検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会社役員と子会社従業員を同じと考えて近づいてくる人
「優しい雰囲気だから、主婦友になりたい」と近づいてこられて困っています。 別の質問で、 育ってきた環境の違いで、常識が違うことを知りました。 回答者から、 披露宴に招待してもらうのに、 招待客(新婦の高校からの友達と同期入社の同僚)に服装を指定するのは失礼だ。 新婦が招待客に「美容院代」を支払うと申し出るのも失礼だ。 と ご意見が寄せられました。 私が育ってきた環境では、 披露宴は新郎新婦本人らのものではなく、両家の意向の色濃いものです。 つまり両家のご両親のお付合いさせていただいている各界の著名人が多く参列していただくものです。 それゆえ、服装コードはフォーマルと指定させて頂きました。 披露宴へ招待したとき、友達に連絡して 両親の仕事相手も招待しているので 品よく収まる披露宴にしたいと考えています。 服装は【伝統的なフォーマルで、品の良さ、品良く収まること】を大事にして欲しい。新婦の友達をみて、新婦の品格が値踏みされるのと同じなので協力お願いします。こちらの我がままをお願いするので美容院代として小額ですが用意します。披露宴当日の受付で受け取ってくださいね。とお願いしました。 諸事情を加味して、私の場合は女性には着物でお願いしたい事情がありました。 それで、 美容院代=着物の着付け代&髪型のセット代のことで 服装は着物で来てねの意味。 服装コード:フォーマル&着物&独身女性の場合は、 【振袖で絶対に来てね】という意味を伝えました。 その意味を知らない回答者が多かった ・・・ 結婚披露宴のとき遠方から参列すると、 受付で「新郎新婦からお車代です」と申し出られます。 お車代=自動車は車のみではなく、交通費全般のことと周知されていますよね? けど、新郎新婦をお祝いするために来たのだから、お心遣いに感謝して辞退するもの。 それが常識だし、 京都で言う「ぶぶちゃづけ食べていかれませんか?」 =早くお帰りくださいの意味で、 『お茶漬けたべていきませんか?』の意味ではないと周知されていますよね? 本気で「お茶づけ、ご馳走になります」と返事すると、変な人ですよね~ ここを利用して、育ってきた環境で常識が違うと分かってきました。 ・・・ 幼稚園から付き合っている幼馴染は皆こちらの意図を理解し、 着物できてくれて、常識があるので、美容代も辞退してくれました。 事前にお願いしても、 平均年収以下で育った高校からの友達と同期入社の同僚たちの8名のみは 洋服で出席し、美容代を受け取りました。 私はココで披露宴の友達ら8名の行為を相談するまで、 なんで事前にお願いしたのに洋服だし、美容院代も受け取るのだろうと違和感でした。 8名が常識を知らなかったのだと分かり、やっと理解できたところです。 ・・・ 結婚して、育ってきた経済階級のちがいによって生じる常識が違う人と距離をおいていました。 私が過ごしやすい幼馴染らとの常識では カルティエのパーティへ招待されたら カルティエ以外のブランドを身に着けていくのは、非常識と分かっています。 けど、「優しい雰囲気だから、主婦友になりたい」と近づいてくる人たちは グッチのパーティへ招待されたのに グッチは一切身につけず、ヴィトン1つとノンブランドな服装で来てしまい、 警備員が説得に来てコッソリ裏口から帰されちゃう方々です。 今までは、その行為に違和感を感じていましたが ここの質疑を通じて常識の違いかなと感じているところです。 ・・・ こちらは「優しい雰囲気だから、主婦友になりたい」と近づいてくる人へ違和感を感じています。 距離をおきたいと思っています。 今後、必ず再会するのは6月。 子供のバレエの発表会でママ友たちでチケット売りを話し合うとき。 このお付合いは数年にわたり続くでしょうが、年に2回程度。 私は、それだけのお付合いにしたいです。 昨年までの数年間は塾で毎日お顔を合わせ、挨拶のみ。 お相手のお子さんはお受験に失敗したので、学校の付合いは無いです。 お受験お疲れ様会で、合格した子も不合格した子も父兄も一同に集まった後から、「優しい雰囲気だから、主婦友になりたい」と近づいてこられます。 お相手によると 「ご主人様が言うには、大企業の役員夫人と俺らとは立場が違う。 話が合うわけがない。 住む世界が違う。 友達になりたいと言うだけで失礼な行為だから辞めろっていうんですけど、 私たち一緒ですよね。」と同意を求めます。 気の強い役員夫人に相談したら 「あんた馬鹿ぁって顔して、相手を無視して立ち去りなさい」と言います。 それは出来ないが 『友達にはなれない』を理解してもらうには、どうしたら良いですか? お相手のご主人と私の夫の勤務先は、他社で、取引も無いです。完全無関係です。
- はじめまして。21歳の男です。
はじめまして。21歳の男です。 復縁をしたいと考えています。 長文になります。予めご了承ください。 1年2ヶ月付き合った彼女に別れを告げられて、約10日がたちました。 様々な友達に相談したのですが、みんな返ってくる返事は同じで「復縁は無理」です。自分の何がいけなかったのか、あの時やってしまった事を、彼女との日々の生活を大事にしなかった自分を、後悔する毎日です。 ではこうなってしまったいきさつです。 自分はまだ学生で、現在就職活動中です。彼女は同い年ですが社会人として二年目になります。 つい先月までは毎日の様にメールや電話をし、お互いに好きと言い合ってました。 しかし、ある時彼女が「最近倦怠期かも」と言い始めました。 自分は女の子と付き合った経験がなく、言わば初めての彼女で、当然倦怠期というものを知りませんでした。 その後から段々と彼女の対応が冷たくなり始め、自分もどうしたら良いかわからず、そんな彼女の対応にイライラしていました。 そんなある時、メールの途中でふと私が「最近冷たいよね」と送ったところ 「冷たいって、私のせいにしないでよ!最近どこにも連れてってくれないし、就活中だからって我慢してたのに、冷たいって…自分に落ち度は無かったの?」と着ました。そこで私はやってしまったと思い、何度も謝りました。しかし彼女はその瞬間からかなり冷めてしまったようで、謝ってどうこうという問題じゃなくなってしまいました。 そこから返信はなく、電話も出てくれず、ほとんど無視でした。 そのあと一度会うことが出来、話をする事が出来ました。その時の彼女はかなり冷めており、もう別人のようでした。その時彼女はこう話してくれました。 「正直な話、今私も凄くモヤモヤしてる。あなたのことも悩むようになって、スッキリさせたかった。最近はあなたに彼女扱いされてなかったから私の中であなたは友達みたいな感覚になってた。だからドキドキもしない。もっと頼りたかったし、甘えたかった。でも今はそれが出来てない。今は1人で生きていける気がするし、1人でも生きていけるくらい強くなりたい。でも大切な人だから、正直悩んでる状態。別れたらスッキリするのか分かんないし、あなたと離れる事が想像できない。でも、今のあなたとは付き合っていける自信もないし、あなたが成長して大人な男になるまでは待てる自信もない。」 と言われました。 次の日から彼女は泊まり込みで仕事だった為、3日ほど音信不通になりました。 この状況の中音信不通になることはとても不安でした。 そんな中彼女と幼なじみという男の先輩の影が現れました。 彼女は「幼なじみだからなんにもないよ!」 と言っていたのですが、私は気が動転していた為、ついmixiを使ってその先輩にメールを送ってしまいました。「彼女のことで聞きたいことがあります」と。 しかし罪悪感を感じた私は逃げるようにmixiを辞め、その先輩とも連絡がとれなくなりました。 しかしこの事が彼女にバレ、完全に彼女から嫌われてしまいました。 「私は信頼されてないんだ…必要とされてない」 そう感じさせてしまったみたいです。 そして彼女が仕事から帰ってきたと同時に「距離を置きたい」と言われました。 私も彼女がこれで戻ってくるならと、同意したのですが、逆効果だったようです。 約一週間彼女と距離を取り、彼女から突然「話があるから会いたい」とメールがありました。 当然の様に別れ話で、理由は以前と変わらず「1人で色んな経験をしたい。もっと成長したい。そのためには彼氏という存在が邪魔をしている。」と言われました。 当然納得は出来ませんでしたが、彼女のあまりにもサバサバした態度に、決心は固いと悟りました。 一応私は「少し考えさせて。今は就職活動を頑張りたいから。そして俺はお前を絶対諦めない」と言いましたが、彼女の反応は薄く、その話をした日も友達と遊びに行ってしまいました。 多分彼女と距離を置いた時、1人でいる気楽さ、友達と遊ぶ楽しさがあまりにも強く感じられたのだと思います。 それから何をするでもなく、あっという間に10日も過ぎてしまいました。 彼女は私の事など完全に忘れ、夏休みなので毎日友達と遊んでいるようです。 非常に満喫している様です。 そしてつい先日彼女の友人の話から、彼女はこの夏色んな男と遊びたいと言っていたみたいです。 信じられませんでした。あんなに好きと言われ、私に一途だった彼女が色んな男と遊んで欲求を満たしたいなんて。。 私にはもう恋愛感情を抱くことはないと、その友人に話していた様です。 誰に聞いても 復縁は無理。自分磨きをしても無駄。新しい女みつけろ。 ”復縁”を希望しているのに、そんなアドバイス苦でしかありません。 どうか皆さんの力を貸してください。お願いします!!
