検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の血便
小1の娘です。 今日、外出してお昼を食べようとしたところ、「お腹しんどい…」と言うのでトイレに連れて行ったところ、少量の下痢便に少量の血が混じってました。 トマト?と思えるくらいの鮮やかな赤色でした。出すとすっきりして昼食を普通に食べ、食後にまた「帰る前に一応行っとく」といった感じでもう一度同じような血便をし、それ以後は今に至るまで普通に元気です。 一番はじめにしんどいと言ってからはお腹を痛がることもありません。 明日から帰省予定なので、病院に連れて行こうかどうか迷ってます。 元気な子供の血便、経験ある方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- 病気
- ryu-ryu-mama
- 回答数1
- 子供の虫刺され
アメリカ在住の者です。 7才と9才の息子2人が就寝時に毎日のように虫に刺されます。 夏明けに引っ越したばっかりで、その頃はただ単に蚊かな?と思っていたんですが、冬になっても刺されます。大きく赤く、芯があり、腫れあがります。 一つか二つ同時に刺され、場所は手のひら、裏、足、背中。 顔や頭は、刺されません。私は添い寝した時に肩を2つ刺されました。痒みがひどく、息子が掻きつぶして、足が象のように膨れあがり、病院でみてもらったら、何かの虫で、はっきり分からず、蜘蛛かも?ぐらいな返答でした。布団やシーツも新しくし、ベッドも変えたのですが、やはり又昨日も刺されました。 ベッドバグやらノミではないと言われ、 家の壁の隙間から夜になって虫が出てくるのかな?と思い壁をたどり、塞ぎましたが効果ゼロです。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- newyorker0512
- 回答数1
- 子供映画会
今度子供たちを集めて、小さな映画会を計画しています。 小学生対象ですが保護者も参加しての物になるので どんな映画がいいか、皆さんの意見と簡単なあらすじを教えて下さい。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- bbyasu
- 回答数3
- こどもの肥満
五才児の肥満について、回答をお願いします。 我が家は子供が三人おりまして、肥満と言われる子供は二番目の子供です。 身長114cm 体重28.3kg 病院で肥満治療と言うか、毎月、身体測定と食事内容とお医者さんから注意点を伺う事を一年続けています。 一向に体重の増加を止められず、一月に約150g増えています。 食事内容は先生も栄養士さんも問題なしとおっしゃったので大丈夫だと思います。 運動は自宅周辺を10分ぐらいですが、マラソンしてます。 我が家には三人の子供がいて、家族みんな同じものを食べています。 二番目の子供以外は平均的な体重で身長は平均値を少し越えています。 二番目の子供も頑張って苦手な野菜も食べ、ご飯もおかわり禁止を守っています。 ですが、なかなか痩せないので不安になってます。 私自身も先生や看護師さんにお母さんのせいで子供が肥満なんだと言われると、とても攻められているようで辛く思います。 お菓子もジュースも家族で禁止し、家族で頑張っているのに何故、痩せないんでしょうか? こどもが痩せたかた、どうしたら、良いのでしょうか? あと、何をすれば子供は痩せていくのでしょう?
- 締切済み
- ダイエット・運動
- noname#200121
- 回答数1
- 子供の下痢
私には1歳9ヶ月の子供がいます。 1歳ぐらいからウンチは二日に一回ぐらいで、ウンチは柔らかく形のないようなものをしていて、1歳半健診のときに先生には何も言われなかったし、機嫌もよく食欲は最近暑いせいか、自分で食べるの飽きたのか、10分ぐらいしてすぐに自分で食べません。私が食べさせると普通に食べます。1歳7ヶ月ぐらいに1歳半健診をしました。そのころにはウンチは二日に一回で、さらに下痢と柔らかい形のないうんちの繰り返しでした。何か病気でしょうか?育児書には機嫌もよく、食欲もあって、他に症状がなければ、病院に連れて行かなくてもよいと、書いていたので、連れて行っていませんでした。やっぱり連れて行ったほうがいいのでしょうか?質問の回答お願いします。
- 子供の便秘
うちの5歳になる娘が、昨日朝から便が肛門から出てきません。 便が大きすぎるようでとても痛がります。 夜中にも「うんちに行きたい」といい、トイレに連れていったのですがあまりの痛みで自力で出すことができず、私が少しかきだそうとしたのですが、痛いといってあまり触らせてくれませんでした。 今朝、病院に行ってみようと思うのですが、その場合、何科へ行けばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- hirahirasu
- 回答数3
- 子供の鼻血
1歳10ヶ月の子供のことなのですが、先日大泣きしているときに突然鼻血が出ました。それから現在、約2週間近くたったのですが、いまだに泣くと鼻から血がにじんでいます。ただ、今現在量は少なく、鼻水にちょっとにじむ程度なのですが、時々夜中も出てるみたいで、朝起きるとちょこっとだけ鼻の周りにかさぶたが付いています。この場合、量が少なくても病院へ行ってみたほうがいいのでしょうか??ちなみに、約3ヶ月くらい前まで、滲出性の中耳炎でずっと耳鼻科にかかっていたのですが、それと鼻血とは関係あったりするものなのでしょうか?泣くと鼻血が出るという因果があるのかないのか、よく分からないので回答お願いします。
- 子供の風邪
今、子供が風邪を引いています。11日より熱を出し(37.8℃)で病院に行きました。その日は39.2℃まで熱は上がりました。症状は頭痛と熱だけだったのですが昨晩から咳きも出始め今は咳き込むっといった状態、熱も38.4℃あります。お医者様には熱が4日間続くようだったら来院するように言われましたが・・・・咳きもひどくなってきたので病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか??元気はあります。 それと、1週間前に上の子がインフルエンザワクチンを受けました。コノ子の咳が下の子に移るって事あるのでしょうか?だとしたら下の子はインフルエンザ?にかかってるという事もありえるのでしょうか?
