検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 画面が歪む
インターネット等で上下にスクロールすると、画面が波を打って歪みます。 何かの設定がおかしいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#64620
- 回答数2
- 組み込み系プログラマーにIT以外の知識・技術は必要なのですか?
機器に組み込まれるソフトウェアの開発には、プログラミング言語の文法やライブラリ、データ構造、アルゴリズムなどのITに関すること以外の知識・技術は必要なのでしょうか? 例えば携帯電話の制御ソフトの開発には、音声工学や電磁気学、電気・電子回路などの工学や物理の知識・技術は必要なのでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- temp2005
- 回答数6
- OSが起動しなくなります
先日、OSが起動しなくなり再インストールしたのですが、ドライバやSP4、アプリケーション等をインストールして再起動すると起動しなくなります。 Windows2000のロゴまでは表示されるのですが、その後ディスプレイ下部に文字が表示されます。 しかし、その文字がとても速いスピードで消えるので読み取ることができません。 その後、何も表示されずどうすることもできません。 セーフモードで起動してもやはり同じ症状によって起動しません。 このPCは去年の12月に自作したものなのですが、今年の2月末までは普段通り使用できていました。 インストールディスクで修復などをやってもダメで、毎回再セットアップを実行しています。 以下に、私のPCの構成を書きます。 OS:Win2k Pro CPU:Pen4 530 M/B:MSI 915P Neo2-Platinum メモリ:PC2-4300 512MB×2(デュアルチャネル) HDD:SeaGate ST3160827AS グラボ:ELSA GLADIAC743GT ちなみに、CHKDSKを実行しました(正常に起動している間に)がエラーは発見されませんでした。 また、インストールした(起動しなくなる前に)ソフトは、 M/B付属のサウンド、RAID(ich6)、LANドライバ、グラフィックドライバ、DirectX9.0b、Office2000 Pro、Nero Express(ライティングソフト)、 どなたか、情報お持ちの方はご教授下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- Zadkiel
- 回答数10
- 動画再生画面のキャプチャー
動画の再生画面はどのようにすれば保存出来るのでしょうか? 単に「Print screen」では、再生しているメディアの周りの枠のみの保存しか出来ません。 何か、専用ソフト等があるのでしょうか? 有料・無料問わず、ソフト&保存方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- napukun
- 回答数3
- キーボードについて・・・。
タイピングをするたびに、『ピッ』と音がします。消す方法はありますか? また、Shiftキーを押すと、前に入力した文字が消えてしまいます・・・。直し方を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- DonaldDuck
- 回答数1
- 変換すると文字が消える
こんばんは。毎回ではないのですが、文字を入力し変換するためにスペースキーを押していると、文字が消えてしまうことがあります。 これはどういう事なのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mouchann
- 回答数1
- 入力される文字が違う!
教えて!gooさん!! キーボードで、打った文字と表示される文字が違って困っています。 例) 半角/全角漢字キー ↓(を押すと) ‘ shift+2 ↓ @ 普通のアルファベットなどを入力する分には正常に機能しますが、記号類は全部駄目になってしまっています。数字はなぜかちゃんと表示されます。 以前、PCの調子がおかしいのでウィルス検索をかけたところ、200件近く汚染されていたので、ウィルスを駆除しました。 その後から、キーボードが正常に機能しなくなりました。 過去ログにキーボード自体に問題がある(例えば、ブラックコーヒーをこぼしたり、強い衝撃を与えてしまったりした)という話がありましたが、今回のはケースが違っていると思いましたので新しく質問しました。 ※キーボードはdell製品で、大きいテンキーがついているタイプのものです。 何卒、華麗なる解答をお待ちしています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hiro_ro
- 回答数2
- powerbook OSX tiger メモリ増設トラブル
