検索結果

心臓病

全6075件中3521~3540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 全身麻酔と局所麻酔

    (過去の質問を拝見したのですが・・・) 全身だと局所に比べて体にかかる影響は大きいのですか?どのようにですか? 簡単にメリット・デメリット教えてください。 局所ですと麻酔注射がもの凄い痛いのですか? 宜しくお願いします。

    • noname#20367
    • 回答数2
  • 合成ビタミンCの吸収について

    20年ほど前に薬の販売員から合成ビタミンCは食物から消化吸収されるのと違って、あまり吸収されない、と聞いたことがあります。 体内への吸収に関して違いはあるのでしょうか? また、20年前のビタミンCと最近のとでは「吸収」に関しては改善でもなされて別物になっている、ということなのでしょうか?

    • chindon
    • 回答数10
  • 心内膜症欠損症完全型と診断されました(やや長文)

    先日子供を授かりました。その翌日に主治医より心臓に病気があると言われ病名を告げられました。 心内膜症欠損症(完全型)で動脈管開存そして左右の心室のアンバランス型・・・ エコーで確認すると左右の心室を隔てる壁はほとんど形成されていませんでした。同様に左右の心房を隔てる壁もほとんどありませんでした。また肺高血圧もあるとのことでした。(この状況ではおまけみたいなものですがダウン症でした。) 正直目の前が真っ暗になりました。 明るい未来しか考えていませんでしたが、一瞬で崖から突き落とされた気がしました。 現在は都内の病院に転院して経過を観察しています。 間もなくカテーテル検査をおこない、今後の方針を決めるとのことでしたが素人が考えただけでもかなりの難易度なんだろうなと思います。 (検査が完全に終わっていませんので、主治医からはまだ明確な方針は示されていません。) 成功率や完治の可能性はインターネットで調べても、主治医に聞いても明確な答えは返ってきません。 裏を返せば相当低いのではないかと考えてしまいます。こういった複雑なケースは症例として少ないのかもしれませんし、ケースによって異なるので一概には言えないのだと思いますので一定の理解はできます。 こういったケースの場合の手術の成功率はどの程度あるものなのでしょうか? 今では藁をもつかむ気持ちです。知見のある方からのご意見もしくは専門サイトや書籍などをご存じでしたらご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • nya2k
    • 回答数5
  • フィラリア症を持つ犬の散歩

    うちの犬はフィラリア症を持っています 体重2.4Kgの雑種 メスです おそらく7.8歳です 室内で飼っていますが 私が服を着替えるたびに散歩に行きたがり興奮します 獣医師からは心臓に負担が掛かるので遊びや散歩は控えるように言われていますが 我慢させるのもストレスが溜まると思い 一日1~2回10~20分程度の軽い散歩に行きます 獣医師にも伝えましたが糞尿が済んだら早めに帰るようにとの事でした たまに嘔吐をしますが散歩中も元気で力強いです しかし 一方でやはり良くないのかなとも思ったりします 嘔吐は外ではなく家の中に居る時に週一くらいのペースで起こります 散歩は止めるか他にストレス解消があるのか どうしてあげたらベストなのかわかりません 詳しい方おられましたらアドバイスをお願い致します P.S情報不足でしたらご指摘下されば幸いです

    • ベストアンサー
  • 生命保険と人間関係

    久しぶりに私の働いているお店に姿を現したお客さん。 世間話や悩み事など以前よくして、話好きなかたでしました。 生命保険の仕事を始めたそうで忙しくこれなかったそうです。 さて、久しぶりに現れた人というのは何かあります! ズバリ保険の勧誘です。 お客様なのでむげにことわれなく話を聞いて、遠回しに入る気はない ことを示していたのですが、成績が今月悪くどうにか助けて欲しい という事みたいなのです。 会社の人には私の店をオススメしてこんど買いに来るとかも言っています。 嫌な思いをお互いしないで円満に断る方法ありますか? *私は保険に入っていないと言ってしまっています。 *旦那がダメと言ったらお母さんを受け取り人にすると親孝行 みたいなことを言われてます。

    • rinaria
    • 回答数6
  • がきんちょ~リターンキッズ~

    TBS系の昼ドラ「がきんちょ~リターンキッズ~」を8/31を最後にずっと観ていませんでした。 今日久しぶりに観ることができたのですが、ももは2人いるし、みんな大人になっているし、かかは亡くなっているしで何が何だかわかりません。 どなたか今日までの流れを説明していただけませんか? よろしくお願いします。

