検索結果

警察署

全10000件中3461~3480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 器物損壊・・・示談にしたものの。

    初めてこちらのサイトを利用させていただきます。先日、車の運転中・・・傘をさして車道を走り出した自転車にクラクションを鳴らしたら逆切れされて、運転席側に自転車で回りこまれ、運転席のドアを足で蹴られ凹みました。・・・警察署に駆け込み、警察署で相手が「修理代は払う」とのことで、示談にはしたのですが。修理をディーラーと修理工場で見積もりを出し、後に修理工場分しか支払わない!(修理はディーラーに出したのですが)というので修理工場分を支払ってもらうことにして、しかも分割にしてほしいといわれ・・・それも了解し、半年払いにして私の銀行口座へ来月より振り込んでもらうことで話を今のところ終えているのですが・・・。これ以上、もし振込みがきちんとされなかったときの為に、なにか手はないものかと考えています。ちなみにお互い名前と携帯の番号しか知らせていません。割と近所には住んで、設備の会社を経営しているらしい(本人曰く)のですが。後になって、怒りがこみ上げてきています。今までこのような経験もなく、どなたか詳しい方に回答していただけたらと思っています。明日よりしばらくパソコンを開けない状態になるのですが、週末には開けると思います。お暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 駐車違反の点数

    本日原付に駐車違反の黄色いシールを貼られました。 態様には、「高齢運転者等専用場所等以外 放置駐車違反」と書かれています。 少しややこしいのですが、状況を説明すると この原付は今住んでいる県とは違う県で購入し、 ナンバープレートはかえずにそのまま使っていました。 原付のナンバープレートに登録されている住所と現住所が違うため、 放置違反金の納付書が昔の住所に送付されると面倒だと思い、 シールに記載されていた警察署の電話番号にかけて聞いてみたところ、 「駐車違反した場所から最寄りの交番に行って、納付書等の書類を受け取ってください」 と言われました。また、何点引かれるのかも聞いたところ、 「それは交番の人に決めてもらってください」 とのことでした。 なんとか点数が引かれることは回避したいと思っています。 駐車違反の違反金と点数について少し調べたところ、警察署に出頭せずに 違反金だけを払えば点数はひかれずに済むということもあるようなのですが・・・。 このような場合に、違反金だけを払って減点を避けたいときはどう行動するのが 一番いいのでしょうか。交番に行くのはまずいでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。

  • 身障者用トイレで性交渉した場合

    昨年、お笑い芸人、宮川大輔氏が身障者用トイレで 30代の女性局スタッフと性行為をしたとの報道が一部週刊誌などでがありました。 身障者用トイレで性行為に及ぶなんて非常識もいいところですが、 気になる点が一つ私の中で生じました。 例えば・・・・ ある男性が、女性を街でナンパして、公園のベンチやらに座ってお喋りを楽しみ、 男性の会話の巧みさから女性も気を許し、 男性のリードの上手さもあって出会って30分後にはkissをしたとします。 で、女性の方も戸惑いや違和感を感じながらもどことなくいい気分になって、 男性の誘導に従い、身障者用トイレに入り、性交渉を持ちました。 行為が終わった後、お互いの連絡先を交換し別れたとします。 別れた後、女性は興奮が冷め、冷静になって考えてみました。 ”なぜ、あって間もないのに性行為をしたのだろう?” すると女性は、あって間もないのにもかかわらず性行為をした異常さから、 「こちらの意図とは関係なく性交渉をもたらされた!」 「本当はしたくなかった!」 と思い、警察署に駆け込んだとします。 このような場合、警察署は被害届として受理しますでしょうか? 相手にしますでしょうか?

