検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セキュリティソフト無しでyahooかクローム
パソコンでセキュリティソフト無い状態でグーグルマップを開いて印刷するだけでも、スパイウエア、ウイルス、マルウェアの影響はありますか?
- ウィルス感染:フォルダ・ファイルに靄・開けない
Windows7を使っていますが、ウィルスに感染してしまいました。。。(対策ソフトは入れていたんですが) ウィルスはトロイの木馬というのが9種類、マルウエアというのが3種類検出・隔離されました。 すぐにインターネット回線から切り離して、OSは今のところ問題なく機能します。 今確認できる症状は、 1)InternetExplorerのお気に入りが消失 2)フォルダ・ファイルに靄がかかり、開けない の2点です。 例えばデスクトップに写真・音楽・ワード・エクセル等のフォルダ・ファイルを置いていたんですが、靄がかかっています。音楽・ワード・エクセルは開けるんですが、写真は開くことも出来ません。 データを外付けのHDにバックアップしてからリカバリーしようと思うのですが、このままの状態で保存して大丈夫でしょうか。 リカバリー後にデーターが消えていた、という状態は防ぎたいです。 今後、どういった手順で進めるべきか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、検出されたウィルスの一覧です。 トロイの木馬JS/XULCache.A トロイの木馬Downloader.Generic12.CBN トロイの木馬Downloader.Generic12.CBB トロイの木馬Downloader.Generic12.CBC トロイの木馬JS/XULCache.A トロイの木馬SHeur4.BDB トロイの木馬Downloader.Generic12.CBN トロイの木馬Downloader.Generic12.DPT トロイの木馬JS/XULCache.A マルウエア マルウエア マルウエア
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 1mb6010i
- 回答数1
- msconfigで表示されるサービスの削除
XPです。システム構成ユーティリティ(「ファイル名を指定して実行」:msconfig)で明らかにマルウエアで入り込んだサービスがあります。「停止」状態にしているので実害はないものの、目障りです。 削除する方法はありませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- diyhobbu
- 回答数2
- Trojan Regspyとは?
フリーの圧縮解凍ソフトを ttp://www.emit.jp/gca/gca.html でダウンロードしたのですが、ewido anti-malware でTrojan Regspyというのが見つかりました。情報が少なく困っていますので、詳しい方どうぞご教示下さい。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#17952
- 回答数2
- Avastの警告が止まらない
Avastの警告が止まらない 昨日からAvastが「マルウェアをブロックしました」という警告がほぼ10分おきに表示されて止まりません。 オブジェクト: C:\WINDOWS\TEMP\~es.exe 感染: Win32:Malware-gen 処理: チェストに移動しました プロセス: C:\WINDOWS\System32\svchost.exe ファイルが作成または書き換えられる時に脅威を検出して阻止しました。 という警告です。 あと、関係ないかもしれないですけど、クリックするとカチッと音がするナビゲーション開始音 も5分おきにずっと鳴り続けています。アプリケーションを何も起動してなくても鳴ります。 これもAvastの警告が出始めた時期と同じ時期くらいから出てる症状です。 OSはXPです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- askdmne
- 回答数2
- ウイルス対策が無効になっている・・
今まで15日間のNorton Internet Security 2008の体験版を使っていて、今日購入したのですが、Windows セキュリティセンターから警告が表示されて、マルウェア対策のウイルス対策が無効になっています。 有効にするを押して、ノートンの方を確認すると全部有効になっています。どういうことなのでしょうか? 有効にするにはどうすればいいですか? 体験版を使っていたときは、表示されませんでした。 スパイウェアとその他のマルウェアの対策の方はWindows Defenderにより保護されていますと表示され有効になっています。 ノートンの前はウイルスバスターを使っていましたが消しました。 パソコンはVistaです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- x-12345-x
- 回答数4
- いつもお世話になっております。
いつもお世話になっております。 アバスト!というフリーのウィルス対策ソフトを使用していますが、検査した結果 D:System Volume Informastion/_restore{???}/RP99/A0040951.exeというwin32:マルウェアが発見されました。このファイルを開き、いつ感染したのかを確認したいのですが、難しいです。 ウイルス対策を行っているのに事前に警告がでてこないようで、何だか頼りないウイルス対策ソフトなのですが、高度な対策ソフトはないものでしょうか。 スパイウェアの一種というマルウェアということで、パスワードをキーボードで入力したことはないのですが(コピ&ぺ)ID&Pass等はどうでしょうか。 とても心配です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- no-usr0810-1
- 回答数5
- [Abnormal system file userinit.exe]って?
KINGSOFTの【セキュリティケア】でPC健康状態をチェックしたところ タイトルの[Abnormal system file userinit.exe]のマルウェアが 検出されました。 削除ボタンで削除を行おうとするも削除されません。 どうしたら良いものでしょうか? OS:XP/pro
- トロイの木馬
ウイルスに感染した様なのですが、対処法がわかりません! トロイの木馬の様なのですが、TROJ_MALWARE.VTGと出ています どうすれば削除出来るのでしょうか?どなたか親切な方ご指導願います!
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- dathuglife
- 回答数1
- マイクロソフトセーフティスキャナー
マイクロソフトセーフティスキャナーで見つかるマルウェアを防御(ダウンロードをブロック等)したいのですがブロックできるようなセキュリティソフトはないでしょうか? ウィルス対策ソフト以外でお願いしたいのですが・・・。 解る方いましたらご教示お願いします。
- dwtrig20.exeについて
C:¥WINDOWS¥Prefetchフォルダの中に、DWTRIG20.EXE-384DF50D.pfというファイルがあります。Virus Totalにアップして検査したところ全項目で安全の結果が出たのですが、下記サイトに「重要:dwtrig20.exeとして隠れているマルウェアもあります。特に、それらがc:¥windowsまたは、 c:¥windows¥system32 フォルダーにある場合はマルウェアです」なる記述があり、いささか気になっています。削除すべきでしょうか。 http://www.windowsfiles.jp/fairu/dwtrig20.exe.html
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- DateSuikyo
- 回答数1
- お知らせ、広告をロックする(受信拒否)
Malware Crusher あなたのシステムは危険にさらされています。---SW ON と同時にこんな画面が表示される、途中にも表示される⇒表示が入れないようにしたい ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- iPhoneとWinPCの接続におけるセキュリティ
最近スマートフォンにも慣れてきたので、いろいろなことが気になってきております。 最近iPhoneとWindows PCの接続におけるセキュリティについて気になっており、 インターネットで調べるのですがなかなか解決できないので質問させてください。 ※脱獄はしていませんが、常にIOSが最新というわけではありません。 【質問(1)】 iPhoneはApple社によるアプリのチェックとホワイトリストによるプログラムの制御によってウイルスソフトなしでもセキュリティ的に安全とわかりました。 Apple社によってアプリのチェックをしていてもWebサイトなどを経由してマルウェアがiPhone本体に侵入してきていると思っているのですが、その場合もホワイトリストによるプログラムの制御によってiPhone自体にトラブルが起こることは少ないのであろうと考えています。 ただ、アップデートやバックアップのためにWindowsPC・iTunesに接続します。この時に、iPhone上では起動できずにおとなしくしていたマルウェアが、同期やバックアップなどによりWindowsに移り、windowsにおいてトラブルが発生するということはありえるのでしょうか? 【質問(2)】 WindowsノートPCをiPhone5のテザリングでインターネット接続させる時、WindowsノートPCとiPhone5がネットワーク的に接続されることになると思うのですが、 マルウェアがiPhone5⇒ノートPCあるいはノートPC⇒iPhone5に感染することはあり得るでしょうか? 例えば、LANの中で、1台のPCが感染するとネットワーク的に接続されたほかのPCにも感染することがあると思いますが、そのようなケースが心配です。 iPhone上ではマルウェアはホワイトリストによって起動できないので、iPhone5⇒ノートPCに感染することはないと考えております。ノートPC⇒iPhoneはあり得るのかと思っています(感染したとしてもiPhone上ではホワイトリストがあるし、OSも違うのでiPhone上でマルウェアが起動することはないと考えていますが、質問(1)のように他のPCに被害が拡大していく可能性があるのではないかと思っています)。 以上になります。 なにとぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- SarahConnor
- 回答数4
- 扱いやすいソフト
こんにちは。 セキュリティソフトは人それぞれの考えで選び使っていると思うのですが、時々こちらでも見かける質問としてソフトが何かしらのマルウエアを検出したとします。その後の事なんですが発見されたマルウエアをどう処理してよいのか解らない・・みたいな質問をされている人がいます(私自身~マルウエアでヒットした経験は無いので同じくどうすれば?となると思う) 実際に困った時にスマートに対処できる(してくれる?)セキュリティソフトってあるのでしょうか。 *ある日~PCには詳しくないユーザーにソフトからウイルスを発見しました・・と通知が。(ユーザー)⇒解らないからよきに計らえ (ソフト)⇒PCに対する脅威・障害は始末しました。もしくは次の○○の処置を選択すると脅威・障害は解決します。 こんな感じでもしもの時も対処できればよいのですが、実際のところどうなんでしょう。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#88169
- 回答数2
- NortonInternetSecurity有効時のWindowsセキュリティーの表示について
OS,WindowsVita、セキュリティソフトはNortonInternetSecurity2007を使っています タスクバーの右、通知領域にWindowsセキュリティーの緊急警告が出ます クリックすると、Windowsセキュリティーセンターが開き ファイアウォール、マルウェア対策が無効と表示されています ファイアウォールの項目を開くと、 WindowsファイアウォールとNortonInternetSecurityの両方が無効になっています、と表示されており 「有効にする」をクリックし開くとNortonInternetSecurity2007が立ち上がりますが 実際、NortonInternetSecurityの設定ではすべて「オン」の状態です 問題はないのでしょうか? マルウェア対策の項目に関しても同じです、開くと ウイルス対策では、NortonInternetSecurityは無効になっています。と表示されており その下、スパイウェアとその他のマルウェアの対策でも WindowsDefenderとNortonInternetSecurityの両方が無効になっていますと表示されています 実際バックグラウンドでは機能していると思いますが、なぜそのように表示されるのでしょうか?問題なのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- love-mix
- 回答数1
- 神の手雲について
神の手雲を友達から携帯メールで携帯にもらいました。 しかし今日ネットのニュースで見てみるとマルウェア感染の可能性と書いてありました。 私の携帯もウィルスに感染してしまったのでしょうか? 不安です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#56530
- 回答数1
- デスクトップ画面で
デスクトップ画面でいきなり勝手にやってもないのに圧縮していますのウィンドウが表示されて何かが圧縮されていたのですが、マルウェアの可能性はあるのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- JackTheRipper99
- 回答数3
- gooメールの添付フアイルについて
gooメールで相手から添付ファイルを貰って実際に閲覧する時があります。 今はシンプルモードで特になにもオプションとか付けずデフォルトの状態でgooメールを使っています。 (1)この添付ファイルについてはgooメールでは事前にマルウェアのチェックはされているのでしょうか? (2)もし、事前にマルウェアのチェックをされていないとかチェックされたが残念ながらgooでは検知できなかった場合、他のgooメールやメールBOXにも感染でしょうか?実際にどこまで拡大感染でしょうか? 一応私は一般セキュソフト+ReturnilバーチャルSystemとかの仮想化ソフトを使っています。WinXpです。 重要個人情報とかは扱ってませんがPCの中が流出すると気持ち悪いです。
- 締切済み
- Windows XP
- dhcswqanv
- 回答数2