検索結果

詐欺

全10000件中3581~3600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺なんでしょうか?長文です。

    先日、開運ブレスレットを通販で購入しました。 雑誌とかでよく見る、ドリームパートナー社のゴールドクイーンという商品です。外国の有名な超能力者がパワーを直接注入するというものでした。家の事情と私の体調が悪いので、6年間続けてきた仕事を退職して、先が見えなくなり、すがる気持ちでなけなしのお金をしぼりだして購入しました。今となってはなぜこんなものを買ったのか、不思議なくらいです。28000円しました。一年間効果がなければ返金します。とあったので、何もなければ返金してもらえばいいかなと思ってました。私の場合、商品が届いてから5日目に効果がでますと書いてあったので楽しみにしてました。何日たっても何もないので電話したら、パワーを再注入しますからと言われ、郵送して返ってきてしばらくしてもまったく変化なし。やっぱりこんなおいしい話はないよなぁと思い、返金の電話をかけたら効果のない事にびっくりした様子で、「上司に相談したら、芸能人とか有名な人を専門に見ている先生が特別にお話をしていただけるので、○○日の○時にお電話ください」とのことで、その日に電話したら、「あなたの中に入って見て見ました。あなたの前世で孤独に自殺した人がいますから、負のオーラがじゃましていてパワーが出せないでいます。」と一時間位話して、私の状況とか全て当てられて私も少し驚きました。やっぱり本物なんだと思ってた時に、負のオーラを追い出すのに3ヶ月かかるから、本当はどんな有名な方や政治家でも何百万、何千万のお金を積んでも一年以上待たないと見てもらえないのに今回は私は特別で最低限の準備の費用だけで今すぐにでもやってくれると・・ 30万を振り込む様にいわれました。もちろんそんなお金は持ってないので、無理ですと言ったら、このままだと子供にも負担がかかる事になると言われ、誰にも話してはいけない、話したらあなたと周りの人達に影響があるといわれました。絶対詐欺だと思いました。あなたの気持ちを確かめたいのでとりあえず今日中に1万か2万をドリームパートナーの口座に振り込んで下さいと言われました。怖くなって電話を切った後に電話番号変える手続きをしました。こういう事をどう思いますか?同じ経験された方いますか?このような事は私が初めてとか言ってましたけど・・

    • spqnryo
    • 回答数10
  • mixi 詐欺師を捕まえられない。

    初めまして・・・宜しくお願いいたします。 8月の半ば、中古のクランポンフェスティバルのクラリネットをmixiで取引しました。 25万円です。 振込み後連絡が途絶えたので、銀行組み戻し(口座解約済)・内容証明(不在にて戻)・警察への被害届を提出し、 現在にいたります。 警察(生活安全課)には時々連絡を入れていますが、審査中です・・・との事。 過去からのトラウマ等、いろいろな条件が重なり今回クラリネットの購入を決めました。 mixiは3年前に登録はしたものの、初心者並みの知識しかなく、 売買禁止も知りませんでした。 詐欺に遭ったのは間違いがなく、自分が悪いことも承知しております。 ですが、その取引相手が名前を変えてまだmixiに存在していて、 私のような鴨を物色しているのかと思うと、苦しくなります。 mixi本部にも2度メールを送っています。 警察にも伝えてあります。 いっそのこと、mixiからいなくなってくれれば諦められるのですが。 詳細を公開し被害者を募りたい・・・と警察に言ったら、逃げられるから止めてくれ!との事。 このまま静観するしかないのでしょうか?

  • 振り込め詐欺の見分け方。

    こんにちは。振り込み詐欺の対策について質問です。 それにしても振り込み詐欺は一向になくならないですね。この前も 全国の警察官をATMの張りつかせて、振り込み詐欺の監視に当たらせたというのに被害が発生しましたね。 そこで電話がかかって来た時の、振り込み詐欺の見分け方についてお聞きしたいと思います。特に、相手にボロを出させるカマのかけ方で過度に相手を挑発しないような応対法を教えてください。

    • noname#68899
    • 回答数3
  • これはワンクリック詐欺ですか?