  • 警察での落し物の対応について

    ふと、思い出したので質問させて下さい。 数年前、携帯電話(iPhone 3GS)を落としてしまいました。 商業施設で落としたことがわかったので、問合わせたところ最寄りの警察署に届けたとのことでしたので、警察署に連絡をしました。 その際、外装や落とした場所等を聞かれました。 ここまでは普通の対応でした。 気になったのは、次の対応です。 携帯電話にロックをかけていたのですが、その番号を教えて欲しいと言われました。 その時は何も気にせず解除番号を伝え、連絡先欄に自分の名前と連絡先かあるか確認しました。 名前と、電話番号を伝え本人であることが確認できたので取りに来てくださいと言われました。 当時、複数の友人の表示名をあだ名で登録していました。あだ名というより印象でしたが。 それが友人同士で流行っていました。 いま思えばネーミングセンスは皆無でひどかったと思います。 それを見られたことの恥ずかしさが今更ながら出てきました。 機転を利かせて、直接赴き自分でロックを解除すれば良かったと後悔しております。 こうした解除番号を伝えるということはありふれた事なんでしょうか? また、似たようなエピソードがあれば教えてください。 このいたたまれない気持ちを軽くしたいです。

  • 被害者不在の盗撮行為で質問です。

    宜しくお願いします。 二ヶ月前に駅構内エスカレーターで女子高生から数段下よりスカート内を動画盗撮し他の乗客に捕まりました。被害者は全く気づかずいなくなり、今たまに被害届は提出されてません。 当日は素直に犯行を認め警察署で携帯とデジカメ、SDカード数枚を押収されました。約二年間盗撮画像、動画、他に(出会い系で知り合った18歳高卒した女性と昨年五月にラブホテルで同意の上、制服姿での性行為動画と画像含む。) 犯行から約一ヶ月後の先月に警察署から連絡があり犯行当日の事件のみ取り調べを受け終りました。(迷惑防止条例違反と明記) 取り調べ後には全て正直に答えて認め反省してますね。と言われ取り調べは今後無いかもしれません。と言われてから約一ヶ月経過しますが今だに連絡ありません。その時はまだデジカメ見てませんと言われましたが、このような被害者不在の場合はどのような流れになりますか?また過去の犯行画像の扱いはどうなるのか非常に心配です。今後二度と繰り返す事がないようにメンタルクリニックに通院しカウンセリングと薬を服用しております。メンタルの医師にも犯行を告白しその治療も兼ねた通院と伝えております。 長文になりましたが、どなかた専門的意見、又は経験者の方々宜しくお願い致します。

    • noname#181589
    • 回答数2
  • 無許可でのレントゲン撮影について

     私は四年前から整形外科でリハビリ助手として働いていたのですが、今年の三月中頃からレントゲンの撮影も頼まれるようになりました。  私は医師や放射線技師、看護師の資格を持っていないのですが、経営者(院長)からは「資格を持っていない職員がレントゲンスイッチを押しても構わないという許可を保健所から得ているので違法ではない」と説明されていたのでレントゲン撮影を行っていました。 しかし数日してやはり不安になったため付近の警察署や保健所に相談したところやはり違法とのことでした。  そのため今現在、内部には内緒で警察署から色々と職場のことを調べてほしいとお願いされている状態です。    私は今回の内部告発を機に退職せざるをえないと考えているのですが、職場の経営者からは「保健所からの許可をもらっているのでレントゲン撮影をさせても違法ではない」と騙されて違法行為である仕事をさせられていたことに対して、賠償金などを請求できないものかと考えているのですが裁判所を通じてこのような請求をすることは可能なのでしょうか? また、このような時はどれだけの金額を要求することができるのでしょうか? 法律に関してはわからないことだらけなのでよろしくお願いします。

    • kooo001
    • 回答数3
  • 警官に乱暴を受けました。泣き寝入りしかないのでしょうか?

