検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ショッピングサイトは詐欺幇助になる?
畏れ入ります。 あるショッピングサイトA社があると仮定します。 店舗はここと契約し販売をします。(楽天みたいな感じ?) 店舗はA社のシステムを利用して匿名で販売ができますが、 一応A社には個人情報が登録してあります。購入者に伝わることはありません。 ある日この店舗が詐欺を働いたとします。 (本物と偽って偽物を送る。タダの石をおくる・・・) 販売者とは連絡が取れないのでA社に問い合わせるしかありません。 この場合A社の責任はどの程度のものなのでしょうか? また、購入者の個人情報開示請求は拒否できますか? 詐欺の証拠が固まるまでは拒否できるような気がしますが、、、?
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- smailsmail
- 回答数2
- 詐欺罪が適用しますか?
詐欺罪が適用するかどうか質問です。 一人親方の知人にうちの会社にきてくれと頼まれて、引き抜かれるようなかたちでその知人の所で働く事になりました。 給料は固定で月給20万という条件でしたが契約書などは一切かわしていません。 毎月給料の支払いが遅れており、様々な理由をつけて条件通りの給料を支払ってくれませんでした。 何ヶ月か働いていると知人が唐突に、体調を壊して1人で仕事をさせる事はできないから他の職場を探してくれと言われいきなりクビになりました。 クビになった月は23日まで働いていたのですが、知人の個人的な理由でいきなり休みになったり、仕事に行っても知人と連絡がとれず仕事ができなかったりで実質5日間しかまともに仕事ができてない状態でした。 働いていた事にはかわりはないので給料を 請求すると、最初は払うと言っていたのですが3ヶ月たっても払ってくれないので労働基準監督署行く旨を伝えると、払えないものは払えない!好きに訴えろ!払う気はない!と手のひらを返され連絡がとれなくなりました。 仕事の道具で私用の道具を購入したからと言われ給料から1万円支払ったのですが、その道具も貰ってないし見てもいません。 故意に支払いをしない場合は詐欺罪にはならないのでしょうか? 労働基準監督署に相談して注意してもらったのですが、怒鳴りつけるだけ怒鳴りつけて話にならなかったそうで、労働基準監督署としては話にならないのでこれ以上何もできないと言われました。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- piikoro1129
- 回答数5
- サイト詐欺の請求について
1ヶ月前に、サイト詐欺だと思われるものにかかってしまいました。 しかし、登録されてしまった直後、パニックになってしまい、私がなにか記入したかとかいろいろと記憶がとんでしまいました。 もし、詐欺サイトだった場合、もうメールや電話などでうるさいですよね? そして、請求はすぐ来ますよね? もし、いちようしっかりとした有料サイトだった場合、請求は携帯の請求と一緒に来ますか? ちなみに、私は登録と出てくるまで、金額をしりませんでした。 驚いた記憶があります。 五万円なんですが、アダルトの動画でその金額はどー思いますか? それと、そのサイトは後払いでした。 カードや、銀行の番号は私は知らないので、記入していません。 後払いの場合、普通どのようなことを事前に記入しなくてはならないのですか? その場合は、登録前にメールが来たりして確認とかしないんですか? 前にも、同じことで回答してくださったのですが、やはり請求のことで気になってしまい…
- これは海外送金詐欺でしょうか?