powerbook G4 1.67Hz 15.2" OSX tiger でメモリを2つ使用している場合、windowsのソフト(virtual PC やMS office)などをインストールすると、下段メモリが認識されないというトラブルが発生しています。初めは、問題なく使えているのですが、使っているうちに認識されなくなります。英語版のアップルサイトで、ディスカッションしたのですが、同じトラブルを抱えている人が数人いることが判明しました。 しかし、解決策は、不明です。 テクニカルサポートを頼むのにもお金がかかりますし、 このような場合は、どう対処すればよいのでしょうか? また、解決策を知っているかたがいらっしゃれば、教えて頂きたいです。
- 業務用パソコン
業務に使用するパソコンを探しています 使用ソフトは会計ソフト及び財務ソフトです パソコンは単品使用で、トラブルが少なく、バックアップに優れ、サポートが充実していて外部へ確実にデータの保存が出来る事が希望です 故障する事も考えると、データは1回1回外部に保存したいのです 出来ればパソコンを外部に修理を出したくありません こちらに来て修理をしていただきたいのですがそういった内容で良いパソコンがあるでしょうか
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- 80niti
- 回答数3
- いきなりブルー画面になるって再起動する。。。
題名通りにいきなりブルー画面になって 再起動するんです。。。 再起動したあとは深刻なエラーを回復しました ってなるんです。 どうすれば直るのか知ってる方がいらっしゃれば 教えていただければうれしいです。 あとエラー報告したときに http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=57f73390-f670-42a1-850e-58d6f54d54be&SID=10 このサイトがでたので一応ここも報告しておきます。
- 締切済み
- Windows XP
- tatsuya2
- 回答数2
- 【超初心者の為に】DVDから静止画を、PCのHDDに取り込むには?
初めまして、よろしくお願いします。 既出の同じ質問ページを見ても、 全然理解・解決できなかったので、 自分の状況でお聞きします。 当方の持っているものは、 2002年秋発売のNECノートPC(WindowsXP) WIN DVD 4は最初からインストールされていましたが 当方のWIN DVD 4には、キャプチャー機能というのは ありません。 他の質問ページでの回答にあったように、 上記再生ソフトでフルスクリーンで再生し、 「一時停止」をしてからキーボードの 「Fn」や「Prt Scr」を押しても何も変わりません。 「リッピング」とかいう操作も、いつどのように 使うかも分かりません。 また、Media Player Classic 、PowerDVD、 BSPlayer や Viplay、DVD Decrypterといった フリーソフトをダウンロードすると 静止画が取り込めるという回答もありましたが、 初心者が理解できるようなHPには見えませんでした。 もう、そういう静止画取り込み専用のソフトを 購入した方が効率的でしょうか?? 上記ソフトをDLすることで解決できるのでしたら、 分かりやすく教えて戴きたいと思います。 ・市販DVDから静止画を残す理由は、 自分自身で画像としても保存しておきたい為で、 もちろん違法販売や譲渡目的ではありません。 きっと中級者の方に対してよりも 説明が大変になるかもしれませんが, よろしくお願いいたします。 失礼いたします。
- Windows98で・・・
宜しくお願いします! さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に Warning:windows has detected a registry/ cofiguration error.Choose,Command prompt only, and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。 過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。 *この質問は他のパソコンからしています。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- start1234567
- 回答数144
- ハイパーターミナルにおけるシスコルータ・コンソールの表示
シスコルータのコンソールポートをハイパーターミナルで開いています。 ハイパーターミナルのフレームの内側(背景が白色の部分)ではちゃんと表示されるのですが、フレームの外側(背景が灰色の部分)に文字がスクロールしていくと行の後ろが消えていたり、余計な文字が付け足されていたりします。 ハイパーターミナルを立ち上げてすぐだとその現象は現れにくいのですが、暫く使用していくとそのようになります。 余計な文字を見ると、どうやらそれまでにハイパーターミナルに表示された文字が付いて来ているようです。 行の後ろが消えてしまったり、余計な文字が付いてこないようにする設定などありますか? コンソールにつないでいるPCのOSはWindowsXPです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- oguramonaka
