検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ビデオカメラ購入に際して
最近デジタルビデオカメラが故障し、買い替えを検討しています。先日電気店に行って説明を聞きましたが、最近の新たな規格と知識不足が重なり理解不足です。情報等、分かりやすく解説されているサイトもあればお教えください。 検討機のスペックとして、3CCDと光学式手振れ補正を求めるとパナソニックが最有力候補となります。他メーカーも含め、ハイビジョン記録が可能なモデルは再生させるテレビ側にも対応する規格が用意されていないと、ハイビジョンのスペックが活かしきれないとの事でした(12センチDVDへの記録の際にもレコーダ側が規格に対応していないと同様)。 カメラの記録媒体はDVテープだと巻き戻し等が手間だが廉価、DVDだと高価で片面30分なため裏返す必要あり、SDカードは魅力的であるものの価格的に論外、メーカーを問わずHDDへ記録するモデルは3CCD&光学式手振れ補正がない等々、いろいろと一長一短があり目が回ります。 記録方式を優先するならHDD→DVD→DV、カメラ機能には3CCD&光学式手振れ補正。そこからの結論はパナ機になると考えられますが、ハイビジョン機能は如何なものでしょうか?12センチDVDへの書き換えにPCは使用しません。また、ハイビジョン再生ができない現行テレビとDVDレコーダの買い替え検討は当分の間ありませんが、次期買い替え時の条件として考慮する要因にはなるでしょう。 撮影後には12センチDVDへ記録することが主な用途であり、ハイビジョン方式が12センチDVDへの記録&再生時にスペックを活かしきれないようならカメラやテレビには不要であると考えます。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- sanakazu
- 回答数1
- DVDレコーダーの故障??それともアンテナな不調??
DVDレコーダーの故障??それともアンテナな不調?? 自分の部屋で、地デジチューナー搭載DVDレコーダーを使用してテレビを見ているのですが 最近調子が悪いんです 度々、電波がキャッチできない、アンテナの設定を確認せよてきな表示が出ます 昨日の朝までは普通に全チャンネル電波をキャッチしていたんですが・・・ 夜になってからテレビをつけたところ、電波をキャッチするチャンネルとしないチャンネルが・・・ 以前にも同じ事が起こり、アンテナの位置や高さにも問題があるのか・・・と思い色々試し、現在の設置位置に移動してから普通に電波をキャッチするようになったので一安心していたところだったですが・・・ アナログ放送は普通に全チャンネル電波をキャッチして見れるのですが、地デジチャンネルだけどうも不調です・・・ レコーダーの故障??と思い、同じ家内ではあるが、別箇所に設置しているアンテナから引っ張ってきてるアンテナケーブルに接続して試したところ正常に受信・・・ ワケがわかりません・・・ 別箇所設置アンテナも、自分の部屋に引っ張ってきてるアンテナもしいて距離が離れておらず、よく総務省CMで警告している、ビル・その他建物などの障害物があるわけでもないのに、受信したりしなかったり・・・ アンテナの傾きとかで、電波のキャッチが悪いとかあるんでしょうか?? ちなみに、パナソニックのDMR-XP11(Digaというんでしょうか)を使用しています
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- vonovoss
- 回答数2
- デジタル放送をDVDに焼く場合、この認識であってますか?
