検索結果

ペット

全10000件中3101~3120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペット樹脂板の強度について

    直径900mm 厚さ1.2mmの鋼板製ダクトに、幅400mm長さ1000mmの窓を付けてほしいという依頼がありました。既設のダクトを切り抜き、そこに透明の樹脂板を付け、ダクト内部が見えるようにしたいとの事。材料は透明のPETを考えていますが、1.2mmの鋼板と同等の強度を持たせるためには、PETの板厚はどれくらいにすればよいでしょうか? 根拠もなく、8mm程度の厚みがあれば大丈夫かな?などど思っていますが・・・・ よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • ペットの猫の行動について

    皆さん、こんばんは。 私の家では、オスとメスの2匹の猫を飼っています。 2年ほど前に、地域の動物保護団体から譲ってもらった兄妹(姉弟?)猫です。 オスの方は、家に着た瞬間から人に近づいて来てくれるほど、人懐っこい性格です。 ですが、反対にメスの猫は人見知りと警戒心が強いです。 エサをあげるとき以外は、近づくと逃げてしまいます。 抱っこもさせてくれません。 2階の部屋の一角が猫のスペースで、そこにキャットタワーとキャットウォークがあります。 なぜか、その上でのみ、メスはゴロンと横になったり、体を触らせてくれます。 そして、その時に人の指をチュパチュパ、モミモミしてきます。 なぜ、「高い所でだけ」なのでしょうか? まだ、私や家族に警戒しているのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • ペット可マンション 中型犬飼育の交渉

    知り合いの方が子犬を迎えたのですが小さい子供さんがアレルギーを発症し里親募集をされました。 我が家はペット可(小型犬、猫)マンションに5年ほどペットは飼わずに住んでおりました。 知人の犬の犬種は柴犬です。いわゆる豆柴ということで迎え入れたそうでまだ生後4ヶ月に満たない子犬です。 豆柴という犬種は存在せずあくまで柴犬ということはもちろん知っていますし、豆柴と言われて飼ったが大きくなった、そういう話が多々あることも知っております。 我が家としてもその子犬と何度か接しているうちに愛情が湧き、里親になりたいと願うようになりました。 マンションの管理会社に飼育可能か問い合わせましたところ 「柴犬は中型犬ですよね?ダメだと思いますよ。 豆柴というのが微妙ですけど」と言っておられました。 あまり乗り気ではない様子でしたが「明日また電話します」といった感じで話は終わりました。 小型犬と猫のみ飼育可であることは重々承知しています。 ですが、現状黒柴やコーギーを飼われているご家庭もあるようです。 (マンションのエントランスから散歩に行かれてるのを見ましたし、毎日明らかに小型犬ではない野太い声で吠える) 自分を擁護する気はないですがそのご家庭も了解を得ているならば豆柴はOKではないかとも思えるし、内緒で飼われていたとしたら正に正直者が馬鹿をみている結果にはならないだろうかとどこか釈然としません。 また管理会社の方とお話ししている最中にやはり少し面倒な感じがしたので本当は「貸主と直接話をします」と強めに言いたかったのですが「ご迷惑をおかけするのもなんですし、中型犬というカテゴリになりますがどうしても迎え入れたいという誠意を直接お話ししてお願いさせていただきたいのですが」と言葉を選んで話ましたが「う~ん」といったような反応でした。 ネットを見るとペット不可マンションで飼育を交渉したという方がたくさんおられ、また結構認められていると感じます。 我が家はペット不可ではなく小型犬、猫という条件つきですがペット可のマンションなのでレアケースなのかあまり調べることができませんでした。 まずは明日の電話次第なのですが、なんだかそのことばかり考えてしまい皆さんの見解を伺いたく質問させていただきました。 ケースバイケースだろと言われそうですしごもっともですが一般的な見解をお聞きしてみたいです。 場合によっては貸主さんとの直接交渉をする気持ちでもいます。 その際、管理会社にどう伝えるか、また貸主さんにどう伝えわかってもらうか、表現一つで印象も変わってくるので交渉術といいますか、うまい言い方といいますか、何かアドバイスありましたら是非頂戴したく思います。 どうか皆様アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • ペット用の天然毛ブラシの手入れ

    ペット用の天然毛のブラシを使っています。猫たちには程よい刺激が好評なのですが、あっという間に細かい毛がぎっしり絡まってしまいます。水洗いはダメと聞きますが、お手入れはどうしたらいいでしょうか。いいアイディアあれば教えてください。

    • 締切済み
  • ペット保険・医療費について(うさぎ)