    以下のスレッドに詳細はアップしましたが、ここでは要点だけを書きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5501445.html 1)警察署で道を聞いた。 2)2度聞いたがはっきりどちらの道に行くか分からず、3度目に聞いた時に警官が急に怒鳴り出した。 3)その後、体を押され、壁に体を打ちつけた(2度)。「お前のような奴がいるから社会が駄目になるんだ」等口頭での暴行を受けた。署の外に出ようとすると「出さない!」と言って戸を抑えられた(2度)。 この件を神奈川県警に連絡し、更に警察に被害届を出したのですが、連絡が無いので本日、管轄の住民相談係に連絡したところ「当人とその場に居合わせた3人の警官に事情聴取をしたが、そのような(暴行)事実は認められない」「戸を閉めたのは声がうるさいので外に声が出ないようにするため」と言われました。乱暴をされている時に居合わせた若い巡査に目をやると目をそらされたりしたことから見ると、皆グルになっているようです。因みに「監察ホットライン」の方にも電話を入れたのですが、話は住民相談に行くとのことでその部ではどうすることもできないと言われました。 このまま泣き寝入りをするしか無いのでしょうか?

    • Nancy86
    • 回答数3
  • 車の買い替え時の車庫証明について

    車を買い換えることになり、車庫証明を自分で取りに行こうと思っております。 駐車場契約書のコピーで申請しようと思っておりますが、契約書は以前の車種での登録のままです。 買い換える旨を警察署でお伝えれば大丈夫なのでしょうか。 それとも駐車場契約書を新しい車種に書き直してもらってからでないと無理なのでしょうか。 保管場所使用承諾証明書に駐車場管理者の捺印を頂くのには2万円掛かりますので、出来れば契約書コピーで済ませたいと思っております。 また、今はマンション敷地内の青空駐車場ですが、買い替え後はマンション地下にある駐車場に変更しようと思っております。(防犯の為) その場合、車庫証明の駐車場所がすぐに変更となってしまいますが、何か問題や新たな手続きが必要となってくるのでしょうか。 警察署に提出する保管場所変更届は管理会社がして頂けるのでしょうか。 駐車場を地下に変更し、尚且つ新しい車種での契約書コピーで車庫証明を取った方が何かと都合がいいのでしょうか。 ディーラーからは出来るだけ早めに車庫証明を取ってきて欲しいと言われています。(今月の売上にしたいとのこと) 分かりにくい文章で申し訳ございません。 少しでもご教授頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 自転車と歩行者事故について

    平日の朝に自転車で通勤途中に信号の無い小さな交差点で歩行者と衝突してしまいました。 私(自転車)は直進しているところに交差点の左側から歩行者が急いでいたようすで走っていて時計かなにかを見ていて前を向いてなかったので私に気づかずかなりの勢いで自転車の左横(体の横)にぶつかってきて自転車ごと押し倒されました。私は打撲程度のケガでしたし、病院に行くほどでもないと思い、そのまま仕事場へ向かおうとしました。相手の方も足をぶつけていて痛がってはいましたが流血もなかったので、念のため連絡先を教えてその場は別れました。 その後連絡があり相手の方は病院へ行ったそうで人身事故になるので、警察署まで届けに一緒にきてほしいとのことでした。そして一緒に警察署へ行き現場検証などをすませましたが、民事問題については話し合いとなり、相手の方は医療費を支払ってほしいとのことです。 そこで質問ですが、こちらは過失があるとはいえ、ぶつかってこられたのは歩行者の方なので、この場合でも全額ではなくとも多少なりと支払いはする義務があるのでしょうか?