    • noname#92764
    • 回答数2
  • セカンドオピニオンの手順と料金を教えて下さい。

    AVMでガンマナイフ治療をしましたが完治せず2回目の ガンマナイフを勧められています。 2回目の放射計画はまだされてはいません。たぶん再度 ガンマナイフ治療で入院した際に造影剤検査をするので その時に放射計画がされると思います。 セカンドオピニオンを受けるのは初めてで何から手をつけたら良いのか分りません。 分るのは確か保健がきかないというぐらいです。 また、セカンドオピニオンを受ける事に対し主治医の先生は気分を害する事になるのでしょうか? 今後の治療にあたり支障がある可能性があるなら困りますので・・・宜しくお願いします。

  • 体を温める食品おしえてください

    きゅうりやトマトは体をひやすっていいますよね。 大変な冷え性で、生理もきつく悩んでいます。 体をあたためる作用のあるたべもの、なんでもいいので、できるだけたくさんおしえてください。

    • meilu
    • 回答数6
  • 医者の種類

    僕は今学校で職業のことについて調べています。 そこで僕は医者のことについて調べています。 ちょっとわからないので質問なのですが 医者の種類についてあまり詳しくないので教えてください。 医者の種類はたとえば内科、外科、皮膚科などのことです。 できるだけ多くの種類を知りたいです。 よろしくお願いします。

    • 159753
    • 回答数5
  • ノニジュース

    ノニジュースを買おうと思っています。良質で安心なものを購入したいのですが、おすすめの物を教えて下さい。後、飲んでみてこんな効能があったとか感想も教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いしまーす!!

  • 病気持ちとかひ弱な男子キャラの漫画やアニメは?

    病気持ちなのにひたむきにがんばってたり、ひ弱なキャラに惹かれます。「カレイドスター」のケンで、はまりましたw ほかにもこういったキャラの、漫画やアニメはあるんでしょうか? 主人公でも、あるいは主人公でなくても脇役でも、とにかくそういったキャラが出る作品を教えてください、よろしくおねがいします!

    • KORAKO
    • 回答数7
  • 妊娠中のりんご病について

    こんばんは。 1ヶ月ほど前に子供にりんご病らしき症状がでました。 その後、旦那も斑点のようなのがでてました。 10/14の土曜日に私に微熱がでて、1日で治ったのですが、 20日の金曜に吐き気と頭痛で病院に行き、土曜には関節痛で、 寝てると今は少しましになりました。 17日、18日と妊娠19週の妊婦の姉に会ったのですが、この期間 は感染する可能性があるのでしょうか?もしうつってたらお腹の 赤ちゃんにはどのような影響があるのでしょうか? 流産や胎児水腫の可能性があると書いていたのですがどれくらいの 確立でなるのですか? 発症する前に対処法などはないのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

    • ririryo
    • 回答数2
  • シナジスについて

    先日、妊娠33週で早産し、子供は1ヶ月程NICU→GCUに入っていました。 退院後、1ヶ月検診とフォローアップを兼ねて病院に行った時なのですが、シナジスという予防接種をされました。 初めて会う先生だったこと、注射をすると聞いていなかったこと、知らないワクチンだったこともあり、少し不信感があったのですが、副反応はほぼないといらしいということと、一緒にNICUに入っていた他の赤ちゃんもみんな受けていたので、今回のところは打ってもらいました。 ただ、上の子も居るし、出産した病院まで少し離れているので、1ヶ月に1回通うのは大変かなと思い、他の病院で受けられないのかと先生に聞くと 「他の病院でも良いけど、多分他ではやっていないんじゃないか」という答え。 「未熟児の赤ちゃんにはみんなする、ごく一般的な注射」という説明との矛盾を感じ、ますます不信感がつのり・・・。 乳幼児医療が利いて無料なので、費用については問題ありません。 ただ、本当にこの子に必要な薬なのか、不安に思うところがあります。 やはり受けたほうが良いのでしょうか? シナジスを受けた方、受けなかった方、何か情報をお持ちの方からアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • hana81
    • 回答数4
  • グレープフルーツジュースと薬について

    降圧剤で、グレープフルーツジュースと一緒に飲むと効果が強まり副作用が出やすくなる種類のものについての質問させてください。ジュースだけではなく、果物自体も良くないのでしょうか?また、グレープフルーツジュースの中のどの成分が代謝酵素を阻害するのか詳しい方がいましたらご教授ください。

  • 他人の特許と他人の特許を利用して・・・・

    他人の特許と他人の特許を利用して、新しい製品を作ったりしたらどうなるのでしょうか!?自分の特許的な権利はないのでしょうか!?例えば、電卓機に特許があり、それを単に携帯電話に組み込んだら・・・(もう既に普通の携帯電話には電卓機能がついていますが・・・)。一応、今アイデアはあるのですが・・・どうしたら良いのか途方にくれています。

    • kjfcaoi
    • 回答数6
  • どうすればよいかわからない件

    今日は仕事が早く切り上がる予定だった為、 遊ぶ約束をしていました。 しかし、体調をくずして入院してるから行けなくなった。 本当にごめん。ってメールがありました・・・ また元気になったら連絡下さいね。とメールしましたが、 返信はありませんでした。 まだ1回しかデートしていない子ですが、 本当に心配です。。。 心配であると同時に入院してるならメールや電話も できそうにありません。 もしかしたら嫌われたのかという思いもあります。 連絡を待ってこなかったら諦めるしかないでしょうか?

