検索結果

家の中の運動

全8949件中3161~3180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NHK「朝鮮遺産・百年の流転」について

    NHK「朝鮮遺産・百年の流転」を見ました。 番組では国際的に民族に関する重要な文化財をその民族に返還するべきである、という趣旨でした。 しかし、日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約で韓国に対する日本の経済協力、及び、財産、請求権の解決がなされています。 しかし、韓国の文化財は日本が韓国の植民地時代に持ちさらわれたものであり、且つ民族にとって重要な遺産です。それを日韓基本条約に基づいて返還しないというのは日本側のエゴですか? フランスなどはエジプトの遺産などを返還しているそうです。 皆さんの意見を聞かせてください。 勿論、私としては日韓基本条約を尊守すべきであると思います。しかし同時に民族のルーツに関わるものであれば仕方ないとも思います。

  • ヨークシャテリア 2ヶ月の仔犬について

    現在約2ヶ月のヨークシャテリアの仔犬(女の子)を家族に迎えるか迷っています。 子ども達や主人もとても気に入っていて今月の半ば頃から5日に一度のペースで その子に会いに行ってるのですが会う回数を重ねると少し気になることがでてきました。 うちの環境が子供3人で賑やかなこと周りも住宅街で人や子供が多い中 迎えたい仔犬がとても大人しいことでまず悩んでいます。 3回ほど会いに行ったのですが印象はとにかく大人しくいつも尻尾を下げている感じで 30分程一緒にいると尻尾も少し上がって指を甘がみしてきたり、服を噛んで引っ張ったりしてくるのですが それでも懐いて尻尾を振って喜んだり、呼んで近づいてくる様子じゃなく大人しい印象です。 主人と子供たちは初めて犬を飼うのでピョンピョン飛びついてくるようなやんちゃな姿よりも そんな風に大人しい所がとても気にいっていますが 今までペットショップでみた仔犬の様子や犬種や月齢も違ったのですが そのブリーダーさんの店頭でケージに何匹か入っていた仔犬たちがとても人懐っこく、 また仔犬の選び方などでよく言われている姿より大人しすぎるのではないかと心配になります。 ブリーダーさんに日頃の様子を聞くと、もともとが大人しい性格だけれど 面会しているお部屋が普段の生活スペースと違うので緊張しているのでしょう! おうちに慣れたらもっと動きが出てきますよ とのことでした。 うちに子犬が来たときを想像したりして 住宅街で周りに人も子供も多い事、性格はやはり大人しいみたいなので 家族を含め周りとうまくやっていけるかな~だとかストレスにならないかな~だとか 気になっています。 二つ目は後ろ足の片方が軽いパテラであることです。 専門的なことを全く知らなかったのでネットで調べたのですが ひどくなると手術が必要なようなので心配です。 ブリーダーさんは4ヶ月くらいになると落ち着くと思いますとの事。 筋肉の発達で改善されるようなのでそのことを言っていたのかなあと思います。 主人が何となく歩き方が後ろ足を引きずっている感じがすると言っていて 私も注意してみていたのですがフローリングで滑っているだけな感じもして 実際はわかりませんでした。 長々と書いてしまいましたが 月齢がすすんだり環境が変われば仔犬の性格も変わってきますか? 2ヶ月の頃の様子や小さい頃はこんな性格だったけど大きくなってこんな風になりました (大人しい子が今ではこんな風に・・・。) というようなお話や パテラについて生活の注意点や症状など聞かせていただければと思います。 一度親犬も一緒に見せていただ時、お父さんお母さんと一緒にいる姿は ちょこちょこついて回って初めてとても嬉しそうな様子で そんな姿を見ては大丈夫だ、仔犬らしい所もある!とまた自信が出てきたりします。 長い間これから家族として仲良くしていきたいので良い意見も悪い意見も聞いてみたいと思い 思い切って質問してみました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 在日朝鮮人が反原発デモに参加するおかしさ加減

    原発事故後、反原発デモが各地で行われているようですが在日朝鮮人も多数参加している様子です。 何故他国の人間が日本の原発に反対するのでしょうか?

