検索結果

警察署

全10000件中3381~3400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 先日ひき逃げされかけました

    先日ひき逃げされかけました 信号のない交差点で自転車をおりて立っていた所、左折する軽トラックに自転車が巻き込まれ 自転車の後輪は破損、衝撃で体をひねり、足首、腰、股関節を捻挫しました。 運転手は止まることなく、そのまま走行、壊れた自転車で、必死においかけ、 信号待ちの車の列で止まっているところに追いつき警察に通報しました 交通事故の発生場所と通報場所で警察の管轄エリアが違うとう理由で 救急車を呼ぶほどでもなさそうだから、とりあえず物損で処理をすると警察に言われました 何度も人身ではないのですか?と人身で対応を希望したのですが、 後で病院に行って、診断書を貰って、管轄の警察署で対応してくれとの事になりました。 その後、診断書を持って警察に行き人身事故として対応をなんとかしてもらいましたが、 最初に対応した警察官から、情報、書類もきていないと、散々待たされたあげく 長時間に渡り、一から現場検証をする事になりました。 普通の交通事故と、今回のひき逃げ(距離は短くて、追いつきはしましたが)とが同様の扱いではおかしいと思っているのですが、なかなか納得できる説明はいただけませんでした 相手側の保険会社の担当者から一方的に普通の交通事故として、何もなかった様に電話がかかってき、正直とまどっています。 何かアドバイスをいただければとても助かります お願いします

  • 書類送検について。

    成人を迎えた大学生が、盗撮の犯罪を犯し、現行犯でつかまったとします。 そして警察沙汰にはなりましたが、撮影されたものがうまく撮れてはなく、 被害者も特定できないため主だった被害者もいなく、被害者は撮られたこと すら知らない、または警察には言ってこない、という状況だったとします。 これを踏まえ、警察は事件にしないことを決定しましたが、 犯人にはその管轄の警察署長向けとした犯人直筆の、犯人のプロフィール、 犯罪を犯した理由、反省の気持ちなどを紙に書かせ、捺印なども押させました(←なんかちゃんとした名前があったのですがわかりません)この紙は万が一事件に発展したときに 書類になるそうです。 そして、警察は犯人の全身写真、顔写真、犯行に使用したカメラなどをデジカメで 撮影し、親に連絡して引き取りにこさせました。 親は、事情聴取などある場合には必ず出頭させるなどと記述してある書類にサイン、 捺印させられ、犯人は解放されました。 こういう状況が自分が呼んだことのある話にあったんですが、 結局どういう状況であるかの説明が不明瞭でしたので質問しました。 この場合、警察側は事件にはしないといいつつも 犯人の写真を撮っているのはなぜですか? また、これは所謂”書類送検”などという、”前科”にはなるのでしょうか? さらに、このことが就職などに響くのかということも教えてください。

    • NITEEb
    • 回答数3
  • 【傷害事件】全治3週間を2週間にするべきか?

    10発以上殴られて怪我をさせられました。 僕も強く押してしまったことを暴行で訴えられました。ただし怪我はさせていませんし、2~3回押しただけです。 被害届を出しその後、全治3週間という診断書も警察へ提出しました。 そうすると数日経って警察から連絡がありました。 どうも全治2週間を超えると書類が変わるらしく、もう1~3日ほど警察署に来てもらい取り調べを行う必要がある。 もし全治2週間以内の診断書を取り直すなら、この手間は必要ない。 仕事を休んで行く必要がある僕の負担を考えて連絡をくれたんだそうです。 ただ警察がわざわざこんなこと言ってくることが、どうも腑に落ちない。 本当に僕のことだけを思ってのことなのか? 年末で犯罪も増えて忙しいので、警察として面倒臭いだけならまだ良いんですが、3週間を2週間に縮めることによって相手の罪が軽くなることだけは避けたいです。 確かに僕の方も仕事を休んでまた数日かけて取り調べのようなものを受けるのは面倒ですが、休みの融通も利くので相手の罪が軽くなるよりは遙かにマシです。 全治2週間以内とそれを超える場合とで、相手にとって何か違いはありますか? どちらでも変わらないなら時間をかけるだけ無駄なので、別の方法で相手に制裁を加えることに時間を使いたいと思います。 警察から連絡が来て数日が経ちますが未だに悩んでいます・・・。