  • 犬の保護について。

    家ではゴールデンを飼っているのですが、朝とても吠えているので何事かと思い外に出てみると迷い犬がいました。柴か雑種のオスで年齢は不明ですが人を恐がらない様です。とても痩せていて弱っており(私の住んでいる所は田舎なので)カラスやたぬきなどに攻撃されたと思われる傷が顔にありました。 保護した場合、保健所や警察署などへの連絡はどのように行えばいいのでしょうか??詳しく教えて下さい。飼い犬である場合、飼い主さんが見つかれば一番良い事だと思いますが、もし見つからない場合は家で飼いたいと思っています。親は保健所に連れてくと言っていますが…。それに何か病気を持ってるかもしれないから触るななどと汚いものを見るように言います。保健所では、保護している犬の健康状態を見てくれるというのは本当でしょうか?家の飼い犬として登録されていない場合病院では見てもらえないのでしょうか??もしなにか病気だった場合そのまま連れて行かれる様な事はないですか???保健所に連絡するにも警察署に連絡するにも一番心配なのはワンちゃんの命の保障です。長くなってしまってすみません。初めてなことなので詳しく教えていただけたら幸いです。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 事故後の後遺症の範囲について

    先日、歩行中に車と接触しました。 前歯が折れ、差し歯になることになりました。 健康な歯が突然無くなり、これから一生差し歯になってしまうのですが、これは後遺症とは言えないのでしょうか? 最良の差し歯を入れたいと思いますが、保険会社の方からは常識的な範囲でしか保障されないと言われたので、足りなかった場合、後遺症の請求をしてそれで充当できればと思ったのですが・・・ それと、タイトルとは関係ない質問になってしまいますが、私は事故によって 前歯が折れ、口を切り(縫合して既に抜糸)、顎の関節が外れ、顔面に怪我(軽症)をし、両足打撲、左足捻挫、頚椎捻挫、という状態なのですが、病院から診断書を貰った時、顎と打撲のことは書かれていませんでした。これは保険請求の時に不利になるのでしょうか?(事故処理のため警察署に提出した診断書ですが。警察署に提出した診断書がそういう内容であったということは、保険会社が問い合わせした際も、きっと同じ内容で答えますよね?) とりとめなくて申し訳ありません。どうすればよいのか分からず困っています。 御存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

    • noname#4665
    • 回答数2
  • 駐車場の賃貸契約について?

    親族が、もう20年以上前から土地をスーパーに駐車場として貸しています。 その時に契約書を作成して今も持っているのですが、スーパー自体は、その後閉店されました。 現在も駐車場としては使われているようですが、今回初めて、駐車場としての使用許諾証書が送られ記名捺印の上に返送してくださいとのことで、警察署に出す書類のようです。 今までこのような書類は全く書いたとこがありませんでしたので、何故、今回このような書類が送られてきたのかわかりません。 駐車場の使用料は、毎月滞り無く振り込まれているのですが、自身が高齢なことでもあり契約書を見直したほうがいいのかどうか相談を受けました。 まずは、駐車場の許諾書に記名捺印をしてもいいのかどうかと、契約書の見直しをしなくてもいいのかどうか?そして、今までは無かったのに、何故、使用許可書がいるようになったのか? 電話での一言もなく、書類が郵送されてきて記名捺印するようにとの事で、不信感がつのっているようです。どのように推察すればいいのでしょうか?警察署に確認をすればいいのでしょうか?教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

    • putyan
    • 回答数3
  • 風俗について

    風俗について 吉原で働いています。 早く言えば、ちょんの間です。 お店が摘発されました。 まだ入店して10日もたっていませんが、出勤は4~5回程あります。 従業員名簿も書いておらず、免許証のコピーも取られていませんが、逮捕されたオーナーの携帯を警察が見て、私の携帯に警察から電話がありました。 接客状態などいろいろ話を聞きたいので、署に来てほしいと言われました。 なぜ摘発されたかはわかりませんが、たぶん未成年だと思います。 しかし、吉原は大分取締りが厳しくなり、ただでさえ売春行為は犯罪ですよね? 未成年がいてもいなくても、摘発されるものですか? 他の女の子も署に来てもらっていると言っていましたが、私はまだ入ったばかりで連絡先を知っている子もいなくて、その子達がどうなったのかもわかりません。 売春行為を了解した上で働いていた私も逮捕されるのでしょうか? また現在、別の吉原の店で働いていますがそのお店に迷惑がかかるのでしばらく出勤しない方がいいですよね? 売春行為、吉原に対しての批判的なコメントは今回は避けていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • re0ci
    • 回答数5
  • アマゾンクレジットカード 詐欺商法で困っています

