検索結果

島根

全4534件中3641~3660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 47都道府県 あなたはいくつ行きましたか?

    日本は47都道府県ありますが あなたはいくつ行きましたか? 高速使って通過しただけでもOKとします(ただし、飛行機とかで上空を通過したのは無しで(^^;) 私は、多分1/3も行ってないような・・・。 東北、中国地方、四国、九州方面は行ったことが無いです。 また、あなたは一生涯の間、全都道府県制覇したいと思いますか? そんなことより海外がいいですか?

  • 北海道から出雲(鳥取県)まで

    北海道から出雲まで一番安く行く方法を教えてほしいです! 陸路 空路 海路 手段は問いません! お願いします。 ※以前回答を下さった方々ありがとうございます。 お礼の書き方が分からず、返事が出来ずにいました。

  • 尖閣諸島に建造物はそんなに危険?

    尖閣諸島に何か建造物を作り、設置するのはそんなに危険なのですか? 中国を刺激すると言ってますが、逆に何も印となるものを置かない方が危険な気もします。

    • noname#181154
    • 回答数6
  • ニュースで良く聞く「国家」とは

    NHKかどっかのニュースを見ていて、震災対策として高地移住?を自治体が先導してやりたい、しかし経済的に厳しく国からは予算がおりない、困った。というような主旨の話題をやってました。 で、ふと思ったのですが、この場合で予算をおろさないことを決定した「国」というのは民主党(というか野党)ということなのでしょうか? これに限らず、ニュースで良く聞く「国家の意見」というのは「野党の意見」ということなんでしょうか?

  • 高校3年生ですが時事に興味があります。

    僕は日本の国が好きだとちゃんと言える高校3年生です。 そんな話を友人にすると「うわネトウヨきめえ」みたいにバカにされます。。。 今現在尖閣諸島に中国船が領海侵犯しているようですが・・・ 何点か分からない事があるので詳しい方の説明が欲しいです。 1 最近ずっともめていて、その内中国が何かやらかすのが分かってるのに   こうなる前に何故尖閣諸島に自衛隊を派遣できなかったのですか?   多分僕の想像では「配慮」なんでしょうけど、自国の領土を奪い取ろうとしている国に対して   何で配慮しなければなりませんか?   また、何故中国に対して配慮が必要なんですか?貿易とかそれ関連で   困る日本企業が一杯あるからですか?   それとも中国から裏金掴まされてる政治家が多いからですか?   仙石とかあいつらは真っ黒だとは思いますが。。。   2 また同じように何故竹島を奪い返そうとしないんですか?   れっきとした日本の領土だと言いながら、実行支配させているのはなぜですか?   何故いちゃもんと言いがかりばっかりつけてくる韓国に配慮しなければなりませんか?   パチンコ屋から金貰ってる悪い政治家が多いからでしょうか? 3 僕のような愛国心を持つ国民が馬鹿にされるような風潮を作ったのはどいつらですか?   また愛国心を持たれて困る奴らってのはどいつらですか?   なんとなく思ったのは、戦前の日本ってイケイケだったじゃないですか?   国力の差が全然違うのに、アメリカにケンカ売ってそれなりに戦えたって実績もあるし。   だから戦後歯抜けにされたと思ってるんですが、愛国心を持たれて   一致団結されて困るのはアメリカですか?中国ですか?韓国ですか? 4 領海侵犯してくる他国の船や航空機に対して、ミサイル攻撃はおろか   威嚇射撃すら出来ない自衛隊の存在意義ってなんですか?   一応装備の整った最新鋭の軍隊がそこに居るってだけでも威嚇にはなるでしょうが   どうせ領海侵犯しようが、挑発しようが「遺憾の意」しか言えないような   クソみたいな政治家しか居ない国なら、無くても同じだと思うのですが   やっぱりあるとないでは違うのでしょうか? 長文になりましたけど、ご回答お願いします。

    • dell93
    • 回答数14
  • どうして最近の日本では凶悪事件が起こらないの?