    こんにちは。 お世話になっております。 この度「うさぎ」を飼おうかと思っておりいろいろ調べています。 そこで現在困っているのがうさぎの保険・医療費についてです。 うさぎでも入れる保険を調べてみると ・ペットライフジャパン ・日本アニマルクラブ 人気なのがアニコム損保というところらしいのですが現在うさぎや鳥などは加入不可になっている模様でした。 ペット保険に実際に加入の方、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 また医療費についてですが、場所によって変わるとは思いますが具体的にどれぐらいの医療費がかかるのかが知りたいです。 例えば、ペットライフジャパンのプレミアム70とかですと「病気ケガ 1日につき15,000円まで」とあります。 下痢などで診察をお願いした場合など具体的な値段の比較を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ペットのネコが食事をしない

    14歳のネコを2匹飼っています。 次第に偏食になり、ドライフード、鰹節、チクワ、もちろんネコ缶の様々な種類を与えていますが、直ぐに飽きて食べません。焼き魚や刺身すら、最初は食べますがやがて食べなくなります。食べないだけならまだしも、不満の表現としてフトンにオシッコをします。 甘やかせるといけない、と獣医さんに言われますが、フトンにオシッコをされるので、次々とエサを変えていき、もう手が尽きた状態です。 どうすればいいでしょうか?手作りのエサをとも考えていますが、レシピが分かりませんし、やがて飽きると思います。 なお、離婚に伴い可愛がっていた子供たちが消えたのでネコにも大きなストレスがあると思われます。

    • roushi1
    • 回答数1
  • たまに、ペット系のYouTuber?とか、Twit

    たまに、ペット系のYouTuber?とか、Twitterのフォロワー数が何万もいる飼い主ってどこかの事務所に所属する専属のペットだったりするんでしょうか?素人目に案件とかやってると、「もしかしたらプロじゃないかな」と思っちゃうんですけど違うんでしょうか?

    • noname#246748
    • 回答数2
  • ペットの餌用コオロギについて

    ヒョウモントカゲモドキ用の餌としてイエコオロギを飼い始めました。 プラスチックのカップから、虫かごケースに移した際に、既に数匹死んでいました。 この場合、コオロギ死骸は捨てたほうがいいですか?放置でも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペットのいる家の電気代は

    現在、ハムスターを飼っています。 冷房は、あまりつけていなかったのですが、元気がなくなり、目ヤニも出てくしゃみをするようになったので、病院に行きました。 そして、ハムスターは30度以上は危険なので、冷房をつけるようにしました。 そうなると、普段ほとんど冷房を付けた状態になります。 電気代はもちろん上がっていました。 皆さまは、ペットのために冷房を付けてますか? 電気代は一万超えてますでしょうか?

    • noname#262579
    • 回答数2
  • ペットの犬のことで質問です。

    うちではフレンチブルドックを飼っているのですが、普段、けっこうな量の毛がぬけています。犬だから仕方のないことだとは思うのですが、家の人が毛が抜けているからと言って犬の体の毛をガムテープでとっています。その時もガムテープにはかなりの量の毛がついているのですが、こんなことをしていたらさらに毛が抜けやすくなるのでしょうか? また、毛を抜けにくくする方法などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペットの吠え癖に悩んでいます

    ペットの吠え癖に悩んでいます。 マンションに犬(ミニチュアピンシャー)の親子三匹と夫と息子(五ヶ月)と暮らしています。 犬は五歳の母犬と四歳になる子犬二匹です。 もともと吠え癖があったのですが、今年の夏息子が生まれてから更にひどくなり、最近はトイレも上手にできなくなりました。 三匹それぞれ吠える対象が違うのですが、一匹が吠え出すと他の二匹もつられて吠えまくります。 玄関のチャイムはもちろん、人の歩く音、来客、窓から見える遠くにいる人にまで吠えています。 このままではいけないと思い、夫婦でしつけをやり直したのですがうまくいかず、ドッグトレーナーに10日~20日預けましたが、戻ってきた初日から元に戻ってしまいました。 現在育児休暇で日中は息子と犬たちと過ごしていますが、情けないことに吠える声が恐くて居留守を使ったり、友だちを呼ぶこともできません・・・。せっかく寝かしつけた息子も起きてしまいます・・・。 朝は犬たちの吠える声で起きるので、ストレスで頭がおかしくなりそうです。 何か良い手段をご存知の方、ぜひ教えてください。 助けてください・・・。

    • ベストアンサー
  • ロタウイルスはペットに感染しますか?

    ロタウイルスはペットに感染しますか? 知人の幼児がロタウイルスに感染しました。 この病気はペット(犬や鳥など)に感染するのか、聞いてと頼まれました。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 お願いします。

  • ペットにオススメな鳥ありますか?