    5/1に アマゾンサイト内で アマゾンクレジットカードクラシックと言うのを 入会契約しました 当時のキャンペーン内容は アマゾンクラシックカードの入会契約で 4000ポイント 贈呈、また アマゾンゴールドカード入会契約で 5000ポイント贈呈と言う 条件内容でした 私は 安い方のアマゾンクラシックカードを入会契約したので 4000ポイント貰えるはずでしたが、待てど暮せど 4000ポイントが付与されません メールで問い合わせると 提携カード会社の三井住友カードにお聞き下さい 三井住友に 聞くと アマゾンでお問い合わせ下さい これを2~3回 たらい回しにされ 改めて アマゾンに聞くと そう言うキャンペーン内容を把握しておらず お客様には 4000ポイント付与出来ませんと逃げ回られています まさかアマゾンが詐欺を行うとは 夢にも想わず 当時のキャンペーン内容の画像を当方保存していません また、アマゾンも キャンペーン内容の画像は 次々更新していく為 当時の画像はありません との事 詐欺容疑でアマゾンを訴えようと明日 警察署に行こうと想っていますが 何しろ証拠がありません 報道各社にも アマゾンカードキャンペーン詐欺内容をFAXで送って公開して貰い 詐欺行為を行なったアマゾンをギャフンと言わせてやろうと想ってますが やはり 証拠がなくては駄目でしょうか?警察署以外、こう言う詐欺はどこへ相談すればいいでしょう どうぞ宜しくお願い致します

  • 法定以外の交通標識について

    法定以外の交通標識について 自動車運転免許試験等で取り扱う標識以外の標識(?)に関する質問です。 1.信号待ち 4車線の一桁国道と、2車線道路の信号付き交差点があります。 この2車線道路側に右折レーンは無いのですが、「直進車と右折車は並んで待機してください」というような看板が交差点直前にあります。設置者は、市と警察署の連名です。 元々2車線道路で幅が無く、普通乗用車同士でないと並べないため、右折レーンを設定できないことからの苦肉の策ではないかと思います。 この看板を無視して、左寄りから右折すると検挙対象でしょうか? また、並んで待たないと検挙対象になるのでしょうか? 2.転回 その近所、別の4車線道路(市道)での話です。 こちらには、「危険ですので転回しないでください」という看板が50mおきに5箇所くらい設置されています。これも市と警察署の連名です。転回禁止標識はありません。 数年前に大型ショッピングセンターが出来たため、向かい側の駐車場へ入る車に対する牽制だと思うのですが、転回禁止標識を設置できない理由も思い当たりません。 転回禁止とするためには難しい条件があるのでしょうか? また、この看板を無視して転回すると、検挙対象でしょうか? 客観的な根拠を示せる方、回答をお願いします。 該当する条文などを示して頂けるとありがたいです。

