータをオフにする ・アプリの通知をオフにする 上記は全てあまり効果はありませんでした。 バッテリーが減る上で最も疑問に思うのが、寝ている間、一切触れていないにも関わらず約7時間で85%→44%まで減少している事です。 設定から電池の利用状況を確認したところ、利用の大半を占めているのが“Android OS”と“アイドル状態”でした。 Android OSの使用状況の詳細を確認すると、 “スリープモードにしない”が7時間弱の表示。 アイドル状態の使用状況の詳細も点灯時間が7時間弱の表示。 この表示だけで察するに、つまり寝ている間ずっと画面が点灯している意味と捉えられます。 しかしスリープモードの設定は15秒で自動で暗くなる設定にしていますし、 寝ている間は一切触れていないので画面は点灯していない筈です。 それなのに、この点灯時間が表示されるのは何故なのでしょうか? できれば電源を切る以外の方法でこの状態を改善したいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- arama_arama
- 回答数6
- Bluetoothテザリングが勝手にOFFになる
Bluetoothテザリングがしばしば勝手にOFFになる現象が発生して困っております。 機種:Xperia X Performance (SO-04H) Android Version:7.0(6.0の時も発生していた気がします) ビルド番号:39.2.B.0.208 SIM:IIJmio 通勤にも使用する車のカーナビ(楽Navi)を、上記機種にBluetoothテザリングで接続しています。 当然、Bluetoothも、BluetoothテザリングもXperia側は常にONにしていますので、エンジン始動(=カーナビが起動)すると同時に自動的に接続されてとても重宝しております。 ところが、なぜかXperia側のBluetoothテザリングが、いつの間にか勝手にOFFになっていることがしばしば発生します。 調子が良いときは1~2週間問題無いのですが、酷いときは朝車に乗るときに勝手にOFFになっているのに気付いてONにし、帰りに車に乗ろうと思ったらまたいつの間にかOFFになっている、という頻度で発生します。 Bluetooth自体はONのままですので、テザリング機能だけがOFFになってしまっている状況です。 省電力の関係かとも思いましたが、スタミナモードはOFFですし、それ以外の項目もざっと見ましたが見当たりません。仕事中なども電源繋げっぱなしですので、バッテリー充電量が下がることがそもそもありませんし。 カーナビとの接続中は長距離(長時間)繋げていても途中で切れることはありません。 BT AutoTetherなるアプリを入れてもみましたが、効果はありませんでした。(設定でONになっているのに再起動してもBluetoothテザリングはONにならない。認識はしているようだが…) 切れていると、毎回、「設定→もっと見る→テザリング」から「Bluetoothテザリング」の項目をONにする、という作業をしています。毎度毎度面倒です…… 何か要因として考えられる設定箇所等、ありますでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- 紙詰まりが解消されない
■製品名を記入してください。 【HL2130 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【どなたか同じ現象が出て、解消された方がいらっしゃったら解決方法を教えて下さい。 以下、症状です。 ・連続印刷時に紙詰まり発生。Errorランプ点灯。 ・紙取り除くとインジケータ消え印刷始まるが同じ状態で紙が詰まる。 ・その後電源OFF、1日後に再印刷、ローラ清掃等行ったが現象は変わらず。 ・自動給紙でトレイからドラムユニットの始め辺りまで行ったところで紙が止まる。 ・給紙ローラは作動しているので紙がくしゃくしゃになる。 ・手差しスロットからの給紙では紙詰まりは起こらない。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 USBケーブル 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- rpvrhedyn
- 回答数3
- 充電について
