検索結果

心臓病

全6072件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 心臓病でしょうか…

    ここ3週間くらいですが、1時間に4.5回ドクドクと心臓が早くなっています。 以前、病院で先生から脈をはかってもらった時に、不整脈が出ていると言われた事があったので、不整脈かなぁ… と思ってそれほど気にしていませんでしたが…。 その3週間の間に2回も20分程度、胸に激痛がおこりました。 実は、この激痛は5年くらい前からしばしばおこっていたんですが、最近は頻度が多くなって少し心配しています。 痛みとしては、胸の真中あたりをズクズクとえぐられている様な…胸がつまって苦しい様な…とにかくとても痛いです(><) それと、喉の奥やあご、頭の後ろにも痛みがきます。 これってもしかして心筋梗塞なのでは?? と不安になっております。 病院に行って検査をすればいいんでしょうけど、高額なのと心臓の発作が発症している時でないと見つかりにくいという事からなかなか行くのをためらっております。 とりあえず、ここで相談してみて病院に行くかどうか決めたいと思いますので、アドバイスをお願いします。

  • 心臓病でしょうか?

    2年前から心臓がたまに痛くなることがあって、最近ひどくなったから病院に行ったんです。(前は学生だったし、お金がなかったから行けなかった)で、24時間ホルターを付けて検査したら、激しい運動もしてないのに脈拍が速くなってる事が多くて、甲状腺が悪いかもしれないと言われて検査したんですけど、甲状腺は全く異常ありませんでした。でも、どうして心拍数が速い事が多いのか判らないからセーラジ-ルで抑えてみましょうと言われ、飲みつづけたら脈が速くなる事は少なくなりましたが、やっぱり心臓が痛くなります。もう一度大病院で見てもらおうと思ってるんですけど、福岡で評判の良い病院ってありますか?よければ、疑いのある病名をあげて、良い病院も紹介してもらえますか?

  • チワワの心臓病

    6歳のチワワが最近咳をしてたので医者に連れて行ったら心臓病だと言われました。 薬は出たんですが・・・ 1、家で心臓病に良い何か出来る事はあるのでしょうか? 2、食事療法?で何か良い食事や食材があるのでしょうか? 3、その他、何かしてあげられる事はあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fu-gasi
    • 回答数2
  • 心臓病と住宅

    はじめまして。 先日子どもが生まれましたが、総肺静脈還流異常症という先天性の心疾患を持っていました。 手術をすれば問題なく日常生活が送れるといわれており、2週間後に手術を予定しています。 子どもが産まれるのにあわせ、今年中に家を建てようと前々から計画していました。土地はあり、現在ハウスメーカーを選んでいるところです。 心臓病の場合はお風呂やトイレなど、家の中で温度差が激しくなることは心臓に負担がかかってよくないと言いますよね。 家の中で温度差があまりできないように高気密、高断熱の家にしたほうがよいのでしょうか? 地域は岐阜県で夏暑く、冬寒いです。 高気密、高断熱だとシックハウスになりやすいということも言われているようですね。主人と長男がアレルギー体質なのでそちらも気になります。 家作りのことも病気のこともわからないことが多いので、アドバイスいただければ嬉しいです。できればあまり難しい専門用語を使わずにご回答いただきたいです。

  • 病気疑惑(心臓病?

    わざわざクリックしていただいてありがとうございます。 私が飼っている犬はマルチーズのオスで、2歳半です。 名前をカントリーと言うんですが・・・ 最近少し不安になって質問を投稿しました。 私の親も犬には無関心で、私が、育ててるんです。 だけど、犬は健康診断とかフィルリア予防とか注射とか病気の予防って絶対しないといけないじゃじゃないですか。 親にいって病院に連れてってもらうようにいったんですけど、「今度ね」とかいって・・・ でも、今度近いうちに連れてってもらえるんです。 だけど不安で・・・ なんか最近散歩しててすぐ下を出して呼吸するし・・・ 外の気温が高いからかもしれませんが・・・ それと今日夜ご飯をあげたのに食べようとしません。 朝ご飯もすごく遅く食べて・・・朝にちょっと食べて、4時、5時ぐらいまで食べなくて。 咳・・・というか咳かわかりませんが、コンって音じゃなくてクシュッて音でよくするんです。 それで大きいくしゃみみたいなものも今日一回。 それと抱き上げたら「キャン!!」という痛い声をだしたり・・・もう最近怖くてたまりません。 これで何かの病気に関わる事とか、こうしたらよいなどと教えてもらえれば嬉しいです。 ちなみによくうちではエアコンをつけてるので、乾燥して風邪かもしれなくて・・・ 今不安でエアコンは消してるんです。 お母さんもたばこをよくすって吸いながら犬を膝の上において煙を吸わせたり・・・お母さんの友達も・・・ だから心臓病なんて思って・・・ だからちょっと最近塩分控えめなものをあげてますが・・・アドバイスをくれれば幸いです。

