検索結果
デュファストン 妊娠検査薬
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- エコーで排卵済確認したのに生理が来ない(長文です)
初めまして。妊娠希望の35歳です。長文で申し訳ありません。 今年に入ってから不妊治療を開始して半年経ちました。不妊の原因は多嚢胞性卵巣症候群で、排卵障害です。それ以外は特に問題はありません。 そういう訳でクロミッドを服用して卵胞チェックをし、排卵しそうになってきた時にhcg注射を射ち、タイミングを計るやり方を続けて半年経ちましたが未だ妊娠出来ずにおります。最近は子宮内膜が薄くなってくる副作用が出ているためデュファストンも服用しております。それにより、内膜問題も何とかクリア出来ている状況です。 治療を開始してからは、基礎体温表もまさに教科書通りの理想の二層グラフとなり、エコーによる 卵胞チェックで排卵もほぼ特定、この半年はタイミングを逃すことはありませんでした。治療を開始してからの基礎体温グラフを見直してみると、本当に安定していて排卵の次の日位から体温が上がり始めそこから15日程で体温がガクッと下がり生理が始まる・・を繰り返してきました。 また、妊娠を意識するようになると、身体の変化にも敏感で、排卵近くになると卵白のようなのびるおりものが出たり、排卵あたりに排卵痛を感じたりと今まで意識した事もなかったので驚きの連続でした。あと、妊娠を強く希望するあまりか、想像妊娠のような症状もほぼ毎周期経験しました。生理前に異様に身体が熱る、吐き気がする、めまいがする、胸が張る等今までに無かった事が起こり始めました。辛かったです。 そんな中、今周期いつもと違う症状が出ており不安に思い質問させていただきました。 前回の生理開始日は5月25日。6月5日病院で卵胞チェックをしたら16ミリ。排卵はもう少し先かもという診断。6月8日に再度卵胞チェックしたら、卵胞がしぼんでいる、おそらく排卵直後だと思われるという診断。先生からは今回排卵が予想より早かったな、、でもまだ間に合うから今日中にタイミングとって下さいと言われました。とりあえずその日にhcg注射を射ち、帰宅後早い段階でタイミングをとりました。今回のタイミングはこの一回のみです。 自分でも、排卵していた事に少しびっくりしました。いつもなら排卵前からのびるおりものが少量出て、そろそろ時期だなと気付くのですが今回はその症状がなかったからです。ただ思い返すと何となく排卵痛のようなものがあったような気もします。いつもよりは全然軽かったので気に留めていなかったのかもしれません。 そして次の日の6月9日に少量ののびるおりものが出て、10日には大量ののびるおりものが出ました。11日には全くおりものは出ませんでした。今回はおりものだけでなく、いつもなら排卵後翌日くらいから基礎体温が上がり始めるのに低温のままでした。 そのまま毎日基礎体温を測り続けましたが、低温のまま、たまに高温になったりとガタガタ。不安になって一週間後の6月15日に排卵済みの確認も兼ねてエコーを見たところ、排卵は間違いなく終わっているとの診断。先生に低温である事を相談してみましたが、注射もしてるし、排卵済みの確認もしているからあとは待つしかないとの事でした。 それから毎日基礎体温を測っていますが、ガタガタで、やっと高温期の体温が安定してきたのは6月22日からです。その日から今日に至るまではなんとか高温を維持しております。 今周期の生理の予定日は23日位だったので、もしかしてと思って昨日28日にクリアブルーで妊娠検査をしてみたら残念ながら陰性。 体調面においてはいつもの想像妊娠のような辛い症状もなく快適に過ごしております。たまに軽い吐き気がするくらいでしょうか。でも、妊娠検査薬は陰性なので、まず妊娠はしていないと思います・・。 ここ最近、すごく周期が安定していたのでこのような状況になると不安でたまりません。7月に入っても生理が来なければ病院に行くつもりですが、すごく悶々としております。特に今周期に大きなストレスがあったとか、環境が変わったとかはありません。何が原因でこういう状況になっているのか考えられることはありますでしょうか?宜しくお願いします。
