検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 心療内科とか、個人情報とか、どうなんでしょうか
うつ病じゃないかと思います。でも近所の病院にいこうか迷います。 でも近所じゃないと続かないと思うし、でも職場にも近いので、どうかと思ってまよっています。 最近落ち込みが激しいのと自殺願望が常にあるのもおかしいと思います。 幾人かの人に自分の仕事の悩みとか、聴いてもらっているけども、とりわけ私だけが大変な仕事でもないとわかってきました。 死にたい死にたいと思っていますが、自分ではそれもおかしいと思います。 もう寝る前に飲酒しなければぜんぜん眠れないし、眠っても朝早く起きるか、遅刻すれすれで寝坊してしまうかで、ぜんぜんうまくいきません。 仕事中もイライラが激しいので、同僚や部下にも気の毒です。 後3週間くらいで連休に休みをもらって旅行に言って気分転換するつもりですが、手間のかかる大事な仕事があって、気力もなくて遅々として進まず、かといって休暇の前に仕上げなければならなくて、それもすでにプレッシャーです。 いろいろな事がうまくいかない気がして受診したいのですけど、ごく近所のクリニックってどうなんだろうと思って思い切れません。 子供の頃はいろいろ転々と住む場所が変わっていたのですが、仕事を始めてからずっと同じと頃にすんでおり、知り合いや顔見知りも増えてきました。周りに知り合いがたくさんすんでいるという状況がなんかなじめなくて、近所のクリニックに行っても、そこで働いている人とかに自分の仕事の事とか、悩みとかを相談することができないんじゃないかと思ってしまいます。 どんなものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- emasan
- 回答数4
- カルテの個人情報無断閲覧で裁判は可能かどうか
母が数年前に病気で入院しました。 その際、入院先の総合病院に妹の友人A(看護師)が勤務していました。 私は、家族でその病気を乗り越えようとがんばろうとしていたときに、母はもちろんのこと家族全員が不安になっていましたが、妹が精神的に不安になったことを、家族に相談するのではなくて友人Aに相談しました。 そして何を思ったのか、友人Aは看護師であることを利用して、母のカルテを覗き見しました。もちろん担当する科も病棟も違いますし母とも面識はございません。その病院は電子カルテを導入していたので、IDさえ持っていれば、病院内のパソコンでは患者情報は取得できる仕組みになっております。 そして、そのカルテ情報を妹に流出。情報の内容は家族に説明受けたものとは一致していました。 流出した内容は、妹が母に報告。母は激怒しました。家族以外に病状を知られるなんて言語道断 。怒るのは当然です。 そして、病院に報告。そして友人Aの母登場。実家に友人AとAの母が謝罪にくるも拒否。母は何度か電話で病院に訴えるも、病院側は取り合わず。 弁護士を立てたいと言っていますが法的に問えるかどうか、相談できる体調ではないので未定です。私自身は弁護士の方に相談しましたが、本人でないと行動できないと断られました。 何かしら、アクションを起こしたいと思っていますが、私は法律関係に疎いので、法律関係に詳しい方の助言をいただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#141373
- 回答数4
- 本人に無断での個人情報取得に関して質問です。
法律に明るい方にお伺いいたします。 先日私の友人の男性が、彼女の浮気を疑い、彼女の携帯を本人に無断で盗み見し、 登録されていた元彼や男友達の携帯番号やメールアドレスを こちらも無断で自分の携帯に登録してしまいました。 彼女の元彼には一方的にけんか腰のメールも送ってしまったようです。 法的にまずいのではないかと心配です。 大きなことになる前に解決を図りたいので 至急ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
- 税理士が個人情報を入手する事は可能でしょうか?
元税務署員が税理士に転身するケースは比較的多いと聞きましたが、 その税理士が個人の預貯金や借入状況を把握する事は可能なものでしょうか? 例えば、元同僚の税務署員や金融機関から情報を入手するなんて事が出来るものでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- puttinggreen
- 回答数1
- 税務署による個人情報漏えいについて教えて下さい
地方税務署員が元事業主のところへ、数年前取得した補助金の検査に立ち入った時の事です。 その税務署員が元事業主(または専任会計士)に、私個人について昨年度福岡で仕事もしくは住んでいたことがあるかどうか質問をしたそうです。 仕事もしていないし住んでいたこともありません。 ただ、福岡に銀行口座があり、昨年度ちょこちょこ取引(お金の出し入れ)がありました。 担当者は私の連絡先も持っていたにもかかわらず、そのような個人情報を、私ではなく、元事業主に質問したのか理解できませんし不愉快でした。 その会社をすでに退社して数年たつので、その元事業主が私が昨年度何していたかも、その銀行口座の事も知る由もありません。 これって税務署員の個人情報漏えいにあたりますか?! どこに相談したらよいのでしょうか?! ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- cloche1977
- 回答数3
- 選挙時って個人情報保護法は関係ないのでしょうか?
