検索結果

絵画

全10000件中3541~3560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 絵を観に行く会って大阪近辺でありませんか?

    絵を観に行くのが好きなんですが、1人で行くのが寂しくなってきました。 大阪近辺で予定が合った人たちと絵を観に行くというような会はありませんか? 検索してみたんですが、見つけられなくて。 よろしくお願いします。

  • どうしても教員になりたい。最善の進学先は?

    こんばんは。 現在、教員を目指して勉強中の短大2年生です。 来年3月の卒業時に中学の二種免許(美術)が取得できる予定です。 今年の教員採用試験にはチャレンジしてみましたが、見事不合格でした。 そこでもっと教員の道に近付くために進学することにしたのですが、その進学先で悩んでいます。 一つは今通っている大学の専門科に進学する。 これは4年生大学で考えれば大学院のような感覚なのですが、短大を卒業後さらに2年間勉強ができ、卒業時には学士と中学の一種免許(美術)が取得できます。 もう一つは、他の4年制大学の3年次に編入する。 現在進学を考えている大学では、3年次からの2年間で高校の一種免許(福祉・社会)と、養護学校の一種免許が取得できるようです。 特に教科にはこだわっていませんし、中高どちらにも興味があります。 また、養護学校に関しても興味があります。 でも中学の二種免許、高校の一種免許、養護学校の一種、とひとつだけ二種免許を持っているよりも、ちゃんと中学の二種を一種に変えるために勉強した方がいいのか… それとも二種免許が混ざっていても、とにかくたくさんの免許を取得したほうが可能性は広がるのか… どちらの方が教員に近付けるのでしょうか? 金銭的な問題から専門科を出た後に、さらに他の大学に通って免許取得することは厳しいと考えています。 出願時期も近付き、焦りも出てきてしまいました。 とにかく教員になるためにはどちらが優位なのか、御存じの方アドバイスをお願いします。

  • 日本人女性はモテて、男性はモテない?

    小学校の頃に女性はモテるが男性はモテないと聞いたことがあります。(現在21歳) これは今でも言えることですか? その理由が気になってちょっと投稿させていただきましたm(_ _)m 私から見ると、外国の方のほうがスタイルもよく、綺麗だなーと思うのですが・・・。 外国人男性から見たら黒髪が魅力的なのでしょうか。 日本人が好む女性と外国人が好む女性ってけっこー違う気がします・・。 これは国(アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど)によって違うのでしょうか。 日本人が好きな女性像と言えば矢田あきこさん・・・。(細くて華奢で目がパッチリ、守りたくなるタイプ) 私の中で、外国の方と結婚している女性は黒髪、センター分けのロング、服装はナチュラルで、化粧はほとんどしていない・・・という勝手なイメージが出来上がっています(^^; それとも日本人の女性は尻が軽いと思われてて、それで男性がよってくるのでしょうか? なんかイエローキャブと言われてるらしいですが、 「え?グラビア?」という発想しか思いつきません(^^; あと日本人男性はレディファーストが出来ない、家庭より仕事を大切にするというイメージからモテないのでしょうか? みなさんの経験や、外国人の友人から聞いたことなど教えて下さい。

  • 新しい恋をしたいのですが。。

    一年半片思いだった先輩に告白され、付き合うことができました。 今までで一番好きになった人で、とても幸せでした。 ただ、お互いが相手を思いやるあまり我慢しすぎて、 四ヶ月目に話し合い、「先輩と後輩に戻ろう」ということになりました。 まだ好きだけど、吹っ切るためにも、次の恋をしようと思っています。 安易な理由ですが、クリスマスや誕生日を、彼氏とお祝いしたくて・・。 でも、男友達に遊びに誘われて、二人で遊びに行ったり、飲んだりしたのですがやっぱり友達で、 期待させてしまったことに後悔しています。 合コンに行って、アプローチを受けても「面倒やなぁ・・」と思ってしまったり。 元彼のことがまだ好きで、新しい誰かを好きになれません。付き合ってもうまくいかないことはよく解ったので、彼とは復縁できると思っていないし、連絡も絶っています。 自分から次の恋をしようと思って動くのに、 相手が私を好きになると嫌になります。 こういう時期は、どうすればいいのでしょうか。 行動を起こさないほうがいいのでしょうか・・・??

    • noname#13342
    • 回答数5
  • 「フランス」っぽいもの

    ●エッフェル塔 ●凱旋門 ●トリコロール ・・・以外で「フランスっぽいもの」を思いつくかぎり教えてください。 なるだけ「形にしやすいもの」希望です。 例えば ○パリジェンヌ ×「ピーター」という名前 って感じですかねぇ。 よろしくお願いします。

  • 市の審議会の任命について

    都市計画審議会でその多額の税金を使うある都市計画が全員一致で賛成と市広報で発表されました。審議委員の任命は市長が行うようですが、性悪説の見方から、賛成意見の者だけを任命するとか、利権からみの者を任命することは法律で罰則付きで禁止すべきと思うのですが、そのような法律はないのでしょうか?また、市民の立場から任命の経緯についての情報公開を求めることは可能ですか?

