検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PCの廃棄
こんにちは 引越しでPCを廃棄したいのですが、今使用している物を除いて、壊れているデスクトップ本体が2つ、CRTディスプレイが1つ、ノートPCが1つあります。 (それと外見がノートPCに見えるワープロ) 壊れていても家電リサイクルとかで回収料がかかるのでしょうか? 本体を部品部品に解体して個別に捨てる事はダメなのでしょうか? それでは宜しくお願い致します。<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- koruku0127
- 回答数3
- スピーカーの処分について
今度、引っ越すのですが25年ほど昔に購入したスピーカーの処分でどうしたらよいものか相談します。(札幌です) 本体などアンプ類はないのですが、 OPTONIKAのもでlCD-D5 Acoustic filter 3way speaker systemがカバー付で(布製です)あるのですが、 売却できるところはあるのか、もうごみでしかないのか、 リサイクルでなら引き取るのか、詳しい方がまわりにいないので、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- shinchi
- 回答数2
- 盗難されたパソコンについて
ノートパソコンが盗難されました。 自分の管理が悪かったためで、致し方ないと思っていますが、もしもどってくるなら何とかしたいです。 ジャンクショップやリサイクルショップに売られ、現物を確認できた場合、売った本人を特定できるといったことは考えられないでしょうか? また、購入時に盗難保険みたいなものに加入した記憶があるのですが、それはどういったものなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- momommo
- 回答数2
- WIMAXの接続、契約
WIMAXのモバイル機器AtermWM3200Uをリサイクルショップで買いました。 提供エリアでパソコンにつないだ所「契約が必要だ」と表示されます。 つなげば契約画面が出て、使えるようになると思っていたのですが、そうではないようです。 契約は電話のみで出来るものなのでしょうか? それとも機器をどこかに持っていき契約するのでしょうか? 利用されている方、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- blonco
- 回答数1
- ベッドの処分について
愛知県内(名古屋市近郊)で出張買取に来てくれるリサイクルショップ もしくは無料で引き取ってもらえるようなところはあるでしょうか? ベッドを買い換えたいのですが古いベッドの処分に困って持て余しています。 正規のミドルベッドではありませんが、もともと二段ベッドの上部分だったもので そこだけをミドルベッドのような形で使っています。(下段ベッドがなくても問題ありません)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- whitesugar
- 回答数2
- キャノンプリンタのインク交換で…
キャノンのMP900複合機を使ってます。 インク交換をする際、マゼンダのカートリッジにフォトマゼンダのインクを注入し、使用してしまいました。 印刷した色合いがおかしくて気が付きました。 エレコムのリサイクルインクを注入して使ってましたが、間違えたカートリッジは捨てて、新品のマゼンダを入れてノズルチェックやヘッドリフレッシングをしましたが、マゼンダの色だけ出ません。 どうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- torak
- 回答数3
- dynabook T451/34EBS 初期化
dynabook T451/34EBSを売りたいと思い初期化の方法を調べました。 メーカーのサポートページを調べたところ「ハードディスクリカバリー編」と「リカバリーメディア編」が ありどちらでやればいいのか悩んでいます。読んだところ「ハードディスクリカバリー編」のほうが 簡単そうだったのですが、こちらの方法でやってその後リサイクルショップ等に売ることは可能でしょうか? パソコン素人のためアドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- bravery405
- 回答数2
- ステレオの引き取り処分
40年くらい前に購入したステレオの処分に困っています。 とにかく大きさ重さがすごいので、リサイクル業者に引き取ってもらうしかないとは思うのですが、 費用の面などどれくらいかかるものなのでしょうか。 ドーナツ盤、カセットテープも世の中からなくなりましたので、ステレオなんて 買い取ってもらうことは出来ないですよね。 でも当時はすごい値段がしました(父が購入)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- daiyu
- 回答数1
- 不要冷蔵庫の無料引き取り
新しい冷蔵庫を購入し、不要になった冷蔵庫を処分したいのですが、リサイクル費用がかかるとの事でした。 無料で引き取り、あわよくば買い取りしてくれる、もしくは処理してくれる業者、方法はありますか? ちなみに2006年製で状態は問題なく使用できます。 あわせて食器棚も引き取りしていただける業者はないでしょうか?食器棚は無メーカーの約10年落ちになります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 冷蔵庫
- ponponpon917
- 回答数3
- ヤフーオークションの確定申告に関して
自分は本業は職人です。 けど冬の12月と1月と2月は仕事が全く無いので副業でヤフーオークションで物を売って小遣いを稼いでます。 1か月に約30万円ほどの売り上げがございます。 仕入れ値は約15万円なので純利益は15万円ぐらいです。 仕入れ先は知人やリサイクルショップやスクラップ屋です。 これって確定申告しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
- パソコン処分でケーズデンキ
古いデスクトップPCの処分でいろいろ調べていたら、ケーズデンキのサイトを見つけました。 http://www.ksdenki.co.jp/kshd/pages/csr_environment_02.aspx < リサイクル料金表 > 特定品目 0円 (無料) デジタルカメラ ビデオカメラ カーナビゲーション ゲーム機 携帯音楽プレーヤー テープレコーダー 電子辞書・電子手帳 ポータブルMD・CD ICレコーダー ETC車載ユニット VICSユニット ACアダプター パソコン本体※ タブレット端末 携帯電話 古いパソコンやタブレット端末はケーズデンキに持っていけば無料で処分してくれるのでしょうか?