昨日全く見知らぬ電話番号から着信があったので 訝しげな気持ちで電話を取ると・・・ 相手「○○様の携帯番号でよろしかったですか?」 私「そうだけど、どちら様?」 相手「私参議院選挙~」 私「そんなのどうでも良いけど、なんで番号知ってるの?」 相手「○○会社にお勤めの○○様ですよね?」 私「だから教えた覚えもないのに何で電話してきてるの?」 相手「えっと・・・あの・・・」 私「もういいです」 会社の組合絡みなのは間違いないんですが 今回の選挙で名簿的な物に記入した事はありません。 思い当たるとしても、数年前の衆議院選挙の時ですが 住所と氏名は書きましたが、電話番号を書いた覚えはないです。 これって結構問題だと思うんですが、組合にクレームを言うべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- akillerman
- 回答数5
- 学校に勝手な個人情報の開示をやめてもらいたい
昨日以下の質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8012936.html 関連した質問になりますが、あらためてよろしくお願いします。 かいつまんで申しますと、 当方長男はまもなく小学校入学なのですが学校が私たち家族に断りなく 住所や子供の氏名などの個人情報を自治会の役員さんと言う方に 開示してしまいました。 (それで昨日、自治会の役員さんから交通安全イベントへの 勧誘という形で突然の訪問を受けました。) 最近の個人情報保護の流れからいってもこのような扱いは ずさんだと感じますし、そのことについて学校に 今後やめてもらうよう伝えたいと思います ですが小学校入学を目前にひかえ、学校との関係づくりはこれからですし、 まだ面識もないうちから苦情を言ってモンスターペアレンツ的に マークされたくないという気持ちもあり どのように伝えれば角が立たないか あるいは睨まれないためにはあきらめて学校のするように 任せたほうがいいのか考えてしまいます。 みなさんのお考えをお聞かせください。
- 職場へ提出する年齢・学歴などの個人情報について
来週提出しなければならない経歴書についてどなたか教えてくださいませ! 実は勤務先の団体が国の委託事業に応募しようとしていますが、申請用紙に従事予定者の経歴を書く欄があるようで、上司が社員らにプロフィールを送るようCCでメールをしてきました。その経歴書には生年月日や学歴など個人情報を記入することになるんですが、私以外の人は記入した経歴書をCCして上司に送っています。本人がいいならいいのかもしれないですが、私は嫌なので、上司のみに送る予定です。ただ申請書類自体は社内で公開されると思うのですが、個人情報まで広く社内に見られたくありません。 個人情報部分だけでも公開しないように求めるのは可能でしょうか? うちの会社、そういうのに疎いのか、上司が出張の航空券を一緒に買うから、保険に入るからと言う理由で年齢を聞いてきたりすることがしょっちゅうあって、自分より若いスタッフが多い中でちょっと嫌な感じなんですが、こういうのって普通なんでしょうか・・・。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
- shirokumako
- 回答数3
- 個人のリアルタイム板情報のネット配信は問題ないのか
株式取引ソフトの板情報や評価損益を、インターネットでザラ場中にリアルタイムで配信している行為は問題ない行為なのでしょうか? 当方株はあまり詳しくないのですが、この行為が問題ないのであれば、金融資金が多ければ、出来高が少ない株であれば、その配信を見ている人が同じ売買をしたら、配信者がそそのかすような事を言わずとも、株価操作ができてしまうと思うのですが、どうなのでしょうか? 全くの的はずれな質問をしてるかもしれませんが、素人の私にご教授くださいましたら幸いです。 お暇なときにでもよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 株式市場
- xxxokwavexxx
- 回答数3
- 壊れたpc3台個人情報消して処分したいが...
pc内に入力してあるままこわれてしまった漏らしたくない個人情報を消すソフトがあるらしいが、3台とも富士通のノ-トパソコンで壊れており、富士通にお願いして削除してもらえば、絶対に漏えいせずに安心してパソコンを手放せますか? 漏えいが怖くて家に置いています。 個人で完全にハ-ドディスクを壊すことできますか?
- [至急] 機械で製造月日だけを聞くのは個人情報?