    お恥ずかしながらちょっと好奇心半分でアダルトサイトを閲覧していて、例の「会員登録されました・・・」といった旨の画面が出てきてしまいました。 これに対する対応は、良く書かれているように「ワンクリは無視」という対応をすれば良いのでしょうか。ご教示下さい。 状況としては、ある画面にパスワードの入力をする場所があり(実際は同じ画面内に入力するパスワードが書いてある)、その他に年齢の確認(「20歳以上ですか」で「はい」のボタンを押す)をするという画面になっており、そこでパスワードの入力と「はい」を押したところ上記の「登録されました・・・」云々の画面になったということです。 一瞬焦って画面を消した後、気になったので、もう一度「登録されました」になる前の画面(つまりパスワードと年齢確認をする画面)を表示してみたら、そこには「90日間で\47,000-」ということと「ここから先に進んだ場合は課金されます」といった内容の文言が書いてありました。 この前の画面に「無料で画像や動画が閲覧できる」といった類のことが書いてあったので、上記の内容を良く読まずに「はい」のボタンを押してしまった自分の不注意がいけないのですが、この様な場合はワンクリック詐欺とは違うのでしょうか。それとも、これもワンクリック詐欺のひとつなのでしょうか。 前述のように、取り敢えず、以前よりこちらの掲示板等で「ワンクリは無視」と「何もこちらからアクションを起こさないこと」を諸先輩方が書かれていたので、私も何もせずにその画面を閉じました。 しかしながら過去のワンクリ被害に関する質問者さんの状況を見ていると、チョット自分の場合と違う(つまり「意図せずボタンを押したら登録になった」等の被害)ようだったので、改めてこちらで質問させて頂いた次第です。 不用意に自分がその様なサイトに行ってしまったのがいけないのは重々承知しているのですが、改めて自分が気をつける意味でも対応方法などをご教示頂けると幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 投資詐欺~被疑者逮捕~刑は?

    夫が投資詐欺にあいました。 長文でスミマセン ハートフルライフなる架空の投資会社を女(46歳)が仲介し、 「取引先(大手の会社名を出す)に投資すれば、月々配当が得られる。 300万円から投資出来る。月々の配当は30万円×1年間」 そんな馬鹿な儲け話が有るわけが無いのに、同様に騙された被害者は 40~50人いるそうです。 その女を紹介したのが友人だった (マルチ商法という訳でも・・・友人に紹介料が支払われるという訳でもない) 友人自身もその投資話に乗っかっていて、配当を受けていた という安心感から、夫は騙されてしまったのでした。 (本当に馬鹿ですね) 結局、250万円を妻(私)に内緒で消費者金融で借り (消費者金融への返済も、そのハートフルライフがやる 更に配当は貴方の手元に入る、と言う誘い文句でした) 50万円を別の友人に借り(その友人もこの投資話をやっている) 300万円用意し、その女に渡しました。 その後、一度も配当は無く(当たり前) 消費者金融の返済も、最初の半年くらいはハートフルライフが(?) やっていたのですが、「経理処理が遅れてます」と女から遅延の謝罪メールで遅れること数ヶ月 女は逃亡。 手元に借金だけ残りました。 自宅にも勤務先にも殺到する督促の電話・・・ 消費者金融は預貯金を全て解約し、一括返済。 (個人民事再生も考えましたが、 住宅ローンの頭金を多額入れてあった為、適用不可でした) そして先月、女が遠く離れた他県で逮捕された、と警察から連絡が。 最寄りの警察署・担当さんから「答申書」を書くよう言われ (記入方法例・マニュアル付き・笑) 処罰希望の有無の欄、勿論「有」に○をつけたのですが・・・ もっともっと女が憎い・・・ ぎゃふん、と言わせたいのですが、 どうしたら良いのでしょう? 何が出来るのでしょうか? 裁判になれば傍聴もしたいのですが・・・ そもそも、有罪になる可能性って・・・??

  • ヤフーオークション 詐欺 ヤフオク 騙された

    ヤフーオークション 詐欺 ヤフオク 騙された ヤフーオークションで、送料が千円だと連絡が来たので、どういった発送方法だと千円ですか?と 質問したのですが、詳細は返事がなく、とりあえず支払ったら、350円の発送方法で送ってきたので、750円は返して下さいと、何度も連絡をしているのですが、音沙汰なしです。 警告として何度連絡をしても無視されています。他の方が落札をすればメッセージがきていると思うので、明らかに私の連絡を無視しているとしか思えません。 このような場合、被害届を出したら、裁判などになってしますのでしょうか? 事を大きくしたくないのですが、なにか良い方法、知恵はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • mamu888
    • 回答数8
  • これってワンクリック詐欺ですか?