    • 締切済み
    • rei113
    • 回答数3
  • 心臓病の女の子

    人として最低の事を書くかもしれませんがお許し下さい。 心臓病の女の子から告白されました。 病状は激しい運動が出来なかったり、重いものを持つ事が出来ません。 毎日薬を服用し半年に一度病院へ行き、カテーテル治療を行っているそうです。 理由が判らないのですが突然手足が言う事を効かなくなる可能性があるからと 医師から自転車や車の運転を禁止されています。 現在フルタイムで会社勤めをしているので体調は悪くないと思います。 彼女を可愛いと思うし、いい娘だと思いますが、やっぱり心臓病の事が頭を離れません。 病気が無かったらすぐにOKと返事をする処ですが迷ってしまっています。 彼女が妙に自身を「私なんて・・・」等と言うのもそこに起因するのでしょうし 余計にそれが前面に出て重くなっています。 私自身30前、アラサーでいい年なので、もう恋愛=結婚、までどうしても考えます。 この子と付き合って、この先大丈夫なのか、いざ結婚となった場合家族は反対しないだろうか 子供は出来るのだろうかと考えてしまいます。 特に結婚について、私の両親が妙に見栄っ張りな性分なので気に病んでます。 でもそんな親でも孫の顔くらいと、考えてもいます。 こんな事を考えるくらいなら、覚悟がないのなら止めてしまえばいいと言われるでしょうが そう簡単にすっぱりとも出来ません・・・そしてこれを彼女に言う事も出来ません。 最終的には付き合いたいと思っていますがどう考えたら前に進めるのか悩んでます。 同じ様な境遇の方の知恵をお借りしたいです。

  • 心臓病の病名

    親戚が心臓病の病気だったと思うのですが、 どうしても病名が思い出せず、本人に聞きにくいということもあるので ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 症状 夜中(明け方)に発作が起きる。胸が苦しくなる。 対処法 決まった薬を飲み続けていれば、発作を抑えられる。 薬は一生飲み続けなければならない。 薬を自己判断でやめてしまうと、死に至るケースがある。 です。 ちょっと珍しい病気(病名)だったように記憶しています。

  • 心臓病・・?精神疾患?

    どうしてこうなったのかは分からないのですが、突然心臓がずーんと疲れるような苦しさになって 手足を動かしたり、歩いたりすると強いめまいがします。 でも周りがぐらんぐらん回ったり吐き気を催したりはせず、頭痛も無く心臓以外何処にも 違和感は感じません。 でも、血管の筋に沿って痛みがある時がたまにあります。 今年の8月の13日辺りから心臓の疲れるような苦しみと、強いめまいを感じるようになりました。 医者に言ったら「疲れからくるものかもしれないから、気持ち的なものからもくるから」って 言われました。 血管の痛みは、それまでこの痛みが血管であるという事に気づかず言い忘れてしまいました。 血管の筋の痛みはずーっと押したような痛みとか、ひりひりした感じでざらざらしたものに手を触れて 離して数秒経ったって感じの痛みです。 さぼてんの細いトゲが皮膚に沢山くっ付いて、それを触ってひりひりしているって感じです。。 血管の筋が痛くなる事があるので、心臓病なのかなと怖くなったのですがどうなのでしょうか・・ 何科に行けばよいのでしょうか・・? また、何の病気か知っている方いますでしょうか・・? 本当の本当に精神的なものからくるめまいや、痛みなのでしょうか・・?