    ここ最近の日本は不景気が続き失業者が増えていますが、このような世の中にも関わらず、日本中の注目を集めるような銀行強盗や人質をとっての立て籠り、誘拐事件などがまったく起きません。 普通なら人生に行き詰まった人間が、ヤケクソになって凶悪事件を犯してもおかしくないと思います。 このような凶悪事件は、景気が良かった頃の方が頻繁に起きていたのではないでしょうか? 地方などでは小さい事件が起こっているのかもしれませんが、NHKを始め民放各局が現場に張り付き、番組スケジュールを変更して、何日も事件を中継する特番を組むような大事件がまったく起きません。 事情通のみなさん、一体、現在の日本はどうなっているのでしょうか? *震災、原発事故は不景気から起こった出来事ではないので除外してください。 後、大事件が起こらない事は結構な事です。などの回答はご遠慮ください。

    • Guan-Yu
    • 回答数18
  • 東大に塾も予備校も行かずに現役合格

    僕の親から聞いた話なんですけど、知人のご子息が私立の進学校から現役で東大に合格したそうです。それも予定通りという感じで、余裕の合格だったそうです。 こまでなら「よくある話だろ」と言われそうですが、僕が驚いたのは、その子は三年間一度も塾も予備校も行かずに合格したという事です。 その子と僕は直接面識はありませんが、長年親交のある親同士の話なので、絶対嘘ではありません。 これは僕の感覚では天才としか言いようがないと思うんですけど、どう思いますか?

    • mkfdh
    • 回答数13
  • 竹島はどの国の領土?

    現在問題になっている、竹島はどの国の領土?

  • 道州制なんて出来っこないわ

    維新の会とか、道州制ってまじめに言ってるみたいだけど、例えば関西州の州都はいにしえの都、京都だとわかって言ってるのでしょうか。 大阪は商都です。 ひょっとして橋下市長は大阪が州都になると思っているんでしょうか? 同じく、中部州も州都は、天照大臣のおわします、伊勢市です。名古屋市や静岡市は伊勢市の下に来る地方都市になるとわかってるんでしょうか。 九州も・・・ また、沖縄が地方主権をいいことに今以上に、ゴーヤも作れないくせにゆすりの名人になる・・ そんなこんなで 日本中無茶苦茶になると思います 道州制なんてまともな人間の考えることではないと思うのですが? それと 皆さんの推薦する州都はどこでしょうか

    • noname#161978
    • 回答数6
  • 地方自治法179条1項について

    法律初学者です。 地方自治法179条1項「普通地方公共団体の議会が成立しないとき、第百十三条ただし書の場合においてなお会議を開くことができないとき、普通地方公共団体の長において議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるとき、又は議会において議決すべき事件を議決しないときは、当該普通地方公共団体の長は、その議決すべき事件を処分することができる。」 とあるのですが、その「議会において議決すべき事件を議決しないとき」とは、どのような場合でしょうか。

  • 12月or2月の出雲旅行

    知人と出雲旅行を計画しているのですが、全員のスケジュールが合うのが、12月中旬か2月上旬しかスケジュールがあいません。 訪問先は、須佐神社・一畑薬師・出雲大社などです。 1.12月と2月どちらの方がお勧めでしょうか?   1名足の不自由なものがいるため、凍結が心配です。 2.ANAの関連会社に勤めているものが含まれるため、米子空港発着でANA便を利用したいと思いますが、米子空港からの出雲市方面アクセスを調べると、   ・米子空港→(徒歩)→米子空港駅(JR米子駅で乗り換え)出雲市   ・米子空港→(空港連絡バス)→米子駅(JR)→出雲市   ・米子空港→(空港連絡バス)→松江駅(JR)→出雲市 3.もし米子空港便が満席の場合、ANAオペレーターは、鳥取・石見・岡山などから出雲に入ると良いと言われましたが、この方法では不便でしょうか? 良く事情がわからないので、ご存知の方教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 何と言う名前の大学と、思われるか?