テレビのデジタル放送をパナソニックのDVDブルーレレコーダーに録画しました。録画モードはハイビジョンのHEで録画しました。 この番組をDVDメディアに焼こうと思うのですが、焼く方法は次のうちの2つのどちらかでよいでしょうか? (1)AVREC方式 ハイビジョン画質で録画ができるが、AVREC対応の限られた機種のレコーダーでしか対応していない。 (2)VR方式 標準画質に変換して録画できる。CPRM対応のDVDプレーヤーで再生可能。 で合ってますでしょうか? AVREC対応のレコーダーはあまり種類が多くないので、互換性を考えるとVR方式で焼くのがいいかと思いますが、VR方式についてよくわかりません。 1)ハイビジョン放送をVR方式でフォーマットしたDVDーRに焼こうとしたら、「この番組はこのモード(VR)ではダビングできません。」とメッセージが出ました。 自動的に標準画質に変換して焼いてくれないのでしょうか? (レコーダーはDIGAの500GBです。去年秋時点の最新機種でした) 2)今後、VR方式でダビングすることを前提として録画をする場合、 テレビ番組をレコーダーに録画する場合は、録画モードはSPやXPなどで録画するべきでしょうか? 他機種との互換性を考えたら、ハイビジョンではなく標準画質で。 あくまでもハイビジョンにこだわるならAVREC方式で。 ということでよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- rockers200
- 回答数2
- どこのノートPCがおススメでしょうか?
ただいま ノートPCを買う方向でネットやら店頭でリサーチ中です。 自分の希望としては、、、 軽量(たま~に持ち歩けて DVD鑑賞&Mailチェックができる) 上に書いたように DVDが見れる(テレビなどは特になくても よいと思っているのですが、、、あ 画像がよければよいほど いいかも、、、) 予算の希望 大体20万円くらい(だせても25万円くらいが ぎりぎりのところです) 用途としては 写真管理&ちょっとした編集(MemoryStickPro使用) ネットサーフ(Mail ブログ) くらいでしょうか、、、あ もし値段の差がそんなにでなければ テレビに接続して DVD鑑賞ができる機能があればそれも欲しいかも しれないです。 将来は アメリカ転勤も考えられるので 現地での適応度も少し考慮 したほうがよいのかなとは思っています。(国際的なサポートについ ては以前 送料などがかさむという事であまり活用できそうなもので もないと思ったのでどちらでもいいかなというのが正直なところですね) ちなみに 自分で見てみたものは 富士通FMV MGシリーズ 東芝AX Panasonic Let's note W と Y (アップルも見てみたのですが ウインドウズ歴の長い自分に 使いこなせるか Or 必要且つ実用的なのかの判断がつかな いのです、、、) みなさん 時間があったらでよいので 客観的な感想意見などを頂け たらうれしいです。 よろしくお願いします。
- 都内でオススメのリサイクル業者さんは?
今月末に都内から引越しをするのですが、家具家電類を大量に引き取る予定だった人からドタキャンされそうで困っています。 オススメのリサイクル業者さんをご存知の方、 近隣で家具家電リサイクル経験者の方、経験談や情報を教えてください! 家電と家具は業者によって分けるとか、さばき方のノウハウなどもあれば是非お願いします! 稼動品なので捨てるのも忍びなく、捨てるのにお金がかかるのもなんだか・・・ 小額でもお金になれば嬉しいですが、マイナスは避けたいです。。。 【条件】 ・港区まで来てくれる ・3月中に来てくれる ・見積もり無料 ・できれば全部引き取ってくれる ・総額でマイナス引取りはナシ 【売りたいもの】 ※単身サイズ、完動品。カタログ類や付属品も大体はあるはず。 ・冷蔵庫(白:三菱:7年) ・洗濯機(4.7?:シャープ:7年) ・電子レンジ(東芝:8年) ※耐熱皿なし ・炊飯器(象印:8年) ・キッチン用 隙間収納棚(上)オープンラック、下)引き出し:白&シルバー 木材:2年) ・ブラウン管テレビ(BS内蔵、25型フラットTV:シルバー:パナソニック:99年製) ※一部割れ有 ・テレビ台(シルバー 木製:7年) ・DVD-VHSプレイヤー(シルバー:東芝:4年) ・CD-MDプレイヤー(各5枚チェンジャー付:シルバー:ソニー:11年) ・ソファ(ダークブラウン:ラタン:2年) ※クッションなし ・ベッド(無印:別売り収納ラック3個付き:シルバー:7年) ・マットレス(無印) ※全体的に汚れ有 ・姿見鏡 兼 CDラック(黒枠:稼動棚付き) ・カラーボックス 小3個(FITS) ・カラーボックス 大3個 どうぞよろしくお願いします (o*。_。)oペコッ