    • mi_1005
    • 回答数2
  • 心臓病の薬

    おじいちゃんに付ける心臓病の薬(フランドルテープ)を、間違えておばあちゃん付けてしまいました。5~6時間後に気づきはがしました。おばあちゃんに変わった様子はありませんが、病院につれていったほうがいいでしょうか?なにか今後害がでてくることもありますか?ご存知の方教えて下さい。

  • 心臓病の遺伝

    26歳、女です。 父親が心筋こうそくで40代で亡くなっています。(私の記憶では狭心症なのですが、母に違うと言われました)。 子供の頃(あいまいですが、小学校高学年だったと思います。その頃父は、心臓に異常があることは分かっていますが、亡くなってはいません)病院で遺伝があるかどうかの検査を受けました。エアロバイクをこいで検査した記憶があります。結果は遺伝はないとのことでしたが、昔のことだし、記憶が曖昧なところもあり、不安になってきました。 大人になった今、もう一度調べてもらった方がいいでしょうか? また、検査するとしたらどこで? 健康診断の安静時心電図に引っかかったことはありませんが、18歳くらいのころ動機がしたことがあるのです…。最近はないです。 回答お願いします。

  • 心臓病と眠気

    最近寒くなってから、眠気が多く感じられるようになりました。 今年の夏ごろに、狭心症でステントを2本入れました。そのころから体の疲れが出やすくなり、朝も起きれなくなった感じがします。 手術前は朝も5時前や4時くらいに普通に起きれたのに今は起きれなくなり、休日は朝起きたあと食事をして、半日寝るような感じです。 最初は、処方されている薬のせいかなとも思いましたが、病院ではそんなことはないとのこと。 あとは年齢もあるのかなとも思いますが、30代後半の男性です。 また、寒くなってからの体の変化は、無意識に胸の真ん中を掻いたり、小便の時に動悸を感じることも多くなりました。 心臓が弱ってきているのかはわかりませんが、軽くですが心臓が苦しいように感じる時もあります。 お風呂も、寒く感じて長めに入らないと足が寒くて、いられないようになりました。 とにかく、体が手術前に比べて動きが鈍くなったような気がします。 あとは、多脾症と言われていて脾臓が複数個あるようです。 そのほかの臓器もある程度の病気が進行していて、今は治療をするレベルでもないとのことだそうです。 それが、なんなのかは今はいうレベルではないとのことですが、胆石は気を付けたほうがいいといわれました。 通院の時に血液検査などでも異常なしとのこと、何かアドバイスがあればと思います。

  • 心臓病とストレス

    私は昔から健康診断の心電図でひっかかってました。特に大きな症状もないので心配ないと思い放っておいたのですが、最近ストレス続きの毎日をおくっていたら心臓あたりがキューッと痛くなったりすることが頻繁に起こりだした(じっとしてれば数分でおさまります)ので、病院で検査を受けたところ、心筋虚血?虚血性心疾患?かもと言われました。今度、精密検査を受けることになったのですが。。。質問なんですが、ストレスで心臓が悪くなったりするのでしょうか?ちなみに今、ストレスで数週間ずっとじんましんが出てます。

  • 自転車と心臓病

    自転車は心臓病予防に効果的、とのことです。 では実際に心臓病にかかってしまっている場合、自転車は健康に効果的なのでしょうか。 つい最近、非閉塞性肥大型心筋症と診断されました。競技スポーツなどの激しい運動は禁止されています。自転車はどうなのでしょうか。 可能であれば自転車は乗り続けていきたいのです。ママチャリではなく、ロードバイクを乗り続けたいとは思っています。 主治医にも相談しますけど、皆様からもご意見があるようでしたら、お聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓病 疲れやすい…。

    こんにちは。 17歳の高校2年です。 学校などの階段を昇った後、動悸や息切れが激しいのが気になっています。 私は今、先天性心房中隔欠損症で経過観察中です。 運動制限などは特にありません。 中学から現在まで陸上部に所属していて、短距離をやっています。 長距離はすごく苦手です。 練習は週6でありますが、習い事があるので私の場合週4くらいで部活に参加しています。 高校卒業後にカテーテル手術予定です。 小さいころに一度穴の大きさをみてもらい 高1のときに穴の大きさを再度確認してもらったのですが 大きくなっているかも?という診断を頂きました。 (エコーでやったのでわかりづらく、本当に大きくなっているのか判断し難いそうです) そのときの検診でわかったのですが、 血液の逆流がありました。 弁がちゃんとなってない、とかそんな理由だったと思います。 (曖昧ですいません; 逆流がどのようなものか忘れてしまったのですが すぐに手術しなきゃいけない、とかいうものではないです。 (これもまた曖昧ですみません;; 息切れが激しいのは、これらが原因なんでしょうか? 全てにおいて曖昧な点が多いのですが 一応わかる点を書き出してみました。 心臓病に詳しい方おりましたらご返答お願いします。 乱文失礼しました。