  • 意識を失うんです・・・

    中学生の頃から鉄欠乏性貧血があり時々めまいがしたりしてそのまま立っていると倒れて意識を失ってしまうんです。病院(内科)に行っても結局原因はわからず、一度「心臓の関係かなぁ」と言われ心電図を1日つけたことがあるんですが、結局その時は一番しんどい時の結果がとれなかったので先生に「原因がわからない」と言われてしまいました。一番最近では、歯医者で麻酔をかけてるときにしんどくなって意識を失ってしまいました。歯医者の先生に「緊張したのかな?」と言われましたが昔から麻酔をかけると効きすぎたり、気持ち悪くなったりするのはあったんですが・・・ネットとか見てると脳神経とか自律神経とか書いてるんですが、何科で検査するのが一番いいんでしょうか??まさに暑い夏になると特にひどくなるんです・・・

    • y1012
    • 回答数5
  • ドロドロ血液というのは、健康診断の結果のどの数値を見れば分かるのですか?

    よくドロドロ血液という言葉を聞きます。 赤血球が丸くよく動いているのはサラサラで、つぶれて動かないのはドロドロ・・。 でも、こうして特殊な顕微鏡で見ることは、ふつうできないので、健康診断の血液検査等の結果の数値で、おおよその事が分からないのでしょうか?

    • noah38
    • 回答数4
  • 年寄り猫の歯槽膿漏

    我が家の猫は20歳のメス(雑種)です。 一度、死にそうになったので、もう老衰かなと思いつつ病院に連れて行きましたら、重度の糖尿病という事で、3ヶ月近くの入院の末、何とか元気でおりますが、インスリンは毎日2回注射しています。 さて、知らない間に右下の犬歯(猫でも犬歯?)が抜けてましたが、それより何より、歯槽膿漏がひどいようで、最近では食事をするのも辛そうです。(食べたがるのですが) 病院は内科が得意なようで、歯槽膿漏に付いては抗生剤(錠剤)を頂きましたが、何とか持ち直してはおりますが完治はしません。 治療として何か良い方法は無いものかと、とても困っております。 兄弟で居たのですが、オスの方もやはり歯槽膿漏が原因で、食事がとれず、逝去いたしました。(涙) だから妹(姉かもしれません)だけは何とかしてやりたいのです。 よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • W不倫ですが…その後

    前回の「W不倫ですが…」の質問では、本当に多くの方々からの回答をいただきまして、ありがとうございました。 一つ一つ、心に落としながら読ませていただきました。 彼とは、次回会う予定の今月31日に話をして別れる予定でした。 そのために、別れても彼の仕事がスムーズに進むように、彼の仕事に必要なデーターなどをサーバー及びCD-Rに落とす作業に毎晩徹夜で明け暮れておりました。 彼との普段の会話はその後も表面上は何も変わらず、彼にも別れの準備をしていることまでは分かっていなかったはずです。 ところが今朝。 突然何の前触れもなく、まだ戸籍上抜けていない旦那が、うちにやってきたのです。(新幹線で5時間はかかるところに現在います。) 仕事を辞める、両親とは離れる、やり直そう的なことを含ませながら。 パニックになりながらも、結論的に、旦那とやり直すつもりはないことははっきりしたのですが。 でもそれによって、情緒が極端に不安定になってしまい、2時間ほど前に彼に電話で別れを切り出してしまいました。 今まで辛かったこと、苦しかったこと。私達がしていることはどれだけ良くないことかってこと。 今後続けることによって、良いことは一つもないこと。 そして、別れたい旨。 彼は「答えを出しかねている状態だった」と。でも「絶対的に良くないことをしていると思う」と。 そして「やっぱり結論を出さなければいけない。俺も次回会うときまでにはっきり決めて話させてもらう」と言っていました。 ほぼ間違いなく、彼も別れる方向で考えはじめたのだと思いました。 正直、もう今でも身を切られるような辛さで、気が狂いそうです。 奥様や子供(お互い)の気持ちを考えると、こんな苦しみは当然だと思い、やっと息ができる状態です。 絶対に、別れて報告できるように、それでも進みます。

    • tkt2321
    • 回答数11