    ペットにオススメな鳥ありますか? 今度鳥と飼おうと思っているのですがどの鳥がいいのかよく分かりません。 できるだけ小さめな鳥で、 なつきやすい、鳴き声があまりうるさくない、低価格な鳥だと嬉しいです。 注文が多いのでキツイかもしれませんが回答宜しくお願いします。 どれかひとつが抜けていてもOKです。

  • 屋根付きのペットハウスについて

    ペットのベットで ドーム型といいますか、フリースなどでできた犬小屋やかまくらのようなものを売っていますよね。 屋根付きと屋根なしでは ヒーターを入れた場合 暖かさは違いますか? 生後10ケ月のチワワの室内の夜間の防寒について教えて下さい。 夜11時までは 暖房をつけているのですが、切って寝ますので 朝起きると 室内が かなり冷えています。 現在 屋根なしのベットにペットヒーターだけで 朝 寒そうにしています。いっしょに寝ようとも思いましたが、落ち着きがなく 人間のベットから 落下しそうなので あきらめました。 住まいは 都内の木造住宅です。 屋根付きのベットの方が 暖かくなるなら 購入しようかと思います(屋根なしを買ったばかりなので あんまり気が乗らないのですが) 金欠の私に ちわわの飼い主の方 アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • ペットと一緒に泊まれる宿(中部地方)

    ネットでいろいろ検索しているのですが、どうしてもここ!という場所が見つからず・・・迷っています。 名古屋市周辺(車で片道1時間~1時間半ぐらいまで)で、ペットと一緒に泊まる事ができる宿をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください! ちなみに超大型犬を含めて3頭と泊まろうと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 「ふらっか~ずペットユーティリティー」について

    ある雑誌で 「ふらっか~ずペットユーティリティー」という犬用自転車を見て、 非常に興味を持ったのですが、タイヤサイズ20型しかないようです。 身長180cmの私だと、 やはり小さくて使いづらいでしょうか? ちなみに普段は通勤用として毎日使いたいのですが・・・。

    • 締切済み
    • omimimi
    • 回答数1
  • ペットの飼い主自慢(特に犬や猫)

     ペットを飼っていらっしゃる方々に是非自慢していただきたいことがあります。  この教えてgoo!でもペットを飼うことに対して、安易な気持ちで飼わず、一生ちゃんと面倒を見る準備や環境が整ってからかうようにと諭すような回答がよく見られます。もっともなことです。  さぁ、そこで今現在ペットを飼っていらっしゃる皆さん。「私はペットを飼うに当たりこんなにも安定した収入、住環境があり、ペットに対して最高の環境を用意し、しつけもちゃんとしてペットを飼っている。ペットの一生を幸せに出来ている。」という素晴らしい飼い主ぶりを自慢してください。他の飼い主やこれから買おうと考えている人に対してのお手本をぜひ示して下さい。

    • noname#80436
    • 回答数1
  • ペットのしつけで困っています。

    3ヶ月のキャバリアを飼っています。テンションが高く、甘噛みも激しくて、困ってます。止めさせる言い方法はありませんか?

    • 締切済み
  • 彼が飼うペットとの新婚生活

    彼は所有のマンション(築30年)でペット(猫・メス・8才・雑種)と暮らしており、この度結婚するにあたって一つの問題にぶつかっています。 私は、動物は大好きなんだけれども、猫の毛アレルギーだということが最近わかったんです。 正直引き取り手はおらず、マンション一室にて隔離飼育の話が上がっています。 妹さん(既婚・3歳と0歳の子供2人)がいらっしゃるんですが、共働きで子育てなどもあり、猫の世話まではできないという感じです。 言葉は悪いですが、猫ごとき、で大切な妹さんに迷惑を掛けたくないというのが私の中であり、おそらく隔離飼育を選ばざるをえないのかと思っています。 そこで、隔離飼育なのですが、今まで自由に部屋の中を遊んでいたのに、それが果して可能なのか?そして、隔離しているといっても、部屋を開けた瞬間、毛は飛散するんじゃないかと考えています。 そもそも結婚するにあたって問題というのは色々出てくるものだとは思うのですが、他人を巻き込まざるをえないといことも、あるんでしょうか。 しかし実は、妹さんは、快諾ではないが、猫を引き取っても良いと言ってくれています。しかしそれでは多忙な生活を助長することになり、なんだか大きな借りを作ってしまう、そんな気がしています。 彼の希望はというと、マンション一室に隔離飼育する、です。 私は、妹さんに引き取ってもらうのか、彼の希望通りにするべきか、迷っています。 何かご意見がございましたら、よろしくお願いいたします。

    • mamem15
    • 回答数2
  • ペットを携帯で監視するには?

    Docomoの携帯で、外出時に家の中にいるワンちゃん(シーズー)を監視したいのですが、検索してみても具体的にどうしてよいかわかりません。必要な(ご推薦の)ウェブカメラやソフトなどどうしたらよいか教えてください。できれば参考URL等も教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー