検索結果

バイオリン

全7850件中3201~3220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エレキギター始めようかと。

    中学のときからアコギやってます。もう今年で大学生です。 ある程度コードは弾けるし、アルペジオもできます。 んで、最近方向変えてエレキギターをやってみようかと思ってるんですが、やっぱりエレキとしては初心者なんでそれ相応のギター(やすっぽい)のほうがいいですかね。安いセットがあって自分的には、金の余裕が無いんでめちゃくちゃ助かるセットです。それかフェンダージャパンのTL-43(テレキャスターのやつで一番安いやつ)にしようかと思ってます。予算的にはオーバーですが、、、ちなみにアコギはヤマハの6~7万ぐらいするやつを親父に貰いました。 +で質問ですが、この歳でエレキ始めるのって遅いですかね?

  • チューナーのHz・・・・

    エレキベースを持ってます。 まだまだ初心者、という感じなんですが、困ったことがあります。 スコアの音と、実際出る音がぜんぜん違うんです。 音楽とあわせて弾いてみると、気持ち悪いくらい合いません。 多分チューナーの設定だと思うんです。 チューニングの際、Hzを349~499の間に設定するんですが、どのくらいに設定すべきなんでしょうか? この数値によって同じ音が高くなったり低くなったりします。 そもそもHzの設定ってどういうことですか? 今までチューナーが必要な楽器は使ったことがなかったので、使い方がいまひとつわからないのです。 どなたか手助け下さい。 お願いします!!

    • opacity
    • 回答数4
  • あなたのストレス発散法教えてください!!!

    今私の職場はホントストレスがたまりやすいです。 矛盾なことに怒られたり・・・。 自分の思い通りに計画がはかどらなかったり・・・。 うまく行くときはとことんうまく行くのですが うまく行かないときはホントイライラがたまってしまいます。 そこで皆様のうっぷんの晴らし方教えてください。 ちなみに私は思いっきり友達としゃべって笑って 発散したり、カラオケ行ったり、 映画を見て思いっきり泣いたりします。 後、天気のいい日は近所に散歩に行きます。 他に何か素敵な発散方法教えてください(>_<)

    • saori83
    • 回答数12
  • 北京語の映画でおすすめありますか??

    語学学習として、きれいな北京語の映画を見たいと思っています。ジャンルは問いません。お勧めあったら教えてください!!実は中国系の映画は今までほとんど見た事ないんです。(チャンツィイーってそうでしたっけ?)

  • 意外な題がついた日本の作品は?

    「千と千尋の神隠し」がVoyage de Chihiro(千尋の冒険?)になったり、「バイオハザード」がResident Evil(邪悪な住人?)になったり……と、海外に出ると全く違う題名になってしまう日本作品ってありますよね? 皆さんがご存知のもの、教えてください! ジャンルは問いません。(アニメ、映画、文学作品、その他たとえ日用品でもかまいません)

    • noname#250722
    • 回答数7
  • 演奏の評価

    こんにちは 音楽を聞いたときの感想やコメントで、 たとえば、男性的とか女性的など、 いろいろな表現がされます。 同じ楽譜で、同じ楽器を演奏したとき、 演奏者によって、 聞き手の感じる印象が変わることは あるのでしょうか。 また、それは具体的には、 演奏上、何が違うのでしょうか。

  • ギターの単版と合板について。

    私は先日まで単版というのは一枚の板でトップやバックができているものだと思っていましたが、この前楽器屋の店員に聞いたところ、単版と書いてあってもほとんど二枚の板を組み合わせて作っていると言われました。では単版と合板の違いって何なのでしょうか?教えてください。それとこの前プロのクラシックギタリストの先生に単版のギターじゃないとたいして音は良くならないよと言われました。その事についても教えてください。長い文章を読んでくださりありがとうございます。

  • 最近の映画で音楽・ストーリー共に感動できるもの

    わりと最近のもので 音楽ストーリーともに良い!という映画があったら 教えて下さい。 映画好き・音楽好きの友人と一緒に観る予定なので よろしくお願いします。

  • 音源ってどういう意味ですか?

    「音源」で辞書で調べたのですが、詳しく説明がなされてません。 具体的に説明できる人教えて下さい!!

  • ヘヴィメタルについて

    私は、デスメタルや、ブラックメタルスラッシュメタルなど、一般的に暴力的な激しいものを衝動的に聞きたくなります。ひねくれたものや、怒りをぶちまけているのか、死についてとか、そんな感じのものが特にいいです。 イラクにアメリカがメタリカやAD/DCなどをかけて、精神攻撃というニュースを見たのですが、 私の場合、イライラしたときなど特に、それらを聞くと、むしろ落ちつくというか、心の状態が、代弁されたようで、むしろ、よくなります。 同じ、感覚を持っている方がいれば、聞いている理由など聞きたいです。 反対に、これらを好んで聞く人はどいういうのかという分析を聞きたいです。 クラシックも時にはいいとは思えますが、気が緩んでしまうので、メタルより好きではないです。 ピュアっぽいアコーステックなものはどちらかというと、特にダメです。

    • burendo
    • 回答数3
  • 子供にやらせて良かった習い事は?

    2歳の男児の母です。 現在は某スポーツクラブのベビースイミングと体操をやらせています。 水泳は子供も好きでこれからも続けて行こうと思っているのですが、幼稚園まであと1年なので何か別のことも始めてみようか…と考えています。 そこで、みなさんが小さいうちからお子さんにやらせていて良かった習い事、逆に無意味だった習い事など参考にしたいので教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事のストレス-あなたの解消法は?

