検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式場のミス
6月に結婚式をするものです。 先日最終打ち合わせをしたのですが、そこで担当者のミスが発覚しました。 私たちは当初より、エンドロールの希望がありました。 自作するつもりだったのですが、式場で作っているエンドロールが素敵だったので、担当者にその思いを伝えたうえで、見積もりに加算してもらいました。 その後担当者の方から、エンドロールの詳細はなかったんです。 でも打ち合わせのたびに、「楽しみにしている」と伝えてきました。 式1ヶ月前になったところで、「エンドロールで流すコメントはどうしたらいいのか?」とメールしました。すると4日後に「書類があるので、送ります」と返事が来たんです。1週間待っても書類は送られてこないまま、最終打ち合わせになりました。 そこでその書類のことを聞くと、忘れていたとのこと。しかも、 そのエンドロールの締切日が挙式3週間前、つまりはその打ち合わせ日だったんです。 結局締切日を1週間前まで伸ばしてもらうことになりましたが、 1、挙式3週間前なんて、通常の3週間前よりも忙しい。その時期に、大事にしていたコメントをやっつけ仕事で書かなくてはいけないことにショックを受けています。 2、担当の方と打ち合わせのたびに、結婚式への思いを語ってきましたが、それがほとんど担当の方には入っていないようでした。 正直その準備の日々はなんっだったのか・・と思います。 3、私たちの挙式日をきちんと把握してくださっていれば、メールをした時点で、急いで書類を送ってくれたはずです。 4、後日上の人に話がしたいというと、その人はその経過を知らなかった様子。私たちが言わなければ、その担当者だけで隠しておこうとしたようです。 この4つのことで、精神的にもショックを受けてしまい、 正直その式場で信頼して挙式を行なえません。 でも現実には私たちは強い思い入れがあって、日にちを決めているので、いまさらキャンセルすることは出来ません。 式場と話し合いを行なうのですが、どこまで損害賠償のようなものを 求められますか?
- 結婚式の服装
今度、学生時代お世話になった先輩の結婚式へ行くことになりました。 そこでお聞きしたいのですが、女性の方はどんな格好をしていますか?先輩の結婚式ですし、黒が無難ですか? 私は20代なのですが。。靴やバッグについても教えていただけると嬉しいです。 結婚式に最近行っていないので。。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- anoorange
- 回答数3
- 結婚後のキス
私は一応恋愛結婚で、現在まだ2年目なんですが、普段生活する中でキスがほとんどありません。夜の生活でもありません。 皆さんはキスありますか? ・結婚生活何年目ですか?(恋愛結婚?お見合い結婚?) ・キスの頻度は?(おはよう、おやすみ、いってきます、ただいま等) ・夜の生活のときキスはありますか? ・今の状況に満足していますか? などなど聞かせてください。
- 締切済み
- アンケート
- white_polo
- 回答数4
- 結婚してから・・・
9月に結婚する事が決まりました。結婚後も仕事を続けるつもりですが、子供ができたらやめるつもりでいます。 彼とは「子供は自然の流れに任せようね」と話し合って決めました。結婚しても続けるつもりなのに、結婚してから割と早くに(半年後とか)妊娠するのはやはり会社にとっては迷惑なのでしょうか? しばらく仕事を続けるのであれば、やはり避妊は必要なのでしょうか? 彼の年齢的(30代後半)にも避妊なんてしてられないような気がしますが、どうなんでしょうか?避妊しなくても子供ができるかどうかはわかりませんが・・・。 また経済的な不安もあります。彼は結婚退職してもいいし、続けてもいいと言ってくれましたが、二人の収入を鑑みて、私が子供もいないのに専業主婦になったら、子供ができたときには既に貯金が少ないことが予想され、彼には家事を手伝ってもらう(マメなのでなんでもこなす)のを前提に、私も働ける間に働いて貯金しようと思い、子供がいない間は専業主婦になることを断念しました(本当は残業ばかりで辞めたかったんですけどね^^;) 会社への迷惑だけではなく、自分達の貯蓄の面でも、やはり計画的に子作りしたほうが良いのでしょうか?私はできちゃった結婚反対派ですが、妊娠せずに普通に結婚する自分も、働いてお金を稼ぐつもりでいて「もう子供ができた」と慌てるのはかっこ悪いのかも?と思ってしまいます。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#133157
- 回答数9
- 結婚式の服
こんばんわ。 私は3月18日に友達の結婚式にお呼ばれされました しかし私はどんな服を着てけばいいのか迷っています ワンピースがいいのでしょうか??一応ワンピースはあるのですが、白色なので花嫁さんとかぶってしまうのでいけないと思うんです… 教えてください
- 締切済み
- レディースファッション
- Aina-5228
- 回答数5
- 結婚式費用分担