(携帯・スマートフォン・PHS )Androidと (ハードウェア )タブレット端末 NEW --- どちらのカテで聞くべきか迷いましたが、こちらで宜しく お願い致します。 充電についてですが、高級な機種には其れなりの機能が設けられて居るのかもしれませんが、私の買った、中華パッドでは、充電量、80パーセント~20%の間で使う様にと(マニュアルに)書かれていますが、使用中は、右下のバッテリー表示を見てれば(充電が必要に成ると、赤色の表示に)成るので判りますが、タブレットを使用しない時でも、電池は減って行くので何週刊も使わない時は、皆さんはどうして居るのでしょうか? --- 又、使用中に電池不足に成れば、当然充電しますが、満充電でも自動で終了しない機器の場合、どう対処して居るのでしょうか? --- 私の機器の場合、電源スイッチのOFFの状態で、バッテリー充電すると(当然画面は写って居ないので)充電してるのか、して無いのか判別が付かない為(スリープ状態で)充電端子を刺すと、画面が立ち上がって、→何パーセントの充電中かが判りますが、自動では終了しない為、充電を始めると、始終画面を気にしながら(満充電)何回もチェックしなければ成らないので、充電は大変気疲れします。 ↑ 他の方達は、どうして居るのでしょうか? --- 纏まりの無い質問で申し訳ありませんが、切実な問題として悩んでいます。 宜しく お願い致します。
- スマートフォンについて
スマートフォンの初心者です。何もわからないのですが、 (1) スマートフォンが自動的に設定した時間になると電源がON/OFFになるように したいのですがどうすれば良いのかわかりません。 (2) 最近地震や台風、大雨、洪水などが多いので「今、どこまで台風が来ているか」 「大雨がどこまで近づいているか?」「地震」などの情報を「防災情報」で知り たいのですがスマートフォンに防災情報のアプリがいっぱいあってどれが良いの か? 今のところ 「Yahoo! 天気」がいいかなと思っているのですが「NHK ニュース防災」や、「Yahoo! 防災速報」がいいよ と言われどれが良いのか 迷ってます。どれがどこまで詳しく書いているのかわかりません。「Yahoo! 防 災速報」だと雨が近づいて来たり、自分で設定した雨量になったり、またいろん な注意報や警報になると音が鳴ってメールで知らせてくれると聞きました。雲の 動きも見れるのでしょうか? 「Yahoo! 天気」や「NHKニュース防災」も音が 鳴ってメールで知らせてくれるのでしょうか? 「これにしよう」と決めてもそ れをどう操作すればスマートフォンで見れるようになるのかわかりません。 誰かわかる方、初心者の私でもわかるように詳しく教えて下さい。 お願いします。 Android SHARP SH-M04 です。
- 5年放置のGoogleアカウントの生存確認方法とは
Googleアカウントを5年間放置していました。 その間は別の端末を使用しており、Googleアカウントの同期設定がされたアンドロイド端末は電源offの状態にありました。 今、パスワードを思い出しながらログインチャレンジしてる所なのですが、そもそもアカウントが生きているのか、まず確かめる方法はないものでしょうか。 私がその5年放置アカウントに関して使える武器は ・もともとログインしていたアンドロイドのタブレット(現在通知欄に『ログインエラー』と表示されてる。私はこれをタップしてログインページにいっている) ・SMS認証を登録した番号を使うスマホ ・gmailのアドレス(Chromeブラウザの自動入力から判明) です。 それに基づいて、私がやったことは 1.Googleログインページで"5年放置アドレス"を入力 → 次へ 2.『ようこそ"5年放置アドレス"』のページで、「パスワードをお忘れの方」をクリック 3.『アカウントを復元』ページで登録してある私の電話番号を入力 → 送信 4.『アカウントの復元』ページのコードの入力にSMSで送られてきた6桁の番号を入力 → 次へ 5.『アカウント復元』のページ、 「確認コードを受けとる Googleから確認コードを"5年放置アドレス"@gmail.comに送信します」と表示されます。 ........これが問題なんです アクセスしたい思ってるメールアドレスのパスワードが分からない。という状況で そのパスワードの再設定コードが、アクセス出来ない、まさにそのメールアドレスに送られるのです。 まぁ、7年前の私がやったことなのですが、八方塞がりです。 だれが、知恵を貸してください。 お願いします。 Googleに直接相談する窓口とか無いかと探したのですが、見つかりません。 そういうのって、存在しないのでしょうか?
