検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 寝ても眠いです。
30代の男ですが、一年位前から毎日6~7時間寝ても昼間眠くて疲れが取れない状態です。休み明けの月曜日などは何とか大丈夫ですが、金曜日に近づくにつれて疲れが蓄積されてくる様になって辛いです。休みの日などは10~12時間寝ないと起きられないです。この位寝ると疲れも取れていて昼間眠くないです。体重は50キロ台でやせ気味なので、睡眠時無呼吸の可能性は無いと思います。 昼間突然寝てしまう様な事はないのですが、いつでも昼寝出来そうな位眠いです。疲れが溜まると口の中がむくんでほっぺの内側に口内炎が出来ます。健康状態は健康診断ではいつも異常なしです。
- 猫のおしっこで悩んでいます(長文失礼します)
はじめまして。 猫のおしっこの事で相談させてください。 我が家には2匹猫がいるのですが、 2年ほど前から完全室内飼いに切り替えました。 本当は外でのびのびと遊ばせてあげたかったのですが、 ご近所さんからの苦情などが来たため、 外出を禁止させました。 2匹の猫は10年ほど前から飼っていて、 親子猫(2匹とも雌)になります。 室内飼いに切り替えたあたりから娘猫の方が、 母の布団の上や、リビングのクッションなどで おしっこをたまにしてしまうようになりました。 すぐにストレスだと思い、なるべくストレスが溜まらない様に、 生活をしていたつもりではありました。 私が見ている感じでは母猫よりも、娘猫の方が 「愛されていない」と感じているのでは・・・?と 思っています。 そのためのストレスだと思うので、 猫が粗相をしても一度叱ると、その後はなるべく遊んであげていました。 勝手な憶測なのかもしれませんが、 弟は母猫がお気に入りで、よく遊んであげています。 娘猫にも遊んであげているのですが、 どうも差があるようで、それを敏感に察知しているのだと思います。 弟の布団などにはおしっこはしないようです。 完全室内飼いに切り替えてから、 トイレは一つだけだったのですが、私の部屋にも置くようにしました。 そこで一番悩んでいるのが、母と弟の娘猫に対するしつけです。 とにかく追い掛け回して怒る、リードを付けてトイレの近くに座らせ、 動けないようにする。 丸一日この状態だったりしています。 これって私にはストレスが溜まってしまって、 逆効果だと思うのですが・・どうでしょうか? 母や弟と考えが対立していて、 正直まともに話し合いができていないので なんとか皆様の知識を分けていただければ嬉しいです。
- 目の前の食事を食べきらないと気が済まない。
私は満腹でも目の前の食事を残す事ができません。 職場のまかないで量が決まっているのいて腹八分目になったところで残そうと思いますが、目の前にあると食べてしまいます。 少量しか入っていなくてもおかわりはしないのですが目の前にあるとつい食べ過ぎてしまいます。 どうすれば腹八分目で抑えることができますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Grace_Meg
- 回答数3
- 心臓が・・・
最近、心臓が ぎゅ!! と痛くなるときがあります。笑っているときなど突然 ぎゅ!! という感じで・・・ 年齢は17歳高3です。女です。 なにか問題ありますか??
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#34579
- 回答数6
- これはマザコンに相当するのでしょうか?
はじめまして。 私は現在、実家暮らしをしております、20代後半の男です。現在は定職もあり、働いています。 母親が、過度の心配性(精神疾患的要素も含む)のため、実家から職場に通っています。 現在結婚を考えて付き合っている彼女がいるのですが、次のような点について、『マザコンみたい』と批判をされてしまいました。 1、私は母が過度の心配性のため、出かけるとき、帰宅するとき、帰りが遅くなるときは連絡を入れるようにしています。 2、母は一人で外出できないため、私が車で買い物や病院、その他に連れて行きます。 3、私の親は男女交際に厳しい、というか、過剰に反応し干渉してくるため、彼女との交際のことは親に黙っています。以前別な方と付き合っていたときも、『気にいらないから別れろ』の一点張りで母が半狂乱(?)状態になり、相当慎重にいかないと交際について説得するのが難しいと考えているからです。 彼女とは結婚の話も出ているのですが、このままいくとダメになってしまいそうなのです。 客観的に見て、私のような行動はマザコンになり、女性から非難される対象となるのでしょうか??
