検索結果

PCサポート

全10000件中3321~3340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ユーザサポートのアウトソース先を探しています。

    社内システム運用を担当しているものです。 PC周辺のサポートをアウトソースする、ベンダさんをあたっています。しかし、どうしてもしくりこないのです。 というのも、現状会社の中のPC周りの問題点が整備されておらず、多くが属人的に運営されているからです。 この属人性を排除していくためには、ある程度まとまった企画が必要です。そのためにはアセスメントも業務フローの改善も、、 とそこまでやるには、まずはユーザからの問合せに振り回されない時間確保が必要です。 現在、段階分けし、 STEP1:サポート業務の量的解決 step2:段階的にサポート業務をマニュアル化 step3:knowledge(okwebのような)構築 →企業の情報力強化 というプロセスを想定しています。 step1を行い、かつstep2への展開案を提案段階で提示してくれるところを探しています。あるベンダーさんからは、それって飯のタネだからいえないでしょ?と断られました。しかし、何かしらの概要は説明してほしいので、コンサル業務を兼ねたヘルプデスクを探しています。 経験された方で、お勧めのところがありましたらご紹介いただければ幸いです。

    • Yepes
    • 回答数1
  • グラフィックボードを差し直したら故障が直った理由

    DELL inspiron530 を使用しています。 使用期間は1年半くらいです。 PCにはあまり詳しくありませんので、以下の説明で不適切な表現があるかもしれません。 突然電源が立ち上がらなくなりました。 通常は電源を入れると「ウィーン」とファン?が回る音がした後、本体から「ピッ」という音がして画面に「DELL」のロゴが表れ、Windowsが起動します。 今回はその「ウィーン」の状態のまま後にも先にも進まない状態になりました。 画面には何の表示も出ません。 サポートに電話し、指示されたとおりにPCの蓋を開けて、コイン電池みたいなのとグラボを差し直し、電源を入れると画面がでました。 そのままサポートの指示通りに操作して無事なおりました。 そのときサポートに質問すればよかったのですが、電話を切ってから気になってしまい、何でグラボを差し直したら直ったのか、結局何が原因でこうなったのか教えていただきたいと思います。 (ちなみに蓋を開けたら中には結構埃が溜まってました) 初心者に説明するのは大変かと思いますが、ご回答下されば幸いです。

  • モニタに地デジが映せないのか?

    先日Buffaloの地デジボード購入を検討中です。(DT-H50/PCI) ところが、モニタで地デジを再生できないのではないかと困っております。 Buffaloのサイトで購入前のストリーミングテストをダウンロードできるのですが、それを試したところNGでした。 OSに関してはOKという結果なのですが、デジタルコンテンツに関するセキュリティの保護項目で3つNGがついてしまったのです。 ですが、テストの映像自体はきれいに滑らかに映っていました。 PCの構成&スペックは以下のとおりです グラフィックボード  玄人思考 GF9600GT-E512HW(HDCPサポート) CPU CORE2DEO 6600 2.4GHZ メモリ 3GB マザーボード ASUS COMMANDO OS XP PRO S-PACK3 モニタ BUFFALO FTD-2025HSR/BK(HDCPサポート)※もちろんデュアルモニタで使用していません それぞれデジタルコンテンツの再生に関しては問題ない構成になっているはずなのに、テストがNG・・・ buffaloのサポートデスクに問い合わせてもPCをお預かりしてお調べしないとわからない、CPU側の問題ではないかという回答で、困っております。 何が原因でしょうか? 何かほかに交換したほうがいいもの、あるいは必要なパーツがあるのでしょうか? 教えてください。

  • OMRON製PLCのプログラムにはサポートソフト…

    OMRON製PLCのプログラムにはサポートソフトが必須なのでしょうか OMRON製PLCのプログラムにはサポートソフトが必須なのでしょうか その昔は「プロコン」と呼ばれる簡易なターミナルからラダーが入力できたのですが,昨今ではPCで動くプログラマソフトが無いとPLCを使うことができないのでしょうか,そうであるならそのソフトはネット上で無償でダウンロードできるものかと思ったのですが(非常に高価なCX-ONEとかいうソフトしか)見あたりません。 極小規模のマイクロシーケンサ使用の装置を考えていたのですが困ってしまいました。 他社製のPLCでもプログラマは高価別売りのなでしょうか。 (小生,数十年前に電気設計に携わっていたのですが,久しぶりに社内設備を半自動化改造する必要に迫られ『昔とった杵柄』が活かせるかと思いきや・・。) 「プロコン」の形状にこだわるわけではなく,PCで走らせるサポートソフトで汎用USBケーブルなどでつながるなら何の不満もないのですが,数万円のPLCのラダーをプログラムするのに,20万円もするソフトを買わなければならない不合理には我慢ができない気がします。実質キャンペーンとかで無償に近いなのなら大歓迎です。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ノートパソコン初心者です

