検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- FDの寿命について
FDの寿命はいつなんでしょう? パソコンに入れると、フォーマットできてませんと、出るんです。しても、書き込み禁止です。と出てきます…クリーニングもしたんです。 あと、考えられられるのは、FDがだめなのか、パソコンがだめなのか、ですよね? パソコンはノート型です。
- 締切済み
- Windows XP
- polio
- 回答数9
- iTunes でミュージックビデオが再生できない…
iTunesストアでミュージックビデオを購入したのですが、再生しても音しか再生されません。 画面が一面黄緑色になります。 (設定でどの再生場所にしても同じです) iTunesもQuickTime Playerも最新にアップロードしてます。 どなたかおわかりの方、助けて頂けると嬉しいです><
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- yukipachi2
- 回答数2
- 最小化・最大化・閉じるボタンに無数の縦のすじが入ってしまう。
最小化・最大化・閉じるボタンに無数の縦のすじ(線)が入っています。 中の記号に変化ありません。 IE、OFFICE関係などすべての最小化・最大化・閉じるボタンにすじ(線)が入っています。 いろいろ調べたのですが、解決策が見つかりませんでした…。 どのように対処すれば治るのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。 PC環境 WindowsXP SP2 CPU Pentium D 2.80GHz メモリ 2GB
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- ryoyan55
- 回答数2
- 鉄道ICカードは、将来的に全国統一できますか?
近年、全国的に鉄道の乗車用ICカードが一般的になりつつあります。 代表的な物では、JR東日本のSuica、JR西日本のICOCA、 JR東海のTOICA。 私鉄では、首都圏のPASMO、関西のPitapaがあります。 今後は、JR北海道のKitaca、JR九州のSUGOCA等々どんどん新しい ICカードが登場します。 SuicaとICOCAは既に相互利用が可能ですが、今後はTOICAもそれらとの 相互利用を検討しているそうです。 こんなにたくさんのカードがあると、地方へ旅行へ行った時にカードの 使用可否で混乱を生じそうで、いちいち複数のカードを持ち歩くのも 面倒くさい気がします。 さて、これらのICカードは多種多様にわたっていますが、これらが 全国的に統一され、一枚のカードになる事は実現可能だと思いますか? ご意見を願います。
- 専用サーバ(オーダーメイド)のレンタルサーバについて
専用サーバ(まるごと1台)でOSやPHPに至るまでオーダーメイド可能な レンタルサーバ会社はありますか? 私が作ろうとしているサイトは、例えばPHPで言うと Flash用mingライブラリを使用する等、特殊なので 通常のレンタルサーバではなかなか対応していません。 他にインストールしたいソフトもありますので オーダーメイドの効くサーバ会社(プラン)があれば 教えて下さい。 サーバを購入し、自分でセットアップしたのち、 ハウジングサービスでサーバを預ける方法も考えたのですが セキュリティ面が不安なため、専用サーバを検討することに しました。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- yuayuyon
- 回答数5
- xbox360の無線接続
ADSL1Mから光に変えるのをきっかけにxbox360を無線で繋ごうと思ってます。 光が開通するのは今月半ばです。 一階にPCがあってxbox360は二階にあります(木造住宅)。 光と契約するときにキャンペーンでもらえたワイヤレスルーターAtermWR6670SがあってワイヤレスLANアダプタも購入済みです。 子機が必要になると思うのですが何がいいでしょうか? オンライン対戦を快適にできる環境にしたいです。 AtermWR6670Sで大丈夫ですか? あとこれらの他にまだ必要な物があれば教えてください。 あとそれらの接続方法についても教えてもらえれば助かります。 よろしくお願いします。
- 音が流れません
以前私はPCに入っていたプログラム?のようなものを誤って消してしまい、それ以来、音がまったく流れなくなってしまいました。オーディオドライブをインストールしてみたのですが効果は無く完全にお手上げ状態です。 どうやらスピーカーの存在が認識されていないようなのです。何とか解決する方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- SANIPAK