    同じような質問がたくさんあるのですが、友達がすごく困っていて相談されているので質問させてください。 昨日友達が無料の音楽サイトを携帯で検索していたそうです。そのうちにアダルトサイトにつながってしまい、好きな芸能人の名前が載っていたのでついサンプル動画と書いてある所をクリックしてしまったようです。そのあとに2回くらい18才以上ですか?という画面がでてきて、あまり確認をせずにクリックしていったところ、急に¢登録ありがとうございました£と書いた画面になったそうです。53000円という金額を見て怖くてその時はすぐに電源を切ってしまったようなのですが、後でもう一度見てみると、4日以内に振り込んでください、期限以内に振り込みがなされない場合には弁護士に連絡します、などがかかれていたそうです。退会をしようと思ったそうなのですが、振り込みがなされていないためできなかったそうです。自分の携帯の機種や個体識別番号?などが書いてあったので、本当に連絡が来たりしないか不安だと相談を受けました。これは無視してもよろしいのでしょうか?お金を振り込まなければならないのでしょうか?私はあまり詳しくないので、教えていただきたいです。文章下手ですみません。

    • noname#121851
    • 回答数5
  • 日本人の詐欺について

    外国人による日本国内での詐欺事件を、 最近よく耳にします。 例)農家を狙った韓国人の結婚仲介詐欺とか 思ったのですが、日本人の外国での詐欺事件 というのは無いのでしょうか? もしあれば、その事例や詐欺摘発時の 動画などがあれば、教えて下さい。 もし無いのであれば、なぜ日本人はこれほどまでに、 詐欺にあい易い、騙され易いのでしょう? ご意見お願いします。

  • 詐欺犯にされました。

    詐欺犯にされました。 今年の4月に自分も悪いのですが車の関係で仲良くなった方が居てその方の代理でオークションをしました。ですがお金を先振り込みにしてお金が来てから知人にお金来たから発送しますと言ったら携帯俺が送ると言われそのままバックレられました。そして警察から連絡が来て任意で話しを聞きたいと言われたのでその事情も説明しましたが警察は口座を引き落とししたのも君だからと完璧犯人扱いになり自分の自宅の写真もわざわざ遠くから来て撮影してた写真もありました。取り調べをしてすぐに言われたのですが君の事逮捕しようと思ったけどまだ子供小さいしねぇ。見たいな事も言われながらも事実確認の為警察署長宛にも手紙?を書きました。 一応帰れましたが警察にうらずけがどうこうと言われもし知人情報が有ったら教えてとかまた聞きたい事が有ったら呼ぶからと言われました。逮捕されるのでしょうか? 誤字脱字が有ったらすみません。

    • hromie
    • 回答数5
  • オークション 詐欺ではないですか???

    オークション 詐欺ではないですか??? http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/140343485 上記の商品買いました しかし到着してみたら認識等はしますがHDDとしては役割は果たしていません メーカーに問い合わせたら「故障の可能性があります」 出品者にそのことを伝えると、「PC認識のみ確認しました。細かい作動確認はしていません。 配送中のトラブル」との回答 配送業者に連絡して出品者との確認上「配送トラブルなし」との回答 返金を求めると「ノークレームノーリターン」の一転バリ!!! HDD本体を購入したのに使えないのは詐欺ではないですか????????

  • WebDoWordのアフィリエイトは詐欺ですか?

    WebDoWordのアフィリエイトは詐欺ですか? 無料登録後料金支払いのメールが来ました。 無視してよいものでしょうか。

  • これらは詐欺サイトでしょうか?