  • 土左衛門になって死んだ霊は下駄を履いて歩くって知っていますか?

    子供の頃、お盆などに川の方から「カラ~ン、コロ~ン」と下駄で行ったり来たり歩く音がヤケに鮮明に聞こえていました。 しかし私以外の家族には聞こえず、父は祖母が生前「土左衛門になって死んだ霊は下駄を履いて歩く」と話していた事を教えてくれました。 こんな話を聞いた事ありますか?

  • 理科の自由研究で賞を取ったわけは・・・・!

    私は小学校で講師をしています。 夏休みの作品として、A先生のクラスの児童が数人、とっても簡単な自由研究(親も手を加えていない、子供が子供の目で観察したものです。)をしてきました。 A先生は、この作品に先生の手をかなり加えて地区の理科展に出品しました。(私はこの子達の初めの作品を見ていますから、4,5日後出来上がった2人の作品を見て、本当に本当にびっくりしました!!) どう手を加えたのかと言うと、 (1)授業をつぶして別室で、図鑑の写真・絵をたく  さん写させた。 (2)先生がパソコンで(たぶん・・先生の思いを)   打ち込んでそれを資料にした。 これで、2人ともかなり上の賞をとってしまいまし た。 ここで、私は考えました。 ここまで担任が手を入れてまで取った賞、2人の子供・親は嬉しいでしょうか? もし私なら(親として)、いい迷惑!・・と思うのですが、みなさん、いかがでしょうか??

  • 一人旅をする心境などを教えてください。

    特に海外において・・・。 国内でもいいのですが、言葉が通じない、 知り合いがいない、などと いうことを考えると海外の方が 一人旅という意味合いが強くなる気がしています。 一人旅を私はしたことがありません。 一人旅だと、自分といやがおうでも対峙しますよね? 自問自答したり、 人とも話さなくなるし、そんな中でも 何かを得たり、失ったり、考えたりすると 思うのですが、経験者の方たちは どのような心境だったのかを教えてください。

    • gonta33
    • 回答数11
  • この音楽どういうイメージが浮かびます?!

    http://www.pianoart.com/cdb007b.htm のサイトにある 27曲目を聴いてどんなイメージが浮かびます?!

  • 精神安定剤について教えてください。

    以前、医者(循環器内科)からコンスタンを、不安なときだけ飲んでくださいと処方してもらい、今日初めて、精神的に落ち着かず気が高ぶっている状態だったので、一錠飲みました。結果はこんなに効くのかと驚いてしまいました。そこで質問なんですけど、こういった安定剤は、偶にしか飲まないと思いますが、慣れていって、段々効かなくなっていって、エスカレートしていくものなのでしょうか?教えてください。少々不安に思ってます。

    • noname#31437
    • 回答数7
  • 視覚障害者の方の絵の書き方について

    カテゴリーがあっているかどうかわかりませんが、質問させてください。 娘(小4)に「目が見えない人ってどうやって絵を描くのかな?」と質問されました。いろいろ調べたのですが、わかりません。よろしければ教えてください。 ちなみに娘も3歳のときの検診で、弱視と診断され、発見が早く、アイパッチなどの治療のおかげで今はメガネをかけることで1.0以上の視力があります。「大きくなったらコンタクトにしたいなぁ」と言っております。

    • popila
    • 回答数2
  • (1)モンサンミッシェル(フランスの修道院)個人でいくことは 無謀ですか?

    ●いかれたことある方 教えてください。(行き方) ●費用と時間は?●お勧め度は? (2) 初心者の場合 観光 お勧め教えてください  たとえば 1 凱旋門  2 ルーブル  3 セーヌ川遊覧 という具合に 初めてなので皆さんの情報が聞きたいのです お願いします。

  • 形が狂っている

    初めてこちらに投稿します。私は今年美大受験を考えてる高校三年生です。一応志望校には大阪芸大・京都精華を考えています。 美研には高校一年生の冬から通っています。 私はデッサンというより落書き感覚の絵の方が描くのが好きで、デッサンをする時にそのような絵と区別してしまいがちで、どうしても上手くデッサンを描く事が出来ません。 美研でも、先生に良く「形が狂っている」と言われて、石膏デッサンなどはいつも全然似てないモノになってしまいます。 美研には、もう3年近く通っていますが、自分より遅く入った子の方がかなり上達していたり・・早い子だと入って3ヶ月くらいで劇的に変化していたので、とても悔しいし羨ましいです。ですが、どうしても自分の絵を客観的に見れていなかったりして「形が狂っている」という事に気がつかないことが多く、先生などに指摘されて気が付くということもしばしばあったり離れて見て初めて・・・という事が良くあります。 どうにかして正確な形を見て描く力をつけたいのですが、普段家で出来るような方法で何か良い訓練方法は無いでしょうか?どなたか良いアドバイスをいただけると嬉しいです。 それから志望校についてなのですが、恥ずかしい話しですが、関東方面の美大は分かるのですが、関西方面の美大の難易度がイマイチ良く分からないのす・・・自分の志望校の事なのに本当にお恥ずかしいのですがどなたかわかりやすく解説していただけたら幸いです・・・。