- 締切済み
- 恋愛相談
- kouiti0909
- 回答数12
- 何ともないとは思えない(長文です)
うつで約2年間通院しています。安定剤を中心に5種類の薬を併用しています。 朝方、電車の中で立っていられなくなります。うつは朝方調子が出ないことは承知しているのですが、胸が苦しく、足腰が立たなくなります。 仕事中、全身のだるさと苦しさに襲われます。ちょっとした、周りから見れば箸を持つくらいの負担で、このまま死んでしまうのではないかと思うことがあります。 血液検査、心電図、尿検査・・・様々な検査を受けました。どこも異常はありません。喜ぶべきことなのでしょうが、素直に喜べません。これだけ毎日つらく苦しい思いをして、なおかつ何種類も薬を飲んで・・・そんな毎日を過ごしていながら、どこからも異常が出て来ないとはどうしても考えられないのです。いっそのこと、何かの数字に異常が出て来てほしい。そうすれば「自分はこれだけ苦しんでいるんだ!!」と言うことが出来る。あるいは、どこかで倒れたまま事切れてしまうことが出来さえすれば、全ての苦しみから解放される、とさえ思います。 話が脱線しました。こんな自分の身体は、本当に何の異常もないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- guddagudda
- 回答数5
- 太ってて得した事、ありますか?
小さな頃から、ぽっちゃり体系でいわゆる、太ってる部類です。 そこで、貴方は太ってて得したことありますか? ちなみに私はありません。断言できます。 「いいじゃん、別に太ってたって」 と、よく友人に言われますが、ぜんぜんよくありません。着たいと感じた服はカッコいく着こなせないし、恋もみためはデブだから、という理由で対象にも外れます。 痩せている人の事はイマイチ分かりませんが、太ってることは私からすると、いや私は悲しいです。 あなたは、得したことありますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#84838
- 回答数8
- 退院日の数時間後に死亡。真相を明らかにしたい
こんにちは。 相談に乗って頂きたく初めて投稿させて頂きました。宜しくお願いします。 亡くなるまでの経過を最初に説明させて頂きます。 3/28 2:00 心臓が苦しいとの事で救急車を呼ぶ。救急車が到着した時には痛みが治まっていたが、 最近、頻繁にこのような症状になるので大事をとって救急指定病院へ搬送してもらう。 3/28 狭心症の疑いとの事で、診療が始まるのを待って心臓カテーテル検査。結果異常なし 3/29 胃カメラ検査。結果異常なし 3/30 10時 血圧が高いとの事で袋いっぱいの薬を持参して退院。帰り道でも頭痛。 12時 勤めに出ていた母が電話を入れると、頭が痛いとの事 父が病院へ不調の電話を入れるが病院からは今日は安静にして治らなければ明日受診と指示される 15時 知人が電話を入れたが電話に出ず 18時 母が帰宅し、トイレで倒れている父を発見。既に瞳孔が開いていた 死因は、くも膜下出血でした。死因確定の為にCTをとったらしいのですが見せられていません。 父の死は誰にも予測出来ず、避けられないものだったのでしょうか。 元気になり退院してきたと思っていたので、どうしても納得出来ません。 真相(予測不可能だったか)を明らかにしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか。 レントゲン写真を見せてもらおうと考えているのですが、改ざんされる危険はないのでしょうか。 自分なりに調べてみたのですが、弁護士さんをお願いして、証拠保全する事も可能なのですよね? でもその写真を手にしただけでは真相は明らかにならないですよね。。 病院に行かなければ今も生きていたのではないかと思うと悔しくて悲しくて仕方ないです。 どのような方法が良いのでしょうか。わかりにくい説明で申し訳ありません。 アドバイスを宜しくお願い致します。
- エボラウイルスに感染しました。
先日購入したミニチュアダックス(3ヶ月)がエボラウイルスに感染して入院しました。この病気に関しての症状や致死率など何か情報があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- piranha_1980
- 回答数4
- 抗コリン作用について教えてください
薬の副作用の抗コリン作用って具体的にどんな症状ですか? どういった機序でそういった症状がでるのですか? 一般人にわかる説明だとうれしいです・・・
- 締切済み
- 病気
- noname#26743
- 回答数2
- 塩素系ガスの人体への有害性
昨日しらないうちに浴槽にカビキラーがまかれてまして、気が付かずに浴槽を密室にしてしまいました。 すぐに変な感じがしてドアを開けたのでそんなには吸っていないと思います。 ただ、今日も少し体調が悪いので(なんとなく気持ち悪い程度)ちょっと質問してみました。 人体の影響、特にどこの器官に影響がでるものなのでしょうか? なんとなく気持ち悪い程度なので、このままほうっておいても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mibild
- 回答数2
- 蕁麻疹で貧血はおこりますか?