    • noname#212957
    • 回答数2
  • 健康保険証と免許証の住所変更

    近距離(同一市内)で引越しをしたのですが、健康保険証の住所変更は市役所(地区センターでも可能?)へ行って手続きをするのでしょうか? 住所変更届は既に出してあります。 ネットで調べると、同一市内の引越しの場合は手続きは一度で済む、とありました。住所変更届だけで済むということでしょうか? 免許証の住所変更は免許センターか警察署で行うようですが、身分証明になるもの(健康保険証など)が必要とありましたが健康保険証は裏面に自分で住所を訂正するだけだと思うのですが、これで大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 免許取消になりますか?

    最近立て続けに違反をしてしまいもしかしたら免許取消かもと思い質問します。 私は前歴が1回あります。 五月にスピード違反で捕まり累積9点で120日の免停が確定しました。 免停が確定したのが7月8日です。 しかしまだ警察署には出頭していないので免許は手元にあります。 そこでですが7月14日にオービスに反応し通知が来ました。 たぶん40Kmくらいオーバーしたと思います。 この場合、免停中ではないのですがスピードオーバーで違反が確定したら自動的に免許取消になるのですか? はじめの免停講習は行っても無駄ですか?

    • kaz2346
    • 回答数4
  • 運転免許証の更新について

    今、実家に住んでて運転免許証の更新が来年の5月にあるのですが、 その時、転職して転職先が県外の場合はわざわざ 実家のあるところの警察署に出向いて更新しなければ いけないんでしょうか? 早めに更新できなかったと思うので、 どうなのかぜひ、教えてください。 あと、運転免許証の更新の時に交通安全協会の会費を 払っていますが、払わないと更新のお知らせのハガキは 届かないんでしょうか? 払わなかったら、どんなデメリットがあるでしょうか? 違反した時に扱いが違うとかききますが・・・。 会費を払ってのメリットは 更新のお知らせのハガキだけしか ないのでしょうか?

  • 左折時の自転車

    自動車で前の車に続いて左折したところ、歩道左後方の自転車に気づきました。自転車は横断歩道にかかっていず、こちらが横断歩道を左折時に運転席より後方左座席窓の向こうに見えました。接触していません。左折完了後バックミラーで自転車が横断歩道を渡っているのが見えたので運転を続けました。その後、不安でたまらなくなり、何もなかったことをなんとか確認したいのですが、所轄の警察署に事故の有無を聞けばよいのでしょうか。後日現場に行きましたが立て看板はありませんでした。ご教示くださいますようお願い申しあげます。

  • 免許センターへ行く?

    サンダル履いてカブに乗ってたらパトカーに停められて反則金とられました。 カブのようなギア付きのバイクをサンダル履いて乗ったらダメだそうです。 ゴールド免許目指していたので動揺したのですが、お金だけで違反点数は 引かれないので、ゴールド免許は目指せるそうです。 その上で知りたいのですが、次回の免許更新は最寄りの警察署でできるんですか? 点数を引かれてないとは言っても違反は違反なんじゃ? そうなら免許センターまで行かなければいけません。面倒です。 それが嫌なのでゴールド目指してたのですが。 そこらへん詳しい方おられましたら教えて下さい。

  • 高速道路のオービスについて

    昨年暮れに東名高速京都南インター付近でオービスが光りました。状況としては後方からしつこく煽って来た車がいたので、一度抜かさせて後ろにぴったりとくっついて200+αで走ってる時でした。光った時は前者の後ろのナンバーが見えないくらい(1m以内?)の間隔での状況でした。 以前友人が同様にオービスで捕まった時にはそこを管轄する警察署に遠路はるばる呼び出されたとの事でしたが、仮にナンバーが写ってた場合は現住所から距離が離れてても呼び出しはあるんでしょうか?また、仮に前車との間隔が1m以内だった場合にナンバーは写るものでしょうか?

