検索結果
自宅でできるトレーニング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 加圧トレーニングを続けるかどうか…
加圧トレーニングを始めて半年程になります。 筋量は増えたのですが(数値ではなく見た目で)そこまでの変化もなく、今後続けようかどうか迷っています。 月6~8回の利用で月謝が5~6万。今までで30~40万は払っています。 当初1年は続けてみようと思っていましたが、金銭的にも一番節約できる部分がトレーニング費用なので、器具(加圧ベルトではなくバイクやチューブ等)を購入して自宅でのトレーニングに切り替えようかと思っています。 トレーニングの目的は、ダイエット(体重を減らしたいわけではなく、見た目を少しほっそりさせたい)と体力作りです。 もともと運動が苦手なので、週1~2日のトレーニングを続けるというのは自分に合っていました。 今後、自宅でのトレーニングにする場合は週2~3日は頑張りたいと思います。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#99698
- 回答数4
- 自重でのデッドリフトについて
0歳児を子育て中です。 ジムに行く時間がないので、自宅にて自重でトレーニングしていますが デッドリフトだけは自重で行う方法がわかりません。 その他は、スクワット、腹筋、四つ這いで対称の手足を上げるトレーニング(名前不明)を スロトレで行っています。 デッドリフトが自宅でできれば、効率的かと思い質問させていただいた次第です。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- imarichan
- 回答数1
- 子供が遠視で視力が悪いです
4歳1ヶ月の娘が病院で遠視と乱視と診断されました。 裸眼は両目で0.3で矯正視力は0.8です。 メガネを常用ということだけを病院の先生に言われたのですが、親としてはやはりトレーニングとかをプラスすればもっと視力の向上に繋がるのでは?とか思ったりしています。 家の近くにあるトレーニングセンターに通おうと思い電話をしてところ、対象が6歳~なので4歳の娘には難しいと言われてしまい落ち込んでいます。 6歳ごろには視力が完成してしまうというのも聞いているので、何とか自宅で4歳児にもできるようなトレーニング方法がないものかと思っています。 自宅で出来る遠視に有効なトレーニング方法をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#67063
- 回答数5
- 大胸筋と腹筋の境目
大胸筋の下部に厚みをつけるにはどのようなトレーニングをすればよいのでしょうか。大胸筋と腹筋との間に境目をつけたいのです。できれば特別な器具等なくとも自宅でできるようなトレーニング方法を教えて頂けたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- uoratnek
- 回答数3
- お腹の脂肪をとって、筋肉をつける良いやり方教えて
最近、お腹がでてきてしまったので、脂肪を落として腹筋を鍛えたいと思っているのですが 良いやり方あったら教えてもらえますか? 自分はトレーニングに関しては素人なのですが、勝手な自分の知識だけで考えた結果、 有酸素運動(脂肪を落とす)と無酸素運動(筋肉をつける)をすればいいのかなと思いました。 自宅にはトレーニング機材などは全くなく、ランニングやウォーキング以外の自宅だけでできるトレーニングということで考えた結果、腹筋(無酸素)と、スクワット(有酸素)をすればいいのかと考えましたが、どうでしょうか? 別の方法が効率いいよ という意見ありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rahurahu
- 回答数5
- 身体を大きくするトレーニング
30才の男です。 先日、羽田空港で西武ライオンズの選手一団と遭遇しました。 一般人とは明らかに違う、身体の大きさとたくましさに驚きました。 自分もあのような筋肉隆々な身体に近づきたいと思うのですが、 毎日どのようなトレーニングをしていったらいいでしょうか? できれば自宅でできる、よいトレーニング方法などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- falcon0109
- 回答数2
- ペックデックマシンと同じ効果
最近よくジムに通うんですがそこに、ペックデックマシンが置いてあります。 現在のトレーニングアイテムとして使ってるんですが、仕事が終わってからいくとジムはたいがいやってないことが多いです。しかもお金も結構かかる・・・;; そこでなんですけど、ペックデックマシンと同じ効果で自宅でできるトレーニング方法ってないでしょうか? ちなみに、ダンベルとベンチ以外自宅にないので、マシーンを買うとかは無しでお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- guradiuso2
- 回答数1
- 初動負荷について質問
野球をやっているものです 実は前に初動負荷トレーニングについてしりました 野球選手もやってるし、柔軟性もあがるということで 是非やってみたいのですが ジムに行くと、お金もかかるし、家から遠いので 自宅でできるいい初動負荷トレーニングはないでしょうか (マシンなし) なるべく細かくお願いします
- 潜水をすると浮いてきてしまいます
潜水でできるだけ早く長い距離を泳ぎたいのですが、まず泳ぐ前に、浮いてしまうとのでうまくいきません。 浮かないコツなどありますか? また、実際に泳いで練習する以外に、自宅でできるトレーニングなどありますか?(たとえばスクワットなどのトレーニングは役に立ちますか?) よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 水泳
- guitarloving
- 回答数1
- 胸の筋肉を動かせるようになるには!?