- 回答数4
- pcが再起動を繰り返す
朝起きて、電源入れっぱなしのPCを見ると再起動の繰り返し… ウイルスに犯されたらしい。 タスクに住んでるノートン君がいない。 ノートンをアンインストは何とか出来たが、再インストしようとして ノートンのCD-ROMを入れても作動しない。 オンラインウイルススキャンを実行しようと試みるが どのサイトを利用しようとしてもフリーズか再起動してしまう あきらめて、XPの再インストを実行しようとするが、 ファイルがコピー出来ません とエラーが出て最後までインスト出来ない。 正規CD-ROMを使うようにといった、文章が出るが、もちろん正規版を使っている。 無視して進めたが結局はOSは動作しない。 どなたか、この状況を解決できる方法をご存知でないでしょうか? OSはWindowsXPで、 その他のスペックは何か書いたほうがよいですか?(忘れてしまっている部分が多いですが)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tmk99
- 回答数8
- メインHDのパソコンからパソコンへの移動
今まで使っていた現行バリュースターTXが落雷によって爆発してしまったのですが不思議とHDなどには影響はなかったので新しく注文した現行バリュースタータイプCのHDをとって、TXについていたHDと交換できればしたいのですが、これは可能なのでしょうか。OSやHDの形式も同じです。ただつけかえるだけできちんと使用できるのでしょうか。なぜHDが壊れていないかわかったかというと、近所の友達のパソコンしんさんで試したところ、TXにつけていたHDは2つですがサブのほうは起動確認しましたがOSが入っているメインのほうはつなげてできるのかわからなかったので確認してませんがサブのほうが生きているのでたぶんこっちも生きていると思います。よろしくお願いします。
- パソコンを買ったままの状態に戻すには・・・
初めてご質問致します。 パソコンを再インストールして買ったままの状態に戻したいのですが、どうしたらいいかまったくわかりません。 fujitsuのFMV-645というノートPCをもらったのですが、 付属するCDはOffice・Bookshelf、FDはMouseDriver・CD-ROMデバイスドライバというものしか手元にありません。 再インストールは出来ないのでしょうか? まったくの素人で申し分けありませんが、ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- myumyukyukyu
- 回答数6
- スクリーンショットが出来ない??(;_;)
普通スクリーンショットは[Prt Scr]を押して、 ペイント起動させて[編集]から[貼り付け]押したら、 プリントしたブラウザが出てくるんですよね?? 調べたらそう書いてあったんですが、 私のPCでは出来ませんでした。 [Alt]+[Prt Scr]もやりましたが、 ペイント起動させて、編集押しても[貼り付け]の文字が出ません。 どうなってるんでしょうか? ちなみに私のPCは【Windows XP】です!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#10118
- 回答数4
- パソコン起動中に画面が変な模様に
HPを覗いていたら急に画面が揺らぎだして、縞模様になったり、モザイク模様になったりして、ハードディスクが停止するようです。HPを覗いていて、何やらダウンロードの画面が出てきたので、もしやページを開くと感染するウィルスではないかと思い、電源ごと落としましたが間に合わなかったようです。以後OS起動中に画面が乱れてハードディスクが停止したり、数分間普通に使えた後に同じようななったりと、作業で使えない状態です。これはウィルスなのでしょうか。パソコンの故障なのでしょうか。ウィルスであればきちんと起動している短い時間にでも駆除処理できるかもしれません。情報などありましたら教えてください。ちなみに見たHPは「旅の○口」です。名前ははっきり書けないので○で書きました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mayumayukko
- 回答数5
- 外付けハードディスクへのバックアップ?
外付けのハードディスクLogitec社のLHD-EA160U2を購入しました。 使用目的は最近流行の録画用とかではなく、単純にマイドキュメントやマイピクチュアのバックアップ用にです。 初歩的な質問なのですが、今私のパソコンのDドライブにある、たとえばマイピクチャのフォルダーをこの新しい外付けハードディスク(Fドライブ)にバックアップするのはどうすれば良いのでしょうか? 購入後にこんな事を質問するのはお恥ずかしい限りなのですが、よろしくお願いいたします。 ちなみにパソコン本体は富士通のFMV-BIBLO NB10AL OSはXP、PCカードでUSB2.0対応にしています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- karlosriberra
- 回答数6