検索結果

全10000件中3341~3360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高音を聞くと耳の鼓膜?がビリビリします。

    高音を聞くと耳の鼓膜?がビリビリします。 幼い頃に中耳炎を経験して、一度鼓膜が破れたことがあったのですが、どちらの耳か覚えておらず、 母親に聞いても記憶があやふやです。 大人になってから聴覚検査で右耳の聞こえが悪いと言われた事が一度ありました。 なのでもしかしたら右耳の鼓膜が破れたのだと思っています。 10代の頃は何ともなかったのですが、20代半ばほどになってから、頻繁ではないのですが、 たまに高音を聞くと、耳の奥がビリビリして、黒板をつめでひっかいた時のような寒気がする感覚になります。何かの病気でしょうか?日常生活に支障はないのですが、少し気になっています。

    • noname#138813
    • 回答数3
  • 耳の裏の辺りの痛みについて。

    耳の裏の辺りの痛みについて。 初めまして。 今日一日右耳の裏・エステとかで気持ちいいですよ、とかって押してもらえるツボ?のとこ・・・ 分かりづらくて申し訳ないんですが、耳たぶと頭部の境目辺り・・ そこが一日ランダムに痛みを持つんです。 例えるなら虫歯がしくしく痛む様な感じです。 でも耳の中でも歯茎でもないんです。 耳の裏が痛いんです。しかも右だけ。 これの原因は何ですか? 確かではないですが、おたふくはやっているはずです。 最近の猛暑で疲れてはいます。 それ以外は微熱とか、そう云うような病気的な自覚症状は無いです。 如何せん素人なモノでさっぱり分からないので、どなたか詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 耳の肥えた方に回答をいただきたいです。

    耳の肥えた方に回答をいただきたいです。 邦楽についての質問です。 邦楽アーティストで “演奏のスキルやバックトラックのクオリティがそんなに高くないのにそこそこ売れている(売れた)人たち” を教えてください。ジャンルはJ-HIPHOP、J-レゲエ以外でお願いします。 歌声が類いまれだ・歌詞が心をつかむ・シンプルさがいい、など売れている理由は別のところにあると思いますが、人気があるが作るのは簡単そうな曲を聴きたいです。できればアーティスト名であげていただきたいです。 スタジオミュージシャンがサポートプレイヤーに加わっていればおのずとテクニカルなフレーズも入ってくると思うので判断がしずらいと思いますが、よろしくお願いします!

  • 耳に輪ゴムをかける小顔法について

    この小顔法って耳の付け根に輪ゴムかけますよね? 自分は耳たぶが離れているのですがこの場合輪ゴムは 「耳たぶに少しかけるのか」それとも「耳たぶの付け根にかけるのか」 どっちなのでしょう? 左から2つ目の写真に「耳たぶが少し上がるくらいでOK」とあったので 気になりました 継続してするつもりなので、できれば効果的な方法を知りたいと思い質問しました 回答宜しくお願いします!

  • 耳の裏に茶色いできものらしきものがあります

    写真はグロ注意です! もう10年にぐらい前から耳の裏に何かできているなぁと思っていたのですが、調べてみると皮膚ガンや粉瘤やらいろいろでてきて… これは手術が必要でしょうか?悪性なら耳鼻科か皮膚科に相談に行こうと思っています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ピアッサーで耳に穴を開けたいのですが…

    ピアッサーで穴を開けたいのですが… 友達が片方うんでしまって、痛そうです; 私は、開けたあとの処置の方法が分かりません><; どなたか耳に穴を開けた方、いらっしゃいましたら 教えて下さい(・ω・`)

  • 白金耳の使い方についての質問です。

    白金耳の使い方についての質問です。 初歩的な質問ですが、どうかご協力ください。 現在、菌糸を継代培養しているのですが、白金耳でどの程度菌糸を取ればいいのかわかりません。 また、菌糸(白い部分)が白金耳では非常に取りにくいのですが、無理やり培地をエグって白い部分を取ってもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ALGA
    • 回答数1
  • 妻は目ではなく、耳を使って選べ。

    妻は目ではなく、耳を使って選べ。 フランスのことわざですが、どういう意味かわかりません。 どう解釈しますか??

  • 50歳代の耳の痛みについて。

    50歳の母親の耳の痛みについての疑問です。 質問者は娘です。 2~3か月前よりずっと右耳の奥が痛いそうです。 耳鼻咽喉科にもかかったのですが、何も異常がなく内部もキレイな状態だったそうです。 本人が今までに耳を患ったことが一度もなく痛みを表現しにくいのですが、気づいたらしょっちゅう痛いようで片頭痛のように気になって仕方がないそうなんです。 何度か病院を変えてみたのですが異常はないようで…。 総合病院などで診てもらった方が良いのでしょうか? どんなとこで受診したら良いとか、思い当たる原因などあれば助言していただきたいです。 よろしくお願いします。

    • dir0331
    • 回答数1
  • 耳に残った曲のタイトルがわかりません!

    一年前ほどに、古本屋でよく耳にしたのですが ~バタフライ という歌詞が含まれている曲のタイトルが知りたいのです 男性ヴォーカルで雰囲気が福山雅治っぽい印象を持っています (よく覚えていないので全然違うかもしれませんが) ご存知の方教えて頂けませんか?

  • 耳の痛み聴覚過敏と言われたけれど・・

    7月始めに授業で一週間に一度、1時間くらいイヤホンを 使っていて、あと、知り合いからウォークマンを貰い、通学の時、たまに音楽を聴いていたのですが・・。(といっても、すぐやめてしまいました) たぶん、それからだと思うのですが、耳に激痛がはしるようになりました。耳のせいなのか、頭痛がするときもあるし、頭を洗うときなど耳のあたりがたまに痛いです。 最初は、右耳だけだったのですが、今現在、左耳も痛いです。 痛い時は ・カラオケの音 ・電話 ・花火の音 ・犬のほえてる声 ・テレビの音 等です。 そのほかにも、電話を長時間したあとなど、 耳をよく使ったあとになんともいえない痛みがはしります。 あまりの痛さに、耳をふさいでしまうくらいです。 この症状になってから、二度病院にいってます。 一回目の病院では、 「イヤホンがこすれて耳の中がはれている」 といわれ、→塗り薬みたいなのと痛み止めをもらい それでも治らなかったので 二回目の病院では、 聴力検査、耳の中の診察をおこなってもらったのですが 異常がみつかりませんでした。 聴力検査の時の高音がとても痛く、耳を押さえてしまいました。 先生には、 「20代の若いコにたまにあるけど、耳がよく聴こえ過ぎる 症状が突発的におこることがある」 「けれど、病気ではないし、歳をとれば自然に治る。」 「耳栓などして対処して」 とのことでした。 ですが、本当に毎日過ごすのが苦痛で・・。 短時間で痛みはすみますが、突発的に痛みがくるので とても生活に支障がでてきます。 お医者様は、自然と治るといってましたが、 なんとか、痛みをなくす方法は ないのでしょうか? また、本当に病気ではないのでしょうか? 同じ症状の方や、専門の方、 お力お貸しください。 切実なんです(;;

    • chick19
    • 回答数1
  • よく耳にする曲名と作曲者教えて下さい

    CMなどでよく耳にするクラッシック曲で気になっている 曲があります。確か「ジュ・ドゥ・ドゥ」とかいう名前だ ったと記憶しているのですが・・・。 正式な題と作曲者名教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ミニチュアダックス肉球と耳と目が痒そうです

    この頃、足の肉球、というか爪の間、というかが痒いらしく、よくかみかみしてます。 全部ではなく、決まった足です。 先日『ペットが居ても大丈夫』という除草剤を庭に撒かれ(良かれと思ってしてくれた知人が居て。。。外出から帰ってきたら「撒いたておいたけどペットが居ても大丈夫だから」とメモがありました。)いくら大丈夫といわれても心配なので3~4日は庭に出さずにいました。砂利も敷いているのでもう大丈夫かと日に1~2回庭に出したのですが。 かきかきしてるので見たら、耳の内側がピンク色になっていてかなり痒そうです。よく観ると小さな水泡のようなぷつぷつが数個あります。 急いで足も耳も綺麗な水で何度も拭きました。 掻いたらいけないのでエリザベスカラーをつけています。 何か関連があるのでしょうか? もう6歳になるメスですが体重が2.5kg位しかなく(母親もそのくらいでした)旦那さんも見つからず(大きさが合わなくて)出産経験もありません。出産経験が無い犬は病気になりやすいと言われて気にしています。 以前に買っていたチワワは1.2kg位でしたが出産を2回したのですが17年生きました。今のワンにも長生きして欲しいので・・病院に行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 急ぎ!ギターのコードの耳コピーができません!!

    THEイナズマ戦隊の「五月雨」で 「♪これも青春の傷跡と~」とところで 最初のジャーンという音はEと分かるんですけど 二つ目のジャーンという音が分かりません。。。 たぶん、D♯・E♭だとは思うんですけど なかなか近い音になりません。。。

    • shok-9
    • 回答数3
  • ピアスを耳の端に開けたのですが…

    ピアス初心者です。 今日、Dr.ピアスというピアッサーで両耳の耳たぶの端のほうに開けました。 開け終わってから思ったのですが、何だか端っこ過ぎる気がして、もしかしたら何かの拍子に裂けてしまうかも…と思います。 ホールの太さは0.8mmです。 画像が汚い上に分かりづらくて申し訳ないのですが、開けなおしたほうが良いでしょうか? 右耳が外側に向かって曲がって刺さったように見えます… 開けなおす場合、ニードルを使用して、今しているファーストピアスを消毒して再利用しようと思うのですがやめたほうが良いですか? よろしければお返事よろしくお願いします。

    • noname#95452
    • 回答数2
  • 耳たぶの形で福耳と平耳の違いは?

    耳たぶの形は福耳(分離型)、平耳(密着型)とありますが、その違いは次のとおりでよいでしょうか? 耳の形は千差万別ですので一概には言えないでしょうが、簡単に説明すると 耳たぶの先端(一番下にくる部分)が顔から離れているのが福耳。 耳たぶの先端(一番下にくる部分)が顔にくついているのが平耳。 以上でよいですか? よろしくお願い致します。

    • noname#90322
    • 回答数1
  • 耳で聴くときのカンマやピリオドについて

    インタビューや講演で、活字の配布などがない場合、 語句がどこで切れているのか、文章がどこで終わっているのか 聴き取りの際に、判断するのに非常に苦労を感じます。  (*)教科書的な単純な文型の場合であれば、もちろん、さほど、苦労はしません。 ちょっとした間が入った時は、ちょうどそこがカンマ相当 大きな間や一呼吸入ったときは、ちょうどそこがピリオド相当で文章の切れ目、 といった感じで聴いています。 でも、この方法だと、やや早口で話されたりした場合は、お手上げです。 聴きとりに熟達する際、カンマやピリオドは、どう受け止めればいいのでしょうか? たとえば、講演のトランスクリプトから、カンマとピリオドを全部消してしまったとします。 その、トランスクリプトをネーティブに渡したとして、渡されたネーティブは ここはカンマがあるべき、ここはピリオドがあるべきと、本来(?)のあり方に 復元できるものなでしょうか? そして、その復元は、複数のネーティブが行っても、みな同じ復元結果になるものなのでしょうか? 誰がやっても同じように復元できるとしたら、すごく不思議で、どういう考え方(規則性)で、 そうなるものなのでしょうか? 逆に、復元は、百人百通りの復元結果になるのだとしたら、カンマやピリオドは、そもそも 何のために、あるのでしょうか? 具体的な例文無しで恐縮ですが、コツのようなものや、心構えのようなものが あれば、よろしくご教示お願いします。

    • rinzai
    • 回答数5
  • こめかみの下、耳の付け根の前側の痛み

    こめかみの下、耳の付け根の前側が痛みます。 経穴のあるところなのではないかと思うのですが、特に左側が痛く、かがんだ時や、指で押すと痛みます。頭頂部を真下にするよりも、顔を地面に向けたまま頭を下げると特に痛みます。 色々調べて、顎関節症とか、かみ合わせの問題もあるのではないかとも思ったり(歯周病はあると思います)、耳鼻科領域の問題があるのかな、とも思ったり。 こういう場合、診察を受けるとして診療科は何になるのでしょうか?

  • 口内のできものと、首(耳の下あたり)の腫れ

    友人のことなのですが、心配なので質問させていただきます。 口の中、舌の付け根(舌の下部分)と歯茎の内側が繋がっている部分(わかりにくいかもしれませんが)に、かなり大きめのミミズ腫れのようなものがあるそうです。 これは、一年前くらいに出来始め、だんだんと大きくなったらしいです。 そしてその後から、首(耳の下辺り)も腫れだして、それもだんだんと大きくなっているらしいのです。 両方とも痛みはないとのことです。 できものや腫れは、なんらかの異常だから病院に行くように言うんですが、痛くないし、極度の病院嫌いということもあり、放置したままなんです。 私も調べてみたのですが、ヒットしません。 その症状が問題なければ、それで安心しますし、もし病気なら友達を病院に連れて行くことができます。 ですので、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、是非、教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 風邪をひいてから耳がよく聞こえません!

    先週の火曜日、水曜日と風邪をひき熱を出していました。 喉から来る風邪で咳きも止まりひととおり終わったのですが・・・ 鼻かみすぎた為、耳が気圧が変わった時のように膜がはってちょっと 聞きにくいみたいな感じが続いています。しかも何回も耳抜きとかしても、ゴックンしてもあくびをしても治らないんです! 即効で治す方法を教えてください!! ぜひぜひよろしくお願いします!!!