- 女性の好み、男性用娯楽施設、交流の場の話ができない
31歳です。 縁もゆかりもない田舎へ転勤となりましたが、夏休みに地元のシティに帰り、幼馴染みの男達と会う機会がありました。(自分が設けました) しかし、やはり自分は男に生まれたのがそもそもの間違いという考えが余計に強くなりました。 「結婚したい?」「どんな女性が好み」とか言われても、 「まあ・・・そりゃあしたいけど・・」「うーんどんなだろう、自立している人で、自分も働いている人」 くらいしか応答できませんでした。 「おお、やっぱ共働き?」とか言われましたけど、私の内心としては、 私の母は専業主婦で夫をATMとしてしか見ておらず、私の父が稼いだ金を子供の学費にあてて衣食住まで犠牲にし、自分は働かないくせに自分の欲だけは満たそうとする最低の行為を見てきたから、そういう女性と関わるのは御免被りたいということですかね。 積極的に、「俺はこういう女性と結婚したい!」という、イメージはこの歳になっても湧いていませんね。 姉妹もいないから、女性を知らないんです。 いい歳した20代くらいの綺麗な女性が、父親と思われる年配の男性を冗談で蹴り飛ばしてるシーンを、最近都会で見ましたけど、あれは凄いなと。 女性というのは、しとやかで上品な人々かと想像していましたが、そうでもないようですね。そういうレベルなんです私は。 また、「地方に転勤したんだったら、同じく単身赴任で来た上の人とかとキャバクラとか行くでしょ?風俗とか行かないの?別に隠さなくていいんだよ。男同士だろ?」 とかも言われましたけど、私はそういった経験も全くのゼロです。 キャバクラとか興味ないとまでは言いませんけど、本当に上司とか会社の先輩に連れていってもらったことはないし、自社の他の人同士で行っているという話も聞いたことありません。風俗も、怖くて行けません。 社交性や一般知識が不足しているので、喋りのプロと言われる彼女らすら私にはお手上げでしょうね。 私だって「ぼっちのプロ」「コミュ障のプロ」ですよ。 要は人間と接したくない、怖いというのがあり、そういう店には行けません。 猫カフェなら行けます。 また、主に女性が客層である美容室にも行き、希望していないのに女性美容師様に髪を切っていただくことはありますが、やはりトークはぎこちないようです。 地方ですから、地方の若い女性美容師さんには「最近はランニングイベントも盛んですよね。スイーツマラソンなんてのもあるみたいですよ。」という情報を提供したところ、結構受けは良かったようです。 キャバクラや風俗とか、まあ私が行くことはもう、「清水の舞台から飛び降りるつもり」がないと無理のようですね・・・。 さらに、合コンというのも1回も行ったことがないです。 自社の地方勤務者である若手男性とかも、合コンに行っているときき、劣等感を感じましたし、冒頭に書いた幼馴染みの男性も、教師だけあって合コンには言っているようです。 私はやはり合コンに男性から誘われたこともないですし、ぼっちで合コンに行こうという勇者でもありません。 社会人になったばかりの頃、それは自社の東京本社に勤務していた頃ですが、「読書感想会」といったものには時々参加していました。 ビジネス本などの真面目な本を課題図書として、自由にフリートークをし、その後は飲み会というものでした。 5回くらい参加したと思いますが、やはりグループトークのセンスがないため周りについていけず口数は少ない。 その後の飲み会には1回も参加しませんでした。 そういうレベルなんです。合コンなんて無理です。 合コンったって、特にギターやピアノができるわけでもない。 年収800万あるわけでもない。 海外を飛び回っているわけでもない。 イケメンなわけでもない。 サッカー、野球、テニスができるわけでもない。 車の運転はできない。すれば自分か誰かが死ぬ。 合コンに行く意味もなければ、能力もないわけです。 以上です、話は長くなり、現状を悲観するような記述が多くて申し訳ありませんでしたが、これが正直な、ありのままの私の状況なのです。 女性の好み、男性用娯楽施設、異性との交流の場の話ができない男ですが、これからも社会の表舞台に正社員として、あるいは地元の友人、かつての地元アルバイト仲間。 そういった形でやっていっても良いでしょうか。 彼らに見限られたくないという気持ちはあります。 男として、何か変えなければいけないのでしょうか。 ボルダリングやろうと思っています。 東京本社から追い出されましたが、東京メンバーで参加するスポーツイベントは行きます。 好きな音楽ライブがあれば、東京にすぐに戻ります。 いつか東京か横浜に住んで、猫を飼いたいと思っています。 それだけでは、駄目でしょうか。 キャバクラや合コンに行って、車の運転や楽器の演奏ができないと駄目でしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#229570
- 回答数3
- 距離を置きたい友達
閲覧ありがとうございます。 私の相談は幼馴染との距離の置き方についてです。 私の家の真隣に、友達のうちが立っていて、歩いて10秒で行き来出きる関係です。 私と私の兄、友達(A)と友達Aの姉。 私とAが同級生で、兄とAの姉が同級生という事もありすごく良くしてもらっています。 ただ、Aの姉(仮にB)と私の相性が余り良くないようなんです。 私は、人見知りで、仲間内以外には緊張してきょどってばかり、自分の意見をほとんど言わず、八方美人で、偽善者気味です。 Bは、誰にでも明るくて、正義感があって、サバサバした性格、思ったことをズバッと言って、正しいと思えば自分の意見を突き通すタイプです。 Aも基本的にはB(Aの姉)と性格は似ているのですが、内面が脆い様で私の気持ちを理解して、対等に話をしてくれます。 Aになら自分の本音を言えます、怖くありません。 Bとは、何故か高校の時から仲がよくなり出し、はじめは明るくて大好きだったのですが、私の些細な事に納得がいかないようで間違っていると感じた事をズバズバと指摘してくるようになりました。 私はその度に傷つき、黙り込んでしまっていたのですが、今覚えば 自分は本音を晒しているのにの関わらず、黙り込まれるBも相当辛かったのではないかと思います。 私は逐一注意をしてくるBがすっかり怖くなり、機嫌をとるような真似ばかりしていたと思います。 そんな私のおどおどした態度に以前からBはイライラを募らせていたようでした。 態度に出る用にもなってきました。 まったく真反対の性格の二人なので、家が隣でなければきっと仲良くなっていなかったと思います。 口では二人とも「あんたの隣の家でよかった」「Bが幼馴染でよかったよ」と言い合っていますが、実際の心中はもう修復不可能なほどの溝が出来上がっていると思います。 一度完全に血が上ったBから「前から思ってたけどあんたのその態度何!?言いたいことがあるならいいなよ!」と怒鳴られ、三時間隠し続けましたが埒が明かなくなり「本当は怖い、何でいつもそんなひどい言葉なん?もっと優しい言葉にかえて喋る事できるやん・・・」と号泣しながら言ったら、少し呆れたようで「うちら本当性格が真逆だね。もう無理かもね」と言われました。 ※Bは酷いというか、理不尽なことを言って来ます。