ヤフーオークションに出品していたら、相場より高い1500ドルで購入する旨書き込みがあり、メールでやりとりして1000ドルで良いと回答。先方はHSBC銀行経由ですでに送金したから早く商品をおくれと言ってます。HSBC銀行から以下のメールが来たのですが、銀行口座への入金はまだ確認できてません。またHSBC銀行からのメールアドレスはHsbcconsult offic*** <hsbcconsultoffic***@yahoo.com>となっております。大手企業が@yahoo.comを使用するのも変と感じてます。先方から、送金したので早く商品を送れと矢の催促ですが、銀行口座への入金を確認できなければ送るのは予想と思ってます。この場合、相手から訴えられるなどの心配はないでしょうか? Bank on your schedule. Secure access to your accounts wherever you are. TRANSFER ORDER The Wire Transfer Order from HSBC® Online Banking has been Approved. TRANSFER NUMBER:-Hsbc2280392018kms2 We have received a TRANSFER ORDER from (***********) for the sum of ($1,000 USD) to you (*******) for the payment of your (Item)has been successfully processed and has consequently APPROVED. The financial details of the transaction are stated below: Transfer Receipt Confirmation Order Status: APPROVED Transfer Payments Order Available AVAILABLE Date Placed 07/15/2015 Order Status TRANSFER CONFIRMED Transfer Order Number Hsbc2280392018kms Billing Information: Transfer Status: WIRE TRANSFER CONFIRMED Payment Method Visa Card/Cash Card Number 4***********5643 Exp. Date 12/2017 Name on Card *************** Street Address 264 W Baltimore Ave City, State, Zipcode Larkspur, CA ****** Country USA Services Purchased: Direct Transfer Amount $1,000 USD Transfer charges $25:30 USD Total amount transferred to seller $1,5000 USD Unit 1 Shipping Services EMS Speed post Auction Site Yahoo Auctions Japan Item description Item . Seller's Information: USE OUR ONLINE TRANSFER TO PAY FOR YOUR ONLINE PURCHASES, COMPANIES/INDIVIDUALS ALL OVER THE WORLD. THIS IS AN IMPORTANT SECURITY FEATURE AND CERTAINLY IS BETTER THAN HAVING YOUR CREDIT CARD NUMBER TRANSMITTED ALL OVER THE INTERNET. Name Email COUNTRY JAPAN
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- golfkidds2015
- 回答数2
- 詐欺だと思うのですが…
初めて質問致します 先日、以下のようなメールが届きました 『昨今の個人情報流出に該当するかはまだわかりません 今回は、貴殿のメールアドレスが通報対象となっているためにお知らせしました 詳細は、次ページにてご確認ください (差出人および業者名なし)』 この後にURLが添付され、そこを確認すると 民事提訴•法的措置行使の警告とあり、 いわゆる有料サイトにて、料金が未払いであるということが書かれていました しかし、どういったサイトなのか、料金を支払うとしてどこに支払うのか等の 記載がなく、【免除申請】なるものがありました 免除ボタンを押せば料金の支払いが免除されるが、 免除ボタンを押さずにこのページを閉じれば民事提訴の為、 個人情報の開示請求をするとありました ちなみに未払い料金は710,740円でした このページをリロードしたら、海外のポルノサイトに繋がりました 勿論アクセスした事のないサイトです ググったら、実在するサイトで、普通の有料サイトのようでした このサイトに有料登録していて料金が未払いってことなのか、否かも分かりません 私は詐欺だと思うのですが、放っておいても大丈夫ですかね? メールアドレスも変えようかと思っております 何かすべき事はありますでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ願います つたない文章で失礼致しました