- 排卵しなかったかも…と言われました
気になったことがあると拝見させて頂いておりますが 質問は初めてです。宜しくお願いします。 今年3月から本格的に不妊専門のクリニックに通い始めた30歳主婦です。 以前まで通っていたクリニックでも、デュファストンやクロミッドを服用していましたが 排卵するもの年に3回くらいでした。先生も原因が良くわからなかったのか 納得出来る説明もされぬまま薬の服用を続けているだけ、月日だけが虚しく過ぎて行きました。 現在通っているクリニックでは、様々な検査を初めにしました。 しかし何も問題がなく、やはり原因不明不妊なんだそうです。 ですが、標準体重になったせいか 排卵誘発剤を飲み、こちらのクリニックに通ってからは毎月排卵が起きるようになりました。 前置きが長くなりましたが 今回、受診した際 先生に言われたのが 「今回は排卵しなかったかもしれないね」と。 モニターで私も確認しましたが、大きい卵胞が映っていました。 最近の月経周期は36日前後です。 そのため、排卵時期は月経開始から19日前後で20ミリに達し、遅めの排卵です。 今日9/5は、月経開始日から25日経過しています。 いつも通りでしたら、このくらいの時期では 卵胞がはなくなっていると思うのですが、今回は排卵がいつもより遅いのか 若しくは、未破裂卵胞なのかどちらなのでしょうか? 先生は、排卵しなかったかもとおっしゃっていましたので やはり未破裂卵胞で間違いないのでしょうか。 次回は、生理がきて3~5日目で受診することになっています。 まだ出血があると思うけど、この卵胞がどうなっているか内視鏡で診るということです。 生理が来るまでの間、どう過ごしたら良いのか分かりません。 この後、排卵することも考えられるのでしょうか。 しかし、もし排卵しても正常な妊娠までいかないというような書き込みも拝見していますので 旦那さんと仲良ししても良いものかと悩んでいます。 どうか、ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ho1ppu
- 回答数1
- ■高13日(フライング陰性)次周期に向けて。
初めて投稿させて頂きます。 40歳女性、二人目不妊です(解禁より3年、不妊クリニック1年、今までタイミングのみ) 一人目は34歳の時に自然妊娠(解禁より10ヶ月かかりました) 6月にチョコレート嚢腫(右2cm・3cm)の摘出を腹空鏡にてうけました。卵巣は温存。 術後の経過も順調です。 こちらでフライング検査を知り、今周期より始めました。 今周期は陰性で終わってしまいましたが、次周期に向けて頑張りたいと思います。 まだリセットは来ておりませんが、開始3日後より血液検査などありますので クリニックへ持っていく質問事項のメモや、検査事項、投薬など チャンスを無駄にしたくないので(すいません、3人希望なんです・・・(^^;)) きっちりと調べて、もらえるモンはふんだくって(笑) ドクターに、つっこめるところはつっこんできたいです(笑) 簡単ですが、今週期のデータを・・・ 何かお役に立てるモノがあれば・・。 ※生理周期はほぼ28日ですが、FSH21.5のとき・昨年9月に21日というのがありました・・ それから、また26日を1回、→28日と戻りましたが) ※術後は、6月4日リセット、7日(D3)手術、(D15)18日にリセットです。 術後はホルモンバランスが一時崩れるので体温が36.76~36.23~37.04 という、ジェットコースターのようなラインを描いておりました。 でも、きっちり28日周期でした。 (7月) 16日(D 1)--リセット 17日(D 2)36.45 18日(D 3)-- 19日(D 4)36.58 20日(D 5)36.70 21日(D 6)36.46 22日(D 7)-- 23日(D 8)-- 24日(D 9)--クリニックにて右卵胞20mm確認、17時排検・濃い陽性 25日(D10)36.39(高 0)朝排検・濃い陽性 11時AIH(この時点で未排卵)、 14時頃右チクチク、23時仲良し 26日(D11)36.61(高 1)朝排検・薄い陽性 27日(D12)36.55(高 2) 28日(D13)36.68(高 3) 29日(D14)36.69(高 4) 30日(D15)36.67(高 5) 31日(D16)36.76(高 6) (8月) 1日(D17)36.75(高 7)7時妊検・陰性(以下、全てドゥテスト) 2日(D18)36.72(高 8) 3日(D19)36.81(高 9)7時妊検・陰性 4日(D20)36.76(高10)7時妊検・陰性 5日(D21)36.76(高11)7時妊検・陰性 6日(D22)36.77(高12)7時妊検・陰性 7日(D23)36.69(高13)7時妊検・陰性 今期、AIHと同じ日に仲良し1回のみ・・・・・排卵確認もしていません。のでタイミングが微妙です。 夫はとても協力的なのですが、少々繊細で・・・かつ体力が無く・・・(^^;) 昨年から数回のAIHでの精液検査は問題なしでした。 術後はゴールデン期間と言うことで、クリニックへ通い始めて、今さらなのですが 本腰入れて取り組みたいと思っています。 血液検査などはやっていますが、充分なのか、もっと調べなければいけないことがあるのか、 他に検査は必要なのかなど、ご教授頂ければと思います。 今まで実施した検査 ・精液検査AIHの都度(4回くらい?)検査→量、濃度、運動量、奇形率、 白血球数、抗体いずれもOK ・卵管造影(左・OK、右・若干狭いが通りました、手術時にも試薬?での通過確認済み) ・ホルモン検査 昨年9月の卵胞期にLH6.5、FSH21.5というのをたたき出して凹んだのですが・・・10月に再度検査したところFSH2.7に。 ひと安心ですが、卵巣機能が不安定なのではと思っています。 この時点で持ち直したと思っていたのですが、毎月値は変動していて毎月調べて、 その都度お薬などを上手く当てていかないといけないのではと、最近思い始めました(>_<) プレマリンやデュファストンが出た周期もありました(←他人事の様ですね・・・いけませんね) 他に必要な数値あれば、手持ちの物であればupさせて頂きます。 なお、次周期にホルモン検査をする予定だそうです。 また、そろそろ体外受精も視野に入れていこうかと夫とも相談しております。 体外をすることについて、夫は了承済みです。 玉子かけご飯、魚卵もちゃんと取っていこうと思います(今までは気が向いた時にしか・・・) フライング検査や卵子・精子の受精可能時間などを見るのに、 視覚的に見えた方が私は理解しやすいので、画像のような表をエクセルで作っています。 なかなか便利です^^ よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- HOJICHA-milktea
- 回答数1
- デュファストン服用 妊娠の可能性は??
はじめまして。 どなたかに教えていただきたく質問させてください(^ ^) 今回病院で、お正月あたりが排卵日ということで、12/31、1/4日にタイミングをとりました。 1/7に病院に行って、きちんと排卵していることが確認できています。 その日に、デュファストンを朝、夜の7日分処方され、その日の夜から飲み出し14日の朝に飲み終わりました。 生理予定日は、18日あたりです。 ネットなどでもデュファストンを飲み終えて大体早めに生理がくるということですが、なかなかこないので、生理予定日から判定できるチェックワンファストを今日試した所、クッキリ線が出ています。 私自身毎回、生理になる一週間前くらいからお腹が痛くなりだんだん感覚が短くなり生理がくるといった感じなのですが、今回もそのような感じなので、信じられません。 お腹が痛い以外は、別に変わった症状もありません。 むしろ年末から風邪をひいて咳がでたり、先週は熱が出たりと体調はよくありません。 先週なかなか風邪が治らないので、病院へ行って、妊娠していても大丈夫という薬を出してもらい3日ほど飲みました。 妊娠の可能性はありますか?? 信じたいけど間違いな気がして、不安でたまりません。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- pandacopanda81
- 回答数3
- 妊娠検査薬で陽性反応後 黄体の補充は必要なし?
26歳女性です。去年の9月に初期流産してから基礎体温の高温期が整わず、病院に行ったところ、今週期はデュファストンを10日間服用しました。 その結果、体温が高温層で安定し、その後生理にならないためクリアブルーを試したところ、まだ濃くはありませんが、陽性反応が出ました。 病院に連絡したところ、まだ早いので、腹痛、出血がなければ2週間後に来てくださいと言われたのですが、黄体補充などはしなくてよいのでしょうか? 先生に電話で、何かお薬を飲むとかは必要ないのか聞いたのですが、特に必要ないと言われました。 しかし、ネットなどを見ていると、陽性反応後もデュファストンを飲んでいる方が多いように思います。もう一度、しつこく聞いてみるか、病院を変えてみるべきでしょうか。それとも、言われた通り、おとなしく2週間後を待っていてもいいものでしょうか。
- 基礎体温の高温日数
先日、流産をしてしまいました。 今まで不妊治療で薬を飲んだり、 注射を打ったりした際(現在も)高温期が8~10日前後でした。 それもずっと高温な訳では無く、 M字型になったり、段々体温が上がって行ったりです。 他の方の質問を読むと12日(+-2日)と書かれており、 「私って黄体機能不全なのでは?」と不安です。 当時、不妊治療をしていた病院では 基礎体温表を見てもらえませんでした(Drの目の前で広げても) この先、年齢的な事も有り、妊娠を希望しているのですが、 このままだと同じように流産してしまう可能性が高いような気がします。 一度病院に行って来ようとは思うのですが、 その際、 (1)「高温期が短いので黄体機能不全が心配」と説明すれば良い? (2)検査や治療はどのような物になる? を御存知の方 教えて下さい。おねがいします
- 不妊検査、治療でアドバイスを
中々、妊娠せず、1ヶ月前位から病院へ通ってます。病院では、最初に高温期が短い<5日~7日>と言われ、その原因を見つけましょうと言われました。 検査は、生理中に、血液検査をし以上なし。 性病、子宮けいがんも以上なし。 それからは、週二回位、超音波で卵の確認です。排卵や卵の成長を見てるというのですが、検査がないのでこのままのペースだと、何が原因なのかわかるまで、かなり時間がかかる気がして焦ってます。 医者は、排卵があるかなど確認した後、更に血液検査と言われました。他の病院も考えましたが、遠いのと、予約が取れにくいのが問題で、しばらくは今の病院に通おうかも悩んでます。 不妊検査は、このような感じなのでしょうか? 病院によっては、早く検査をするのでしょうか? 個人差はあると思いますが、週にどれくらい通院するのでしょうか? 治療や検査された方の意見が聞きたいです。
- 黄体不全か教えて頂きたいです
今年から基礎体温をつけています。 1月2月の2ヶ月分の体温表を知人に見てもらった所、高温期が10から12日しかないから黄体不全の疑いがあるんじゃないか?と言われました。 通常高温期は14日±2日と書いてありますが当方はやはり疑いがありますでしょうか? 黄体不全を調べました所、生活習慣に問題があると....と書いてありましたが、 当方就寝時間起床時間がバラバラなので、そのせいもありますでしょうか? (計る時間はほぼ同じ時間に計っています) どんなアドバイスでも構いませんので回答お願い致します。
- 着床出血ですか?