  • 放射性物質の心配がない鶏肉、豚肉、牛肉の入手は?

    国産のお肉は、産地がたとえ関東以南だとしても飼料の関係で危険と聞きました。鶏肉はネットでブラジル産を注文してみましたが豚肉も食べたいし、たまには牛肉も食べたい。ホントはとりも豚も牛もモツ系も大好き。心配しすぎ、被災地を応援する気がないのかとおしかりを受けそうですが 正しい情報をしりたいのでどなたかぜひともアドバイスお願いいたします。こどもを守る母親として最前を尽くしたいそれだけです。どうかよろしくお願いいたします。

    • 857555
    • 回答数3
  • 苛められる人にも問題があると作文に書いたら怒られた

    僕の数年間の経験談です。 僕は小学校をいくつか転校していたのですが、どの学校でも必ず一人の「嫌われ者」や「苛められっ子」がいました。 僕は転校したてで、もちろんそんな話は全然知らないので、そんな子たちとも最初は普通に接していました。 けど、やっぱり嫌われたりいじめられたりする子はどこか変だな、嫌だな、って感じることが多くありました。 例えば、僕は手に大きな火傷跡のケロイドの傷があってコンプレックスだったんですが、嫌われていた子は平気で「エイリアン」とか言ってきたり、体操服や上履き、制服や喋り方が他の子と違うことを「変」とか「気持ち悪い」とか何度も言って来たりしました。 あと人の持ち物に油性ペンで落書きしてくる子もいました。注意してもやめてくれませんでした。 中には気が弱くて苛められていただけの人もいたから、みんながそういうわけじゃなかったですが、僕が傷つくことを、傷つくから言わないでって言っても何度も言ってくるような人だから、周りから嫌われちゃったんじゃないかと思うんです。 話しているだけで僕はとっても悲しい気持ちになったし、学校に行くのもいやになりました。転校してきたばっかりの時は、周りで助けてくれる友達もいなかったので、余計につらかったです。 だから僕がとった行動が、先生に話すということでした。 でも先生は口で注意するだけで、結局は続けられました。 僕に残された方法は、無視するってことだけでした。 その結果、僕はその子たちに「イジメをしている」というレッテルを先生にはられました。 あと、とても手癖の悪い子がいる学校にいったこともありました。 人のものを平気で盗むんです。僕もなんども消しゴムや鉛筆をとられたり、お母さんが図工の時間に使いなさいって買ってくれた、特殊なハサミも盗まれました。 他の子もみんな経験があるみたいで、常習犯になっていました。 盗まれたものがその子のランドセルからでてきたりしても、その子が「誰かが私のところにいれた」って言い張るから、先生は疑う僕たちを怒っていたし、何より盗まれて困るものを持ってくるなと散々言われました。 僕たちはその子が盗むところを見ていたのに、先生はそれを受け止めてくれなかったです。 盗まれていいものなんてないと思うのに、先生の言い分もあんまりだったし、僕たちにはやっぱりその子をシカトするしかなかったです。関わったらすぐ盗まれるんです。 でもそれがまた「イジメだ」と先生から怒られました。 そんなある日、僕はその子の家が帰り道だったから、その子が風邪で一週間休んだ時にプリントを持っていくことになりました。 その日はとっても雨がひどかったから、その子のお母さんは僕を家の中に招いてプリントを受け取りました。 その時僕は見たんですが、その子の家には幼稚園くらいの弟がいて、家の中のものは全部弟のものばっかりでした。 その子のものと思えた勉強机も、弟のオモチャと落書きでぐちゃぐちゃだったし、その子の自転車はボロボロだったのに、弟の自転車はピカピカでした。 その子は女の子なのに、靴はいつも男物で、髪の毛も男の子みたいにしていることを僕は思い出したんです。教科書も落書きがあったりして、一生懸命消しゴムで消したあとがあったことも思い出したんです。 その家がなんだかすごく怖くなって、その子はきっと僕みたいな違和感みたいなのを覚えて生活してるから、変になっちゃったんじゃないかと思ったんです。 普通なら嫌われてまで物を盗むなんて思えないです。 そう考えると、もしかしてこれまで嫌われてきた子たちや苛められてた子たちも、同じように学校じゃないところで問題を抱えてるんじゃないかって思うんです。 気が弱くて苛められてる子も、きっとどこかでそんなに気が弱くなってしまった原因があると思うんです。 だから僕は、苛められる側にも問題があるって思うんです。 何か問題を抱えているから、いじめられる原因になってるって思うんです。 でも僕のこの考えを夏休みの作文に書いたら、先生に凄く怒られました。 先生は苛めるほうが絶対悪で、苛められるほうに問題はないっていいます。 理由は話してくれません。 なんで先生は、苛められる側に問題がないって言うんですか? 僕の考えは何がダメですか? どうかおしえてください。