例えば私の鏡を割られた時「全然良いよ、気にしないで」と言ったら「本当は怒ってるくせに何でそんな事言うの!はっきりしなよ!」とか「あんたすぐ人の意見に合わせるから今日の昼ご飯はあんたが決めて」と言われ「ここは?ここは?」と聞いても全部NG。ラーメン屋だったら良いと行ってくれたので入ったのですが私がかなりの猫舌で電車の時間に間に合わなかったんです。そしたら「あんた自分が猫舌ってわかっとるのに何でラーメンなん?ほんっと、無いわ」と言いました。Bがラーメン屋さん以外頷かなかったからなのに!と思いましたが、何も言い返さずに謝りました。またこれが癇に障るんだと思います。 Bはおそらく本当にイラついているのもあると思いますが私の本心を引き出そうとしてくれているようにも思います。ただ言葉がキツイのでどうしてもその場その場で感情が付いていきません・・・ その後、しばらく連絡をお互いせず、またいつの間にか連絡するようになりましたが、私は会うたびに心臓がドキドキして、怒らせないように緊張しています。 あっちも、元がさっぱりしてるので、ジメっとした私の態度がどうしても癇に障るのも分ります。 以前までは「Bさんさえ、ちょっとキツい発言をしないよう努力したら上手くいくのに・・・」と、人の性にばかりしていましたが、私が意見を言えないのと同じくらいBさんがおかしいと思ったことを自分の中に留めて置くのが難しいことなのだとようやく理解は出きるようになりました。 それに数年前から気づけていたら変わったかもしれませんが、今は、お互いに傷つけあってまで一緒に居る意味は私は全く無いと思います。 Aとも会いたいし、職場もBと一緒だし、家も隣だし、ずっと付き合っていく関係になると思います。 だからこそ、もう距離をおいてお互いに自分の意見を押し付けあったり 、憎みあうのは避けたいのです。 愚痴っぽくなって申し訳ないですが、Bはどうしたいと考えているのかが全く分りません。私と似たような経験をされている方でB視点の立場だった方は居ませんか?是非その時の心境を伺いたいです。 今回の相談について、いろいろな視点からの意見も是非欲しいので書き込んでくださると助かります。 長文、乱文、すみませんでした。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nikoru0211
- 回答数3
- 閉鎖された母子の関係。彼を紹介した後が不安でたまりません。
4つのときから母子家庭で育ちました。 母と子の関係は非常に閉鎖されたものでした。 閉鎖といっても、がんじがらめにされていたわけではなく、 一見自由にさせておき乍、最終的には母の思惑通りになるよう コントロールされていたような感じがします。 一人っ子で、小さい頃から世話を焼かれて育ちました。 小学校など、家庭の外で過ごす社会のことも全て知りたがるようなところがありました。 担任の先生とも他の親御さんに比べて密な関係を結んでいました。 娘のことをいろいろ知りたいんだな、とわかったとき私はちょっと怖くなりました。 友達と交換日記をしていたのですが、その内容を問い詰めてきたり (たまたま机の上からノートが落ちてページが開いてしまったから読んでしまったとのこと) されると、かえって「秘密をもちたい」と考えるようになりました。 しかし私の秘密はなぜかすぐにばれてしまい、結局親には何もかも知られることになってしまいます。 また娘が成長して女になるということに対してものすごい興味をもっており、 「アンタは大ざっぱで男みたいや。○○クンのほうがよっぽど女らしいわ」 と幼馴染の子と比較したり、幼馴染の親と電話で話して笑っていたりしました。 小学校高学年からは「アンタはペチャパイやねえ」というような言葉が 非常に苦痛で、 膨らんできた胸を知られたときは「えっ、なにこれ?」の反応にとても傷つきました。 顔から火が出るほどはずかしく、その後も家ではわざと胸の目立たない服を着て猫背で過ごしていました。 初潮がきた時もずっと親に言えませんでした。 中学校に入って「好きな子できた?」と聞かれるのですが言いたくなく、でも 「○○ちゃんのお母さんから聞いたよ。アンタ○○クンが好きなんやってね」と必ず知られます。 大学に入って付き合った子とは、もうコソコソしたお付き合いをしたくなかったので、はじめに親に報告しました。 すると「2人で会わせて」と言い、 その子と2人で会うようにセッティングさせられ(抵抗のしようがない)2人でお茶し、話をしたそうです。 あとから彼に聞いたら「あなた(セックスの)経験はあるの?」とか質問されたそうです・・。 連絡先もそのときに交換して、その後たまに直接連絡がいっていたようです。 交際自体には反対しませんでしたが、全部知っておきたい、という感じでした。 遠距離恋愛だったので、たまに会える時間が私にとっては貴重で、あれこれ詮索されたくないものでした。 なのに帰ってくると「ドコ行ったん?」の質問攻めで、「○○に行ったよ」と答えると「ふぅ~ん」でおさまるのですが やましいことがなくても貴重な時間のことを簡単に話したくないこともあり、 そう伝えたときには「なんでよ!!なんで話せんの」「生んでやったのに」、 「公園でアンタら2人を見たって友達が言ってた」とか(実際その公園にいました)秘密は許されなかったです。 恋愛だけでなく親子関係を冷静に見て、 今この家を出ないと一生母から離れることはできないと思い 就職を機に県外へ出ました。(出ることも大変でした。最初は「アンタが早く出てってくれたらいいのに」とこぼしていましたが具体的に就職が決まりかけると最後まで反対し、内定をもらったときにも「おめでとう」の一言すらありませんでした。「アンタが本当に一人暮らしできるわけないわ」は言われましたが・・) 県外へ出たのは、家を離れようという気持ちだけではなく ほかにも理由はあったのですが、 とにかく賛成はされない引っ越しでした。 最初は毎日電話か長文のメールがきていましたが、もう2年目に突入した今ではだいぶ落ち着いてきました。 それで・・・やっと本題なのですが、私にはこっちに来てすぐから付き合っている彼氏がいます。 一回り以上年上の先輩で、一生大切にしたいと思っており、結婚を真剣に考えています。 親にはまだ付き合っていることを告げていませんが、来年じゅうくらいに入籍を考えているので、もうそろそろ紹介しなくてはいけません。 とても気が重いです。これまでのことがあるので・・。 来週末、彼を実家に連れて帰ることにしました。(最初は私ひとりで帰るつもりだったので、親にはまだそう言ったままです)いきなり結婚の挨拶というわけではなく、まずは単に紹介だけ→次の長い休みにでもゆっくり帰省して正式に挨拶、と考えていますが、これまでの親子関係から言ってとても気が重いです。 あることないこと好き勝手に言われるのもいやなので、彼と2人で会うことはやめてほしいと思っています。 (彼には私の気持ちは言ってます) しかし私に言わせれば母は無敵、魔性の女であり…非常にコワイのです。 何かアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- syun-
- 回答数7
- 年上の方に仕事上の注意をするのは非常識でしょうか?
現在、営業職として働いている30代の女性です。 当社は小さい会社なので経理・人事等の管理部門についてはアウトソースをし、社内事務については雑用レベルでパートさんをお願いしています。(宅急便を出す、お茶だし、電話番、伝票作成等) 社内事務は前任の方が昨年お辞めになってからなかなか後任が決まらず、年明けから2ヶ月ほど私が兼務していました。その後、派遣でお願いできそうな方が見つかったタイミングで、当社に常駐しているコンサルタント(60代男性・仮にAさんとします)から「知り合いがここで働きたいと言っている」と言われ、Aさんの幼馴染のBさん(50代後半・女性)を紹介され、半ば押し切られる形でその方に働いていただくことになりました。 当初はそれほど難しい仕事があるわけではないから大丈夫だろうと思っていたのですが、Bさんは会社勤めのご経験が少なく、ビジネスマナーもご存じないことが業務の途中でわかってきました。例えば、 ・両手にゴミ袋を持ったまま来客を応接に案内する ・会社の電話に「もしもし」と出てしまう ・来客と鉢合わせになったときに来客の進路を阻む形で傘を突き出して たたむ ・カッターナイフやはさみの刃が出ている状態であちこちに置きっぱな しにする といったような事例がたくさんあります。何度も注意をしましたが、その度に聞き流されてしまいます。事務上のミスも多発しており、アウトソース先とのやりとりのなかで、先方から「Bさんからメールをもらって何度かやりとりをしているのだけど、内容がわからないから教えて欲しい」と私に連絡が入ってしまう有様です。 また、ミスがあったことを指摘して対処方法を指示すると、ふてくされてどこかにいくか、言い訳を並べて反省する気配もありません。 また数ヶ月前からは、BさんがAさんに私が注意した内容を逐一報告し、Bさんに注意をすると今度はAさんから些細なことをネタにして執拗に絡まれるようになりました そして、先月Aさん、Bさんがランチタイムに外で私の悪口を言っていることが些細なきっかけで私の耳に入ってしまい、しばらくAさん、Bさんとは仕事上差し支えのない範囲内で距離をとっています。 現在、BさんはAさんに「いかに注意されている自分が被害者か」という話をしているようで、Aさんはそれを鵜呑みにして「自分は幼馴染を守る」という立場にいるつもりのようなのです。 それでも社内で不都合がなければ私が我慢すればいいのですが、ここしばらくの間で何度か、社内ミーティングの席でAさんに人格否定をするような言葉で怒鳴られることがあり、精神的につらいです。 「年上を敬わないやつは教養もなく下品なやつだ、お前のことだ」 「C(私)がBさんに接触しないように、営業2人が見張ってろ!」 「Cの常識は世間の非常識!」 「Cがお茶を出した客から『感じ悪いですね、こちらの会社は業績が悪いんですか』と言われた」(Aさんのお客様に私がお茶を出す機会はほとんど皆無です) 「CはBと2人きりになったところでばれないようにいじめている」 (私は日中は半分以上外出しており、彼女と2人きりになるのはよほど気になる点があって注意をするときのみです) 「お前なんか、誰にも信用されていないんだ」 という具合です。昨夜も残業中に同じように怒鳴られて、正直参っています。Bさんへは、些細なことであればその場で簡単に注意しますが、彼女が人前で言われたくないであろうことについては(業務上のミスでなくマナー的なこと)別室で他の人に聞こえないように配慮していますし、こちらが声を荒げたり彼女の非を責めるようなことはしていないつもりです。 Bさんは、社内の人たちには下手に出ているので「私が被害者、いつも注意ばかりされて」という状況を作り出していますが、(こういうことだけはとても上手です)他の派遣のスタッフさんからは、「困ったときだけ擦り寄ってきて気持ちが悪いので、どうにかして欲しい」とクレームが入ってきてしまいます。 私自身は新しいプロジェクトが他社と共同ではじまり、はじめてプロジェクトマネージャーをまかせていただけたので業務に集中したいのですが、Aさんからの怒声や八つ当たり、Bさんの陰口と業務の不出来ぶりに振り回されてしまいどうすればいいかわからない状況です。 Aさん、Bさんには今後どう対応すればいいのか、また年上に注意をするということがそれほど非常識なことなのか教えていただければと思います。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。
- 教室が怖い 小4娘の気持ち
小4娘のことです。 4年生の6月から学校へ行けなくなりました。 理由は1年生から同じクラスで仲が良かった子からの 無視と陰口からです。最初は布団から出れない状態から時間をかければ 母子登校で学校まで何とか行けれるようになりました。しかし、下駄箱から先にはどうしても「怖い」と言ってはいれませんでした。 もともと娘の性格は、人見知りでおとなしく優しい性格です。でも、学校は楽しいと言って毎日 幼馴染の子と楽しく通っていました。 月に1回大学の臨床心理士の先生と 月に2回市の臨床心理士の先生にみてもらっています。 学校の先生方も 話をいろいろと聞いてくれて 娘にも声掛けしてくれます。また、補助の先生が一日に何度も顔を出して様子をみてくれています。 そんなこともあって、冬休み明けからは下駄箱からすんなり泣かずに先生と教室に行けるようになりました。 いじめていた子が今は何もしてこないのか 落ち着いた精神状態が続いていたのですが、昨日クラスの男の子から「どけろバカ」と言われたことで また「学校がこわい」と言って元に戻ってしまいました。今朝は 最初の頃のように大泣きして過呼吸のようになってしまいました。 相手の男の子は 普段問題がある子ではありません。 口は悪かったけど、悪気はなかったと思います。 また、担任の先生にそのことをクラスの子が 言ってくれたようで 先生が注意をしてくれたみたいです。 学校に着くまではすごく元気です。また一度教室に入ると一日過ごせます。帰りも一人で帰ってこれます。だけど、教室に怖くてすんなりと入れないのです。 本人は「何が怖いのかわからない」と言います。 転校や学校を休むことを話すと 「学校には行く」と言います。 5年生のクラス替えで変わるでしょうか、教室や学校が怖いという気持ちはどうしたら乗り越えられるのでしょうか。経験されたかたはいますか?どうされましたか? どうしていいのかわかりません。学校に行かない方がいいのでしょうか。 何かいい方法があるのでしょうか。 お友達の言動に 敏感に反応しているような感じもします。 自信をなくした娘にかける魔法の言葉とかありますか。話がまとまってなくてすいません。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yihh
- 回答数1
- 夫婦関係 修復するには?