  • 犬の心臓病

    心臓肥大の12歳の犬が心臓肥大で苦しそうにしていますもので、動物病院からお薬はだしてもらっているのですが、直るものか心配で質問しています。 教えてください。 少しはお薬で楽になるものですか。

    • ベストアンサー
  • 心臓病の種類

    学校での心臓検診で引っかかりました。症状としては、脈が一定ではないとのことで、日常生活においてはなんの問題もないとのことでした。 過激な運動は避けたほうがいい。とのことで、安心してしまって、そのときに受けた病名をすっかり忘れてしまいました。 マラソン大会を欠席するために、病名をかかなくてはいけないのに、病名が出てきません。 なにか、思い当たる病名ありませんでしょうか? 何でもいいので、教えていただけませんか? 病名を見たら思い出せると思うので、なにとぞお願いします。

    • mircle
    • 回答数2
  • 心臓病の手術費用

    私の彼の子供(3歳・別居)が心臓病になり、彼から別れたいと言われました。私達は不倫の末、お互いに離婚した経歴なので彼の悩む気持ちもわかります。 心臓病の詳しい内容は聞けませんが、別れたいと言うぐらいなので、費用が掛かるからなどからそう言うのだと思います。 私は協力できるものならしたいと思っています。でも、実際協力なんて出来ることといったら、手術費用などの金銭的なものになると思いました。 幾ら位掛かるのでしょうか? 教えてください。

    • mewing
    • 回答数3
  • 心臓病について

    遺伝はないと言われたのですが、本当でしょうか?めまい・胸の痛みなどは関係がないのでしょうか?大人になってから発見されるってことはないのでしょうか?

    • busao
    • 回答数3
  • 心臓病について

       質問なんですけど 心筋梗塞で(以前に)カテーテル手術で冠動脈にステントをいれられました。 現在のEF値0.46です。検査の時に主治医はこれしかいわないので詳しいデ-タが説明出来ないのが困るのですが、まずは叔母さんがバイパス手術をすればなおっからっていうんですけど、そういうのならもう手術してますよね。 薬はバイアスピリン、アーチストのみです。47歳男です。生活にも影響がで始めています。 治る方法はないのでしょうか?

  • 小型犬の心臓病

    11歳になるチワワのオスです 心臓が肥大しており、気道を圧迫しています。 X線では心臓の上の気道がぐぅっと狭まっていて、後ろの肺が白い影になっています。 脈拍は酷いときは180になっていて、息も荒く、常に辛そうです。 一応心臓の薬を与えていますが、外部からの圧迫で物理的に気道がせばまっていると、投薬はあくまで姑息的治療であって、根本的治療になっていません。 私は犬の病気について詳しくありません。それでも調べる限り、小型犬の心臓病は多いとわかりましたが、ではどうしていいのかがわかりません。なにか解決方法があればと思いますが、薬で脈を抑えるしかないのでしょうか。 人間の血管ならステント治療なんてので無理矢理広げるなんて手法もありますが、内側からなにかを入れ、心臓の圧迫に堪える方法はあるんでしょうか。でもそうすると心臓がまずくなっちゃったり……。いや、もうすでによくない心臓なんですが。 辛そうに立ち続け、夜中も眠たそうにしながらも、疲れて伏せると胸が押され、気道が狭まるのか、咳き込んで起き上がります。これを一晩続けたりします。 正直これが続くと思うと非常に辛いです。初めて出会った時から今までを思い起こしながら、最後の最後でこんな苦しい目にあわせてしまう。そう考えると勝手に泣いてしまいます。私にできるのは、一晩撫でてやることだけです。なんて情けないことか。 事例は多いと思うので、よろしければなにか参考になる手段を教えてください。

    • ベストアンサー