検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 偽装離婚?
ご近所のご夫婦なのですが、まだ未成年の子供が4人おり 何年か前に離婚をしました。 ところが奥さんは元の家のすぐ傍に家を借りました。家賃は全額母子手当てで何とか・・・と言うことでしたが 問題はなぜ元ご主人のすぐ近くだと言うことかと思われます。 もちろん子供奥さんとも家を行ったり来たりというか、2件家があるぜ状態なんでしょうし 朝は笑顔で旦那さんもお見送りしたりしているそうです。 旦那さんもお子さんを迎えに行ったりしていることで有名だそうですが。 お子さんも最近新車とバイクを買ったようですし、 ご夫婦でツーリングなどに出かけるのを見ている方もいます。 このような状況で母子手当てなどもらうことは不正にあたらないのでしょうか。 もし不正と任店された場合、ペナルティが課せられることはあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- demosoukamo
- 回答数1
- 離婚・復縁
結婚して七カ月でスピード離婚しました。 元旦那は義両親の下で働いております。 ですので、給料も義両親が握っております。 結婚前から喧嘩が絶えず、義両親からも結婚を反対されておりました。 元旦那は、なんでも義両親に話す人で、義両親の言う事を聞く素直な人です。 元々、結婚を反対されていましたが、彼が初めて義両親の反対を押し切って 結婚まで至りました。 ですが、彼の優柔不断な所が見え隠れし、義両親に喧嘩の内容など 聞かれた事に全て正直に話します。 そういったことで経営不振と言って給料カットになったり、義両親から 別れなさいと言われたりする日々が続きました。 結果、私から別れてしまったのですが、(お互い感情的になって) どうしてもやり直したくて、相談させて頂きました。 彼は、生活していくという部分では、義両親がやりくりしていたので、 全く解っておりません。 でも、その他全て、私にとって最高な人だったと思います。 彼は本音をあまり言わないタイプなので、結婚していてもあまり解らない所が ありましたが、今までのことをひっくるめても、やり直したい気持ちが強いです。 彼は、建前などをとても気にする人です。 別れてからも、親が亡くなったら一緒になれると言っておりました。 この復縁に可能性はございますでしょうか? どうぞ、お力添えをお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- lovery1973
- 回答数7
- 離婚→老後
50代の会社員(既婚)です。 子供は20代後半の息子が一人、来年結婚予定です。 30代半ばから40代まで主人の転職・借金・女遊びで散々苦労してきました。 一人になっても生きていけるように、40代半ばから正社員で働くようになり、今までがんばってきました。 50代も半ばになり、先がみえてくるようになり不安も抱えるようになりました。 例えば、老後のこと・・・・ 離婚を考えておりますが、貯金も少なく、年金もおそらく10万そこそこで一人で暮らしていくにはとても不安です。 離婚をせず、主人と老後を暮らしていくことが生活の安定になるのだと思いますが、 一度気持ちが離れてしまうと一緒に暮らすことが息苦しく 今後ずっとこんな気持ちで暮らしていくのかと思うと気持ちが落ち込んでしまします。 定年まで働くつもりでいますが、これからの人生どのように生きていくことがいいのでしょう~ 同じような経験や同じ悩みを持っている女性の方、もしくは専門家の方にアドバイスをいただけてたらうれしいです。 よろしくお願いします。
- 離婚・復縁
離婚して、一年経過しますが、最近連絡を取るようになって、 一度、一年ぶりに食事をして、しばらく連絡を取っていたのですが、 急に返信がこなくなりました。 (全て私からの連絡に対しての返事でした。) なぜでしょうか? やはり、拒否しているのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- lovery1973
- 回答数2
- 離婚・復縁
短文ですみません。 共に40歳です。義両親と揉めて、離婚しました。 元旦那は、義両親の下で仕事をしています。 仕事柄、遠距離、子供なしです。 元旦那は、私との出来事を良い事も悪い事も全て義両親に話します。 嘘はつかないですが、私をかばうことは言わずに全て正直に話します。 そのことで、喧嘩が絶えませんでした。 元旦那は、とても優しく、社会人としては完璧で、義両親の前では、 子供に戻り、なんでも義両親の言いなりでした。 なので、私にも、外では完璧で、家では子供のようでした。 ですが、どうしても復縁したいのですが可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- lovery1973
- 回答数4
- 離婚・復縁
離婚して一年半経ちますが、昨年の年末に一度だけ食事をしました。 それから、何度か連絡は取っていますが、返信がきたり来なかったりです。 彼は地方での仕事をしており、現場が終われば、地元に帰ってきます。 今の現場が終わって、地元に帰ったら食事をしようと約束しましたが、 地元に帰って次の日に次の現場へ行かないといけないと今回会うのを 断られました。 現場が終わって地元に帰ってきた時に食事にいこうと返信がありました。 彼の文面から社交辞令でやわらかく断っているのを感じ取りました。 それで、彼のことをあきらめようと思いましたが、彼が地元に帰ってきても 時間がなくて、私と会えないのなら、私が彼の現場の方へ会いにいこうかと 思っています。 私は、今まで彼に来てもらうことばかりだったので、今回は私の方から動こうと 思っています。 彼からすれば、迷惑な話だと思いますが、失って気づいた気持を どうしても会って話を聞いてもらいたくて。。。 もう二度と後悔はしたくないので、意見、アドバイス宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- lovery1973
- 回答数4
- 夫婦、離婚
夫と私(専業主婦)は共に20代前半で2歳の子供がいます。 夫はゴミは捨てずに放置する、出したものも出しっぱなし、自分の隣に冷蔵庫があるのに私にお茶を持ってこいと言ったり…私が「そういう所を直して欲しい」と言っても直そうとせず、妻というよりはお世話係やパシリのように使われてます。 それ以外でも不満が溜まり今は夫に対する愛情はゼロです。抱きついたりキスしたり本当に嫌です。でも子供の友達がお父さんの話をしたり、幼稚園で父の日にお父さんの絵を書こうとかなった時に寂しい思いをさせたくなくて離婚は我慢してました。そんな状態でのセックスは本当に苦痛で拒否しがちでした(3~4か月に1回くらい) そのせいで夫婦仲はあまりうまくいってません。 昨日、喧嘩をしたときに夫が離婚の話を出してきました。「俺だって離婚したいと思ってる。家事と子育てしかしない人間はいらない」と言われました。 それで昨日いろいろ考えて、親がしょっちゅう喧嘩してるとこを見せるよりは離婚した方が良いのかなと思いました。いつも夫と取っ組み合いをしてると、子供は泣いたり私を助けてくれたりするので…本当に駄目な親だなと自分でも思います。 もう離婚する決意はできました。でも片親で一人っ子って子供が可哀想だと思うんです。離婚したらきっともう恋愛はしないし、せめて兄弟をつくってあげたいんです。夫に「離婚はするから子供がもう一人欲しい」と言ったら駄目でしょうか?親に頼ることもあると思いますが…シングルマザーとして二人の子供を育てていく自信はあります。 私はどうするのが一番最善なんでしょう?よくわからなくなってきました 夫に子供が欲しいと言ったら駄目かな… 話せる人がいなくて…長々とすみませんでした…
- 離婚相談
妻との離婚を考えています 子供が二人いてまだ3歳と9ヶ月です 僕達はでき婚で結婚しました 僕が離婚を考えるようになったのは結婚して一年目 くらいから考えていました 理由としてはいろいろあるのですが一部書きます 一人目の子供が生まれすぐに嫁の方の実家に2、3日で帰ると言い連絡もなく連絡しても連絡とれず3週間ほど帰ってきませんでした 食費などももらっていなかったので嫁の実家にいきました そうしたら里帰りしとるだけやん何がいかんの?とお義母さん 連絡とれてないのは僕が悪いといわれたり食費などの話をしたら あんたの給料じゃトイレットペパー一つ買えんまでいわれました ちなみに給料25万くらいです僕が住んでるとこらだとわりといいほうです など僕もはじめてパパになった喜びなどあり子供のことも心配していると言っても 男が子供の心配なんかしなくていいとかその時いろいろ言われたのも理由の一つです そのあとお金もなく結局自分の実家にいました仕事場から実家は近くその後もしばらくそんな生活が続きました たまに妻が家に帰ってきていて帰ると何しにかえってきたの?実家のほうが会社近いんやけんそっちから通えば?ってことを言われ実家にから通うようになった 家から会社は50キロほどはなれてます そんなとか僕の容姿など服とか靴や車趣味など全否定されるようになりました パパやのにってよくいわれました あとは教育です朝は好きな時におきご飯なども時間はバラバラ寝る時間も11時12時が当たり前状態夜ご飯は早くて9時過ぎ子供の生活リズムがこれだといけないといいました がはぁ?パパにそんなこと言われたくないしと言われ何も言う気になりませんでした なぜ夜こんなに遅いのかと思ってたら毎日どこかに行ってるみたいですご近所さんからききました しかし子供が小さいからたとえ離婚するとなっても親権をとるのは難しいと聞き 子供の生活を考えて離婚をせずこんな生活を続けるべきなのか 長くなりましたがどうなんでしょうか?