    「就いてる仕事の関係で、直接会うのは、数年に2~3回、あれば良い」55歳の従兄弟が、私(38歳男)には居ます。 その従兄弟は、地元にある民間の総合病院で、薬剤師さんとして勤務してます。 「救急病院と言う事で、宿直等により勤務してる関係で、「直接会って、世間話等何か会話する用事だと、数年に2~3回あれば良い」方だが、平成時代に入ってからは、殆ど無い」です。 先日、数年ぶりに直接会う用事あって、簡単な世間話した所、その従兄弟から… 「自分は徳島県にある、「試験通れば、薬剤師さんになれる」大学で学んで、薬剤師さんになった。 この大学は、薬剤師さんの中では、結構有名だ…!?」と言う内容で、聞きました。 ですが… 「何と言う大学かや、学部名等の詳しくは聞いて無いと言うか、教えて貰ってない」です。 そこで、「国公立か民間関係無く、四国地方にある大学に、詳しい」方に、質問したいのは… 「間接的にだが、従兄弟から聞いた話では、徳島市方面にある「薬剤師さんに、関係する」学部がある大学に、通ってた模様である。 何と言う大学と、思われるか?」に、なります。 それでは、詳しい方よろしく、お願い致します…。

  • 隣の県の、ちょっと羨ましいところ・・・

    隣の県の、ちょっと羨ましいと思うのは、どんな点ですか?

  • 竹島問題について

    はじめまして。 竹島問題についてお伺いしたいのですが、この問題について簡単に一連の歴史的流れを説明していただきたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。 そしてご質問させていただきたいこともいくつかあるのですが、まず一つ目は竹島には日本人が初めて上陸し、国際法的にも正式に日本の領土となりましたが、日本が敗戦後、韓国が竹島の領有権を得ることとなったということをあるホームページで知ったのですが、どちらかの味方をするとかではなく客観的に見て、それはもう韓国の領土ということにはならないのでしょうか?国際法的な正式での韓国の領土として許可されていなかったということであるのでしょうか? 二つ目は、領土やその近辺でとれる水産資源などを日韓で半分にするなどの対策は不可能なのでしょうか? そして三つ目は、韓国ではどのようにこの竹島についての歴史を学ばれているのでしょうか?日本が日本国民に伝える歴史とは異なる歴史を学んでいるのでしょうか?それとも同じなのでしょうか? 教科書に載っていたり、授業で教わったりするのでしょうか? 四つ目は、当事国以外のアメリカや中国などはこの問題についてどのように考えているのでしょうか? 五つ目は、この問題を解決するためにはどうすればいいかという回答者様自身の考えを参考としてお聞かせ願いたいです。 あとははこの日韓の関係が悪化することによって考えられる日本の政治的影響などはあるのでしょうか?(これは一番お伺いしたい質問です) 質問が多くなってしまって申し訳ございません。自分自身でもこの問題について調べてみたのですが、さまざまな意見がありわからなくなってしまったので、どなたか教えていただきたいです。 本当に困っているので回答よろしくお願いいたします。

    • bbsr
    • 回答数6
  • 香川県民と岡山県民は仲が良いですか?

    先週放送された「秘密のケンミンショー」(NTV系列)では 「岡山県と香川県は近接していて、民間放送局各局は両県とも放送地域としている。 その為、天気予報も岡山・香川両県を一緒に放送する」 ということを放送していました。 2県のローカル放送内容が同じ、ということは、民放放送が始まってから約半世紀、両県民は同じ放送メディアの基で育ってきたわけですが、県民同士の仲もいいのでしょうか? たとえば、岡山・香川の両県民は互いの県も「わがふるさと」と認識しているのでしょうか? また会話や放送などで互いの郷土を代表するような 「話題、商品、歴史の紹介、有名出身者、高校スポーツの活躍ぶり」 が出てきたときに、共に 「わが故郷の誇り」 という意識や感情が沸き起こってくるのでしょうか? 両県民の方、ご回答お願いします。