- 締切済み
- Googleサービス全般
- 3ldkmoon
- 回答数4
- スマホ画面オフ時に通信を制限
スマホを使用していない時の電池の消費、特に無駄な消費を抑えられないかと模索中です。画面をオフにした段階で通信(モバイルデータ+Wi-Fi)を自動で切断、再度画面を点けた際に接続。そのような方法はありませんか?画面オフ時に通信を切断するのが目的なのでバックグラウンドでのメール等の受信が出来なくても構いませんが、電話の回線は繋げたままにしたいと思っています。 元々スマホを何も操作せず放置していても徐々に電池が消費(バッテリーの寿命ではありません)、設定の電池の項目から何に電池がどれだけの割合で使用されているかの内訳のような項目を見ても突出した項目は見当たらず。ただ電池が多く消費されている時間帯にはWi-Fiが使用されていたので、「スリープ時にWi-Fiの接続を維持」を「電源接続時にのみ使用する」に試しに変更。すると電池の消費が逆に大きく悪化。詳細を確認すると極端に電池が消費している時間帯のモバイルネットワーク信号が弱くなっていることから、アプリも何も動いていないのにスマホが弱い電波を一生懸命拾おうとしているのではとの考えに。ちなみにこの時も電池消費の内訳ではコレといってアプリの表示はありません。(テストのため基本何も使わないようにしていました。) 設定がどうであれ、「機内モード」にして放置していた時は驚く程電池の消費がありません。 使用しているスマホはAndroid5.1.1。Nexus5です。
- 締切済み
- Android
- okwave7722taro
- 回答数3
- 再登録せずに複数台でBluetoothは使えない?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6528&category=244 ↑このサイトで言われているのは間違っていませんか? Bluetoothマウスとスマホをペアリングして使った後、 パソコンに登録(ペアリング)して使うと、 その後パソコンの電源はオフにしていても 次にスマホで使おうとすると、自動的には接続しません。 登録されているマウス名をタップする必要があります。 既にパソコンでBluetoothマウスが登録してある状態の後に、 スマホで使った後のBluetoothマウスを使おうとすると、パソコンでは使えるようになりません。 一旦Bluetoothをオフにしても使えるようにならないので、一度削除してペアリングし直す必要に迫られます。 違うデバイスで使った後に別のデバイスで使おうとすると、自動的に接続は出来なくなり、選択なり再登録が必要になります。 これがめんどくさくて改善策がないか探しましたが冒頭のサイトのような情報しか分かりませんでした。 複数台のBluetoothマウスを用意して使い分ける以外なさそうですね。 ちなみにスマホで使うというのは、電子版の漫画を読むときに使ってます。 スマホに再接続するのはタップするだけで済みますが、パソコンで再度使おうとするときがめんどくさいです。 どちらかで使った後に違うデバイスで使わなければ、(同じデバイスで再度使うときは、)タップや再登録は不要で普通に使えます。(Bluetoothをオンにするだけで自動的に接続します。) なにが気に入らないって、スマホとパソコン側にマウスの情報を登録しているであろうはずなのに、違う端末に接続すると元の端末には簡単に繋がらなくなるというのが気に入らないです。 これではまるでマウス側に何か接続先の情報を記録しているみたいじゃないですか。 そうなんですか? 挙動からそうとしか考えられないように思います。 そうだとすると、そんなことをするから余計な手間が掛かるのであって、 スマホやパソコン側だけに、接続するBluetooth機器の接続情報を記録すればいいんじゃないでしょうか。 それだと何か不都合なことがあるのでしょうか? OSはWindows10 Home 1903 パソコン、Dynabook T95/NG スマホ、SC-02G android 6(.0.1?) Bluetoothマウス、TECKNET BM306 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 回答 お願い
- 回答数1
- iPhoneの電池の減り などについて!!
au iPhone 4S 32GBを使っています。 電池の減りや電波不安定 などについてです。 症状を説明します。 まず、夜11時くらいに充電開始して(残りが40~60%でも)、1時くらいに100%充電完了(コンセントマークに変化)して外しています。また、寝てしまい、朝の7時まで、約7時間つなげっぱなし。ということがよくあります。 ダメですか? また、夜100%で外して、朝まで一度も触っていないのに、朝は92~95%になっています。 あと、あまり使っていないのに、朝や昼や夜、どんどん減っていきます。(1時間おきに、2~4%) 画面の明るさは半分程度、Wi-Fiやブルートゥースや位置情報サービスやシステムサービスや通知のほとんどはオフにしています。画面ロックやアイクラウドの自動バックアップやフォトストリームもオフにして、バックグランドも全て終了させています。 1度、本体交換、SIMカード再発行2回もしましたが変化なしです。 電波については、都会などにいても、電波が2~4本ばかりです。電源を入れなおしても、1分くらいは、圏外になり、その後は、4本です。 友達や親のiPhoneは、上のような電池や電波の異常はありません・・・ なんでしょうか? 充電の仕方が悪いですか? みなさんのiPhoneはどんな感じですか? 何か良い方法はありますか? あと、話かわりますが、2012年の9月7日にiPhone 4Sを購入しました。5がほしかったのですが、前に使っていたアンドロイドが壊れたので治らないので変えました。 2年契約なので、2014年9月に終了しますが、その時には、iPhone 6がでているかもしれません。 2013年は、iPhone 5S。 自分みたいに、2012年にiPhone 4Sに変えた人は少し遅れていますよね? iPhone 4Sの方、iPhone 6まで待ちますか??