- 回答数4
- iexplore.exeを終了が、頻繁にでるので
最近パソコン変えたばかりです。 以前使ってたウイン2000ではこういうエラーは全くといいほどなかったのに、本体を新しくしてからずっとこの調子です。 ヘルプとサポートセンターにたどりつき マイコンピューターの情報-状態という所を見ていった所 ソフトウェアのインストールした日付というのを見つけました。 買ったばかりのパソコンなのに インストールした日付が2006年というのがあります。 Adobeとかctfmonです。2007年のもあります。 これって普通なんでしょうか。 このせいでエラーが頻繁にでるのかと、素人考えしてます。 パソコンはオリジナル製品です。 マイクロソフトでセキュリティの更新はしました。 ご存知の方教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- tukinosei
- 回答数3
- コスパのいい高スペックPCを検討してます。
高スペックながらも、省電力・低発熱・コスパのいいBTOPCを検討しています。 予算の上限は特にありませんが、OS込で25万におさまればいいかなと思ってます。 アドバイスよろしくお願いします。 M/B:(1) CPU:core2duo E8400(3G) VC:Geforce8800GT or 新Geforce8800GTS (2) HDD:250G*4台(0+1)7200rpm メモリ:1G*2 or 2G*2 (3) OS:XPproOEM RAIDカード:(4) 電源:550W(5) ケース:ミドルタワー。アルミの軽量のもの。 DVD-RW*2(オンザフライの為2台。1台はRWじゃなくてもいいのですが、読み込み音がうるさいので2台ともRW) 用途は2Dグラフィック(仕事用なので安定性も重視)・動画鑑賞・DVD焼き等です。 3Dゲームはしません。 OSは使用ソフト・周辺機器の関係上、Vista不可。 モニタはCintiq21を使用しています。 (1)安定性重視でオススメを教えてください。(壊れにくいメーカーなど) (2)消費電量を考えるとGTなのですが、排熱に問題有と聞きました。安定性を考えるなら、やはりGTSでしょうか?(そもそも、3Dゲームをしないなら8600あたりでも十分なのは承知してますが、このあたりのスペックにしたいので) (3)OSが認識しないので4G積んでも無駄になりそうですが、メモリ安いので4Gでもいいでしょうか? メモリの積みすぎが安定性を損ねる事はあるでしょうか? (4)マザボでRAIDを組むより、別途RAIDカードをつけた方が安定するでしょうか? そうならば、オススメのカードを教えてください。 (5)550Wで十分でしょうか?600W~650Wにした方がいいでしょうか?少なすぎて問題あるのは分かるのですが、多く積みすぎても性能的に問題が起こる事はありますか? その他問題点等ございましたら、ご指摘願いますm(_ _)m
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#92487
- 回答数7
- デフラグしようとすると(Cドライブの容量が増えればパソコンの動きはよくなりますか?)
パソコンの動きが悪いのでディスククリーンアップした後にデフラグしようとすると Cドライブの空き容量が8% Dドライブの空き容量が99% と出て 効果的な実行をするにはディスクデフラグツールは使用可能な空き領域が少なくとも15%必要です。 操作を正しく完了するために必要なディスクの領域がありません。 ハードディスク上の不要なファイルを削除してから再実行してください。 ・・・・とでます。 パソコン初心者でよくわからないのですが、チョット前にマイドキュメントをDドライブに移すような作業をしました。 でもそのわりにはCドライブの容量は少ないですよね? どうしたらいいのでしょうか? Dドライブには他に何か移せるものがありますか? 移しかたも教えていただければ幸いです。 ”ハードディスク上の不要なファイル”というのもピンときません。 不要か必要か?どうやって見分けるんでしょう?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- for-tep
- 回答数29
- インターネット中にフリーズ
インターネットのお気に入りやダウンロードをしようとするとフリーズします。 原因はおそらくXPを再インストールしたからだと思います。 再インストール前のインターネットのバージョンは7でした、再インストール後は6だったので原因はそこだと思います。 どなたか直し方を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- rei1308
- 回答数1
- OSを起動するたびにクイック起動が表示されない
タイトルだけ見ると分かりにくいかもしれません。 「スタート」ボタンの横に、クイック起動を表示させる事ができるのですが、OSを再起動・起動するたびに、表示させたはずのクイック起動が消えてしまうのです。 「ツール」→「クイック起動」、いわゆる手動で表示させることは出来るのですが、OSを起動するたびにやらなければいけないので、面倒です。 正常であれば、一度クイック起動を表示させたら、以後OSを起動するたびにクイック起動が自動的に表示されるはずだと思うのですが・・・。 改善方法など、ありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#59786
- 回答数4
- PC本体から時々ビーと音がして数秒間フリーズする。
先日ドスパラで「Prime Gallera XG」を購入しました。(カスタマイズ無しで持ち帰り) OSはWin XP HEです。 使用中にPC本体から時々ビー(ブー?)という音がして、数秒間フリーズしてしまいます。ゲームをしている時は音楽もレコードの針が飛んだように繰り返します。 PC-DOCTORで調べても全て正常でした。 音がしてフリーズするのが頻繁な時もあれば、1時間に1~2回の時もあります。 これをすると必ず鳴ると言う決まりがないので、どう対処していいのかわかりません。 どうかよろしくお願いします。
- 自作を考えています。助言を…
初自作となります。干渉などは一切考えていなかったので、経験者から助言を…と思い質問させていただきました。 現在使用しているPCは「FMV DESKPOWER CE70UW/D」です。仕様はこちら↓ http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/deskpower/ce/method/index.html OS Vista Home Premium DX10が目的。Basicでもいいが、不安定と耳にしたもので… CPU (LGA775) Core 2 Duo E6750 リテールBOX E6850は予算的に断念。 メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB HEAT SINK付き 安い、そしてシンク付。UMAX製のシンク付が正直欲しい…ただドスパラにない HDD ST3250620AS 容量的にこんなものかな?あとは静音性がいいとのレビューが多い。 マザーボード GA-P35-DS3 rev.2.0 雑誌にGA-P35-DS3Rがかなりお勧めな感じで書かれていた。構造が似ていて、こちらの方が安かったため。 ビデオカード Palit 8600GT PCI-E 256MB DDR3 9000系が本命、繋ぎ。MHFでは、これでもハイモードが動いてくれると勝手に予想。 サウンドカード なし 今後積む予定 光学ドライブ PX-800A/JP かなり適当、なんとなく・・・ 電源 SilentKing α 550W 評価の高いメーカー。電力も余裕があるようにと… ケース OWL-PCOX22(BB) 雑誌参照。デザインが好き。静音性、冷却性は…どうかな?Antec SOLOは一回り小さいので止めました。 CPUファン サントラスト 薙刀 雑誌で安く、静音性、冷却性とかなり秀でていたから。ただ、GIGAのDS4とはM/Bのシンクに干渉したらしい… ケースファン SA1225FDB12M フロントにもファンが付けられるということで適当に… ディスプレイ LG電子 L226WTQ-BF 人気の高い、安く品質のよいディスプレイと予想。 合計で158,628円という結果です。 使用目的は3DCG制作、3Dゲーム(現在MHFのみ)絵画ツール「SAI」 この中で、特に助言を頂きたいのは、マザーボード、メモリ、ケース、HDD、光学ドライブ、ケースファンです。どもれ決定打になる選び方をしていません。安易な気持ちで選びました。こちらの方が安くて性能がいい、なんて都合のいい製品があれば、是非教えていただきたいです。 何故86GTSにないのか?という質問が返ってきそうなので、ここで補足を。7月からMHFはやっておりますが、オンボートの「RADEON Xpress 200 series」で1280*720(圧縮テクスチャ有効)でPLAY中です。十分快適です。(ゆめりあベンチ 1280*960 画質:最高 結果約2000) ですので、86GTでもハイエンドで十分やっていけるでしょう。と見込みました。 長くなって申し訳ありませんが、助言をよろしくお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。
- 液晶ディスプレイをもう使えないのでしょうか?