  • 陸運局の管轄について

    車の購入を検討しています。 現在自分の住民票は新宿区にあるのですが、駐車場がないため少しはなれたところに借りる予定です。 住所地から2キロ以内という問題はクリアしています。(直線距離でですが) しかし、駐車場の住所は中野区になります。 住所の通りに解釈すると新宿区の場合品川ナンバー、中野区の場合練馬ナンバーとなると思いますが、 この場合どちらの管轄に入るのでしょうか? また、車庫証明を申請する場合はどちらの警察署にいけばいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 尚、手続き関係は全部自分でやる予定です。 (今回のようなめんどくさいケース以外は何度も経験あります。)

  • 路上をテープ流しながら走る車がウルサイ(苛)

    よく、さおだけ屋とか、ちり紙交換、廃家電回収だとかなんだとかで、軽トラックがゆっくりと案内のテープ流しながら走ってますよね? 夏だから窓開けてるとウルサくて、テレビの大事なとこ聞き逃したりするんで、ウルトラ苛々するんですがなんとなからないものでしょうか? まず、道路交通法的には適法でしょうか? ・路上を低速で走りつづける ・路上から案内や勧誘を行うことは営利目的なので、警察署の許可が必要なのでは?許可がなければ止めさせられないかどうか。 そして、法律・条例の根拠はわかりませんが、騒音という観点から迷惑行為として止めさせることはできないかどうか。

  • 盗撮で捕まってしまいました。

    盗撮で捕まってしまいました。 現行犯で捕まったので、その後警察署で調書を取られました。 被害者はまだ被害届を出しておらず、今後どうなるか分からない状態です。 ここまでなら以前に似たような質問があったのでそれを参考にすればよいのですが、その方と一点違う点があります。 それは被害者の盗撮画像が、存在していません。 現行犯ではあったのですが、とっさに画像を保存しなかったため盗撮画像が残っていないのです。 この状況でも被害届けだされたら、事件沙汰になるのでしょうか? どなたかお教えいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 落し物した場合に考えられる連絡先は?

    いつもお世話になります。 先日友人が携帯を落としました。 ルートは、ロマンスカー⇒新宿⇒新宿駅南口⇒山手線⇒渋谷ハチ公です。 新宿では一度外に出てどこにも寄らずに南口から入場しました。 山手線ではカバンに携帯を閉まったままいじっていない。 最後に見たのはロマンスカーの車内です。 以上の条件で、翌日の午後に ・小田急お客様センター ・JR東日本遺失物センター ・新宿ルミネ ・新宿ミロード ・新宿警察署 ・箱根登山鉄道 に連絡しましたが、届いていません。 これ以上どこに連絡をしたら届いている可能性があるのでしょうか? ここを忘れているよ!と思いつくかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 友達にバイクを貸したら駐禁を切られた…

    いつもお世話になっております。 皆様の知恵や体験談をお聞かせ願います。 私は車と原付を所有しておりまして、数日前、事故などを起こさない 信頼している知人に1週間程度原付を貸しました。 事故は起こさなかったのですが駅周辺に長時間駐車していたらしく 駐禁の黄色いシールを張られていたようです… そこで質問です。 知人はちゃんと責任をとると言ってくれてるんですが バイクの所有者は私なので私が警察署に行かなければならないのですか?後、点数は私が引かれたりするんですか? 返答よろしくお願いします。

  • 運転免許証の更新延長について

    運転免許についてのカテが分からないので、こちらで質問します。 母が、病気で長期入院中です。 今、免許更新の時期に来ています。 母は優良運転者(ゴールド)なので、30分程度のビデオ講習を受ければ更新終了のはずなのですが、 病院から外出許可をもらえない状況にあります。 先日、警察署に相談したところ、更新期間内に講習が受けられなければ失効しますと言われました。 うろ覚えですが確か、長期入院や海外在住などで更新期間中に更新出来ない人に対する特例があったように思うのですが、 そんな処置は無いでしょうか? またあるとすれば、どこでどう手続きをすれば良いですか?