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- o-g-k-n-130260
- 回答数3
- ワンクリック詐欺?に合いました
激エロHOTと言うサイトにいきなり登録になってしまい、電話をしてしまいましたID番号を発行され請求をするといわれました。 初めての事だったので直ぐにネットで検索して、心の盾という所に相談をしました こちらの方で解決できると言われ、個人情報が漏えいしているので早急に対応したほうがいいと言われ頼もうとしたら54000円もかかると言われました。 ここの会社?は本当に信用できる所でしょうか? それから解決というのはどのように解決してもらえるのでしょうか? 全く知識が無いのでわかる方いましたら教えてください。
- これは、ワンクリック詐欺でしょうか
先程、以下のようなメールが届きました。 貴殿が利用するメールアドレスは、インターネットに公開されている状態にあります。 個人情報流出を防ぐ為の活動を行っていますので、参加される方は以下をご確認下さい。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ ■相談の多い内容 どうして私のメールアドレスを知っているんですか? →貴殿が利用する契約プロバイダへ情報開示要求がでています。 他にもわたしの個人情報を知っているんですか? →当メール以降、何も対応がない場合は、その可能性があります。 いつまでに連絡すればいいですか? →このメールを確認したら、できるだけ速やかに行って下さい。 48時間以内の対応を推奨します。時間がたてばたつほど、解決は困難になります。 どうしてメール内容に身に覚えがないのですが? →通達や通知が過去あったはずですが、郵送トラブルにより確認ができていない可能性もあります。 上記のリンクから現在の状況を確認して下さい。 このまま無視するとどうなりますか? →世帯主、勤務先、親族、知人の順に調査がかかります。 実家、勤務先、友人■知人宅等に書面通達が行われます。 通知がいかないようお手伝いすることも可能です。 解決するする場合は、上記のリンクより遠慮なくお申し出下さい。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 2015年07月12日 (り48)614-5817 もちろん、怪しいと思っていたのですが、スマホの速度が遅く誤ってクリックしてしまって。 出た画面は、上記と同じような内容と、私のメールアドレスが少し見えましたが、怖くなってすぐに画面を消しました。 これは、ワンクリック詐欺なのでしょうか? 何が目的なのか、どうしたら良いのかわかりません。
- 詐欺か占有離脱物横領か?
前にコンビニで数万円のお釣りを多くもらってそのまま 黙っていたことで捕まった男性がいると聞きましたが、 自分にも似た体験があったのです・・・。 1、私の学校では夏と冬にテストが実施され、そのテストの合計点が 一定以上であれば図書カード500円分がもらえる。 2、私はそのテストを両方受けたが、冬のテストに1点多く点数がつけられている ミスがあった。当時、私は「夏と冬、両方のテストで満点を取らないと 図書カードは貰えない」と思っていたため、まあいいかと思い教師には 黙っておいた。 3、その後、私は図書カードを貰える点数を勘違いしていたことが判明。 本当は「190点以上」で図書カードがもらえる、とのことだった。 ちなみに私はその採点ミスがなければ189点。貰える点に1点足りなくなる。 4、そのまま成り行きでカードを貰ってしまったが、やはり罪悪感を感じ 1年後の卒業後に未使用のその図書カードを上記の旨を書いた手紙を同封し 学校に送り返した。 これは犯罪になりますか?
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- purazueter777
- 回答数3
- ★ワンクリック詐欺への対応は?
警察はなぜ、もっと取り締まりの強化をしないのですか? 1、管轄外だから・・・・・・・・・・ 2、すべては自己責任で・・・・・・・・・ 3、実は、業者とグルだから・・・・・・・・ 4、対応は消費者協会の仕事で、警察は関係ないから・・・・・・・ 5、その他の理由で・・・・・・・・・
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- gusin
- 回答数3
- ぬきストの詐欺について!