    • grap178
    • 回答数5
  • 動物の象徴について

    今HPを立ち上げようと思っています。自分のページにトレードマークみたいなのを作りたいと考えています。動物をモチーフにしたいのですが、その動物のもつ意味、象徴のようなものを知りたいと思っています。(例えば鳩が平和だったり。)もし、そんなことの載ってるページなどご存知の方教えてください。 また、私の知りたいのは芸術的な意味合いをもつものです。また、かば、魚、犬、牛、ひつじなどご存知なら教えてください。

    • margo74
    • 回答数4
  • 恋愛したい。でも自信が無い、出会いが無い 30代男です

    こんにちは。現在32歳の独身の男です。 今、現在、恋人も好きな人もいなくて、恋愛にちゃんと向き合いたいと思っています。 けど、どうやって恋愛に取り組んで良いのか?具体的に判らないというか、迷いがあるのです。自分の中でも消化し切れていないと言うか・・・。 普段の生活で会話するような中には、恋愛対象になるような女性はいていませんし、紹介してもらうにも、そういう知り合いもいません。 また、生活の中で「かわいいな」とか「好みだな」って思うタイプがいても、躊躇してしまいます。 それは多分、自分の見た目や、年齢的なものにもコンプレックスや遠慮、後、経済的にも特に裕福では無い(むしろ、新卒の初任給より少し多い程度)ので、要はこの人良さそう。と思っても、次の瞬間にブレーキが掛かってしまうのです。 特に年齢・・・女性の年齢ってホント判らないし、こちらは逆にどちらかというとフケ顔とかワイルドっぽい系統な顔なので、余計に遠慮してしまうのです。 声を掛けて、凄い年下だったり、怖がられたらどうしよう?なんて・・・(実際に、女の知り合いから、目が怖いと言われたことがあります どうやら、それは共通の印象があるみたいです ギラギラしてるそうで 汗)逆にカッコイイ、優しそうと、モテる時モテない時、好感される人、されない人のギャップが激しいのが特徴と言えば、特徴みたいなんですが。 そんな状況から、段々、無意識かも知れませんが「いいなぁ」と思う事も、恋愛に対する希望というか欲求もある反面では減ってきたような気がして、自分でもヤバイなぁ。と思って質問させてもらうことにしました。 出会いを探す場所や方法、32歳くらいの僕みたいな男が恋愛をしていく常識っていうと変ですが、ご意見やアドバイスが思いついたら、書き込んでみてもらえないでしょうか?

  • 保育士・幼稚園教諭の方 お願いします

    こんばんわ。いつもありがとうございます。 今こちら(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1670655)で質問しているのですが、また新しい質問が出てきてしまったので、質問させて下さい。 (締め切らずに新しいのを作ってしまいごめんなさい。) 幼稚園教諭の方はなぜ保育園でなく幼稚園で働こうと決めたのですか? 逆に保育士の方はなぜ幼稚園でなく保育園で働こうと決めたのですか? ご面倒だとは思いますが、よろしくお願いします♪ たくさんの方の意見をいただきたいです。

  • 夏休みの宿題はどんなものが出ましたか?

     小学生の方、そして小学生の親御さん・知人さんにご質問です★  夏休みが始まりましたが、小学生の夏休みの宿題はどのようなものが出ましたか? ぜひ具体的に教えて下さい!  私の時代は、各教科のドリルや理科の自由研究、読書感想文、読書感想画などでした。

  • 額(フレーム)の壁への取付け方法

    A2サイズの額縁(フレーム)を壁に取り付けたいのですが、 どのような金具でどのように取り付ければよいのでしょうか? 中身は紙なので重さはさほどでもありませんが、 まさかネジ1本で・・・という訳にもいかないですよね。 フレーム自体は木製です。 普通の住宅のリビングの壁にかけます。 どうすべきなのか、すみませんがご指導下さい。

  • 色弱は有利か不利か?

    当方は色弱なのですが様々な意見があるので迷っています。 色弱障害者がプレゼン書類等を作成すれば識別しやすい色を使い、健常者には更に見やすくインパクトがあると言われていますし、200人に1人は色弱という統計もあるのでそのほうが親切だとも聞きます。 がしかし入社採用の際に色弱障害者を採用しない方針の企業もあります。日常生活では電気の抵抗の色が見えないとか位なのですが、それも色弱眼鏡を使えばはっきり見え、花や景色を見ても今までとはまるで世界が違って見えるそうです。未だ試してはいないのですが・・・