- ロリコン?離婚?
結婚してすぐ、夫婦で共有してるパソコンから小~中学生の卑猥な画像や動画を発見しました。(成人女性の物もありました。半分くらいの割合ですが) 旦那に言うと、顔色がかわり、キレまくり、言い訳ばかり言ってました。 もう見ないと約束したのに2~3日後、携帯をみたらロリ系の動画を検索した形跡がありました。 見れるか試しただけで、見ていないと。 その後、22、3歳頃に中学生と付き合ってたことがわかりました。 3年生だったし大人っぽかったからと。 私の旦那はロリコンなんでしょうか? 結婚前に赤ちゃんでも濡れるのか試してみたいといってたこともあり、もし女の子が産まれたら何かされないか心配で子供を作るのが怖くなってしまいました。 時間が経てば考えも変わると思っていたのですが、最初の発覚から1年半たちますが、やっぱり怖いです。 パソコンを見たのは本当にたまたまで、それ以来携帯とパソコンをチェックしたりするようになってしまい、旦那にすごいストレスを掛けています。 先日、俺は早く子供が欲しいからもう別れようと言われてしまいました。 別れれば私も余計な心配もなく子供が産めます(相手が見つかればですが) でも、離婚する勇気がありません。こんなことで離婚なんて・・・周りになんて言えばいいのか・・・ 旦那とはそれなりにうまくいってたので、このまま二人きりでもいいかなとも思ってました。 でも旦那の考えは違ったようです。 すべて忘れて子供をつくるべきでしょうか? それとも離婚して新たなスタートをきるべきでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 離婚式
カリスマ離婚式プランナーの寺井広樹さんってきれい事を言っても結局不幸を飯の種にしてるのですよね? けじめけじめとか言って子供がいないなら離婚もまぁいいのでしょうけど子供がいて親の都合で離れ離れ・・・ それのお手伝いをする離婚式プランナー・・・ 寺井さんって結婚して子供を持ったとき離婚のお手伝いをしたことをどう思うのでしょうか? 私なら結婚できない心境に陥りますけど・・・ まぁ需要と供給ですからあれですけどやっぱり精神的タフなんでしょうか? それとも割り切ってるのでしょうか? 質問としては、このことを考えて気に病むのはおかしいかどうか聞きたいです。
- 離婚危機
結婚して9年たちました。 私、妻ともに31歳 子供は3人で長男小3、次男小2、三男4歳です。 妻の実家のはなれに住んでいます。 妻から無視されて3週間がたちました。 事の発端は自分が上2人の子供達と実家に帰っていたときにいつも仕事が終った際メールを入れてくれていたんですが、 その日に限ってメールがなかった事に腹を立て着拒をしたことから始まりました。 次の日帰って口をきかずにその日は終わりました。 その次の日にまだ頭にきていた私は妻に文句を言おうとしたときから無視が始まり、なんで無視するのか問い詰めたところ「もう無理」「やり直す気はない」。どこが悪いか聞いたところ「全部」だそうです。 その日から、1週間謝りつづけ「どうせ自分は悪くないって思ってるんでしょ」と言われ「そんなことない。今までずっと我慢させてた。ごめんなさい」と言ったところ「これからどうするか整理がつくまでそっとしておいて下さい」とメールがきたので今日まで最低限の事だけ独り言を言っているだけです。 子供達たちの世話は妻とかぶらない様に見ています。 子供達は両方共になついているので子供達を使ってパパと仲直りしてって言ってもらっても仲直りしたくないそうです。 正直、心が折れそうです。 今までずっと我慢させてた自分が悪いのですが…。 今は、まだ出ていけとは言われてないので、普段やってなかったんですがさりげなく妻の手伝えることをやって生きながらえています。 そっとしとけって言われてだいぶたちますがまだやり直せる可能性はあるのでしょうか? 子供達にも悪いですしはやく解決したいんですが アドバイスをいただけるとうれしいです。 わかりにくい文章ですいません ちなみに無視される前までは小さな喧嘩はちょこちょこあっても夜はだいたい3日に1回 風呂も食事も仕事でいない時以外は一緒に過ごしていて仲はかなりいい方だったと私は思っていました。
- 別居・離婚
