検索結果

温暖化

全8717件中301~320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地球温暖化の原因=CO2は嘘!?

    海外テレビ番組の「地球温暖化詐欺」という番組内で、「二酸化炭素と地球温暖化の因果性は解明されていない」と言われていたのですが、本当でしょうか?

    • noname#112042
    • 回答数5
  • 地球温暖化とCO2の関係性

    本当に地球温暖化の原因はCO2なのでしょうか? 確かにCO2の増加と気温の上昇は同時期に起こっていますし、 温室効果があるというのはわかりますが、 CO2は化石燃料等の有機化合物の酸化によるエネルギーを取り出した際の結果であり、 地球上での産生する熱量の増加が原因ということは考えられないのでしょうか? クリーンエネルギーや原子力を使えばそれで解決するといった問題なのか疑問に思っています。 http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm なんかを見ながら適当に考えたんで、 専門に扱ってる人から見れば馬鹿らしいことかもしれないですが、教えて下さい。 英語でも良いので参考となるものがあれば幸いです。

    • medrag
    • 回答数9
  • 温暖化で南極の氷は増える!?!?

    こんにちは。 今世界で地球温暖化が問題になってますが… 北極の氷は溶けても海面は上昇しないですよね? 南極の場合、あったかくなると氷が増えるって本当ですか?? それとも海面は上昇するのでしょうか??? 教えて下さい…お願いします(=_=)

  • ホントウに温暖化なのでしょうか

    実際に地球は温暖化が進んでいるのでしょうか? (1)昔と比較して気温はどれ程上昇しているのでしょうか? (2)温暖化の原因は何でしょうか? (3)温暖化が今以上進んでしまって、起こり得る災害などがありましたら ぜひお教え下さいませ。

    • dela
    • 回答数6
  • 環境、地球温暖化などが学べる大学

    初めまして! 私は沖縄に住んでいる高校2年生です。 環境や地球温暖化などにとても興味を持っており、大学ではこれらを詳しく学びたいな。と思っています。 現在私は、地学Iを習っています。 しかし!高校3年では「地学を取る人数が少ない」という理由で開講されず、やむを得ず化学IIを選択しました。(ちなみに、高1で化学Iを習っています。) 地学も好きなので,放課後講座などで地学IIを習う予定ですが ●地学と化学ではどちらの方が、学科は豊富ですか?また、どっちを極めた方が将来的に道は広いですか? それと・・・私は沖縄なので、大学は県内にするか県外かでとても悩んでいます。もし、県内の大学へ行くなら 「琉球大学 理学部 海洋自然学科 化学系」 へ進む予定ですが、県外の大学はどこがいいのか全く分からず、学科の名前に『環境(海洋や大気など)』と書いてある学科や学校を くまなく探していたのですが、ある質問の回答に 「学科名に環境という言葉が入っていれば必ず環境問題を扱っている学科とは限りません」 と書かれており、また白紙に戻ってしまったのです。 今、あたまが混乱していて言いたい事が伝わっているか心配ですが・・・ ●内地で環境に力を入れている学校や、「私の大学はこうゆう研究をしているよ」などの声が聞けたら光栄です。 ちなみに私は頭が悪く、偏差値58を目標に頑張っています。 (今は50もないので「どこの大学も行けない」と言われましたが・・・) 今、鳥取環境大学や新潟大学も少し調べているさいちゅうですが鳥取環境大学は最近出来たみたいで、在校生又は卒業生がいたらどんなだったか教えて欲しいです。 長々とまとめられなくてスイマセン。とてもAboutですが回答お願いします。

    • Nya-0
    • 回答数3
  • 地球温暖化についての発表

    明日高校の政経の授業で、地球温暖化について3分間スピーチを行うことになりました。 今まで色々情報収集をしていたのですが、ピンとくるものではありませんでした。 参考になりそうなサイトなどありましたら是非教えてください。 ちなみにwikiの検索結果はどれも学者レベルの難しい内容だったので…。 よろしくお願いいたします。

  • 地球温暖化が自然に起こるメカニズム

     地球温暖化が自然現象なのか、それとも人為的効果なのかを調べています。人為的現象の方のメカニズムは見つけたのですがhttp://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/01/000084.html 、自然現象の方は見つけられませんでした。そこで、地球にまだ人類がいなかったころの自然現象による温暖化の起こる仕組み、(二酸化炭素のサイクルなど)を教えてください。

  • 本当に温暖化に進んでいる?