本日、PS3の修理でSonyComputerEntertainmentの修理センターに 修理に出したPS3の製造年月を聞いたら、コールセンターの上司の方が 「個人情報に関係するのでお答えできません。」といわれました。 製造年月を聞くのは個人情報なのでしょうか? これってSONYの裏があり、情報提供できないのでしょうか? どうなんでしょうか? わかる方など、ご回答お願いします。
- お見合いの釣書の個人情報を騙し取られました
先日、母の友人から、とある社長の息子とのお見合いの話をもらい、普通の紹介でのお見合いということだったので、「軽く釣書を書いて」と言われ、釣書と写真数枚を渡しました。 数日後、紹介相手の親から「お見合いの断りの電話があった」と、母の友人から連絡があり、「でも他の人で良い人がいるんだ」と言われました。 その話をよくよく聞いてみたところ、実はその紹介相手の親が結婚相談所を経営しており、そちらに母の友人が情報を流していたことが解りました。母の友人が嘘をついていたのか、相手側も息子を紹介する気がなく、両方グルだったのかは解りませんが、 釣書には本籍、住所、学歴、職歴、家族構成など書いてあり、写真数枚も私の知らないところで流されていたことにショックを受けています。渡したものは全て返してもらったのですが、情報を悪用されるのではないかと心配です。今のところ金銭的には何も被害にあっていませんが、これって何か罪にならないのでしょうか。とても気分が悪いです。
- リサイクルショップでの買取査定時の個人情報について
リサイクルショップで買取品を査定してもらいました。びっくりしたのが、査定前に身分証明書(免許証コピーされました)と住所年齢電話番号を別紙に記入してくれと言うのです。言われるままにしました。 5分後買取価格が提示されましたが、納得いかず断りました。そこで、さっき書いた個人情報の用紙も返して欲しいと言ったら「これは、その日に何名買取をキャンセルしたかを調べる集計に使って、集計が終わったらシュレッダーに掛けるで返せない」と言うのです。私は納得できず「それは、くち約束だけで何の証拠もない。返してくれ」と引きませんでした。挙句の果てに捨てぜりふのように「じゃ、ここでシュレッダーに掛けます」と言って不機嫌そうに処理しました。 買取った後ならわかりますが、取引が成立していないのに個人情報だけは返せないとは、おかしいと思います。この件で詳しい方がおられたご意見下さい。また、大げさですがこれって犯罪にはならないのでしょうか。
- 同窓会から個人情報を流されて困っています。
【相談内容要約】断ったにもかかわらず卒業した中学・高校の同窓会から首都圏在住の同窓生に個人情報を公開されました。 それが原因で、宗教やセミナー、物品販売の勧誘、嫌がらせ等が起こり困っています。 同窓会に個人情報を流すことをやめて欲しいとお願いしたのですが、取り合ってもらえません。 【詳細】結婚のため上京しました。 お世話になった恩師が首都圏に移住しており、恩師の勧めもあり同窓会の関東支部の集まりに出席しました。 その際に同窓会関東支部長に、親類もいない東京に来てかわいそうだからあなたのことをみんなに教えたい。何か力になれるかもしれないからと言われたのですが、親類が触法行為を起こしたことにより地元で縁談がまとまりにくくなったため上京して結婚した経緯や家庭環境が複雑だったり等の理由があり、その申し出を丁重に断りました。 しかし、その後次々と同窓生を名乗る人から電話やメールや手紙が来るようになりました。(その後、電話番号とメールアドレスは変えました。) 善意の人も多いのですが、宗教やセミナー、物品販売の勧誘も多く困っています。 また、在学中に私のことをよく思っていないかったような人からの嫌がらせ(罵倒)の手紙も続いていて嫌な思いをしています。 それが4年以上続いています。 今年に入ってよくニュースで取り上げられている事件に親族がかかわっている可能性が高いため、個人情報(住所等)が広く知られてしまうといろいろと困ったことが起こることが予測されるので、実家の両親に相談して学校にじかに私の結婚後の転居先等の個人情報を公開しないで欲しいとお願いしてもらったのですが、取り合ってもらえませんでした。 (善意でやっていることだから心配しないでください。と言われただけだったそうです。私も関東支部にお願いした時に同じようなことを言われました。) 【相談】 ・どうしたら個人情報を流されたことで困っていることを理解してもらえて、個人情報の公開をやめてもらえるでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#213430
- 回答数2
- なぜ服屋の店員は個人情報を聞いてくるのか。