    自分用のパソコンが欲しいのですがどれがいいのか全くわからないので質問させてください ノートPCにしようと思っています メーカーはサポートがしっかりしている所がいいです OSはwindows メモリー、HDは困らない程度で 使用用途はネット、動画視聴、軽いネトゲ、地デジ視聴&録画、DVDレコーダーとして、ウォークマンやスマートフォンに音楽を入れる、ワードエクセル等です… 価格は10万前後を予定しています パソコンに詳しい方おりましたら回答お願いしますm(__)m

  • ペイントで保存時のファイルの種類・・・

    ペイントで画像ファイルを開いて、「名前を付けて保存」したい時、ファイルの種類で 「GIF形式」って項目がありますが、私の友人はそれが無いらしいんです。逆に、GIF形式を開こうとすると、「サポートされてません」とメッセージがでるそうです。同じMeのペイントで、そんな事ってあるんですか?ちなみに、私はバージョンアップCDからインストールしたMeで、友人はPCにインストール済みのMeです。その辺もなんか原因があるのかなぁ・・・ よろしく、おねがいします。

    • dygo
    • 回答数4
  • 中古ノートPCについて

    何で中古ノートPCは値が下がらないのでしょうか?持ち運びが出来る利点がありますがデスクトップに比べて性能比で高価だと思います。旧世代のマシンでも値崩れしません。それとノートの液晶が赤味を帯びてきたり暗くなったりしてきたら寿命なのでしょうか?修理することは出来ないのでしょうか?メーカーのサポート対応とかはあるのでしょうか?液晶交換はできないのでしょうか?できるとすれば費用はどの位でしょうか?

    • 1960ken
    • 回答数4
  • あくまで中古PCです。選ぶとしたら。

    下記の(A)(B)は中古PCです。 あなたが選ぶとしたら、どちらを選びますか? できればその理由も簡単に説明していただければ ありがたいです。よろしくお願いします。 (A) NEC Mate MA-9/Windows7 Professional 64bit 【Intel Pentium Dual-Core】  CPU E5300 2.60GHz メモリ4GB/HDD:160GB ※リカバリディスク無し。 ※リカバリサポート有り(何度でもOSの再インストールを行う) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (B) DELL OptiPlex 755/Windows7 Home Premium 32bit 【Intel Core2 Duo 】 CPU E6550 2.33GHz メモリ:2GB/HDD:160GB ※リカバリディスク付属。

    • acorn
    • 回答数11
  • セキュリティソフトの使用できる台数について

    カスペルスキー2011の2年3台版のユーザーです。 家族で3台使用しています。 万一、1台が故障して廃棄して、新しいPCを購入したら、4台目とみなされ、 カスペルスキーももうひとつ購入しないといけないのでしょうか。 どういう仕組みで3台にインストールしていると認識されるのですか? 不正使用するつもりはありませんが、気になりますので。 サポートに仕組みを聞くのも聞きにくいですのでよろしくお願いします。

  • PCの起動ができない(保障期間切れ)

    保守活動終了日を迎えたPCの起動ができなくなり、サポートも修理も受け付けてもらえません。以前に「ハードディスクのトラブル」的なコメントがでていました。おそらくハードディスクの問題かと思います。BIOSでの入り方を参照しましたが、Wndows7の入り方の記載がなく、どのようにBIOSから入り、起動すればよいか教えてください。あるいは、修理をしていただくために、どこに持ち込むのがよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 画面の右下からせり上がるポップアップの名前

    突然ですが、『画面の右下から上がってくるポップアップウィンドウ』の正式な名前ってなんて言うんでしょう? ブラウザのアドオンの処理が完了したときなんかに、画面の右下、タスクバーの上からにゅっと上がってくる小さなウィンドウです。 そのウィンドウが出る度に(どんなアドオンでも)OS自体がフリーズするようになってしまったのでPCサポートに出したいんですが、そのウィンドウの名前が分からないと異常箇所の説明が要領を得ないんです。 誰か教えて下さるととっても助かります!

  • winのセキュリティについて教えて!