    • noname#142327
    • 回答数4
  • スポーツジムは入館?

    ゴールドジム会員会則の改定についてのお知らせ 「(2)会員が、本クラブ諸施設を利用する時は、会員証を必ずフロントに提示し所定の手続きをするものとします。尚、会員証をお忘れになりますと入館できません。」 https://www.goldsgym.jp/constitution フロントは館内なのに、「入館できません」というのは矛盾してませんか? もう入館しているのではないですか? それと、なぜ「店内」ではなくて「館内」なのですか? スポーツジムは「店」ではなく「館」ですか? 「入店」ではなく「入館」なのですか? スーパーマーケットやデパートや飲食店や遊園地や国会議事堂や警察署やライブ会場はどちらですか?

  • 委任状の扱いについて

     自治会総会(103世帯で50名参加) 委任状は41(決議を委任しますと記載) 会長選出の投票結果A氏31票 B氏17票 白紙1 その場でA氏に決定。 新任の挨拶あり議長からも決定の発表あり。 二日後 前会長が委任状41はB氏に投票の権利ありと判断してB氏に決定。総会は開かれていない。(各班長も知らない) その趣旨の連絡が書面で各班長にありました。 書面には「委任状の意味有効性は○○警察署で確認。法律上問題なく正当に行使できる事を確認しております。」の文面あり。 会長のB氏変更は有効でしょうか。

  • 2度目の万引きについて。

    2度目の万引きについて。 お恥ずかしい話ですが私の彼(19歳)が万引きで逮捕されました。 1度目の時、態度が悪く犯行を認めようとせず、鑑別所にいれられ 少年裁判?で保護観察処分になりでてきました。 が、最近家で色々ともめたりした事が原因で彼はまた同じ罪を 犯してしまい保護観察中に捕まり今は警察署で明日警視庁の方に行き事情を説明するそうです。 彼は少年院に確実に行くでしょうか・・? 心配で眠れず彼には罪を反省し2度としないように努力させたいと思っています。 どなたかアドバイスをください。お願いします。

  • 免許の住所変更

    私はもともと実家がある群馬県に住んでいて、東京都に引っ越しました。 その際、都内の区役所に転入届けをだしましたが、免許は書き換えていませんでした。 先日、実家のある群馬に免許更新のハガキが届いたのですが、どう手続きを踏んで良いものかわからないです。 群馬でそのまま免許が更新できるなら更新後に都内の警察署で書き換えしようと考えています。 群馬で免許を更新することは可能でしょうか? また、更新前に免許の住所を現住所に書き換えた場合、更新はバガキがきた群馬県ではなく都内の免許センターに行かねばならないのでしょうか?

    • noname#179158
    • 回答数1
  • 謝礼について質問ですm(_ _)m

    サイフを拾ったのですが謝礼の事が気になりますm(_ _)m サイフを拾っただけだしお金をもらうのがちょっと戸惑いますm(_ _)m もし謝礼を支払ってきた場合の事なんですが、拾った人の所在が解らなければ謝礼は支払われなくてもいいんですか? 自分は学生やっててバイトとかで、警察署に行くのかどうかとか解らないんですが、受け取る時間とかがつくれなと思うんで、もしいいのであれば個人情報知らせずに、そのまま届けたって事にしたいんですができるでしょうか? 法律の事はよく解りませんm(_ _)m 誰かよかったらご意見お願いしますm(_ _)m

    • noname#98422
    • 回答数4