    下記のサイトですが臭いでしょうか? 感覚的なものでも構いません。 WEB電気館 http://nekonta.info/ ゲームホリデー http://yusyu.info/ アクション電機 http://naokky.info/ ネッツ21st http://komakista.info/ すべてYahoo!ファイナンスの広告ページからジャンプしたものです。

  • ワンクリック詐欺にかかりました

    男の性なのでしょうか。安易にクリックしたら「登録されました」と出ました。(@_@;) これからバンバン入金の催促メールがくるんでしょうね。 何気なしにクリックした私が馬鹿なんですね。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    • dairenn
    • 回答数4
  • オークションの詐欺被害について

    先日yahooオークションにて怪しげな情報DVDを落札したのですが 結論からいって悪質な詐欺だったようです。 内容は○○のインストールが合法的にタダになるといったものでしたが まったくできません。おまけにウイルス付きでした。 結果的に私自身が違法行為に手を染めなかったのが不幸中の幸いでした。 あまりに怪しいのでネットで検索してみると詐欺被害者の掲示板があり その詐欺師の名前もありました。最悪です。先に調べておくべきでした。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/2995/1167831585/69 出品者の「良い」評価は自作自演によるものでした。 出品者に文句を言ったのですが「悪い」評価をつけるぞ!と脅迫され泣き寝入り状態です。 何度も言いますがDVDは出鱈目のインチキ。私は違法行為は行っていません。 これは警察に被害届けを出すべきでしょうか?また支払ったお金は戻ってくるのでしょうか?

  • エキストラのバイトと称した詐欺

    こんにちは。20歳♀の大学生です。 最近、エキストラのバイトがやってみたくて求人サイトを見ていたら、とある総合プロダクションが募集していたので、さっそく面接の予約をし、履歴書を持って面接に行きました。 そこで最初にアンケートみたいなものを記入し、大学名や家族構成、趣味などを書きました。そして面接をして、面接も通り、別の日にエキストラの説明会と簡単な研修をしたあと、契約書にサインしました。そのあとケータイから登録をすると、10日後と最初は言っていたのですが、1時間後くらいにすぐに仕事のメールが来ました。わたしはすぐに返信し、そのあと1日後にオーディションをやる、ということで、その日時を知らせるメールが来ました。 しかし、わたしは体調を崩してしまい、電話をして、オーディションに出られない、ということを伝えました。すると、向こうは、「今回やるのは主演のオーディションで、エキストラはまた別の日にやるので、大丈夫ですよ。」と言ってきました。 このときわたしは、なんかおかしいな、と思いました。まず、主演を募集するんだったら一般人からなんて募集するはずがない、ということです。あと、たかがエキストラなのに、日にちを変えてまでも来てくれと言うのは変だな、と思いました。エキストラなら、代わりなどいっぱいいるはずなのに、です。 契約書には、「出演・派遣のキャンセルは一切できません。キャンセルの場合は先方より罰金、その他請求されますので、体調など、日ごろからの健康管理を万全に整えておくことも大切です」と書いてあります。 いよいよ怪しいな、ということになりました。また次のエキストラのオーディションの日を連絡する、と言ってきましたが、次連絡があったときは断りたいです。もう関わりたくありません。しかし、契約書に署名をしたし、履歴書も提出したので、あとでエキストラの説明会の日に行った研修代を請求してくることも考えられます。

  • 何かの詐欺ですかね?

    何かの詐欺ですかね? 今日、家にガスの請求書を 見せてくれと言われて 見せたんですが、 その後世間話になり自分が 就活中であると伝えたら、 就活に役立つ事?が 何かあるらしくまた明日 訪ねて来ると言って帰ったのですが怪しい感じがしたのでどうなのか教えて下さい。

    • A-20
    • 回答数3
  • 詐欺・横領罪になるのか?

    詐欺・横領罪になるのか? 私が、オーナーでパートナーとして友人を採用しようとして、話を進めた段階で、運転資金がこれしかないと言うことを、説明し、自分は以前経営者として会社をしていたからと言うことで預けました。 ところが、先行投資という名目で、新宿2丁目遅くまで飲み歩き、領収書があるからと言う言葉に従っていたら、その友人が、交際費にはならないよ、と、忠告したところ分かっていると言う返事をしていました。 素行の悪から、採用しないから運転資金を返して欲しいと言ったところ、きちんと精算して貰います。とい返答で、返金しません。そればかりか、採用しないのに、勝手に自分の部屋代を運転資金から払ったり、自分の借金の返済に充てたからお金はないという、一方的な良いかで、話をすると決めた日時には、様々な理由付けして、回避しています。これが、1ヶ月も続いています。 こちらのアクセスのも即時の対応ではなく、自分のペースで振り回されています。 この、案件は詐欺・横領罪になるでしょうか?本人の将来も考えて我慢していましたが、限界です。どうぞ、アドバイスをお願いします。また、両親にも会っておりますが、大人の話なのでと言うことで、連絡はしておくからというだけで、何ら改善がありません。 宜しくお願いします。

  • 自動車購入について 詐欺行為?