- ホームシアターを構築したいのですが
こんにちは、kazumaxと言う者です 最近、大きな画面やいい音で映画などを見たいと思い ホームシアターを構築したいなと思っています しかし、部屋も狭く、予算もあまりないのでそれほど高いものは買えません(予算は15~20万円ぐらい) とりあえずプロジェクターとDVDプレイヤーもついているワンパッケージモデルの購入を考えてます プロジェクターは HITACHI PJ-TX100J EPSON EMP-TW10H ワンパッケージモデルは YAMAHA DVX-S120 DVX-S200 Panasonic SC-MT3 Pioneer HTZ-525DV HTZ-323DV HTZ300DV このへんの購入を考えていますが 他にオススメのもの、気をつけること、これはやめた方がいいよ等ありましたらお願いします また、自分は映画のほかにもゲームやビデオ、音楽、テレビ、PCで使用しようと思っているのですが ゲームやビデオやテレビやPCではプロジェクターで映したり 5.1chで再生すること(擬似的にでもいいので)は可能でしょうか? ちなみにスクリーンは白い壁があるので映してみてから購入を考えたいと思っています 部屋は六畳しかありません(狭いっ) 最後にホームシアターがある方に質問なのですが ホームシアターは良いですか? 自分は憧れが強くて環境も考えずに購入しようとしていますが やはり欲しいです 質問が多くなってしまいましたが よろしくお願いします また、 指摘などありましたらどんどんお願いします
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- kazumax
- 回答数5
- ビデオカメラで撮影した映像をプレステなどで見る方法
全く初心者の質問、失礼致します。 (今回初めて、ビデオカメラからテレビへの直接接続以外の方法で映像を見ました) ・ビデオカメラからPCのHD Writerに落としこんで自分で映像を見る分には何とか対処できたのですが、同映像をDVDに落として実家へ渡すことになりました。 ・PC上でDVDへのダビングを試みたのですが、容量が一杯のようで処理ができず、PCでの対応をあきらめ、テレビでSDカードを使用し、ブルーレイディスク(パナソニックのDIGA)を使用し、何とかDVDの形で落としこむことに成功しました。 ・しかし、実家で同DVDを起動させようとしましたが、プレステ2でもPCでも起動させられませんでした。(実家にはブルーレイディスクがありません) ~以上、何やってるんだ的な状況かと思いますが、以下、ご質問させていただきます。 (1)上記問題(実家へDVDを渡す)においては、いかなる対処の仕方がありますでしょうか? ア.実家のPCでDVDを見るためには? (私が保有しているHD Writerのディスクを渡してインストールしてもらうしかないのでしょうか) イ.実家のプレステでDVDを見るためには? (2)(そもそもの話ですが)一般的には長期保存目的のビデオカメラの映像を記録媒体に残す場合、 どういう媒体にどういう形で残すのでしょうか?(SDカード?DVD?) よろしくご教示願います。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- andre35
- 回答数2
- 地上デジタル放送受信について
我が家ではテレビを2台所持してます。 1台(シャープ製)はTBSとフジテレビ、NHKが最初の設定から受信できず映りませんでした。 もう1台(パナソニック製)では今まで特に問題なく映っていたのですが、 29日からTBS、フジテレビ、NHK Eテレが「受信できません」「放送を休止しています」等の表示で映らなくなってしまいました。 受信度も28と低くなっています。 まれに、それまでも映像が乱れたり、音声が途切れたりと受信が弱いときもあったりていたのですが、シャープのと同様にまったく映らない状況になっています>< ちなみにアンテナは換えていません。 今まで見れていたのに、悪天候などの状況以外で突然こういうことはあるんでしょうか? これはアンテナの問題ですか? 素人考えでアンテナの向き変えたら直るかなぁと思っているのですが…(´`;) 教えていただければ幸いです。m(_ _)m
- 締切済み
- テレビ
- hipopotamas28
- 回答数5
- テレビ(ビエラ)のDLNA機能について