    • s_end
    • 回答数3
  • 独島は韓国の領土

    なのは明白なのに、どうして日本人は、それがわからないのでしょうか? どうして、理由もなく日本領土とわめき叫ぶのでしょうか? 教えてください。

    • noname#171582
    • 回答数15
  • 何とかして犯人を捕まえてほしいと思う、未解決事件

    世の中には、未だに犯人が分からない、或いは容疑者は分かっているのに捕まっていない事件が、数多くありますね。 しかも、今でも毎日のように新たな未解決事件がどんどん増えています。 そんな中で、あなたが特に、何とかして犯人を捕まえてほしいと思う未解決事件は、何ですか? 質問を見て、直ぐに頭に浮かんだ事件を、一つだけあげてください。

  • 勉強できない・・・

    初めて質問させていただきます。 高3で難関大志望のものです。 まったく勉強に集中できなくなりました。 1,2年のときは偏差値も70近くあり 毎日楽しく勉強していました。 新しいことを勉強するのが本当にたのしかったです。 しかし、高2の春休みに ぱったり勉強に集中できなくなりました。 ほぼ一ヶ月間勉強していません。 最近のテスト、模試の成績もさがりつづけています。 授業もめんどくさくて、家でも無理で、、、 本当に苦しいです。 でも勉強は嫌いではありません。 大学にいって勉強したいし今だってもっと 成績をあげたいです。 親は お前はいつもがんばっているから あせらなくていいんだよ。 そのうちやりたくなるよ といってくれます。 それが逆に悲しくて情けないです。 学校の先生も、 期待してるからな!あせらず頑張れよ。 誰でもそういうときはあるから と励ましてくれました。 確かに今までもこのようなことはありました。 そのときは2,3日後にはまたやる気が出ました。 今回は本当にだめです。 なんとかして勉強を始めると いらいらしてきて、参考書を破りたくなります。 涙が勝手に出てきます。 病気かな、とも思いましたが、 自分で病気とわかるのは 病気ではないとネットで見ました。 だったらこれは何なんでしょうか。 もう限界です。 病院にいったほうかいいのでしょうか?

  • 関東から出雲大社へ。宿泊と遊び場。

    今年か来年の夏に、東京西部から出雲大社まで行きたいと思っています。 夫婦に3歳・1年生の子供の4人です。途中、静岡西部で1人合流し、計5人で向かいます。 車の予定なので、ずっと高速道路で行こうとしています。 皆さんのお勧め案をお伺いしたかったのが、出雲大社近くの子連れでも行けるなるべく安い宿泊先と帰り道最寄りの遊び場です。 宿泊先はお風呂・朝食があれば最高ですが、全くの素泊まりでも構いません。夕食はいりません。 遊び場は出雲で1泊した翌日の帰り道に遊園地・プール・水族館…などなど帰り道から余り遠くないレジャー施設を希望しています。 どなたか、思いつく案がありましたら教えてください‼ どうかよろしくお願いします‼

    • ayhisu
    • 回答数4
  • 『たわわざ』という言葉をご存知ありませんか?

    『たわわざ(戯業)』 意味は、「あまり気負いし過ぎず、遊び心をもって、何かをすること。」 みたいな意味の、日本の古い言葉なのですが、 以前に何かの本でこの言葉を見て以来、 すごくこの言葉を気に入っているのですが、 改めてその由来や、正しい意味合いを確認しようとすると、 ネット上では全然ヒットせず、 また元々見た本は全然思い出せず、 全く調べることができない状態に陥ってしまっています。 どなたかこの言葉をご存知の方はいらっしゃいませんか。 ご存知の方がいらっしゃれば、正しい意味や由来など、 知っていることをお教えいただければと思います。 また、何かの文献や本に載っているのをご存知であれば、 その載っているものをお教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。

    • myahce
    • 回答数4