ぬきストというアダルトサイトに、無料だと思っていたら、年齢確認の所をクリックしたら突然、会員登録が完了しましたと出て、180日間で30万ぐらいの利用料金になると… 誤作動登録の場合は電話かメールで12時間以内に連絡すれば無効になると書いてあり、パニックになって、携帯から電話してしまいました。 すごい強気な言い方されて、ぬきストのサイトには無料だとも書いてないし誤作動ではないから無効にはならない、きっちり料金は払ってもらいますと言われて、IDを最初に聞かれて、会員登録したと出た画面にIDというのが出てるのでその番号を言いました。 お客様は何時に2回クリックしてるとか言われて、こっちは書面で送るので払ってもらいますからと何度も言われ、電話を切られました。 携帯の料金に加算されて請求されるのですか? 電話してしまった事が本当に失敗だったのですが、怖くて、、、 携帯の個人情報や自宅の住所など知られてしまいますか? 今後、電話がきたり郵便物がきたりするのでしょうか? あと、そのサイトの会員登録しましたの画面なのですが、料金の事や連絡先などが書いてあって、OKボタンしかなくて、OKをクリックしないと画面を消す事も戻る事もできないのですが、これはOKボタンをクリックしていいのですか? どうやってこの画面を消せばいいか教えて下さい。 その他 対処法など教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- アマゾンの買い物で詐欺に遭う。
アマゾンで何日か欲しいものを検索していたら、ある日アマゾンからのメールで探していた品物の 紹介メールが届きその中の何点かの内に他の店舗より半額近い物が有りました(残り1点と成って いた為に)、あさはかにも直ぐにワンクリックで購入してしまった。その後そのショップの口コミを 偶然見つけた処10何人かが全く同じ詐欺に遭ったと書いて有った此処のショップは利用しない様に 書いて有ったが解決策が書いて有る事はは皆無でした。1万円ほどの金額なので低年金者には 途方にくれる金額です。アマゾンはショップに連絡を取って解決する様にしか云ってない。 警察にアマゾン相手に被害届を出したらお金は返って来ますか(時間が掛かっても良いので) 支払いは購入時にカードで支払ってしまいカード会社(楽天銀行)から引き落としの連絡が入っている。解決の方法や被害届などおしえてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ryu4496
- 回答数6
- 詐欺について教えてください
詐欺について教えてください 今オレオレ詐欺とかいろいろ聞きますよね 一つ思いましたがよくテレビとかでは分割払いにしたり保証人をつけたりしますがあれっておかしくないですか だってお金 を詐欺した人しか関係ないし保証人の人は関係ないはずです 例えばみんな保証人になるのやだと言ったら保証人はつけれないし分割払いにしてるのに詐欺の慰謝料の上乗せや利息をとるのはあまり聞きません ぼくなら例えば800万円詐欺されたら利息とかつけて1000万円今すぐ現金で持ってこいと言います だって分割払いって何かと不安なんです 途中で振込みやめるかもしれないし被害者が沢山いたら何億とかになると一生働いても返せないかも知れません お金をお酒やギャンブルで使って持ってないかも知れません そしてホームレスみたいな生活をしてる人に今すぐ現金1000万円持ってこいと言って払わせることできますか あと保証人は家族がなることが多いらしいのですが親とかなら詐欺の保証人にならないといけないんですか 断ったらいけないんですか ぼくなら誰の保証人にもなりたくありません 分割払いのリスク考えたら一括払い現金目の前に持ってきてほしいと思うのはぼくだけですか なんでみんな分割払いにするんですか 分割払いにすると何かいいことありますか 正直何億とか詐欺してパーっと使った方がいい気がするのはぼくだけですか
- これは、詐欺なのでしょうか。
これは、詐欺なのでしょうか。 実は、以前変なメールが来て。 そのメールには、 最終警告です。 今週中に、三万二千円お支払いください。 お支払い頂けない場合は、 ご利用携帯会社への調査の申請をいたします。 と、書いてあったのですが、母親に相談したところ、 メアドを変えてすぐに消しなさいと、言われてすぐに消しました。 でも、もし前文に書いているように、私が使っている、auに調査の申請とかされるのでしょうか? 初めてのことなので、怖くて・・・、 それだけが、知りたいのです。 教えてください
- これってワンクリック詐欺ですか?
本日、たまたまいろんな動画サイトを検索していたら、 とうぜんのごとく、いろんな裏サイト情報がでてきて、 アニメかなんかの無料動画があったので、 興味本位でちらっとサンプルでも見てみようかと思い、 あなたは18歳以上ですか? というボタンに「はい」と答えてしまいました。 そしたら、新しい画面が開き、 今ので初期設定が完了しましたので、 料金が発生しているとのウィンドウが開きました。 しかも、閉じても閉じても何度も何度も立ち上がってきます(^_^;) これってワンクリック詐欺ですよね? 基本、スルーでいいのだとは思うのですが、 やっぱり心配になりまして… よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- yopiyopipi
- 回答数2
- 自動車購入について 詐欺行為?