- 子供の頭痛
一週間ぐらい前から中学生の子供が頭痛がするとのこと。 特に学校や塾で考え込んでね時によくおこるとも言ってます。 病院に連れて行きました。 そこでCTを撮って異常なしだったんですが喉も赤くなって風邪じゃないかと言われました。 もちろん痛み止めの飲み薬もいただき明日も来なさいと言われました。 薬をのんでも、その夜も頭痛がしたそうです。 翌日、まだ頭痛がすると言ったらMRIを撮ろうかということになりました。 『先生、MRIの予約までに治ったら行かなくていいですか?』(大げさなと思ったもので)撮って何もなかったら安心でしょう。予約して行かなかったら病院の信用が無くなるんでと言われました。(余談ですが) それから痛くない日もあるし痛くなる日もあるとのことで完全に治ってません。 1週間や2週間、頭痛がするってありませんか? 気がついたらいつの間にか治ってたって。 自分も一ヶ月程、頭痛が続いてMRIで異常なしって言われて頭痛は治りましたが。 どんな病気が考えられるのでしょうか? 家系的にみんな頭痛もちなんですが。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#2551
- 回答数5
- 子供のイラストレーター・・・?
これは学校で友達が話していたことなのですが、 子供で、教科書の絵を描いていて、 雑誌にも取り上げられているそうです。 私の音楽の教科書にも、その方の絵が載っていました。 その絵を描いたのはどなたでしょうか。教えて下さい。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#3933
- 回答数2
- 子供の歯
今4歳の子供の歯なんですが、仕上げ磨きを上手にした上げられなくて前歯の上の方が半分ほど茶色くなって落ちなくなってしまいました。歯医者に行ったり何かいい方法を教えてください
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- snowrain
- 回答数2
- 子供が汗っかき
小学生の子供の汗のことでお伺いします。 小学4年生の男の子がいるのですが、すごく汗っかきです。 特に激しい運動をしたわけではないのに、顔というか頭というか、 首から上のあせがすごいのです。 私(父親)もどちらかというと汗っかきなのですが、 そういう私から見ても、異常と思えるほど汗をかきます。 汗をかく以外は、特に健康上異常な点は見あたらないのですが、 あまりにもすごい汗なものですから、家内が少し不安がって、 精密検査を受けさせようか、とまで言っています。 子供の汗っかきということに関して、何か注意を要する点を ご存じか、または、「全然心配いらないよ」というような 情報をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- akey
- 回答数2
- 子供と留学
小学生を伴って短期留学をしたいです。家族&ボランティア?で、親子だけではありません。予算的にはあまりかけられないのですが、英語圏が希望です。夏休みで1週間~2週間以内でどこかありませんか?または、沢山情報を持っている旅行社など(少しでも良いですが)情報がありましたらよろしくお願いします。過去にいかれた経験の旅行社でも良いです。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- noname#2241
- 回答数2
- 子供の性別
雑誌で妊娠初期にたくさん出るホルモン(hCG)の量が一定の数値より多いと 女の子、少ないと男の子になるというのをちらっと見ました。(本当かどうか わからない。)女の子の方がつわりが重いとよく言われますが、そのホルモンも 関係が有るのかなと思ったりしてます。そこで皆さんにお伺いしたのですが、 妊娠検査薬で生理予定日やそれよりも早くからばっちり反応が出たとか、 1週間~2週間してやっと陽性反応が出たという経験と、実際生まれてきた子供の 性はどちらだったでしょうか?私も妊娠初期ですが、生理予定日よりも3日遅れて 検査したら薄く陽性の反応がでました。変な質問ですみません。
- 子供の習い事
5歳の女の子なんですが、言語、生活習慣に遅れがあり 来年小学校に行くにあたって病院の先生に習い事を勧められました。 集中力と図形認識能力は高いと言われていまが 変に頭の回転が利くため、他の子供と自分を比べる事のできるような事は 避けたほうがいいとも言われました(自分が劣っている事にきずくと殻にどじこまってしまいます。その場から勝手にいなくなる事もあります) 言葉は話慣れないとかなり解り難いです 生活習慣の遅れとは、毎日の繰り返しのことが覚えれない、出来ないことです。何かいい習い事はないでしょうか?アドバイスをお願いします。 親が教えることはしないようにと他の子供と一緒に出来る事がいいそうです よろしくお願いします