    自動車購入について 詐欺行為? とある自動車ディーラーで3月に義母が車を購入したのですが(値段交渉は私)、新車で来た車を最近になり見る機会があり観ると、タイヤがハンコック(韓国製)だったので不審に思い、メーカーのお客様相談室に内容を知らせずに「この車のこのグレードにはタイヤはどこのメーカーのものが装着されていますか?」と聞いてみたところ、「該当車種にはヨコハマかブリジストンの2社のいずれかを装着しております」との回答をいただきました。 つまり、ディーラー側が勝手にタイヤを韓国製に交換し、新車を納車をしたということになります。 これは明らかな詐欺行為ではありませんか? 法的にどうでしょうか? また、今後ディーラーに対して補償を求めていく予定なのですが、こちらとしてはどのような交渉をしていけば有利に事が進むのでしょうか?

  • 結婚詐欺に該当しますか?

    去年の10月からインターネット(mixi)で知り合った女性と、結婚を前提に付き合っていました。 しかし、今月の1月に彼女から別れ話がありました。 これまでの経緯を簡単に説明します。 1.2009/10から彼女(Aさん)と二人でデートをするようになりました。 2.Aさんとは数回、デートをして2009/12に結婚を前提に付き合おうと申し込み、口頭で「よろしくお願いします。」という返事を頂きました。 3.しかし、2009/12/24,25のクリスマス・イブ、クリスマスと会ってもらえず、不信に思い、Aさんに別れ話をしました。 4.しかし、話し合いの結果、結婚を前提に付き合うつもりだと、口頭で返事を頂きました。その直後、クリスマスプレゼントして約2万円のネックレスと、約1万5千円相当の服をプレゼントしました。 5.2010/1に、ホテルに誘ったということと(強引ではない)、新しい彼氏ができたということで、Aさんから別れ話がありました。 6.第3者を通じて聞いた話では、Aさんは去年の12月から別の男性と同棲しており、二股をかけていたということでした。 7.これまでのAさんとのメールのやり取りは全て保存しています。 質問がいくつかあります。 質問1: 私が結婚を前提に付き合いと気持ちはAさんは知っていました。それにも関らず、他の男性と付き合っていていました。Aさんは僕とは結婚を前提に付き合う気もないのに、結婚を前提に付き合っているふりをしていたことになります。このようなケースは、結婚詐欺に該当するのでしょうか。 質問2: 結婚を前提に付き合っているふりをして、ネックレスや洋服など総額約3万5千円のプレゼントを受け取ったことは、結婚詐欺に該当するのでしょうか。 質問3: 現在、Aさんの本名や携帯電話の番号とメルアドとおおよその住んでいる場所しか知りません。もし、結婚詐欺に該当して訴える場合は、可能なのでしょうか。 質問4: もし、結婚詐欺として訴える場合は、どれくらいの慰謝料を得ることができるのか、またそれにかかる費用はどれくらいなのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

    • west_t3
    • 回答数14
  • これは、詐欺なのでしょうか。

    これは、詐欺なのでしょうか。 実は、以前変なメールが来て。 そのメールには、 最終警告です。 今週中に、三万二千円お支払いください。 お支払い頂けない場合は、 ご利用携帯会社への調査の申請をいたします。 と、書いてあったのですが、母親に相談したところ、 メアドを変えてすぐに消しなさいと、言われてすぐに消しました。 でも、もし前文に書いているように、私が使っている、auに調査の申請とかされるのでしょうか? 初めてのことなので、怖くて・・・、 それだけが、知りたいのです。 教えてください

    • ベストアンサー
    • au
    • sesta69
    • 回答数8