毎度お世話になっております。 着床出血なのかなんなのか わからないので質問します。 まず情報を書きます。 10/3~10/7 生理 10/7から初めてのセキソビット(1日3回) 10/8 36.25 10/9 36.20 10/10 36.05 10/11 36.12 セキソビット終わり 10/12 36.37 10/13 36.07 性交 10/14 36.31 10/15 36.39 診察 卵胞チェック hcg5000 10/16 36.46 医師にタイミングを言われていたので、性交しました。 10/17 36.48 診察 排卵チェック(排卵済みでした) hcg5000 10/18 36.74 10/19 36.40 性交 10/20 36.66 診察 hcg5000 性交 *20日の夜から湯たんぽ使用し始めました↓ 10/21 36.73 性交 10/22 36.81 デュファストン開始(1日3回) 10/23 36.78 10/24 36.44 *用事でいつもより一時間以上も早起きした。 10/25 36.74 10/26 36.72 夜にピンク~赤っぽい、ぷるんとしたおりものが出た。 このようになってます。 生理周期は多分平均して29日あたりだと思います。 排卵から10日目、高温期も10日目になります。 今日のピンク赤いおりものは、着床出血からのおりものの色の可能性はありますか? もし、そうであるなら着床したのはいつになるんでしょうか? フライングするには微妙な感じですか・・? 遅いですか? 旦那さんはフライングに対して微妙な感じなので 検査薬をたくさんは買わせてもらえないと思います(泣 質問をまとめると、 1.今日のピンク赤おりものは着床出血からの、おりもの色なのでしょうか? 2.着床したとしたら、いつしたのでしょうか? 3.フライングをするには、もう遅いでしょうか? 赤ちゃん、早く出会いたいです(泣 よろしければ回答お願いいたします。
- 排卵誘発剤について
現在タイミング法とデュファストンを服用し子づくりに励んでいますが、なかなか妊娠しません。一通りの検査をし、プロゲステロンが11と、ちょっと低いと言われましたがあとは問題なさそうです。 今回妊娠しなければ排卵誘発剤を試してみる?と先生に言われていますが、排卵は毎月しているのに誘発剤を試すというのは副作用やリスクはないのでしょうか? また、デュファストンは飲み続けていてもいいものなのでしょうか? 体調に変化がないので、効いてないのかもねーと言われ今週期は一旦服用を止めてます。少しでも可能性が高くなるのであれば飲みたいとも思うのですが… アドバイス頂けると嬉しいです
- ベストアンサー
- 妊娠
- greensimasima
- 回答数1
- 着床しやすくなる薬を服用後、生理が来ない
少々、長文ですが、ぜひ、アドバイスをお願いいたします。 現在、不妊治療をしています。 治療内容は、生理5日目から卵胞を大きくする薬?を服用。 卵胞が大きくなったら、誘発剤を注射して、排卵させて、タイミングという方法で、3カ月ほど行いまし た。 しかし、成果が得られなかったので、今回は、タイミングの後、高温期になって3日目から、“高温期を長引かせて、着床しやすくなる薬”というものを10日間、服用しました。 私は生理不順だったのですが、今の治療を始めてからは、きっかり28日周期になってました。 しかし、今回は、生理が来なくなってしまいました。 本来ならば10月10日に生理がくるはずが、今だきません。 10月14日に茶色っぽいオリモノ?が出たので、やっと生理が来たと思ったら、ちょっと茶色オリモノが続いて、止まってしまいました。 念のため、10月15日に妊娠検査薬を試したのですが、陰性でした。 ●高温期を長引かせる薬を飲んだから、その分、生理が遅れているのでしょうか? 同じような治療・経験をした方はいらっしゃいますか? (ちなみに、体温は今日、ぐぐっと下がったので、明日あたりに生理がくるかもしれませんが・・・。) ●もし、生理が来なかった場合は、病院へ行った方がいいでしょうか? それとも、生理が来るまで待った方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 1度流産してから妊娠した場合(初期に治療しましたか