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- megajun
- 回答数1
- 至急!! iPhone電池の減りと電波不安定・・・
au iPhone 4S 32GBを使っています。 電池の減りや電波不安定 などについてです。 症状を説明します。 まず、夜11時くらいに充電開始して(残りが40~60%でも)、1時くらいに100%充電完了(コンセントマークに変化)して外しています。また、寝てしまい、朝の7時まで、約7時間つなげっぱなし。ということがよくあります。 ダメですか? また、夜100%で外して、朝まで一度も触っていないのに、朝は92~95%になっています。 あと、あまり使っていないのに、朝や昼や夜、どんどん減っていきます。(1時間おきに、2~4%) 画面の明るさは半分程度、Wi-Fiやブルートゥースや位置情報サービスやシステムサービスや通知のほとんどはオフにしています。画面ロックやアイクラウドの自動バックアップやフォトストリームもオフにして、バックグランドも全て終了させています。 1度、本体交換、SIMカード再発行2回もしましたが変化なしです。 電波については、都会などにいても、電波が2~4本ばかりです。電源を入れなおしても、1分くらいは、圏外になり、その後は、4本です。 友達や親のiPhoneは、上のような電池や電波の異常はありません・・・ なんでしょうか? 充電の仕方が悪いですか? みなさんのiPhoneはどんな感じですか? 何か良い方法はありますか? あと、話かわりますが、2012年の9月7日にiPhone 4Sを購入しました。5がほしかったのですが、前に使っていたアンドロイドが壊れたので治らないので変えました。 2年契約なので、2014年9月に終了しますが、その時には、iPhone 6がでているかもしれません。 2013年は、iPhone 5S。 自分みたいに、2012年にiPhone 4Sに変えた人は少し遅れていますよね? iPhone 4Sの方、iPhone 6まで待ちますか??
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- megajun
- 回答数2
- WRC-2533GS2 @t-com 接続設定
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Android、ipad、テレビ、録画機、他 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WRC-2533GS2-B ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2025/8/11 夕方 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) それまでは5年間通常通り使えていた(当時工事の契約から接続まですべて自力で行った)Wi-Fiだが夕方、部屋の掃除中にモデムのプラグが抜けてしまったようで、気づいたタイミング(~1時間以内)で挿し直した。少し放置したらつながるだろうと思ったが繋がらない。Wi-Fiをoff→on数回、携帯「インターネットなしで接続」(数年前に今回と同様プラグが抜けたことはあるがこれほど悩むことなく再接続できた) 192.168.2.1にアクセスできなかった(接続拒否)のが、WPS数回やルーターリセット数回でようやく接続できた。簡単セットアップ4もこのときようやく出るようになった。 しかし、@t-comから5年前の契約時に貰ったID及びパスでは手動設定のPPPoEでログインできない(自動設定だと契約書に載っていないIP等を求められる)。モデム&ルーターを繋ぎ直し再起動数回。相変わらず「プロバイダー情報のPPPoEの設定に誤りがあります。」@以降も入力しており、誤字もない。 契約している@t-comに過去にパス変更等ないか確認し、パスの初期化をする。契約変更、IDやパスの変更全てなし。契約状態は続いている。唯一の気がかりは「ご利用プラン ドコモ光対応プラン。v6インターネット接続機能(IPoE) 申込エラー」5年間開いたこともなかったためもともとエラーだったのかは不明。ひかりTVは未契約。 再度モデムもルーターも電源や接続を切って、十分な時間を開けた上で一つずつ接続。PPPoE設定画面で「接続ID、接続パスワード」を入力。またもや「プロバイダー情報のPPPoEの設定に誤りがあります。」何も誤字はなく、@以降も打っているためもはや、打つ手なしと判断。 平日朝から夜まで仕事。仕事中は携帯を触ることができない環境。これは@t-comに連絡すべきかelecomに相談すべきか悩んだが、契約自体になんの問題もなさそうであることからelecomに相談することにした。 経過はこのようになっております。長文失礼いたします。Wi-Fiをかなり使用しているため、不便極まりない状態です。どうか、回答をよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- OKP-09FC210D
- 回答数2
- android、ブルートースイヤホンとスピーカー
アンドロイドなんですが、ブルートースイヤホンを買って接続すると、スマホのスピーカーから音がでなくなってしまいました。 いちいちイヤホンを使うときと直接スマホを使うときでいちいち設定と削除を繰り返すわけにもいかないので、両方音を出しっぱなしにして外側のスイッチで片方の音を調整(切りたい)したいと思うのですがどうすればいいでしょうか? 何か使い勝手のいいアプリはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- jkpawapuro
- 回答数8
- 体組成計ECLEARのwifi接続について
スタートアップガイドを見ながら作業してみましたが、通信ボタンを押しても点滅しません。 通信ボタンが反応していないようです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- amam107
- 回答数4