    • onet101
    • 回答数19
  • 腰痛持ちの男性60歳です、40歳から重いもの運ぶ仕

    腰痛持ちの男性60歳です、40歳から重いもの運ぶ仕事で腰を痛め、腰の椎間板ヘルニアになり、首はムチ打ちでヘルニアがあります、最近は坐骨神経痛で、常時お尻の臀部が痛くなったり、足の裏が痛くなったり、ふくらはぎがだるいです。 整形外科で整体などをしていますが、変わりません。まだ手術をするまではいっていない状態です。 今つらいのは、足の裏が痛いのとふくらはぎがだるいことです。 お医者さんに聞いても、よく歩くこと腹筋・背筋を強くすることが良いと言う先生と、 腰痛持ちは、少しぐらい歩いて、筋トレは良くないと言う先生がいます。 何か良い運動とか、よい結果があった方法、とかありましたら教えてください。

  • 定年退職するとすぐ亡くなる人に共通のことは?

    定年退職するとすぐ亡くなる人に共通のことは?そういう人を二人知っています。

  • 誠実に開発されている関東地方の都市とは?

    海外から東京に戻るにあたり、以下の条件で住む街を探しています。 ご意見をお聞かせください。 ・地上げ屋の影響の少ない、誠実に開発された都市 ・自然が豊か。できれば清流など、水が流れているところ ・東京駅まで40分。 ・実家の町田まで30分。

    • aebee
    • 回答数3
  • 恐ろしい夢をみました

    恐ろしい夢をみました… 伝染病がまんえいし、殺し合う夢です。 自分も人をめった刺ししました… 刺す感触や音や表情、色までもがリアルです。ただ、刺しても血はでませんでした。伝染病のせいで、血ではなく、ドロドロした膿みたいなものがでてました。 登場人物は知らない人も多いですが、家族で私の両親、姉、離婚した旦那がでてきました。 なにか…おしえて下さい。お願いします。

  • うつが酷いです

    通院していてお薬をもらっているのですが、最近午後からうつが酷くてつらいです。。 うつが酷い時はどうしたらいいんでしょうか? 眠ってみたり、映画を流したりしてますがあまり効果がありません(__;)

  • 幼稚園の運動会で飲酒をすすめる姑

    幼稚園の運動会で飲酒なんて、私は非常識だと思うのですが、いかがでしょうか? 先日、子供の幼稚園の運動会がありました。 お弁当の時間になった時、姑がカバンからビールを取り出し、「飲む人~」と周りの家族にすすめていました。 幼稚園の運動会でアルコールなんて非常識、というのが頭にある私はびっくりしました。 その場でやんわりと注意できればよかったのですが、下の子に食べさせるのに一生懸命でしたし、場の雰囲気もあってなんだか言いそびれてしまいました。 私の実家の親などもいましたが、それを咎める人はだれもいませんでした。 ビールは2~3本ほどで、酒盛りが始まるような本数ではなかったですが、少なければいいというものでもないと思います。 ちなみに幼稚園からの注意事項としては、園内での喫煙は禁止していますが、飲酒に関しては何もありませんでした。 ただ、一般常識的には受け入れられるものではないと思うし、周りから冷たい目で見られるのもイヤだし、来年また持って来られたらどうしようと考えています。 「非常識だから」というと、角が立つかと思います。 幼稚園からはっきりと禁止されているのなら、「禁止されているから」と言えるのですが、そうではないので・・・。 姑さんとは普段はうまくいっています。ごく普通な性格の人です。 自分の親なら、はっきり言えるんですけど・・・。 みなさんならこんなとき、どうしますか? 私と同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 何とか角が立たないように、私の気持ちを伝えるいい方法はあるでしょうか。 何でもいいので、ご意見をお願いします。