半年前に流産して,また妊娠する事が出来,嬉しい反面不安でいっぱいの日々をすごしているものです。 今回妊娠しましたが,血液検査などをされる気配は全くありません。尿でたんぱくを調べた程度です。 何か初期にできる治療は(流産止め)気休めでもありませんかと聞いたのですが, 一度の初期流産だから,あとは育つか育たないかだけだから,特に何も必要はないと言われました。 以前の流産が,初産になるはずだったことと,心臓のピコピコがかすかに分かった後の流産だった事で,何か自分で防げる事があるのではないかと不安なのです。同じような方で,何か初期に治療をしたとかあれば,私も可能な限りそのような病院を探したいので,どのようなことをしたかを教えてくださると助かります。 ちなみに,流産してからホルモンを整えるために,毎日煎じて漢方を飲んでいました。「とうき」が含まれたものです。しかし,婦人科では,もう飲まなくてもよいといわれたので,不安から続けたい気持ちでしたが,やめました。飲んでいた時は,調子が良かったのですが,服用を止めたことにも不安があります。 毎日不安で不安で仕方ないのです。色々教えてください。よろしくお願いいたします
- 胚盤胞移植後、出血について
よろしくお願いします 5月に体外受精を行い凍結卵にし、 胚盤胞になった受精卵を7月9日に戻しました 移植日にHCG3000を注射しました エストラーナテープ、プロゲステロン膣座薬は 移植数日前から今まで毎日、行ってます 9日に移植後、16日に診察がありE2の値が 低いという事でプロゲステロン筋注50mgを注射しました 海外製の早期妊娠検査薬で17日にうっすら 陽性反応があり期待してました 本日20日の朝一尿では17日よりはっきり 陽性反応がありました が、その後、トイレでペーパーで拭いた時、 鮮やかな薄い赤色血液が付きました まもなくして茶褐色のオリモノが ナプキンに付きました びっくりして病院に行きましたが 診察もなく今よりもっとダラダラ出血したら 連絡下さいと言われ帰宅しました 16日の注射の影響で陽性反応が出たとも病院で言われました プロゲステロンの注射は妊娠検査薬に反応しないと 聞いた事があったのですが16日の注射では やはり影響があるのでしょうか? 着床出血とかも期待してますが 通常の生理の始まりなのか不安でたまりません 始めて陽性反応をみて嬉しかったのですが… 判定日は23日になります 判定日前に生理が始まる事はありますか?
- 生理開始から42日目で陰性なのに生理がこない
47歳です。生理開始から42日(11月2日から数えて)でチェックワンで試してみたら陰性でした。38日目でも試してますが(この時はドゥーテスト)陰性でした。 なのに生理が来ません。 軽い吐き気があったり、胸のはりがあったり、おりものもいつもより多いです。生理前も同様の症状はありますが…。 この状態で病院に行っても何も結果が出ないでしょうか?更年期なのかも分かりません。ただ、今まできちんと28日から30日で生理は来てました。 気持ち悪い等の自覚症状が出ているのに、陰性なのはやっぱり妊娠してないのでしょうか? 回答お願いします。 もう、気が狂いそうです(泣)
- 初デュファストン服用終了後5日経過。疑問です。
初めて質問させていただきます。 二人目待ちで、受診した日に「排卵直前ですね!今夜にもしそうです。今日か明日のAIHならタイミングがいいですよ!」と言われて、その日のうちにAIHとHCG5000注射をしました。 その際、翌々日から8日間、朝晩1錠ずつ飲むようにという指示でデュファストンを処方されました。 (しかし体温とお腹の張りからして、恐らくドクターの読みから少しずれていたようで、服用開始日が排卵日のようでした。実際はチェックをしていませんので不明です。) 服用を終えて5日経過、現在自己判断での排卵日を0日と数えて高温期12日目です。 今周期は、服用中は普段よりも体温は上がりませんでしたが、服用を終えた数日後から体温が少しずつ上昇しています。 普段は11~13日目で生理になります。 そこで質問ですが、デュファストンは、服用し終えて数日経過しても効果は持続して体温は高温のまま、高温期は延びるのでしょうか。 はじめて処方されたので、これが当たり前なのか知りたくて、いろいろ調べましたがよくわかりません。 今周期は早いうちからPMSのような下腹部や腰に違和感がありますので、フライングを敬遠してしまいます。 どなたかデュファストンについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 44歳妊娠検査薬で陽性 初診までの過ごし方