パナソニックのビエラ(TH-L32X3)を購入しました。DLNA対応(お部屋ジャンプリンク?)なのでNASの導入を考えています。とりあえずテレビの電源を入れればNASの中の音楽が聞けるようになれば、と思っています(動画は色々大変そうなのでいずれ)。 そこで、試しに今持っているパソコンをサーバーとして繋ぎ、DLNA機能で音楽ファイル(mp3)を開こうとしたのですが、「再生できないファイルです」と出てしまいました。認識はされていてタイトルも表示されるのですが・・・ ルータに簡易NAS機能があるので、それをメディアサーバーとして再生を試しましたが結果は同じでした。やはり認識はされたのですが。(パソコンから簡易NASのファイルは再生できました) ビエラがmp3に対応していないのか(それは無いと思いますが)、私のやり方が間違っているのかメーカーサイトを見ても分かりませんでした。 どなたか助言をお願い致します。
- PCで作ったDVD-RがPanaで再生できない
テレビ番組をCocoon(HDDレコーダー)に録画し、PC(WinDVR3)で再生しながら録画したものをTMPGEnc DVD Authorで処理し、ライティングソフト(RecordNow!)を使いDVD-Rに書き込んでいます。 家にDVDプレーヤーがなく、確認をしたことがなかったのですが、先日友人に上記のようにして作ったDVD-Rを貸したところ、Panasonicのプレーヤーで再生できなかったとのことでした。 (うちのPCでは当然見ることができます。友人のPCではDVDを見る機能がありません) 家ではPCでしかDVDを見ないので気がつきませんでしたが、こうやって作成したDVD-Rは普通のDVDプレーヤーで見ることはできないのでしょうか。 いろいろ調べてみるとファイナライズされたものでないとDVDプレーヤーで見られないようですが、私のやり方だとファイナライズがされていないということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- Imapan
- 回答数3
- TV → USBオーディオI/F への接続方法
普段、ずっとヘッドフォンを使用してPCやTVの音を聞いています。 TVの音はステレオミニジャックに延長コードをさして、ヘッドフォンと接続して聞いていますが、ノイズ音が酷く改善したいです。 TVからUSBオーディオI/Fへ音出力を行い、USBオーディオI/Fからヘッドフォンで音を聞きたいと思って居ますが、これは可能でしょうか? 既に【PC → USBオーディオI/F → ヘッドフォン】の環境があり、これにTVからの入力も加えて 【TV/PC → USBオーディオI/F → ヘッドフォン】としたいです。 使用しているTVは「TH-P42GT5」です。 ・出力などの仕様 http://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P42GT5.html オーディオI/Fは「ROLAND QUAD-CAPTURE」です。 ・入力などの仕様 http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/ USBオーディオI/Fに同軸デジタル(COAXIAL)入力端子が備わっているので、これにテレビからの音出力を変換などして接続すれば、希望の事が出来るのでしょうか? お詳しい方が居られましたら、ご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- sasuke730
- 回答数1
- アンテナケーブル(BS対応)
家電初心者です。 Panasonic DIGA DMR-BRT230-K を購入したのですが、BS同軸ケーブル(アンテナケーブル)が別売りだったので購入を考えています。このケーブルを購入しようと考えていますが大丈夫なのでしょうか?また、1mより短いBS対応のアンテナケーブルをご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。ちなみにテレビはwoooです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-ANTF01-PLANEX-F%E5%9E%8B%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m/dp/B0012ONJXS/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=29RS6TWXJL95K&coliid=IX311T4J9YDB9