結婚式費用分担のことで皆様のご意見をお聞かせください。 彼は再婚、私は初婚で当初彼のお母様は「派手にはできないが、きちんとお式はして欲しい」ということでした。私は特に強く式を望んでいたわけではありませんが、せっかく式を挙げるなら由緒正しい場所できちんとした式をしたいと思い、地元で有名な神社で行うことにしました。 当初彼は「合計出席者で総額を割って、各家の出席者分を支払えばよい」といっていたのですが、先日ご両親と話をした際に「両家で必要なものは折半(花・挙式場代など)、その他各自で掛かるものは男は男、女は女で」といわれたようで、私にもそれが当然のように伝えてきました。 もちろんその理論も納得できるのですが、初めから沿う言ってくれればパック料金を利用せず、必要なものだけ利用したのになあ・・・と思ってます。 パックには新婦衣装3点55万円、ペーパーアイテムなども込みでしたので、衣装の数を減らしたりできたのですが、挙式まで1ヶ月をきった今では不可能です。 彼側は二回目ということもあり、出席者も少なく、ご祝儀もあまり期待できないということでこのような考え方になったと思うのですが、言い出すタイミングなどちょっと納得できません。 その背景には生活のことなどがあるのかもしれません。 すでに一緒に暮らしているのですが、その家は私の持ち家です。彼は生活費を10万円入れてくれていますが、一軒家での生活費がそれでそれで済む訳が無く、私も同額を支払っています。 家の件があり、彼のご両親は通常よりかなり多い額の結納金をくださいましたので、それで十分と思っていらっしゃるのでしょうか? しかしながら、彼は全く貯金がないために今だ彼自身からは婚約の指輪等をもらっておらず(いつかくれると言って昨年7月の結納から少しずつ貯金をしているようですが・・・) 彼のご両親の希望通りに支払いをするとなると、私が160万、彼が70万程度の分担になり、私まで貯金がなくなってしまいます。 こんな風に考えることはよくないことだと思いますが、もう少し女性側の負担について配慮して欲しいな・・と思います。 長文で読みにくくて申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。
- 離婚両親 結婚式
年内に結婚式をと考えているのですが 私の両親は私が小学生の頃に離婚しています。私は母に引き取られ育てられました。父はその後再婚しています。母は独身です。 父とは離婚後も交流があり、子である私は金銭面でもお世話になってきました。私は父の奥さんとも顔見知りです。母は奥さんには会ったことはありません。 父と母、及び双方の親族同士は、過去に相当揉めた経緯から、かなり仲が悪いです。 両親共に、我が強い、気性の激しいタイプです。 私としては、面倒なので結婚式はしなくても・・・とも思っていたのですが、彼父が「結婚式は親族の集まりでもある」との考えから、絶対に行わないといけないようです。 うちの父も「結婚式は絶対にしないと許さん」とか言っています。 先日、両親の初顔合わせを行ったのですが、まずうちの母の元へ彼の両親に来てもらい、その後、うちの父の元へ挨拶に行きました。父との顔合わせの際には、父の奥さんもしっかり同席していました。 うちの母は「結納はいらない」と言っていたのですが、うちの父が「結納は略式でいいので、絶対にしてもらわないと!」と言うもので、また父の元へ結納を持っていかないといけないようです・・・。私が居ない家への結納って、意味あるのだろうか?って感じなのですが。 そして結婚式について、うちの母が「お父さんの奥さんに、結婚式に来ないように言っておいてちょうだい。会いたくないから。」と私に言ってきました。「その人が出るなら、私は出席しないから。」とまで言います。 ただ、先日の顔合わせにもしっかり同席していた奥さんのこと、性格から行っても、たぶん参列したいと思っているように思います。 私から「出席しないように」なんて言えないし、またそんなこと言うと、父の機嫌を損ねそうだし、かといって母が参列しないとなると、私が呼びたい母方の親族も呼べなくなってしまうし・・・。 彼のご両親は、「めでたい日なので、お祝いしたいという人には誰でも来てもらったら良い。」と言ってくれているし、私も最初はそう思っていたのですが、母にはこの言葉は通じませんでした。 父にこの話を相談したくても、忙しい身で、なかなか掴らないので、今、ちょっと頭を悩ませています。 どなたかアドバイスください。
- 結婚後の仕事。
先月、約2年派遣社員として勤めた勤務先で、正社員となりました。 お給料は、派遣のときの方が良いのですが、 半年後に結婚する事が決まっていたので、安定した職場の方が いいと思い決めました。 私の直属の上司は、いわゆる 『お局さん』30代独身です。 結婚の事もまだ言ってません。 嫌味もたまに?言われますが、仕事もでき、根がいい人なので嫌いではないです。結婚式にも来て頂くるもりです。 ただ、新婚旅行に長期間休みづらくて・・・。 彼は休む気満々で『一生に一度だから、ヨーロッパに!!』なんて言っています。 営業事務の為、一人抜けると誰かが代わりに手伝うという感じです。 正直誰でもできる仕事です。(私じゃなくても) お局さんに豪華なお土産を買っていくのがいいのか、決めかねています。正社員って辛いですね。 皆さんはどうされましたか??教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- akazabuton
- 回答数4
- 結婚前の浮気