    先日のニュースで、地球温暖化関連で北半球の氷河が溶けてきた事、洪水が各地で出ている事を報道していました。 それと同時に南半球で積雪が異常に多いことも報道していました。温暖化ならば、南半球も雨が多くなると思うのですが、なぜ雪が降っても温暖化が進んでいると言うのですか?なにか、納得行かないのです。ちょっとしたことですが、解答をお願いします。

  • 地球温暖化 発表内容について

    地球温暖化の影響要因として人為的な温室効果ガスの放出、中でも二酸化炭素やメタンの影響が大きいとされています。 二酸化炭素は自動車の排出ガスや工場の煙など、私達の身近な所で出され、増え続けています。 温室効果ガスが地球を覆うことにより、太陽光や赤外線が地球表面に当たり、反射して宇宙空間に行くのを防いでしまうのです。 その結果、太陽光や赤外線が地球の表面付近にとどまることにより地球の温度が上昇してしまうのです。 一部の評論家の人達は、地球温暖化は悪影響なものではない、という見方の人がいますが、 北極の氷がとけたり、水位が上昇したりと、その影響は確実に表れ、そして進行しています。 約200年前、二酸化炭素の濃度は約280ppmでしたが、現在では90ppmもあがっています。 このことからも、地球温暖化が進行中だという事が分かるのです。 *どうでしょうか? 間違ってる・文章がおかしい、ここを直した方がいい、等の意見お願いします!

  • 地球温暖化の原因は、主に何?

    私は地球温暖化のことについてよく調べてるんですが、 主になんの原因で、温暖化になっているのですか? 今まで私は、二酸化炭素が絶対と思ってたんですが 意外とほかのもあると聞きましたので、それについて詳しく 教えて下さい。お願いします。

    • suitori
    • 回答数12
  • 温暖化で住みやすくなる地域は?

    こんばんは。 最近地球温暖化が話題になっています。 将来1℃~4℃も気温があがるとか。 素人考えでは、現在寒くて住みづらい場所が 通常の気候になるのでは?など思うのですが (もちろん氷河消滅とか大嵐とか不都合はたくさん あります)気温が上昇したときに、住みやすくなる 地域というのはどのあたりなのでしょうか? ツンドラの地帯かなと思いましたが、凍土が溶けると 地盤が緩むそうですね。 するとどこかの山の上とかなのかな?!など思いました。 深刻な問題に対して興味本位な質問で恐れ入りますが、 よろしければご回答ください。

  • 地球温暖化税導入について

    地球温暖化税導入によるメリット、デメリット、あなたの意見等をお聞かせください。できれば詳しくお願いします。

  • 酸性雨と温暖化の関係は?

    なにか関係あるのでしょうヵ??

  • 電力会社の温暖化対策の評価

    日本の電力会社の温暖化対策を評価する制度として日本経済新聞社の「環境経営度調査」とWWFの「パワーランキング」があります。 【環境経営度調査の評価項目】 生産拠点におけるエネルギー投入量および温室効果ガス排出の把握状況」、「京都議定書の目標年における温室効果ガス総排出量の目標設定の有無」、「目標達成に向けた構想」、「90年度および2003年度の排出実績」、「物流に伴うCO2削減の取り組み」 1位東北電力 2位九州電力 3位関西電力 4位東京電力 【パワーランキングの評価基準】 再生可能エネルギーおよび天然ガス・コージェネレーションの導入といった観点 5位東北電力 5位九州 8位関西 9位東京 といったように、環境経営度調査で下位だった電力会社がパワーランキングでは上位に上がり、パワーランキングで下位だった電力会社が環境経営度調査の温暖化対策部門では上位にきています。同じ評価尺度なのになぜこのような結果になるのでしょう。また評価が社会に与える影響とはどのようなものが考えられるでしょうか。