  • 一人暮らしで寂しいのでパピヨンを飼いたいです

    タイトルの通りです。 はじめて犬を飼います。四つ足はハムスターしか飼ったことありません。 一人暮らしですが、仕事柄一日中家にいるので、 留守番ばかりで不幸にすることはないかなと思っています。 住んでいるマンションは小型犬のみOKです。 飼いたいのは賢くて、初心者でもしつけやすい犬です。 なのでパピヨンにしようかと思っています。 質問 毎月、毎年どのくらいお金かかりますか? 散歩はどのくらいの頻度で必要ですか? わんちゃんに留守番させるのは何時間が限度でしょうか? 丸一日家をあけたらOUTですか?

    • 締切済み
    • HeyJudy
    • 回答数10
  • 太りすぎて…

    一年で5キロ太りました。事情があって、朝昼晩、外食しかできません。 157cmで50キロもあります。。。洋服も着れなくなりました。 運動は嫌いです。食べるのはなるべく我慢してます。でも、外食なので太ります。 自分が見苦しくていやなのに痩せません。 喝をいれてください。

    • noname#145126
    • 回答数9
  • 父親

    父についてです。私は30歳です。 私の父は私と話をする時に母を見て返事をします。テレビを観てテレビであってる事について一緒に話はするけれど【私】について話を聞たがったり,自分の事を私に話したがったりという事がありません。 妹に対しても同様です。 母にだけ投げかける様に話をします。 また,父には挨拶がありません。挙げ句の果ては【ただいま】と言わなくて済む様に私や母に【おかえり】と言わせまいとして,帰って来た瞬間に突拍子もなく話を始めます。 ただ,最近になって学生の妹が帰宅した時だけ挨拶の練習をするかの様に棒読みでボソっと【おかえり】と言い出しました。妹にだけです。母や私に対しては挨拶をしません。ただ,ボソっと【うん】とだけ言います。 私が声を出せば必ず答えがあります。テレビであった事について普通に話をしてます。現在無職である私の事も許して貰えてます。 家族皆で近場に遊びに行って楽しく過したりも出来てます。 ですが,母越しやテレビ越しでしか話をせず,やすみの日は大袈裟でなく1日中テレビだけを見続ける父,挨拶をしてくれない父と過してると虐待を受けてる様な気がして来ます。 子供の時は沢山,遊んで貰いましたが父には男性が子育てをする事を馬鹿にしてる部分があり,私の幼稚園の参観日には1度来ただけで嫌がりました。 私の成人式では着物を買って貰い父もスーツを新調しました。写真館で家族写真も撮りました。ですが,着物を着てお化粧をした私の方は1度も見ませんでした。 私が働いてた時は職場に送ってくれてましたが,私は好かれてないのでしょうか。 私には被害妄想があり統合失調症に効く薬を貰ってます。元来,情緒が不安定です。現在,離人感があり,対人恐怖症で無職です。勿論,罪悪感や後ろめたい思いがあります。 それで,上に書いた様な父の態度がよけい気になるのかもしれません。 よその家庭の父親でも私の父の様なひとはいるんでしょうか。 私の家庭が駄目なだけでしょうか。

    • noname#142619
    • 回答数5
  • 消費者で農産物の自由化に反対する人が理解できません

    農産物の自由化に生産者が反対するのは解りますが、消費者でも反対する人がいます。 理由は食糧の安全保障です。 (日本が戦争になり封鎖されても、最低限の食料は自給出来ようにすること) 戦争になり日本が封鎖されれば、政府が均等に食糧を各人に配分してくれると信じているのでしょうか? 70年前の戦争では女も子供も地雷を抱えてアメリカの戦車に体当たりせよというのが国家の命令だったのでは? 農産物自由化反対という人は気味が悪いほど政府を信頼していると思うのですが皆さんはどう思いますか? 、