結婚7年目、6歳4歳5ヶ月の3人の子の母親です。長くごちゃごちゃしてますが宜しくお願いします… 主人の母は17歳で主人を産みまだ若く遊びたかったので主人を置いて家を出ました。なので主人は何があっても離婚は有り得ないという考えで[離婚]は禁句です。 今年の4月下旬頃 主人の会社の仕事が無くなり(産みの母親と再婚相手の会社です)主人は友人の所へ応援という形で仕事をしていました。 そして6月に全く仕事のない会社へ嫌気が差し会社を辞め同業で起業しました。起業といっても銀行からの融資が下りるまでは友人、知人の所へ応援へ行くという感じです。そして7月、主人の幼なじみが突然亡くなりました。主人は初七日までの毎日亡くなった友人の所へ行き家には着替えに帰って来る程度でした。 主人が起業した頃から酷くなったのが仕事以外の時間は亡くなった友人の家へ行ったり趣味のスケボーや部屋でゲームをしてる所でした。それが嫌でよく言い合いになってました。つい最近も部屋は散らかし放題だし(昔から)自分の好きなことしかしない、シャワーも浴びず寝て仕事へ行く前にシャワーを浴びるので「直す、気を付ける気がないならもう一緒にはいられない」と伝えたら「俺の禁句をお前は、たかがそんな事で口にした」と… 理由はどうであれ禁句を言ってしまったのは私なので謝ったのですが、なんで禁句言ったんだとしか思えないと言い、銀行からの融資もダメで、自分の母親とも喧嘩をし(色々な事で糞だと言ってました)何もかもが上手くいかず、眠れないらしく、食事もほとんど食べれてない状態です。 この6年私の直さなければならない所 主人に散々言われてもあまり直らず今回のことで[直さなければ愛想尽かされても仕方ない]と感じ気を付けています。ここでの質問履歴を読ませて頂いて[夫婦は正しい間違ってる]で話をしたら円満解決にはならない事やお互い伝え方、言い方が良くなかった事を学んだので、そうして行こうと思わない?と話したら「今更かよ」や「なんで禁句を言ったんだ」としか言わず修復への話になりません。 出来るだけ離婚はしたくないです。 どうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- RIKmama515
- 回答数5
- 男性が女性に結婚観を語る時・・(長文でスミマセン)
私は40代前半女性、彼は30代後半の男性です。 仕事の関係で知り合い、週に2時間程度仕事で一緒に過すうちに、 私は彼の事が好きになり、食事にも私から誘ったら彼はOKしてくれて 彼が店をセッティングしてくれて1度行ってきました。 また先日誘ったら、OKしてくれましたが、日にちはまだ調整中です。。 私と彼の仕事の関係は、あと数ヶ月で終わるのですが、それまでに 二人の関係が進展していなければ、自分から告白しようと思っています。 今はまだそんな関係なのですが、先日彼とまた仕事がらみで会った時に、 いつものように、あれこれおしゃべりをしていたら、 彼が自分の結婚観について語りだしたのです。 なんでも、幼馴染の男友達3人と久しぶりに集まって朝まで飲むことがあり、 彼だけが独身だったので、お友達に『いい加減に結婚しろ』などなどずいぶん 言われたそうなのです。 そして『自分は今年起業する予定だし、2~3年は食えないかも。。 そんな状況で結婚てムリじゃないですか。 1年・・いや2~3年食わして くれたら嬉しいな~ なーんて(笑)。そんな人って居ないと思うし。』と 下を向きながら、ひとりワールドに入りながら語るのです。。 これは私への予防線? それともアピール? それとも普通の会話? 瞬間にいろいろ頭の中を駆け巡りましたが。。 彼が起業を考えている話は前から聞いていて、軌道に乗るまでは大変 だろうとわかっていたので、私は思わず、 『大丈夫よ、いまどき女性も働きたい人が多いし、子どもができたら 働けない時期もあるだろうけど。 でも、自分も仕事を続けたかったり、ダンナさんの仕事を応援したい 女性って絶対居ますよ。 夫婦だったら相談しあって助け合ったら いいじゃないですか~?』と、思ったことを言いました。 これは、細々ながら自営業をしている私自身の結婚観です。。 彼は『そっか~。そうですよね、そういうよく働く子ぉを探したらいいんですよね』と 締めくくって、別の話題に移っていきました。 「よく働く子ぉ」って・・・年上の私は「子ぉ」の範疇内?それとも範疇外? と 私はちょっと複雑になってしまいました。。 そこで皆さんに質問です。 彼はどう思って私にこんな話をしたと思われますか? 印象で結構です・・ 感じたままを教えていただけたら嬉しいです。
- 振った相手の対応が...
数ヶ月前、友人の好きな人に告白されました。同じクラスの男子とはいえ話したことは無く、友人に協力するためにメールをしていたのですが、5日後くらいに言われました。 「お前のことがもっと知りたいんだ...好きだから...」という文で、5日メールしただけなのに、何で友人じゃないんだ!友人にどう言えばいいんだ!と頭に来て、口汚く振ってしまいました。 幼馴染にだけ泣きながら言ってありますが、友人には未だ言えてません。 そのあと暫く避けていましたが、他の人と一緒なら話せる(殆ど話さないけど)レベルにはなりました。 中学卒業後、クラスでLINEのグループトークをすることが多くなり、そこで相手と共通の趣味(相手以外皆詳しくない)の話をしたりしていました。 が、その中で「○○は色白で静かでか弱そう。俺が守ってやるって思う人が多いんじゃないかな?」と言われて、ぞわっとしました。 その後、私が好きな人にメールをするからアドバイスをもらっていたとき、 以前少し親しかった男子には教えたのですが、そしたら「何か俺しにそう」「(その男子)羨ましい」 「好きな人誰?凄い気になる...」としつこく言ってきたりしました。 話題が変わったあとも、「ところで、メールどうなった?ていうか好きな人気になる」としつこいので、個別チャットで教えたら、 「応援してるし相談のるよ。愚痴とか聞くからね。またここ(個別チャット)で会おう」と言われました。 その後あまりLINEしなくなったのですが、グループトークで私しかわからない話題振って来たりします。 親しかった男子や友人に相談してるし、一回振った相手に恋愛相談なんかしないですよね、以前から親しかったなら兎も角。 というか、自惚れではないですが、まだ私のこと好きなのでしょうか... 好きでなくとも、酷い振られ方した相手にああいった物言いをするのはおかしいと思うんですが、私が過剰に気持ち悪がっているだけでしょうか。 中1の時付き合っていた男子もメールが気持ち悪くて別れていて(キスしたいとかそんなの)、その後も中3まで何回も、気持ち悪いメール(メアドは共通の友達に聞いたり、SNSから)送られてたので、 それ思い出して、こういう人にしか好かれないのか...と軽く鬱でもあります。 相手はどういう心境なんでしょうか... また、今後どうしたらいいでしょうか?