    • take0_0
    • 回答数1
  • 警察官の対応について疑問です。

    先日、ストーカーの件で兵庫県の阪神間の警察署に電話相談しましたが、 すごく軽く「開き直って生きていくしかないでしょ」とあしらわれ、 話しているにも関わらず、忙しいからと 途中で切られました。他の兵庫県のストーカー専門の電話口にもその事を 伝える為に電話しましたが、口調の冷たい女性が出て、 発した最初の言葉が「私は、あなたの言っている事は100%信じていません。 警察官は100%の人間が信念を持って対応しています。」 でした。では、警察官で逮捕される方も100%のうちなのでしょうか? 「ここはストーカー専門の相談なので、他に電話して下さい。」と冷たく 切られました。 ストーカーに合って心を痛めて、すがる思いで警察に相談しているのにも 関わらず、警察の対応で傷付けられました。 市民に対して、100%信じていませんなんて言葉は、使用すべきではないと思います。 例えば、状況が分からないので、すべては把握できませんがと言うべきだと思います。 電話相談をするならば、警察官も、もっと教育された方を使用すべきだと思います。 ご自分の親族がそんな目に合っても、警察官だから同じ様に冷たく あしらうのでしょうか? 何の為の警察かが分かりません。 すがる思いで電話しているのに、逆に傷ついてしまって、 食事も何もする気力もなくなってしまいました。 被害者とはそういう風に扱われるものなのでしょうか? もう対人恐怖症で、ストーカーにも再度、合うかもしれませんし、 外出もこわくて出来ません。 家の中での生活があとどれくらい持つのか心配です。 ひきこもりでも人間、どれくらい生きていけるのでしょうか? ひきこもっている方、教えて下さい。

  • ご相談です。

    ご相談です。 彼女が痴漢の被害に遭いました。 犯人と一緒に鉄道警察へ行き、警官Aへ訴えたいという意思を伝えたところ 警官Aは「勝つのは難しいかもしれませんが、訴えましょう」と言ってくれました。 しかし当日は急ぎの用事があったため、後日手続きを行うということを伝え、 その日は警察を出ました。 4日後の約束の時間に再度警察を訪れると、以前担当していただいた警官Aとは違う 警官Bと話をすることになりました。 しかしその警官Bは彼女が訴えたいと話を切り出すと、それまで普通に会話ができていたのですが 態度を一変させ「証拠がないから訴えることはできない」の一点張りになりました。 その後、こちらが何か質問しても無言で答えてくれず、最終的には 「次の人が部屋を使うから帰って」といわれ警察署を追い出されました。 警官Bに「もうこの件は終わりだ」といわれ、結局その日は被害届けすら出せませんでした。 次の日、私は彼女が警察と話をしても埒があかないと思い、私自身が警察に電話し 他の警察官Cに対応してもらえることになり被害届けを出すことになりました。 ご相談させていただきたい点は 「証拠がないと痴漢を訴えることはできないのか?」 です。 痴漢を捕まえたときに、陰部を1秒くらい2本指でなでるように触られたのですが、 痴漢が手を離して1秒ほどで痴漢の腕をつかみました。 これが警察に言わせると、訴えることができない理由らしく、 触った状態で捕まえなければダメとのことでした。 なんとか裁判までもっていくことはできないのでしょうか? みなさん御教授お願いします。

  • 車をこすられ警察に届けのに、相手と連絡が取れなくなりました

    先日、駐車場に停めておいた車のバンパーにこすられた後を発見し 隣に停めてある車の横腹もこすっていたので こすられたな、と思い警察を呼んで参考受理していただきました。 その際に、警察の方が相手の身元を調べる時にとまどい (相手が免許紛失中だったので) 時間を潰してる時に警察の方に 「時間がかかりそうなので、相手方の連絡先を聞いておいて  本日の所はお帰りください」 といわれ、電話番号を交換して帰りました。 そして、ディーラーで修理見積もりをしていただいて 相手方に 「ディーラーさんから見積もり代金のお電話があるので、  よろしくお願いいたします。」 と頼んでおいたのですが、ディーラーさんの電話を一切取らず 挙句の果てに昨日、電話が解約されておりました。 一応、警察の方には届けて、署に直接伺えば住所は教えてくれるとの事ですが 「参考受理ですので・・・」と言葉を濁してた所を見ると 警察がどこまで動いてくれるか怪しく感じます。 それに、相手方も、もう信用ならないので住所が本当かどうか怪しいです。 (身元を特定したかどうかすら怪しいので) もし、住所が違ったら、身元を特定していなかった事になりますし 警察にもそれなりに非が出てくると思います。 こういう形になった際、どう対処すればよろしいのでしょうか? また、住所を聞いて警察はその住所に同行していただけるのでしょうか? 念には念を入れて、警察まで呼んで登録したのに それで逃げられた、となると、完全に逃げ得な世の中な気がします。 とても不条理で、怒りを覚えています。 よろしければ、相談に乗ってください。

    • tanapan
    • 回答数5
  • 精神障害者(躁病)との別居・離婚等 相談先はどこ?