自動車購入について 詐欺行為? とある自動車ディーラーで3月に義母が車を購入したのですが(値段交渉は私)、新車で来た車を最近になり見る機会があり観ると、タイヤがハンコック(韓国製)だったので不審に思い、メーカーのお客様相談室に内容を知らせずに「この車のこのグレードにはタイヤはどこのメーカーのものが装着されていますか?」と聞いてみたところ、「該当車種にはヨコハマかブリジストンの2社のいずれかを装着しております」との回答をいただきました。 つまり、ディーラー側が勝手にタイヤを韓国製に交換し、新車を納車をしたということになります。 これは明らかな詐欺行為ではありませんか? 法的にどうでしょうか? また、今後ディーラーに対して補償を求めていく予定なのですが、こちらとしてはどのような交渉をしていけば有利に事が進むのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- tatsuo19751113jp
- 回答数5
- 詐欺にあい困っています…
競馬情報会社の日本コンチネンタルオーナーズグループという会社に騙されたようです。 「馬主との繋がりがあるから間違いない」 「確実に競馬一本だけで生活できる」 との言葉を信じてしまい、300万円以上を振り込んでしまいました。 結果的に情報は何度も受けましたが全然当たりません。 警察には一度連絡しましたが取り合ってくれませんでした。 これは詐欺ですよね?どうにかお金を返金してもらう方法はありませんか?
- これは詐欺なのでしょうか?
これは詐欺なのでしょうか? 以前に質問したことなんですが(下記URL参照) http://questionbox.jp.msn.com/qa5879559.html いきなり電話がかかってきて、 仲介料60万頂くと言われました。 これって、完全に詐欺と見ていいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- kinggulf77
- 回答数1
- 詐欺罪ではないでしょうか?
詐欺罪ではないでしょうか? 会社の上司、先輩から 使い古した電子計算機を 『会社としては、この電子計算機を破棄するだけだから、 もし使うなら、持ってかえって。』 と言われました。 私は、電子計算機が欲しかった物でしたので、ありがたくいただきました。 もちろん、フォーマット⇒リカバリした後、自宅に持ち帰りました。 その旨を報告した後、上司、先輩の態度が急変し 産業スパイ、盗人、犯罪者など批判中傷され 周りの社員にも言いふらされ、会社にもいづらい状態です。 上司、先輩は私をいじめたいだけなのでしょうか? 辞職させたいのでしょうか? それとも他に意図があるのでしょうか? 上司、先輩の行動、言動は何か罪になりませんでしょうか? 私は今後、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- loveosannn
- 回答数5
- 攻略情報詐欺に遭いました。
攻略情報詐欺に遭いました。 先月、攻略情〇研究所という会社のパチンコ攻略法を20万円で購入しました。 まったくのガセネタで当然使えないうえに、担当者とは連絡もとれず完璧にだまされた感じです。 どなたか同じ被害に遭った方はいらっしゃいませんか?また、何らかの手段で返金してもらった方はいらっしゃいませんか?ご回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- noname#109019
- 回答数2
- マイフレンドって何?詐欺だったら怖い…
mixiからの繋がりで、自分のホームページからマイフレンドに登録して下さい。 っていうメールが届きました。 自称美容師で、カットモデルお願いできたらいいとか ダメならご飯行けたらいいねとか言われました。 怪しい…怪しすぎます、よね? でも本人(らしき???)の写真も載ってて、メールした限りでは悪い人ではなさそうなのですが。 詐欺でしょうか?というか、マイフレンドって何ですか? 二人でご飯は絶対無理だけどカットモデルで美容院代浮くならいいかなぁと思ってたんですけど…。 怖いのでまだ返事もしてないし、もちろん登録もしてません! これは無視した方がいいですか?
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- azuki0xx
- 回答数1