    セキュリティー:sという。 winのs設定をみると次のようになっています。 ファイアウオール:有効 自動更新:有効 ウイルス対策:有効 質問 1 これらのセキュリティーがあれば市販のセキュリを購入搭載する必要はないのでしょうか。念のためは考えない。 2 仮に、これらのセキュと市販のセキュ両方を有効にした場合、pcが異常に重くならないのでしょうか。 3 有効となっているということは、サポート終了のwin2000、winxp等でも有効ですか。

    • kfjbgut
    • 回答数3
  • PCに接続しても認識されません。

    WALK MAN NWS784型を使用しています。 1か月ほど前からPCに接続しても充電がされるだけで、取り込みが出来ません。SONY様の公式サイトの総合サポート お問い合わせの欄にある事をを本体初期化以外すべて試しても、USBケーブルを買い替てもこの症状が治りません。 この場合どうすれば治るのでしょうか? また、WALKMAN本体に問題があるのでしょうか? 回答お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • IEからかってにクロームに変更なります。怒!

    現在はIEです。色んなサイトで入力画面等をクリックすると、かってにブラウザがクロームに変更なり、ヴィスタ等はサポートが終了するのでまもなく使えなくなります。 ってメッセージがでます。 質問1 どうしてかってにクローム変更になるのですか。 質問2 そうするとヴィスタを使っている人はネットを利用するなら、PCを買い換えなくては駄目ってことですか? 質問3 まもなく使えなくなるって何時頃の話ですか。 宜しくお願いします。

    • kfjbgut
    • 回答数2
  • 録画番組のBD-R保存について

    PC-DA370CARを購入しました。これはブルーレイディスクドライブの無いモデルなので、外付のブルーレイディスクドライブを装着したのですが、スマートビジョンで録画した番組をBD-Rに焼こうとすると「サポートしていないディスク」とメッセージが出て焼けません。ソフト的にブルーレイに対応していないということでしょうか?ちなみに録画番組以外のデーターはライティングソフトで問題なく焼けます。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • Windows XPのソフトウェアのインストールについて

    以前に購入したPC(Windows XPが入ってました)を初期化しましたので、再度Windows XPのソフトを購入しようと考えています。(プロダクトキーがわからないため) 購入する場合、オークションで販売されているdell社などのxpでも問題ないでしょうか?オークションの注意書きに「ただし、新規クリーンインストールにしかサポートいたしません。一つのライセンスキーパソコン1台にしか使用できません。」という表記があるのですがこの場合でも問題ないでしょうか?

    • noname#137652
    • 回答数3
  • OEM版OfficeXPのライセンス

    以前購入したノートPCに付属していたOfficeXPをOffice2007にアップグレードした場合、 アップグレード後のOffice2007はパッケージ版と同じ扱いになるとあるサイトで知りました。http://bbs.kakaku.com/bbs/03206020199/SortID=8618931/ この場合、もう一台別のデスクトップにもインストール可能ということだと思うのですが、 具体的にどういう手順を踏めばいいのでしょうか? Microsoftの公式サイトではOfficeXPの無償サポートは終了していて問合せ先が分かりません。 どなたかお願いします。

    • loolo
    • 回答数3
  • Excel TextBoxクラスのCharactersプロパティ

    計算ソフトをインストールして実行しようとしたところ 「実行時エラー 1004 TextBoxクラスのCharactersプロパティを取得できません」 と言うエラーメッセージが出て実行できませんでした. ソフトをくれた友人は中国人で,わたしのPCの言語サポートが日本語だからうまくいかないと言われ,言語を英語(US)に変更したのですが,エラーメッセージが文字化けしただけで解決できませんでした… ちなみにExcel2007です. 普段プログラミングをしません…解決策をお願いします!

    • CaCO3
    • 回答数2
  • ソースネクストにはなぜ、電話対応がないの?

    どなたかソースネクストの電話番号知りませんか?  特打PLUS使っている最中に画面が起動しなくなり、結局何とかしたのですが、この後、スリープにしてもすぐにパスワード入力画面になったり、TODO<File?????>といった、小さいウィンドウが出てきたりしました。  PC初心者の私では電話対応でこちらの言っていることをくみ取りながら相談に乗ってほしいのです。東芝やNTTサポートセンターに聞いても何ともしがたいと、言われてしまいました。

  • NECパソコンへの Windows(R) XP 導入ガイド

    自分はいまLavie L LL700R/7を使っています 先日windowsXP Home Editionを導入したところ インターネットにつながらなくなりました。 それで原因を探ったところ http://202.171.154.220/bbs/NX01/Past.asp?MODE=SELECT&ID=1304&RID=1304&VMODE=1&POS=700 同じ方がいるようなのですが・・・・ NECパソコンへの Windows(R) XP 導入ガイド(インターネット版) http://121ware.com/support/pc/winxp/GuideXP/welcome.htm こちらを手に入れたいのですがダウンロードできません なにか方法ってありますか?