妻は身長160cm位で体重は80キロ位はありそうなデブです。持病で糖尿病もあり薬を飲んでいます。実は昨日の夜のことです。脂っこいものを食べ風呂に入った後、蕁麻疹が発症することが時々あり、昨日も症状が出ました。発疹を、本人が掻く為か分からないのですが、皮膚が盛り上がる位の症状です。その時は前にもあったものでたいして気にも留めずにいたのですが、夜間、トイレに起きた妻が突然倒れてしまいました。何とか抱き上げトイレに座らせ心配なもので待っていたら、ドアを開けたとたんまた倒れてしまいました。本人は「大丈夫だから」と言いながらもその後2度程倒れたもので、これは危ないと思い、病院に連れて行こうか救急車を呼ぼうかオロオロしていると、「もう、大丈夫だから」と、本人はベットに入り寝てしまいました。その日妻は350ミリの缶ビールを10本位飲んでいました。次の日(今日ですが)は、はれぼったい顔でしたが、まぁ元気でした。そういった事を実際経験された方はいらっしゃいますでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#36179
- 回答数4
- 病気でしょうか
ここのところ 虫歯でないのに奥歯が痛く、 同時に胸の中心あたりに重い痛みが来る、 というのが15分くらい続いたり 食事をとろうとすると、つかえる感じがして 苦しいなど、体調がすぐれません。 何かの病気の予兆でしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- nawatobi22
- 回答数2
- ガラスの破片が血管に入って心臓に流れていってしまうことはあるのでしょうか?
この間、ガラスを割ってしまい、その細かい破片が料理に入ってしまったのではないかと心配しています。しかもその料理は手違いでお客さんの元に運ばれてしまい、食べられました。。。お客さんの体が心配です。たぶん入ってないと思うのですが。。。 昔、ガラスの破片が血管に入ってそのまま心臓に流れていってしまったら大変だということを聞いたことがあります。実際にそんなことってあるのでしょうか?
- 不安で涙が・・・(長文です)
・あと1週間で3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 退院時から本当に寝ない子で辛いこといっぱいあったのですが、主人が1ヶ月の育児休暇を取ってくれ大変助かりました。今でも可能な限り早く帰って手伝ってくれます(21時頃ですが)。 日中1対1で育児に入り早2ヶ月。よく笑い、よく喋り、機嫌がいいときは1人遊びもだいぶできるようになりました。 ・・・それなのに。 主人が出勤する時は言い知れぬ不安に押しつぶされそうになります。1分でも長く寝て1日の時間が短くなるといいなぁなんて思ってしまいます。たまに大泣きされると私も泣いてしまうし・・・。 母乳なのでおしゃぶり代わりもできるのですが吐きやすいので添い乳はできず毎回ではこちらの身がもたず。極度の腰痛もちで抱っこもまま。なりません。子どもの方はベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐全て嫌いでおでかけは主人のいるときだけが可能な状態。 でもこんなに成長してある程度楽になっているのに贅沢ですよね。 家事は相当手抜きです。主人はとても気を使ってくれ母子とも大事にしてくれます。美容室や買い物に行かせてもらったり。でも逆に気になってしまって。甘えだとはわかっているのですが・・・。 こんな時みなさんはどうしていますか?だらだらと申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 妊娠
- asdfg12345
- 回答数12
- 急性心筋梗塞について
タイトル通りですが、急性心筋梗塞について詳しい方や、急性心筋梗塞になられた・または身近になられた方にお聞きしたいです。 今日、実家から電話がきて「16日の朝、『胸が苦しい』ってお父さんが言うから救急車で運ばれて行ったら、急性心筋梗塞だったって。カテーテル入れたら10箇所くらい吸った(たぶん詰まってたところを取り除いたことだと思います)んだって。一週間で退院出来るっていうから23日には退院できるらしいんだけど」と母親から言われました。 弟は「姉ちゃんに電話しなくていーのか?」って言ったらしいのですが、私には2歳の子供がいるのですが、母は「子供連れてきて風邪ひかれたら困るから。それにすぐ来なくても大丈夫だから、連絡すると飛んでくるから落ち着いてから電話するから」と言ったらしく、今日電話がきました。 父は明日で51歳、酒は少々(飲むときは飲む)、タバコよく吸います。看護師さんには「タバコはよくないのでやめてください」と言われたそうです。 お聞きしたいことは (1)急性心筋梗塞にはなぜなるのか? (2)急性心筋梗塞になった場合、今後どのような生活をしなければならないのか?また気をつける点は? (3)急性心筋梗塞は再発の可能性はあるのか?また再発防止はどのようにしたらいいのか? 最後に・・・。身近になられた方がいらっしゃる方、なられた方をどのように支えていってますか?わたしは嫁に出て、新幹線で片道3時間かかるくらい離れているので出来ることは少ないのですが、せめて情報だけでも収集しようと思い、皆さんのお力を借りたいと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します。