- 自分が許せない
長文ですが、最後まで読んで頂きアドバイスを…と思います。 つい先程、幼なじみから今朝、無事出産したと写メ付きで一番にメールをくれました。 母子共に健康だったようで、私もホッとし嬉しく、でも疲れているだろうからと 「おめでとう」 とだけ送り、後日改めて連絡しようと思っていた矢先… 自分の許せない感情が湧いてきました。 私は心療内科に通い始め7年、回復傾向にあり主治医の指導に積極的に取り組み減薬も順調、いつ妊娠しても大丈夫なように治療を進め、入籍の月がやっと決まった途端、不幸事が続き彼の実家の複雑な事情で、プロポーズから約2年ドメスティックパートナーの関係です。彼の親戚には、まだ内縁の妻という紹介をされています。来年当たり、色々落ち着くので入籍の準備もそろそろ行う予定です。入籍していない状態ですが、彼の母には、可愛がってもらい、いつも味方でいてくれる存在で、親族関係には大変恵まれています。 が、私は不妊症に悩まされていて、最初の入籍予定の月を決めた頃、入籍間近ということで子作りを始めています。彼の母や私の両親からも子供についての話をいつもされていたのもあり、適齢期ですし順番は逆で批判されるかもしれませんが… 子作り開始2年…授かる気配がなく不妊症だと言われました。そんな中、先程の友人といい、私の周りはベビーブームのようで今年に入り、友人10人ほど結婚~妊娠~出産と立て続けに。 本日は、友人の出産の連絡はうれしいかったですが、それと同時にそれ以上に醜い感情に沸いて… 上っ面だけで祝福の言葉をかけたいるのは簡単です。 でも、大事な友人たちだから心から「おめでとう」と笑顔で祝福したいのです… 焦りや妬み、ひがみ…自分が今どんな感情か分かりません。 でも本当は 「おもでとう」 「すごく可愛い」 「抱かせて」 「ムニムニしたい」 と普通に大切な友人を心から祝福するように、大切な友人へメール,電話,会いたい…本来あるべき祝福の感情が今の私には皆無気がして… そんな自分が醜く、最低で汚らしくいやらしい存在だと思っています。 ただ、心からの笑顔で「おめでとう」と言いたいだけなんです…大切な友達なんです。なのに私は… 私は、最低なクズなのでしょうか?笑顔で祝福出来る日は来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- akmmktrn
- 回答数5
- 旦那が行方不明に
旦那が行方不明になりました。 学生結婚をしていてお互い大学生なのですが、25日から旦那がバイト先から帰らず行方不明になりました。 旦那は幼稚園の頃から(幼馴染)放浪癖があり、過去 に何回も家出をしていた事があるのですがどれも半日か1日で帰って来てました。 それに旦那は過去に一度飛び降り自殺をしようとして警察のお世話になったことがあるので心配です…。 LINEも既読にならず、携帯はどうやら電池切れのようでコールしなくなり、 旦那の実家が私の家に近いのでそっちに行ってるのかと思いましたが、一度も帰って来てないようでした。 警察にも捜索願を出したら、見つかったのですがどうやら私の家には暫く帰りたくないらしく居場所も教えないでくれと言われたようで何も教えて頂けませんでした。 未だに連絡も取れず、旦那のバイト先からは無断欠勤の為クビの電話。 警察の方が旦那と連絡が取れるということは恐らく実家に帰ったのかと思い、 友達と何度か実家に電話をかけていますが息子は居ないの一点張りです。 (旦那の母親は私を凄く嫌っているので嘘の可能性もある) 何処にいるのか、何をしているのか…。 いつ帰ってくるのかも分からず、精神状態が限界に近づいてきました。 旦那が失踪してからろくに食事が喉を通らず体重が5kg減り、涙が止まらず夜も眠れない日々が続いています…。 ショックで学校も行けてません。 あれだけ私に 「お前の悪口を町内に言い触らすような実家には二度と帰りたくない」 と言っていたのに、今は実家に帰っているんじゃないかと思うと気がおかしくなりそうで、死んで楽になりたいとすら思ってしまいます。 私の友達が一生懸命旦那を捜してくれたり、実家に電話をかけてくれたりしてて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになり、自分が情けなくなります…。 学生結婚で子供が居ないのでまだ良いのですが、 早く帰って来てくれないと金銭的にも困るし、死んでしまいたいです。 旦那はそのうち帰って来るでしょうか…。 せめて連絡だけでもつけば落ち着くのですが…。 ストレスで自分がおかしくなりそうです。 乱文失礼しました…。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#195995
- 回答数10
- 後輩との三角関係で悩んでいます。
大学生の男です。 一つ下のサークルの後輩(以下Aとします)を好きになってしまいました。Aは自分のことを先輩として尊敬してくれているみたいですが、おそらく恋愛対象としては見ていません。 また、僕には仲の良い後輩の女の子(以下Bとします)がいます。AとBは小学校以来の幼なじみであり、親友です。 そんなある日、僕はBに告白されました。告白といってもものすごく曖昧な言い方でその時はそれが告白であると気が付きませんでした。あとからAにメールで言われて気がつきました。 聞くところによるとBはずっと僕のことでAに相談していたらしいです。Aがメールで僕の好きな人を聞いてくることが何回かあったのですが、それはBに協力するためだったみたいです。 僕はBとは今後も友達として仲良くやっていきたいと思ったので、ものすごく丁重にお断わりました。しかし、毎日のようにLINEが飛んでくるのでおそらくBはまだ僕に期待を抱いています。 Aには自分がBと付き合うつもりはないことをはっきりと伝えてあります。 また、Aには彼氏がいます。Aに彼氏がいることを知っているのは、サークル内で僕とBだけです。しかし、彼氏との仲は冷えきっているということなので、自分に望みが無いわけではないと勝手に思っています。 Aのことは大好きなので、思いを伝えたいのですがAとBとの関係を壊してしまうのではないか、自分が告白することはAにとって迷惑なのではないかということを恐れています。Aが仮にBとの友情を優先して僕のことをフったとしても、AとBが気まずくなるのではないかと心配です。 しかし、Aとはここ最近、深夜から早朝にかけて毎晩LINEをしているのですが、この微妙な関係を続けることはお互いの生活に支障をきたすので早く終わらせたいです。 そこで質問です。 ・僕はAに思いを伝えるべきでしょうか? ・この文面からだけでは判断しづらいとは思いますが、現実的に僕はAと付き合うことはできると思いますか? AだのBだの読みづらい文章ですみません。 みなさんの経験を踏まえてお答えいただけると幸いです。
- 結婚式でのスピーチ添削のお願い
友人から1分くらいでテーブルスピーチをして欲しいと言われています。 文章を書くのが苦手で、子供っぽい表現になってしまうのが気になっています。 添削していただけると助かります。 よろしくお願いします。 △△さん、○○さん、ご結婚おめでとうございます。 私は小学校からの幼なじみの和田綾美と申します。 こういう場で話すのは慣れていないので今日は手紙を書いてきたので読ませてください。 ○○へ。 私は今○○の結婚式当日の姿を想像しながら手紙を書いています。 今までで一番の笑顔だろうし、素敵なドレスがすごく似合っていると思います。 ○○が同じアパートに引っ越してきたのは小学校にあがる前だったね。それからは毎日一緒に学校に行ったり、休みの日もどちらかの家で遊んだり、ホントによく一緒にいたよね。そんな○○とは数え切れないくらいの思い出があるね。休日は、私がピアノを弾くのが遊ぼうの合図だったよね。朝から夕方までよく遊んだね。 アパートの壁にこっそり名前と日付を落書きしたことがあったね。2人だけの秘密が出来てドキドキして、通る度に「まだ残ってる」ってうれしかったのを思い出すよ。あれ、まだ消えないで残っているかなぁ? いつも一緒にいたし、身長も同じくらいでお互い眼鏡をかけていたからか、「双子?」なんて声をかけられることもあったよね。私には年の近い兄弟がいなかったから、そんな風に声をかけられるのがホントにうれしかったのも懐かしいな。 ○○は昔から頭がよくていろんな事を知っていたよね。ゲームが好きでゲームばかりしていたのにすごいなって、いつも羨ましく思っていたよ。頭が良くても偉そうにすることもなく私に接してくれたね。 結婚する話を聞いたときは、自分のことのようにうれしかったよ。 △△さんを紹介してくれた時、穏やかで本当に優しそうで、何となく2人の雰囲気が似ていてお似合いだなと思ったよ。2人の未来の家庭を想像すると、温かい空気が漂っている気がするな。なんだか私も手紙を書きながら幸せな気持ちになっています。 こんなに長い付き合いは○○だけ。これから先もずっとずっと大切にしたい私の一番の親友だよ。 今日は本当におめでとう(ハート)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kumappi