妻の不倫発覚から何度かここで質問させていただきました。 僕自身最初はやり直す方向でおりましたが、妻の意思は固く別居することになりました。 不倫相手とは仕事上での関係で知り合った男で相手も妻子持ちです。 不倫にいたらした原因も自分にあル為、今回のことは許してやり直していこうと話していました。 ですが妻は不倫そのものよりも私に対しての今までの行為や行動が耐えられなく一緒にいられないとのことで しばらく平行線のままでした。仕事ばかりで家族の時間が少ないこと。妻に対しての愛情を感じられなかったこと。それと妻からしてみれば私のDVが原因だそうです。直接手は出したことはありませんでしたが今回の話し合いの中で一度妻に手を出してしまいました。物に当たっていたことはあります。子供に対してはしかる延長で手を出すことはありました。 但し妻にも問題はありました。パチンコ等での浪費(これを話すとあなたのせいでのストレスが原因って・・・)それによる借金等、お金に関してこれまでも揉める事は多々ありました。現在私の名義ではカードも作れないし、携帯の買い替えしようと思ったら分割購入もできないって言われました。そこまでかと思いましたが・・。それでも子供も3人いる為これまで続けてまいりました。 不倫相手とは続いているのかどうか実際のところは分かりません。縁は切ったて言えばいいだけですからいくらでもごまかせるでしょうが・・ただ私に対して気持ちがないことははっきり言われました。 そんな妻に対しても続けていこうと思う自分も情けないなと思うのですが、やはり家族が大切なのでやり直していこうと 言い続けていました。 ですが、一方的に私が暴力を振るったことを強調してきて全て私のせいにするような言い方をされいることに疲れてしまい 別居を容認しようと思います。離れて生活していく中でお互い冷静になって判断できるようになればと思います。 出来ることならば子供も引き取りたいのですが、子供達本人は母親が良いらしくまた私も近隣に頼れる人がいない為(実家・親族は遠方、妻の実家は車で30分程度)難しい状況です。 これから子供もいない一人になることが不安でしょうがありません。このような経験された方、 どうやって自分を持たせていきましたか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- fantajista94
- 回答数2
- 離婚裁判
弁護士はどのように探しましたか? 差支えなければ、着手金だけでもどのくらいでしたか? 裁判に期間はどのくらいかかりましたか? また、親権は母親がというのが75%と 聞きましたが、母親に ほとんど非がない場合でしょうが、 親権を勝ち取るコツがわかれば教えてください。 また、回答できる範囲でいいので 辛い思いや、よかったことなど 話していただけるとありがたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#141206
- 回答数1
- 離婚成立
離婚成立するにはどうしたらいいのか教えて 欲しいです。 現在50代です。 夫は、仕事で30代から 毎日夜の飲み屋街に行き 休日はゴルフなどで遊び家に ほとんどいることがありませんでした。 そんな時、けんかが絶えずにいましたが、 今でもそのスタイルは一向に自分を変えようとする気もなく 毎日私との会話はなく、ずっと仲が悪く 現在にいたっています。今では用事がある 場合に必要なことしか言わないのですが、 こちらが何か言っただけで 罵倒したり、無視したりします。 だから、毎日、顔を会わせないようにしています。 6年間くらいはこのように会話もなく、お互いに無視を しています。あまりひどいので、もう破綻している状態だから もう離婚したいというと、だったらお金をよこせと言ってきます。 お金を払って、離婚をしなくてはいけないのでしょうか。 お互いに破綻しているのだから お金を払う必要はないと思うのですが、 どうなのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- burunnhild
- 回答数6
- 離婚理由
はじめまして、28歳の女です。 去年の6月に、1年の結婚生活に終止符を打ちました。 離婚理由は元旦那が子供を一切望まなかったことにあります。 結婚前は、赤ちゃんがほしいね、などと話ていたのに 結婚した途端に 「自分の遺伝子なんて残したくない!子供を育てる自信もないし、まだまだやりたいこともあるから足枷になる子供なんて必要ない。子供がほしくない等と言ったらお前に捨てられると思って言い出せなかった」と言い出しました。 私は以前から子供がほしかったし、急に意見の変わった元旦那に対して騙された思いでいっぱいでした。 その後、半年近く話し合いをしても相手の意見は変わらず、すっかり愛想をつかしてしまい わずか1年で離婚することになりました。 最近、やっと気持ち的に落ち着いて離婚理由を話すことがあったのですが 年上の知人に「そんなことで離婚をきめたの?夫婦なんだからもっと長い目で見て説得すればよかったのに」と言われてしまいました。 1年という短期間で離婚してしまったということに対して引け目もあるし、そのような結婚相手を選んでしまった自分が悪いという気持ちもありますが、私的には離婚したことに一切後悔をしていません。 ・・・ですが、世間的に見て私の離婚理由が非常識なものであるならば、今後は話さないようにしようと思い、質問させていただきました。 いろいろな年代の方の意見がききたいです。 皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- momoske
- 回答数8