  • 東大教授「地球温暖化は嘘です」

    このOKWave掲示板頁のトツプバナーで【東大教授「地球温暖化は嘘です」】というのが高頻度で飾られてますが、これは本当ですかね、嘘ですかね。 ちなみに原則としては数度程度の人為説的な地球温暖化は好ましく、長期的には自然現象としての地球寒冷化を抑止する有効な手段であると共に短期的には国内寒冷地の温暖気候化に寄与し、さらにまた地球全域の植物相の繁栄のためには非常に好ましいです。 バナー広告のリンクの先にはかなり詳しく説明が書かれてますし、Google等で「地球温暖化は嘘です」で検索すると多数ヒットしますので興味あればご覧ください。 それらによれば地球の気温はほぼ一定に保たれてるそうなんですが。

  • CO2って温暖化の原因?温暖化で海面上昇ってするの?を信じてますか

    巷では温暖化で海面上昇が懸念されておりますが、聞いた話しによると専門家(特に諸外国)の意見では むしろ下降するといった考えの方が主流みたいです。(海面上昇を信じてやまないのは日本ぐらいらしい。) 温暖化にしてもCO2 CO2と叫ばれておりますが、実のところは全く影響はない見たいですね!?。わかりませんけど。 しかし、こればっかりは神のみぞ知るで真実はわかりません。 私もつい最近までは CO2で温暖化となり、北極や南極の氷が解けてきだして私が住む0メートル地帯では 家を買えないなあと思ってたんですが、色々と調べて見ると「なーんだ、アホらしい」と思えてきました。 一昔流行ったノストラダムスの大予言とか、ファティマ第3の秘密とかMJ12とかみたいに・・・ みなさんは正直、どっちが真実だとおもいますか。

    • noname#228930
    • 回答数14
  • 地球は温暖化するのか寒冷化するのか

    NHKではあのIPCCの権威が失墜したにもかかわらず常識の如くCO2は地球温暖化の元凶であるかの如く事ある毎にCO2削減を訴え異常気象は地球が温暖化に向かっていると言う報道スタンスを取っています。 しかし一方国立天文台や理化研では太陽が不活性化する傾向があり寒冷化するのではないかと予想しています。 NASAでも同じ様な見解を表明しているのも注意を引く所です。 両方とも権威ある(NHKがそうかどうかは議論の余地ありかも)組織が正反対の事を言っています。 確か地球温暖化説が出始めた時ロシアでは寒冷化説が提唱されたと記憶していますが何時の間にか前者が大勢を得る様になりました。 もし寒冷化する方向になればCO2は貴重な地球保温化の資源と言う事になり、価値観が逆転します。 一体どちらを信用していいものなのでしょうか?

    • kanden
    • 回答数4
  • 地球温暖化と砂漠化について教えてください!

    温暖化と砂漠化の原因と2つ(温暖化と砂漠化)の対策をわかりやすく教えてください!色々調べてみたのですがわかりにくかったり簡単すぎたり良いサイトがありません・・・。

  • 地球温暖化の対策について

    地球環境問題の対策について調べています。 いろいろとホームページを見ているのですが、身近で出来る対策として 冷房の温度を1度低く設定する、1日5分間のアイドリングストップを行う、買い物袋を持ち歩く、シャワーの使用量を減らすなどありますが、なぜそれらの行為が対策につながるかまでは説明されていません。 理由が分かる方、アドバイスしていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 間伐と地球温暖化について

    ある難関大学の小論文試験で、「森林が果たす貯蔵庫の役割を大きくするにはどのような施業方法が必要になるか?」という問題が過去に出ているそうです。どのように論述すれば良いのでしょうか?間伐しても、将来的に考えて森林全体の貯蔵量は変わらないと思います。やはり、「間伐することで健全な森林が育つことになり、枯れ木などの倒木が少なくなるから、その分貯蔵量は増加するのだ」という方向性で話を持っていくしかないのでしょうか?それとも林野庁のように「間伐をすることによって健全な森林が育つから地球温暖化は抑制されるんだ」という論理で述べる方が賢いですか?

    • yhuyin
    • 回答数1