- 最近増えている不用品回収業者。
最近増えている不用品回収業者。 家電、OA機器、ミシン、自転車など 不用品を無料で引き取ってくれる業者が増えています。 指定された空き地に消費者が搬入します。消費者には大変ありがたいことです。 しかしリサイクルできないようなテレビ、洗濯機など廃棄処分費用も安くないと思います。 (雨ざらしで置いてあります) 業者のかたはそれでも利益があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- リサイクル
- noname#203216
- 回答数1
- 故障したエアコンを処分するのにガス抜きは必須条件ですか?
故障したエアコンを処分するのにガス抜きは必須条件ですか? 故障した家庭用壁掛けエアコンを自分で取り外し、 クリーンセンターに持って行けば、リサイクル料金のみで済みます。 この場合、ガス抜きしたかどうかクリーンセンターで確認される のでしょうか? もし、ガス抜きが必要であれば、専門業者でなくても自分で行えますか? ガス抜きを自分で行っても問題ないですか?
- 不要になった電化製品は?
来月、引越しをする予定です。 一人暮らしをしていたのですが、実家に戻るため、 冷蔵庫や洗濯機その他もろもろ家電が不要になります。 2年前に一式新品を買い揃えたので、まだまだ使えると思います。 捨てるのはもったいないと思うのですが、 どこかいいリサイクルショップなどご存知ないですか? ネットのオークションに出したりした方が高く売れるものなのでしょうか? 教えてください。
- 「当初の目的を見失って、返って悪影響を及ぼす」というときの表現
例えば、「リサイクル推進」のため、クラス全員に空き缶10個を学校に持ってくるように指導し、何人かがノルマを達成するため必要もないのに缶飲料を飲んだ(逆に資源の無駄遣いじゃん!)などという場合にいう表現をできるだけたくさん教えてください。 特に、「××だというのに、△△というのでは、○○である」というフォーマットであれば尚可です。 何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- foxa-gogo
- 回答数2
- 車両買取の仕訳について~残存価格0円
リース会社から今まで車両をリースしていました。再リースもあり、実際の車両の残存価格は0円です。 この車両を当方で買取りすることになったのですが、仕訳はどうなりますでしょうか。 売買代金10,000円、消費税500円、合計10,500円 別途、リサイクル料8,340円をリース会社に支払うことになります。 残存価格0円なので「車両運搬具」ではないですよね?
- HDDってどうやって取り出したらいいのでしょうか?
パソコンが壊れたのでリサイクルに出すところです。事前にHDDを取り出して壊し、それだけ不燃ごみに出せばいいらしい、というところまでは分かりました。 しかし、HDDというのはどこに入っていてどうやって取り出したらいいのでしょうか?プラスドライバーで開けるといってもそんなネジ(?)があるような箇所はありません。 機種は、vaioのPCV-HS92Bです。どうぞ宜しくお願い致します。
- 車購入における諸費用の節約について
中古車屋さんに意中の車の見積書を送って頂きました。 諸費用で 【手続代行費用】 車庫証明 約2万4千円 【納車費用】 約2万1千円 【他府県登録費用】 約3万1千円 【リサイクル預託金】約1万1千円 【預り法定費用】 検査・登録 約2千円 車庫証明 約3千円 【道路サービス関連費用等】 約6千円 でした。 自分で手続きするなどして、節約できるものはありませんでしょうか? お教えください。
- 液晶がだめになって映らないパソコンのハードディスク消去方法
VAIOのPCG-F23をリサイクルに出すために、ハードディスクを消去したいのですが、 液晶がだめになってしまい、画面に映りません。 テレビをモニターとして作業しようとしましたが、 PC本体の電源は入っても、起動していないようで、 CDドライブも開きません。分解してHDDを取出すにもイマイチやり方が分からず… よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。