自分の学校の先生がたまに見せてくれるのですが、胸の筋肉をぴくぴくさせるにはどのようなトレーニングをすればいいのでしょうか?出来るならジムなどに通わず自宅でトレーニングをしたいのですが。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rakkorakko
- 回答数4
- 水泳のトレーニング方法。
トレーニング方法を教えて下さい!ただし、屋外ではなく、屋内(自宅)で出来る方法をお願いします。あとゴムなどの道具はなるべくつかいたくないので。 希望が多いですがヨロシクお願いします。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- ryakn
- 回答数1
- ▽背筋の鍛え方…
▽背筋の鍛え方… ジムに通わずに、自宅で出来る背筋トレーニングを教えて下さい。 出来ればやり方も教えて欲しいです。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- abcworkp
- 回答数1
- 加圧トレーニングとは素人が自宅で行うのは危険ですか?教室に毎回通うのは
加圧トレーニングとは素人が自宅で行うのは危険ですか?教室に毎回通うのは予算的に厳しいので数回通いその後は自宅で行いたいのですが、厳しいですか?DVD見ながら出来ると一番よいのですが。。。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rubi11
- 回答数1
- 室内で可能な短距離走の練習方法
最近忙しく、短距離走の練習に割く時間が無く、困っています。 それで、室内(自宅内)で可能なトレーニングを考えていたのですが、あまり良いトレーニング方法が見つかりません。 特に夜~深夜にトレーニングをするので、あまり音を立てる練習はできません。 何か良いトレーニング方法はありませんでしょうか? 器具を使う場合はなるべく、どこにでもあるような物、又は簡単に手に入る物でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- D-Sounds
- 回答数3
- 腕立て伏せ(ナロープッシュアップ)ができません
現在二の腕のトレーニングをしています. ダンベル・バーとウェイト・セラバンドなどを用いていろいろトレーニングをしています. しかし,いつまでたってもナロープッシュアップができません. ナロープッシュアップが10回程度クリアできるくらい, 二の腕を鍛えたいのですが, どのようなトレーニングをしたらよいでしょうか? 特に自宅にあるような道具で出来るトレーニングをご存知の方, 教えていただけないでしょうか? 当方女性,体重60キロ,20代です. 週に3回ほどスポーツジムに通い,有酸素運動を40分ほどしております.
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ashtk
- 回答数2
- 筋肉
筋肉を増やしつつ、痩せたいのですが、どうすればいいのでしょうか??出来ればプロテインは飲みたくありません、時間はあまり無いので長時間のトレーニングまたはお金があまり無いのでスポーツジムなどもいけません、出来れば自宅で手軽に出来るかんたんな筋肉+痩せトレーニングを教えてください、多大な回答待ってます!!
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- meldy
- 回答数1
- 私は、ウェイトトレーニング愛好家で、トレーニングジムや自宅でトレーニン
私は、ウェイトトレーニング愛好家で、トレーニングジムや自宅でトレーニングをする時に気持ちを高めるいい音楽(BGM)を探していますが、YouTubeの、http://www.youtube.com/watch?v=C_-9evJjJWk&NR=1 にて掛かっている曲名、歌手を教えていただけませんでしょうか。 できれば、レンタルCD天で借りれるアルバムがあればアルバム名などを教えていただけるとありがたいのですが・・・。 何卒、よろしくお願い申し上げます。