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- uyijtrhuifvdiok
- 回答数5
- TVでのインターネットについて
最近、TVでインターネットとか、よくCMでやってますが、あれは「アクトビラ」のことでしょうか? パナソニックのビエラを購入しましたので、試しにLANケーブルをつないで「アクトビラ」をやってみました。 最初のホームのページは動画を購入するボタンがほとんどで、その他のボタンも特に興味あるものはありませんでした。 続いて、リモコンのサブメニューボタンを押すと、URLを入れることが出来るようになっており、「これはいいかも!」と思い、とりあえず、yahooのアドレスを入れてみました。すると、「TV版Yahoo」というHPがでてきました。 そこから、いろいろ検索したりしてみましたが、動きは遅いし、検索ページによるとテレビの画面に戻ったりして、まともに使えるものではありませんでした。(ちなみにディズニーのオフィシャルページです) YouTubeも開けませんでした。 TVでインターネットとは、「アクトビラ」以外になにか、利用方法があるのでしょうか? もしやっている方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hss0718
- 回答数3
- MHL変換ケーブルを使ってもモニタに映りません
色々調べたのですがわからなかったので、ここで質問してみようと思い書き込みました。 スマホ XperiaZ3の画面をIO DATAのモニタ(DIOS-LDH241DB、https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/dios-ldh241db/)に出力したくで、エレコムのMHL変換ケーブル(DH-MHLHD20BK)を買いました。 モニタはMHL非対応だと思ったのと、ケーブルはZ3対応だったので、このケーブルを買いました。 結果、モニタの画面に「対応外の信号が流れています。(推奨 1920×1080、60Hz)」と表示されて映りません。 なお、パナソニックのテレビにつなぐと正常に映ります。 文字通りこの組み合わせではだめなのか、もしかしてMHL変換ケーブルでなくMHLケーブルを買うべきだったのか、モニタかZ3の設定で映るようになるのか・・・。 何かお分かりになる方がおりましたら、教えて頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#245013
- 回答数1
- Panasonic TZ7ってノイズが非常に多い。
Panasonic TZ7ってノイズが非常に多い。 冬場に奮発してTZ7を買ったのですが、動画と手ぶれ防止機能は非常にすばらしく、感激してますが・・・。肝心の写真が少々お粗末に思えました・・・。 部屋の中、日中の野外、夜、すべてのシチュエーションで非常にノイズが多いです。 Nikonの馬鹿チョンデジカメと比べると画像の奥行きや、色合いも不自然で・・・。むかしのテレビの画王の見づらさを思い出しました・・・。 カメラの液晶に移る画像は非常にきれいで、それにつられて買いましたが、実際にPCで再生したときの画像は非常にお粗末です・・・。ノイズだらけ・・・。 ISOを400に絞ったり、フラッシュをたいたりしていますが・・・。ノイズの多さは非常に見苦しいです。 減らす方法はあるのでしょうか? しかも、同じ200万画素でもNikonの500万画素でやっと1MB強に対してTZ7はノイズだらけで300万画素ですでに2MB弱あります。PC資源の無駄使いが気になります・・・。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- dpdr4
- 回答数8
- BSデジタルをDVDレコーダーで録画する場合
現在テレビはSONY BRAVIA KDL-32J5000 BSデジタルも受信できています。CATV(J-COM)とも契約しているのですが、こちらはまだアナログですが、デジタルに変更の予定です。 Panasonic XW320の購入を考えているのですが、 1.CATVを通していないBSデジタルであれば、地上デジタル放送とBSデジタルのW録画が可能なのでしょうか? 2.BSデジタルの1番組を録画しながら、別のBSデジタルの番組を視聴する(あるいは、録画する)ことは可能なのでしょうか? CATVを接続していると、BS放送に対する答えが人によってまちまちで基本知識のない私には理解できなくなっています。 XW320はCATV放送はW録画できない、ということまでは理解できたのですが、頻繁に見ているBSデジタル放送に対してはどういう仕組みになっているのか混乱しています。 すいませんが、どなたか教えていただけたら助かります。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- koro_chan