- 回答数1
- いっぱいいっぱいなとき
今バイトを4つやってます 保育園とパチンコ屋とプールとラウンジってゆーキャバクラみたいなとこです。 日中は保育の学校に通ってます。 就職試験も10月末から今月末になってしまいました。 すでにいっぱいいっぱいです。 バイトしてる時は頑張れのですが 家に帰るともー本当にストレスって感じてしまって、もう頑張れない。もう無理だとここ最近毎日感じています。 私には彼氏がいました。 その彼は兄の友達で幼馴染のような 関係でした。 私を赤ちゃんから知る人で、 結局小さな喧嘩の積み重ね 本当に小さな事からふられました。 喧嘩の他の女の子と連絡とって遊んでていい感じの子がいたみたいです。 9月にかれの誕生日だったので、 バイトを2つから3つに増やし夏休みは バイトづくしにしてました。 しかし、結局彼にふられましたね。 出勤日数だけ。 そんな中出勤試験も急遽今月になり。 もーいっぱいいっぱいです 今では刺青を消すためにお金が必要なのでよるの仕事もしてます。 学校、夜の仕事、学校、夜の仕事、バイト、バイトと生活していると、母と話をする事もありません。 母わ寂しさから怒りやすくなってます。 私に小さなことから怒鳴ってきたり、ヒステリックになり私もそれに対して我慢するのですが、我慢できなくなると反抗してしまいます。 そうして母を傷つけてしまいます。 私生活は元々クラブにいったり、友達が働いているキャバクラやホストにいったりなど少し派手でお酒がかなり好きです。 趣味はダイビングですが、 学校ではお酒が好きな子も、ダイビングが好きな子もいなく、遊ぶ友達もいなく、学校にいけば話をする友達はいますが、あまり楽しいとも思えません。(保育の話をしている時は楽しいです。) 私がただ普通の20歳の学生とは違ってるだけなのですけどね。 そんなことから私って普通の子と違うんだなとか、思うようになってきました。 世間一般の同い年のことわ合わない、 0歳の時からの彼氏にはふられる。 毎日ヒステリックに怒る母。 もーなんだか人が怖いです。 人が怖いと思うようになってきました。 バイトにいるときは笑顔で頑張れるのですが 最近家に帰ったときのストレスの感じ具合が本当にひどく 訳もわからず毎日泣いています。 どおすればよいのでしょうか。
- 義妹の宿泊
結婚を機に、新築一軒家を購入し、義母と同居しております。 主人の両親は子供たちが成人してから離婚しており、義母は一人暮らしをしておりましたが、ちょっとした事故で、一人では大変だから。と、長男である主人が、義母のアパートで暮らしておりました。 その時点で、義姉は既婚、主人・義妹は独身でした。 そういった状況で、主人と知り合ったので、同居は必然なことでした。 現在は、主人の兄弟はみな結婚しております。 そこで質問なのですが、義母は娘(義妹)が泊まりに来る。ということを、私にも主人にも、何の相談もなしに、引き受けます。義妹が言い出しているのか、義母が『泊まっていったらいいよ』と言っているのか…(多分義母発信) 以前も、義妹の出産の際、我が家に里帰りする話が、私たちの知らないところで決まっており、我が家も、私自身の出産もありましたし、義妹は核家族で、子供たちは祖母とは、年に数回も合わない状況で、義妹が入院中、誰も知らない家にポツンと兄弟2人置き去りにされて、誰が面倒をみるのか!ウチの子だけでも大変なのに、(私)ちゃんは、赤ちゃんにかかりきりだし。第一、チャイルドシートもしてない状態で、アイツの子供2人どうやって、病院とかお見舞いにいくんだ。と主人が説得してくれ、義母が義妹宅にお世話に行くことになりました。 で、今回も私が、何年かぶりに幼馴染と食事会を企画していたところ、その日が、義妹が泊まりに来るそうです。主人も知りませんでした。 それなら私は友達との約束を断る。と言ったら、義母が「私がいるから大丈夫。ご飯は私が作るから」との返事。 「そうじゃなくて、ここは、義妹の実家じゃないし、私も主人もいないのに」「しかも、平日(数泊しますので、平日にまたがります)となったら、2人とも仕事もあるし」と言うと、「私がここに住んでるから、あの子たちが泊まりに来るのは仕方ない」というような返事でした。 義妹が来るのが嫌なわけではありません。自分たちが居ない時に、泊まられるのが嫌なんです。 生活費も一銭ももらってない状態で、こちらの確認(許可)もなく勝手に決めるのはどうしたらいいでしょう。それを、角が立たずに、誰もいない時に来る事を断るのはどうしたらいいでしょう。
- 結婚式スピーチを頼まれました。添削お願いします
今度、幼なじみ(新婦)の結婚式で友人スピーチをすることになりました。文章を考えたのですがアドバイスをお願いします。 新郎、新婦ご結婚おめでとうございます。 ご両家、ご親族の皆様に も心よりお祝いもうしあげます。 新婦と保育園のころからお付き合いさせて頂いています○○と申します。スピーチのお話をいただいた時、当日は胸がいっぱいで言葉に詰まりそうだと思いましたので手紙を書いて来ました。 新婦、結婚おめでとう! 今日この場に立ち会えたこと、本当に嬉しく思います。 新婦は初めてあった時の事を覚えていますか?新婦と初めて会ったのは…と思い出そうとしたけれど思い出せませんでした。初めて会った時の記憶がないような頃から一緒にいたんだなと改めて実感できて、なんだか嬉しくてこそばゆくもなりました。25年以上もの間、今もずっと友達でいられることに本当に感謝しています。 家にもよく遊びに行かせてもらい勉強を教えてもらったり、お喋りしたり一緒に楽しい時間をすこわしましたね。 一緒に行った京都旅行、成人式、ドキドキの初ドライブ、場所とりをして見た花火と、私の中のアルバムには新婦との沢山の思い出があります。いつも新婦の優しい笑顔と一緒に。 社会人になるとお互いに忙しくなり、会う機会も減りましたが、久し振りに会えば近況、仕事の話、将来の話と色々なはなしをしましたね。私の相談事も真剣に聞いてくれ自分の事のように一緒に考えてくれました。そんな優しさに励まされ、私はいつも頑張ろうという気持ちを持たせてもらいました。本当にありがとう! 今日の結婚式で新婦の最高の笑顔を見て私も最高に嬉しく思っています。 これから、色々なことがあると思いますが新郎と二人で力をあわせて明るく幸せな家庭を築いて行って下さいね。 新婦、これからもご飯を食べに行ったり、お喋りしたり、今までみたいに変わらない関係でいてね。私からのおねがいです。 今日この日の感激を忘れることなくいつまでも仲睦まじい夫婦でいてください。本日は本当におめでとうございます。 以上です。 スピーチ自体初めてです。私自身、緊張しやすく人前で話すのが苦手なほうです。手紙タイプにしてみましたが…。添削よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- chikagonta
- 回答数3
- 自分の不思議な性格
友達とアミューズメント施設に出かけた際、自分の周囲の人とは異様にズレた性格を改めて疑問に思ったので書きます。僕は昔から単独行動が非常に多く、友達と休日に遊ぶことは5ヶ月に1回あるか無いかで、ほとんど色々な場所を一人で散策するばかりでした。はっきり言って、友達と楽しくやっていきたいという欲求が全く無いのです。友達はいますし、今回のように遊びに出ることもありますが、目的は・将来何かの役に立つかな?・孤立するとクラス内での一定の地位が無くなる!というものですし、表面上は明るく振る舞っていても、内心では友人たちの会話に全く共感できず、「この人たちつまらない!早く帰りたい!」という思いでいっぱいというのが毎度のことです。幼稚園の頃からの友人たちも、両親たちの仲が良いために、何の思い入れもないのに毎年キャンプやらで顔を合わせるハメになってげんなりする程でした。この性格の要因は小学時代からネチネチとイジメられたりバカにされたせいなのかとも思います。外見は悪くないのにゴミムシと罵られ、石を投げられたり、透明人間とかいうふざけたイジメもされました。 上に書いた幼馴染からもです。(最後は仲直りしましたが、今も許していません)当時は他人いわく「優しすぎた」ためか、僕は言い返すことしかできず、殴ったりして反撃すれば、謝ったりお金を払ったりしなければならないのだという思いがあり、辛い日々を過ごしました。イジメの事実を知り、仲裁をしてくれた担任によると「あいつとどう接していいかわからなかった」と理由をのべたそうです。今でも知人からは「嘘を言ってるのか本当のことを言ってるのかわからない。」「ロボットみたいに言われた事には的確に答えるね(笑)などと評されます。高校時代はコンビニでアルバイトをしていましたが3ヶ月でクビになり、その際店長からも「人として何かが足りない!」「思いやりを持て!」「人を平気で殺しそうで心配だ!」と、散々に言われて悲しくなったこともあります。長くなりましたが、やっぱり僕は普通と比べると、何か性格的に変なんでしょうか?自分では人に迷惑をかけず、安全で快適に生きたいと思っているだけなのですが・・