今日休みかどうかとか、仕事は何やってるかとか、どこに住んでるかとか。 何で服とは関係ない赤の他人の個人情報を聞いてくるのでしょうか? 個人情報聞き出す以外に話す事がないなら、黙って離れてくれればいいのに…って思います。 聞かれた以上邪険に扱う訳にもいかないし、かと言って赤の他人に本当の事を答えるのも何か気になるし。 個人情報個人情報うるさい世の中で、服屋って未だにああ言う教育をしてるんですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#210638
- 回答数5
- プロフィール欄に真正の個人情報を詳細に書く人は
皆さんはプロフィール欄に真正の個人情報を詳細に書いたりしますか。 私はネット経験が長く、ネット上で個人情報を不必要に明かす危険性を熟知してますので、個人情報は極力残さないようにしてきました。 しかし最近になって本名登録のネットサービスも徐々に増えつつあり、加えてネット初心者と見られる人達の中のかなりの人が何の警戒心もなく個人情報をベラベラと開陳しているのを見るにつけ、最近のネット界に異変が起きてるのかと思いまして質問しました。 皆さんはこの質問掲示板であなた個人が特定されたり、ほぼ確実に推定されたりされても平気でしょうか。 掲示板では主張や価値観のことなる投稿者同士がぶつかり合うこともあるだろうに。 とりわけ政治・社会問題や宗教・思想問題で、中立ならぬ偏った投稿を繰り返していれば、憎しみを呼び起こすこともあるだろうに。 ちなみに有名人の公式ブログや公式Twitter類は別の状況にありますので除いてください。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- J●P●N
- 回答数6
- 皆さんが年賀状に入れる個人情報は、どこまで入れる?
gooで質問しましたが、興味があるのでこちらでもお聞きしたいと思います。 さて、もうそろそろ年賀状を書き始める季節ではないでしょうか。 私は、ようやく書き終わりました。 去年にもらった年賀状を見ていて気が付いたのですが、差出人の情報(入れている内容)にはいろんなパターンがありそうです。 1.名前のみ 2.名前と住所 3.名前と住所と電話番号 4.名前と住所と電話番号とメールアドレス 大体この4パターンのような気がします。 そこで、皆さんが出す年賀状、どのあたりまで個人情報を入れますか? 仕事用ではなく、個人や家族宛に出す場合です。 私の場合は、4.全部入れています。
- ヤフーオクで個人情報提示しろといわれたんですが
ヤフーオークションで出品して落札者と連絡のやり取りをしているのですが個人情報を提示しろと来ているんですが提示してもいいのでしょうか? 今までの取引ではそんなことを言ってくる人はいなかったのですが普通のことなんでしょうか?これが正しいマナー? 別に出品商品にやましいことはないし、提示しても別にいいとは思っているのですが簡単に個人情報を提示してもいいのかな?と思いました。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- tenngenn
- 回答数9
- 着信履歴取扱い(個人情報保護法)の保護違反について
苦情受付で下記の様な事例を耳にしました。 お客様から相談の電話を受けた際、 お客様が要件と姓だけを名乗り、一方的に電話を切られた為、 着信履歴をもとに、お客様へ電話をしたそうです。 するとお客様から、 「着信履歴から個人に勝手に電話をするのは個人情報保護法に違反する」行為と指摘されたそうです。 この様な場合、保護法違反になるのでしょうか? ※私の認識では、 知り得たお客様の情報(電話番号)を他の目的に利用した訳では無く、 違反にはならないと思うのですが、如何でしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。
- 警察官らしき人が個人情報を集めていました。
警察官らしき人が個人情報を集めていました。 先日、警察官らしき人が訪ねてきて、アパート中の住民全員に住所、氏名、電話番号他を聞きまくっていました。 インターホンで「○○署のものですが」といわれ、何しに来たのかは言わなかったのですが、応対しないとへんに勘繰られるのも嫌だったので、しぶしぶ玄関で応対ました。 玄関に出て、警察手帳も見せずに、住所、氏名を聞いてきたので不審に思いながら答えたのち、電話番号を聞いてきたので、目的を明らかにせず個人情報を集めることは個人情報保護法に違反しているので、目的及び情報の管理方法を聞いたところ、「家族から署へ連絡があった時に知らせるため」とわけのわからない説明だったため、電話番号は拒否したところ、顔つきも変わり犯人を見るような眼で見られ、アパートの中をジロジロみていました。 足利事件の冤罪を起こしている県警でもあるにも関わらず、このような行き過ぎた行為は許されるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 1sso9
- 回答数6