     知り合いが精神障害者(躁病)となりました。その奥様より相談を受けてます。 昨年秋『開業医の精神科』へ通院。本人は躁病であることを受け入れることが出来ず投薬された薬を処方どおり服用していたかは不明。家庭内暴力がひどくなり『市の児童福祉課』へ相談。奥様は一時的に家を出る。併せて『市の女性センター』へ相談。問題の解決とはならず、『所轄警察』へ相談。DVの届出をすることにより一時的に拘留可能(2週間程度)との返答。問題の根本解決とならないので手続を留保。『市の精神福祉課』に相談したが、要領を得ず。本人は街中で軽微な傷害を起こし『その場所の所轄警察』へ連行。精神衛生福祉法に基づく措置の下、拘留(約3週間)。2名の精神科医の判断で措置入院とはならず、執行猶予付の釈放となる(家族が本人と会うことを拒むため小生が身元引受人)。警察署前より自宅まで送る予定がすぐタクシー内で暴れ始めたため当該『所轄警察』に保護を依頼するも警察が固持。小生が所轄警察職責に直接「他に被害が起きると判断します」と申し上げ、私服警察官6人が現場へ来ていただき、『所轄警察』へ再搬送。『所轄警察』より『保健所』へ通報。『都道府県の精神専門病院』にて救急精神診察をし入院要と診断。翌日転院『精神専門病院』へ入院。現在1ケ月経過。一人部屋より大部屋へ移動。あと2ケ月の入院診断書を頂く。奥様が『都道府県弁護士会』にて相談したが、解決策見つけられず。  因みに奥様は当該本人が警察に連行された以降いままで直接本人と会っていません(会いたくないとの事)。事実経緯概要は以上の通りです。    当該本人が2ケ月後の退院見込みを踏まえ奥様は避難・離婚も視野に入れています。先に申し上げた各病院・警察・公的機関も自分の所管ではないとのことで、相談解決の有力先となっていません。どこに相談すれば適切なアドバイス・力になっていただけるのでしょうか。

    • abichan
    • 回答数4
  • 裁判したら勝てるか教えてください。

    今日の駐車禁止の取り締まりの件で相談したいのですが、よろしくお願いします。 物を取りに行くために車を3分くらい停めて戻ったらもう車がレッカーされた後で、即警察署の方へ行き確認をしたら、車は五分以上放置されてその後にレッカーの作業に入ったといわれました。切符を見ると四時三十二分から三十七分まで駐車していたと書かれていたんですが、三十六分に市役所の方が車に駐車禁止注意の紙がはってあったんです。その紙は残っていますし、市役所の方も自分の記録簿に三十六分に車に張り紙をしたって言う記録もあります。その人は警察が立ち会っていれば注意用紙を置いていかないんで三十六分の時点では警察は取り締まり開始していなかったって事になります。何でかというと警察官はその時五分間車の横で駐車を確認していたと言われましたんで。市役所の方はレッカー作業が終わった後も立っていましたんで警察官が五分もいなかったこと、三十六分の時点で警察官がいなかったことは証言してくれるとおもいます。警察官にいくら言っても「だったら刑事事件にして裁判までまてばいい」っていわれました。青切符に関してしてなんの説明も受けずにサインをしないと帰さないみたいのことを言われてしまい、サインだけはしてしまいました。仮にその市役所の人が「三十六分に警察の人がいなかった。だからその切符は偽造されている」と証言してもらえたら公文書偽造とかで裁判に勝つことは可能でしょうか?