- 回答数2
- プラズマテレビどちらがいいと思いますか
パナソニックのプラズマテレビを買おうと思っています。 価格コムで見ていたら、旧モデルのフルハイビジョン機と今のシリーズのハイビジョン機がほぼ同じ価格でした。動画再生や消費電力に関しては今のモデルの方が優れているようです。 サイズは42程度を想定しています。 具体的な機種名は、 TH-42PZ800 と TH-P42X1 での比較から質問しています。 なお、店頭で並べての比較はできませんでしたが、ハイビジョン機でも近寄らなければ十分綺麗だな、と感じますし、ですがフルハイビジョン機はやっぱり違うな、とも思ったりして、考えもまとまりません。 とりあえずは、色々なことを考えて、液晶機種や他メーカーのプラズマなどは断念して、パナのプラズマというところまでこぎつけたところです。 そこで、みなさんであれば、どういった理由でどちらを選びますか。全くの個人的な好き嫌いでも構いませんのでぜひお聞かせください。
- スポーツ選手の()内の所属
スポーツ選手が新聞やテレビで紹介されるときの()内の所属先はなんですか。学校や企業なのか、所属のクラブなのかスポンサーなのか。学生でもその学校のクラブでない場合は外部クラブなのか。 土佐礼子や渋井陽子は三井住友海上陸上部なので(三井住友海上)はわかるのですが・・・ 福原愛は青森山田高校時代は「ミキハウス」で、いまは早稲田大学卓球部なのに(全日空)です。全日空所属といっても、全日空に卓球部があるわけではないようです。 石川遼(パナソニック)は杉並学院高校ですが、ゴルフ部ではなさそうです。 安藤美姫は中京大学ですが、トヨタ? 水泳選手も学校名ではなく、○○クラブです。 谷亮子はトヨタの「国際なんとか部」所属の従業員なので、谷亮子(トヨタ)となるのは理解できます。 フェンシングの太田(京都クラブ )は実体はないが、ニートと書くわけにはいかないので、書いた と新聞にのってました。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- sumiyoshigawa
- 回答数1
- 液晶かプラズマか迷っています
お世話になります。 この度、自宅のテレビを新しく購入しようと考えています。 サイズは42型を検討しています。 先日、日経にて東芝REGZA H3000が1位を取っていた為、当初はREGZAを購入する予定でしたが、液晶での残像現象が気にかかっており、スポーツ観戦などを考えるとプラズマのほうがよいのではと悩んでいます。 現在候補としては以下の二つになります。 液晶:東芝 REGZA H3000 42型 プラズマ:パナソニック VIERA PZ700 42型 どちらがよいかご意見をいただければと存じます。 また、ご意見にあたってはなぜそちらのほうがよいのかをご参考程度に記載していただけると助かります。 また、購入は有楽町のビックカメラか秋葉原のヨドバシカメラのどちらかにしようかと考えていますが、どなたかこちらで同じ商品を購入された人がいましたらいくらで購入したかもお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- カーテレビのアンテナの感度
10年前に車のテレビを購入したと同時にアンテナも購入しました。 カーショップの店員さんにどのアンテナが最も感度がよいのか訪ねたところ,パナソニックのロッドアンテナを推奨されました。 現在も当時のままで使用しているのですが,問題があるのです。 過去にいたづらで4本のうち左右1本づつ折られており,その部分をビニールテープでぐるぐる巻きにして使用しているのです。 そこで,ご質問があります。 10年前のアンテナを使うのか,現在販売されている新品のアンテナをつけるのか,どちらが感度がいいでしょうか? また,既存のアンテナを使う場合,こうしたらもう少し感度がよくなるよという方法があれば,教えて下さい。 ビニールテープでぐるぐる巻き状態のみたくれは気にしていません。 また,新品を購入する場合,最も感度が良いアンテナを教えて下さい。ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- mineokachan
- 回答数1