  • 筋肉トレーニングの頻度

    現在筋トレを週一で行い筋肉痛になるのですが、専門家ではない知り合いが"筋トレは毎日行うのが効果的、週一で筋肉痛になるのは振り出しに戻ってしまっている状態"だというのですが、トレーナーは週一で筋肉痛になることに関して特に何もコメントはなく逆に筋肉痛になるほうがよいといいます。 専門家ではない知人は筋肉痛にならなくても低負荷(15回1セットを毎日行える程度)で毎日行ったほうがよいというのですが、体が戻ってしまう等意味がよくわかりません。 自身では毎回筋肉痛になりかつ回数も増えている(自身のトレーニングでは現在使用している筋肉が何処なのかわかるまで行うのであまり負荷はかけられないのですが、ある程度回数行えるようになれば負荷を上げて回数を少なくしていく等)ですが、 どのような筋肉トレーニングが適しているのかわかりません。 よろしくお願いします。

    • vF7qGG
    • 回答数11
  • 高校生 ダイエット

    ダイエットがしたいです! 身長157cm 体重52kg 体脂肪率(ネットで調べた)約25% 女 17歳 です。 体重だけならややポッチャリぐらいですが、体脂肪やウエスト(78cmです。)などのサイズがかなりやばいです。 今食事制限をしていて、1400~1500kcal以内にしています。 運動は週2回の体育の授業と風呂上がりにかるいストレッチをしています。 目標は… 体重50kg(できれば48kg) ウエスト70cm 太もも48cm(今51cm) を目指しています。 今年の12月までに目標を達成するには何をすればいいでしょうか? 平日は学校があったりして忙しいので土日のみの運動を考えていますが、普段運動不足なのでいきなり1時間のジョギングだと挫折しそうです。 ダイエット中食べたほうがいいものあったら教えてください。 あまり文章がまとまらず申し訳ないのですが詳しい方回答よろしくお願いします。

  • カダフィ大佐の悪いところ

    大変無知でお恥ずかしい限りですが、 カダフィ大佐の悪いところを教えてください。 独裁で攻撃的な面はわかるのですが、調べてみてもいまいちピンときません。 世界情勢を揺るがしていたのはわかるのですが ニュースをみても流れがつかめないので分かりづらいです。 おバカにでもわかりやすく教えてください。

  • 足の裏(?)が疲れやすい

    今年20歳なのですが、周りの人と比べて、足の裏が疲れるのが異様に速い気がします。 うまく言えませんが… 歩いていたり立っていたりすると、他の人は全然平気な顔をしているのに、私はすぐ足の裏が痛くなり、立っていることに苦痛を感じます。 周りの人に話しても、「いつも自転車で移動してるのに足がそんなに弱いわけないでしょ」と(免許を持っておらず、移動は全て自転車なので)言われるのですが、 自転車は2~3時間漕いでも平気なのに、歩きや立っている状態だとすぐ疲れます。 足の裏、土踏まず以外の、地面についているところ全体が痛くなります。 身長160、体重53と平均程度なので、重すぎる体重を足が支えられていないというわけでもないと思います。 扁平足でもありません。 何が原因でしょうか…? 立っている姿勢に原因があるのでしょうか? いつも、無意識に立っている時は「おなか猫背」になっています。(おなかだけ前に突き出した状態) 他になにか原因があるのでしょうか? 何か分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 友達と出かけてもすぐ足が疲れて楽しめないし、自分では立っていることに限界を感じて座り込んでいるのでも、周りから見るとサボっているように見えるようなので、できるものなら治したいです。。。 お願いします。

    • noname#150494
    • 回答数6
  • TPPの反対派って、農協なのね。

    やっぱり、農協ですか。 農家は、農協無しでは、生きて行けない? 保守的な、農協でしょう。