- ベストアンサー
- 人生相談
- bitethedust
- 回答数5
- わからない個所を教えてください。
I can make a start with the window. I have to start somewhere, after all. I tell myself that I will think about the exhibition, and the paintings, while I work; and this sounds so convincing to me that I almost start to believe it. (前回の終わりの部分です) Chapter Three I do get to the paintings eventually. In the afternoon, I buy what I need to mend the broken pane, and more besides; heavy bags of tools and materials for which I am bound to find a hundred uses. I buy house paint, too: emulsion for the walls, to get them back the way they were – the way they should be. I set out all I have bought on the sitting-room floor, and go to work to fix the window. All through the afternoon, in the easy rhythm of working with my hands, the past comes, floating up around me and threatening to engulf me; and I fight it back, trying to stay in the here and now, trying to gain control. Sometimes – most of the time – I manage it. I can’t understand why this is happening to me now; and why so strongly, so – insistently. Jamie and Anna. I tell myself that it must be inevitable that being back here again would stir up memories of them. It’s natural; this was their place, of course, as well as mine. It’s no surprise that they’re here in my thoughts so much. But it has been so long since I’ve thought of them, and these aren’t just memories – these are fragments of reality, snatched from the past and creeping up around me in the present. It’s something I’ve learnt to live without all my adult life, and now it’s here, it’s back, and I can’t even control it. I might have expected to think of Jamie and Anna once or twice while I was here – but not this, not this. ****************************************** 主人公のAlexはartistで、展示会に備えるために、幼い頃過ごしたイタリアに戻ってきています。Jamie and AnnaはAlexの幼なじみです。 It’s something I’ve learnt to live without all my adult life, and now it’s here, it’s back, and I can’t even control it.という英文が最後の方に出てくるのですが、itが何を指しているのかよくわかりません。 it’s hereそれはここにあり、it’s backそれは戻り、I can’t even control it.私はそれを支配することさえできない。。。Jamie and Annaとの思い出みたいな感じでしょうか? I might have expected to think of Jamie and Anna once or twice while I was here – but not this, not this.のbut not this, not thisというのは、どういうことを言っているのでしょうか?これではない、これでは。。?? 質問の英文が長くなってしまいましたが、教えてください。お願いします。
- 悩んで寝れません。沢山アドバイス下さい。
浮気か二股かけられてたかな。。 どう思いますか? クリスマスイブに久しぶりに会いました。。 客観的に見てこの彼の行動は、私を好きですよね? ⚫︎アクセサリーのプレゼントをくれる ⚫︎外食全額奢り ⚫︎私が欲しいものは何かないか聞けば、「私の写真」と言います。よく私の写真送ってるのに⤵︎ ⚫︎車のBGMは、斎藤和樹の「ずっと好きだった」にわざわざ変えて流してきます。。 彼、私のことずっと好きでした。 ⚫︎なかなか会えなかったことを謝ってくれ、申し訳ないと言います。 ⚫︎私をずっと好きだったと言います、今も。 ⚫︎私に会うために、わざわざ髪を切ってきました。 ⚫︎自分に何か不満はないか聞いてきます。 ⚫︎本当に激務で、私と食事する時間を作ったがため、家に仕事を持ち込み当日夜中の三時まで仕事してました、家で。。 普通に考えたら私を好きと思いますよね!? しかも、私達友人期間が20年の幼馴染。つきあっては一年ですが。。本当に彼、ずっと私を好きだったんです。私が数年一方的に連絡きっても、追ってきた彼です。。 会えばラブラブで、喧嘩は一回もしたことないし、とても私と別れたがってるとは思いません。。 縁とかきれるんでしょうか?共通の友人も沢山います。 でも当日部屋に行ったら、エプロンとシュシュがありました。。何故隠さないんでしょうか(ーー;)部屋はぐちゃぐちゃで、女性が頻繁に出入りしてる感じでは全くないです。。 それにFacebookとかしてたら、二股とかすぐばれません?20代の女の子って大体してますよね?彼との写真アップしたり、交際中としたり、写真がタグつけされたり。彼は新職場の既婚のおばさんも結構Facebookに登録してて、既婚のおばさんとか二股とか凄く嫌いそうで、ばれたら彼の評判が下がり、凄く仕事がしにくくなりそうですが。。新職場の独身の女の子は1人しか登録してません。 春から彼が転勤しプチ遠距離になったんです。 彼は仕事が本当に激務で、月に一日も休みなく、毎日夜11時とかまで働いているから、浮気か二股するなら絶対職場の人です。 忘年会か何かの余興で使ったのか、信じたい気持ちも凄くあります。彼には妹もいます。。 でもシュシュはベッドにあり、かなり疑ってしまう自分がいます。。 どう思いますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#213341
- 回答数9