    あなたの仕事でのストレス解消法 を教えてください。

  • ワッシュバーンについて

    ワッシュバーンのヌーノモデルのN4が欲しいのですが、値段が高くて買えそうにありません、N3というモデルなら6万ぐらいで、買えそうです。 質問なのですが、それとは別に、フェンダージャパンのテレキャスターを同じ価格ぐらいでほしいのですが、この場合、値段に見合った商品はどちらになるでしょうか? 現在は、IbanezのSA420というのをもっているのですが、こちらと比較した場合、弾き易さが劣るのであれば、N3は辞めておこうと思ってます、詳しい方いれば、アドバイスをよろしくお願いします。

    • burendo
    • 回答数1
  • 感動系の映画

    今好きな人と映画に行こうか誘ってどの映画に行こうかって話になっています。 見るものは感動系です。 映画は最近見ていないのでどれが良いか分かりません。 ローレライ、アビエイターは感動する映画なのでしょうか?他にもこれは感動するという映画があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 声が震えるのを直したい。

    高2男で、今、文化祭に向けてアカペラの練習をやっています。コーラスのとき、シからミ(↑)位の高さのところを小さく歌おうとするのですが、震えて、デジカメで録音したとき、それがもろに聞こえて、こまっています。この微妙な高さの小さな音がうまくだせません。裏声と地声の境目だとは思うのですが。何かいい策はありませんでしょうか。アドバイスをお願いします。文化祭までと1ヵ月半ほどしかなく、非常にこまっております。よろしくお願いいたします。

    • noname#29008
    • 回答数6
  • 高音質で聞けるクラシック音楽

    高級インナーイヤホンをオーディオテクニカ製のものを買って今まで聞いたことのなかったクラシックを聞きたいと思うのですが、この前モーツァルト交響曲第40番 41番を借りて聞いたのですがこれはアナログからデジタルに変換したものかよくわかりませんが音も小さくいい音とはいえませんでした。クラシックは全くの初心者で何もわかりませんがせっかくすばらしいイヤホン買ったので、すばらしいいい音のクラシックの曲を聴きたいのですが何がいいCDがあれば教えていただけませんか?どうかよろしくお願いします。

  • フルートのジャズはマイナー??

    以前、フルートでジャズはできるのかと質問した者です。とても文は長くなると思います。 あと本当に無知なので失礼なことを書いていたらすみません; (1)この間、ジャズの演奏会(?)のことについて書かれている紙が【自由にお取り下さい】の箱のところにあったのでその紙を家に持って帰りました。 その紙には演奏者さんの名前とカッコされて楽器名が省略系で書かれていました。でも、”フルート”やフルートの”f”の文字が書かれていなかったんです。 (2)フルートでジャズができるというのを最近に知ったのでPCで「フルート ジャズ」などなど色々と検索してみたのですが、あまりジャズフルートのことに関して細かく書かれているページはなく、また、『フルートのジャズはマイナー』みたいなことが書かれているページがありました。 (1)(2)のことから、フルートのジャズはマイナーなのかもしれないと思いました。ジャズのフルートはマイナーなのでしょうか?? また、ジャズをフルートで吹く場合、低音域と高音域のうち、どちらが多いんでしょうか?? 最後に、できれば、フルートでのジャズについて細かく書かれているHPがあれは教えてほしいです。 「ジャズのフルート」「フルートのジャズ」と文の混乱がありますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • aokamo
    • 回答数7
  • 巨匠の名盤

    気づいたんですけど、フルヴェンやトスカニーニといった過去の巨匠の音源を聴いて楽しんでいますが、どの音源が一番の名盤なんでしょうか。どうもレコ芸の影響でバイロイト、ウラニアのエロイカ、といった具合に固定観念ができてしまっているようなんです。 別にNo.1を決めなくてもいいのですが、フルヴェンのメタモルや死と変容を聴くと、私は名盤だと思ったんですね。バイロイトやウラニアの影に隠れた名盤が数多く存在すると思うんです。レコ芸見ても毎回バイロイトが一位じゃねえ・・・。情報源にもならん(笑)。 というわけで、フルヴェンやトスカニーニの過去の巨匠の名盤を皆さんにお聞きしたいと思います。 No.1を決めるのは不可能だと思うので、いくつか挙げていただければ、と思います。 フルヴェンマニア?の皆様よろしくお願いします。 トスカニーニは私、あまり聴いていないのですが、コロン歌劇場との第九が一番だと思います。トスカニーニの第九の中では一番では?他にはナクソスのしか聴いたことないけど(笑)。でも、ほんとに凄かったです。 フルヴェンとトスカニーニしか出てませんが、いっぺんには無理だと思うので(笑)。 なので、とりあえずはフルヴェンとトスカニーニのベスト盤を質問したいと思います。 ルツェルン第九の人気はバイロイト以上かもしれない。 だとしたら聴いてみたいです。なので質問させて頂きます。 フルヴェンやトスカニーニに詳しい方、たっぷり語ってください。

    • noname#29110
    • 回答数3
  • ヘッドホンの仕様と音質の関係

    音質がいいヘッドホンを買おうと思っています。 HPでいろいろ見ていると、仕様のところに、 ・周波数特性   (5~45000Hz など) ・最大入力    (1000mW など) ・インピーダンス (40Ω など) ・出力音圧レベル (102dB/mW(JEITA) など) が書いてあります。そこで質問なのですが、これらは、音質とどういう関係があるのですか? 特に、周波数特性のところが気になります。低いと低音がいいんでしょうか?教えてください。 ちなみにこれは、オーディオテクニカの8万のやつです。

  • 赤が印象的な映画、探してます

    はじめまして。 今、赤が印象的な映画を探しているのですが、ご存知ないですか? 景色や、小道具、象徴など、赤が印象的であれば、どんな作品でも良いのです。できるだけたくさんの作品が知りたいので、思いついた作品などあれば、ぜひぜひ教えてください!! お願いします。

    • timeku
    • 回答数20