初期流産経験のある44歳です。遅い結婚で、約2年の赤ちゃん待ちを続けています。 今日、前回妊娠(結果は流産)以来、一年数か月ぶりに、妊娠検査薬で陽性が出ました。 妊娠検査薬は生理予定日当日から使えるもので、今日は予定日一日前(高温期13日目です)。 ずっと子授かり待ちの日々でしたので、もちろん嬉しい気持ちもありますが、もう二度と流産はしたくない、やっと巡ってきた我が子を抱くチャンスを大切に大切にしたい、という気持ちが強いです。 それで、いくらなんでも気が早いかな?と思いつつ、早速通院しているクリニックに予約の電話をしましたところ(前回妊娠ではあまり早めに病院に行けなかったことを悔やんでいます)、 「今すぐいらっしゃっても、病院でも尿検査ぐらいしかできない」「着床しかかっている状態かもしれませんが、結果だめで、生理が来るかもしれないですし」という理由で、1週間後以降に来院するよう言われました。 このため、今週末まで様子を見て、生理が来ないようなら来週前半に診察してもらうことにしました。 が、当然、気になることだらけです。 この時期の過ごし方で、大切なポイントを、ご経験者の皆様アドバイスしていただけませんでしょうか。 今度こそ赤ちゃんと会えるよう、万全の体制で臨みたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 排卵9目からの~式フライング検査、陽性 今の私にで
こんにちは、先月もこちらで質問し回答をいただきました。 ありがとうございます。 先月、hcg注射後のフライング検査にてhcg注射がわたしの体からどのくらいで抜けるか、着床したのかなどいろいろ知ることができました。 先月は、注射の陰性の後で極薄陽性を確認しましたが残念ながら化学的流産となりました。 今月は事情により病院にて排卵確認など受診できませんでしたが、排卵検査薬や排卵痛など自分のこれまでの経験から予想し、タイミングをとりました。 以下、今期経過です。 2月1日 ○9時仲良し 2月2日 朝 極薄陰性 ○23時仲良し 2月3日 朝、夜とも極薄陰性 2月4日 朝 薄い陰性 夜 薄めな陽性?? ○23時仲良し ほんの少し排卵痛 2月5日 0時30分 かなり濃い陽性 12時 陽性↑よりは薄い 排卵痛あり(時間は忘れました(^^;) 2月6日 昼 陰性 ・ ・ ・ 排卵着床5日かなと仮定して(ドゥテスト使用) 2月14日(9日目) 蒸発線??といわれそうな線あり 2月15日(10日目) 極々うっすら線 でも、色はついてる 以上です。 基礎体温は普段からはかっていません。(事情ありのためすみません) 周期は規則的で30日~31日、先月は排卵前から後まで確認と排卵検査薬を使用でのタイミング、排卵11日目着床の14日目化学的流産(1月20日です)。 この半年で化学的流産は2回。着床率はよさそうなので他にもあるかもしれません。 先月の化学的流産もあるため、14日昼から自己判断で先月残りのデュファストンを一日3回服用始めました。 デュファストンがあと2日分しかないので17日まで陽性が濃くなっていくようなら病院にてデュファストンもらうつもりです。 まだ、不妊治療を始めてはいなかったのですが、今までの化学的流産と前回出産から6年あいてること、30代なこと、いろいろ考えて今、自分にできること(母体側)をしたいと考えています。 もちろん、何をしてもダメな時があるの分かっています。 今回、ダメ立った場合には検査も考えています。 ですが、きてくれたこの子にわたしができることがあるならしたいのです。 ここでいろいろ検索して、バイアスピリン、ビタミンE、ヨウサンをとろうかと思っています。 検査していない段階での自己判断は批判があるかとは思いますが、不妊治療を始める前だったため、前回から通ってる病院はとても親身に聞いていただけるのですが、初期の極薄陽性については疑陽性??とのご意見で今の受診はデュファストン以外あまり期待できません。 17日には病院へ行きますが、それまでの間、できることをアドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- tamama1023
- 回答数6