長文ですみません。 9年付き合っていた彼と結婚の意志を2月に決め、彼が親に挨拶に来て、3月中旬には一緒に住むようになりました。 まだ未入籍です。最近彼が浮気をしていたことが発覚しました。 1人目・7年半前からで半年に1,2回会っていて、体の関係も勿論あり、最後に会ったのは去年のクリスマスだそうです。 私とは24日に夕飯を食べているのですが、「親戚の家に行くので遅い時間にして欲しい。」と言われてました。 実際は、23日から泊まりで浮気相手と一緒でその足で私のところに来ていました。 初めてこの人と浮気をした日私と約束があったのに、彼は朝帰りをし、私は彼を責めました。 友達と勉強していたの一点張りでしたが、7年半後やっとそのとき浮気をしていたこと、そこから始まったことを告白しました。 2人目・大学の子で、数年してから勉強を教えるために泊まったことがあるとは聞いていました。 そのとき、「何もしてない。俺はそんな安い人間じゃない」と言ってましたが、やっぱり関係はあり、4,5回は彼女の家に泊まったそうです。 3人目・中学生の子供がいる人妻。当時、告白されたとは聞いてましたが、その後4,5回関係あり。 4人目・私と付き合う前の彼女。1度だけだと言ってますが、飲みに行き二人とも酔っ払ってやったと言ってました。(他にデートは何度もしています。) 5人目・ネットで知り合った人。2005年9月ぐらいから、去年の12月までの間に7,8回はお泊りをしてデートをしたそうです。 6人目・ネットで知り合った人。旦那あり。初めて会ったのは去年の12月で、こっちの方に旅行に来ると言うので宿を取ってあげたそうなんですが、自分の名前で2名分取った理由を聞いたら、「あわよくばと思ったから。」という言葉が返ってきました。 滞在中、最初の日に一緒に泊まって、その後二度と見たくない言葉を使いメールで誘い、帰る前日にも泊まっています。 さらに、私と一緒に住むための引越しの2,3日前にも会ってやっていました。 もうわけがわかりません。 発覚したのは、やってはいけない携帯電話を見たからなのですが、いままで気づかず信頼してました。 今思えば、何度か女達の写真を見たことがあったのですが、会社の人・親戚と言われて、納得してました。 携帯電話が繋がらないことは何度もありましたが、家に携帯を忘れたり、充電をしのがす人なので、繋がらないことは責めてましたが、女とは思ってませんでした。 本当にバカでした。 私には「仕事・友達と飲み会」と言っておきながら他の女を抱いていたのかと思うと、気が狂いそうです。 彼は観念してすべてのことを話し、私が髪の毛を切れと言ったら短くし、道端で土下座をしたり、部屋でも何度も謝りましたが、怒りは消えず、彼を引っ叩いたり、蹴ったり、ヒステリックになってしまいます。 この浮気相手たちはすべて遊びで、本気ではない、私と結婚するから整理していたと言っています。 確かに1月に1人目の子からはさよならのメールがあったり、元カノに一緒に住むことを報告してます。 6人目と3月に泊まった事は「本当に間違いだった。簡単に切れると思ったから、こっちに来るって言うんでカモネギでやった。」と言うのです。 その思考回路が理解できません。 私の親に結婚の挨拶をし、父は嬉しくて泣き、それを見ているのにやってたなんて有り得ません。本当に情けないし、父に申し訳ないです。 今、彼の携帯を預かっているのですが、何度も6人目の子から連絡が来ています。 私の目の前で「もう連絡するな。」と言ったのですが、泣きながら電話が来たりしてます。 彼は、結婚相手は私しかいないし、暖かい家庭を作りたい、許して欲しいといっています。 自分に呆れますが、別れて彼が他の女と復活するのかと思うと、別れられないんです。 別れるとしたら、どちらかが死ぬしかないんじゃないかとか思ってしまいます。 どうやって乗り切れば良いでしょう。 私に対する謝罪、私だけが惚れた相手と言う言葉をどうやったら信じられるようになりますか。 読みにくく、感情がそのまま出ている文章ですみません。 アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
- 結婚について
転勤か転職か悩んでるの男性です。 こういう状態で社内の女性に求婚しました。 会社状況が悪く、転職か転勤かを迫られている時に、どうしても忘れられず告白してしまいました。 一度、その女性には転職の話も含めて話をしましたら、『残らないなら、話はなかったことに。。。』と一度断られました。 私の気持ちは、残るにしろ出るにしろ、惚れ込んだ女性でしたので《未練》はあります。 この数ヶ月、良い転職先はありましたが、その女性の事を考えると踏ん切りがつきませんでした。 ある意味、ついて来て欲しかったですが、『情』の部分で『会社』の踏ん張りどころで、その人と一緒になり守り立てたいという考えもあります。 今まで、『結婚』を意識させる女性がいませんでしたので、今まで引きずってます。 今すぐ、同棲(婚約)でもいいとも思ってます。 会社としては人員削減などしてるので、将来が不安です。 私の年齢的にも最後の転職時期ですし婚期です。 皆さんはどう思いますか? たくさん意見を頂戴したいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#26755
- 回答数9
- 結婚について
兄妹あるいは姉弟で結婚してはいけないのは何故でしょう?? 私は男で姉がいるのですがこんな質問友達にしたら姉のことが好きなのか思われてしまうような気がしてずっと聞けませんでした。 知ってる方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- bonorebihu
- 回答数4