こんにちは。 ディスプレイにno syncと数秒出て後は画面が真っ黒になり困っています(ディスプレイのランプはオレンジ色に光っています)。 パソコンは Hitachi Prius Deck770C/570C です。 マニュアルに載っている事は全て試しました(インターフェイスケーブルの締めなおし等)。また、パソコン本体にはデジタルとアナログの二つの入力端子があり、他のモニターでパソコン本体から、アナログの方に繋げてみたところ、問題なく画面表示されました(Prius付属のディスプレイはデジタルの方を使用)。そのことから、パソコン本体の方に問題はないように思われます。 No Sync の文字が出るまで、数度薄っすらと何か映っていましたが、消えてNo Sync と出るようになってしまいました。ディスプレイの方に問題があるのかもしれませんが、もう、完全に壊れて使えなくなってしまったのでしょうか? それとも、まだ、ディスプレイに使用できる可能性が残っているのでしょうか? パソコントラブル初心者なので、質問が分かりづらかったらすみません。とっても心配しています。ご返信お待ちしています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ohhhh
- 回答数2
- 画面上部に斜めの線が無数に出て、ぼかしの様になって困ってます
こんにちは。 ここ2~3日前から突然yahooの最初のページのみ、上部(検索欄辺り)に無数の斜線が入り、そこだけまるでぼかしがかかったようになり困ってます。スクロールしてその部分が隠れるくらい画面を下げ、そしてまた元に戻すと直っています。でも毎回その繰り返しです。 同様に。hotmailはサインイン画面は問題なしですが、受信メール一覧の表示画面になると、上部が2分割されていて、上から3つくらいだけのメールが表示され、そのまた下に同じように一番目のメールから始まっています。斜線がところどころ入っています。 3日ほど前にパソコンの調子がおかしくなり、自分でリカバリをしてのと同時に、市販のウィルスセキュリティーZEROを入れてから突然なったので、そのせいかと思いアンインストールしてみましたが、その後も同じ症状が続いています(なので今はもう一度インストールしています)。 それと原因が同じなのか分かりませんが、PCの電源を入れた時のまだ画面が真っ黒な状態の時に、画面上部(斜線が出る辺り)だけが白く変色し、ぼや~っと色が滲んでいきます。その後直って立ち上がるのですが・・・。 長々と申し訳ありませんが、とても困っています。PCにはあまり詳しくありませんので、私にでも分かるようなご回答を頂ければ助かります。どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- nico333hap
- 回答数3
- Macのエラーについて
Power mac G4でMac os X 10.4.3を使用しているのですが最近ブラックスモークがかかる中央にパワーボタンマークのエラーが出るようになりました。これはシステムがおかしいのでしょうか?よくわからないので教えてください。 ちなみにOS 10.4.11にアップグレードしたらクラッシュしました...(涙) もう怖くてアップグレードできません...。
- ソフマップのオリジナルパソコン スペシャルバーガー「モンスターハンター推奨モデル」について
ソフマップのオリジナルノートパソコン、スペシャルバーガー「モンスターハンター推奨モデル」の購入を考えています。 しかしパソコンの購入は初めてなので助言をお願いいたします。 パソコンの使用目的はインターネット、オンラインゲーム、格闘ゲーム、ギャルゲーなどです。(主にゲームですね) そこで質問なのですがこのパソコンはこれらを快適に使用できるのでしょうか? ソフマップのパソコンの評価は?(故障が起こりやすいなど) あと他にもオススメのノートパソコンがあれば教えていただけると嬉しいです。 予算はこのパソコンと同じ15万円程度です。 ディスクトップのほうが性能がよく安いのでしょうがスペースの問題がありノートでお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- noname#49760
- 回答数2
- ゲームが起動できない。インストールできない。
中古でPCゲームを買ってきましたが、起動できません。切ないです。 アダルトなので返品するのも恥ずかしく、色々調べてみましたが解決法が分からなかったのでお知恵を貸してください。 状況は、 1.ゲームのDVDをドライブに入れる。 2.マイコンピュータからDVDを開く。 3.(ゲーム名).exe ファイルをクリック 4.ゲームのウィンドウが開き、すぐにメーカーロゴが出る。 5.ウィンドウが出てから2秒ほどで勝手にウィンドウが閉じる。(この間、操作はできない) という具合です。 ウィンドウが勝手に消えるにも関わらず、エラーメッセージは一切でてきません。 メーカーホームページにもエラー報告やパッチはありませんでした。インストールしてないからかな?と思いましたがどこにもインストーラが無いので必要ないと解釈しました。 ゲームの必須動作環境、推奨環境は全て満たしています。 (OSはXP SP2、RAM512MB、CPU cerelon 3GHzですので大抵のゲームは動くはず) Cドライブの容量も空き容量9GB、十分です。 何か原因に心当たりのある方、いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- relaxboy
- 回答数4
- IE7からIE6に戻したいが不具合が;;
IE7をしばらく使っていましたが、閲覧できないwebサイトが あったりと困ることが多くて コントロールパネル→プログラムの追加と削除→IE7削除 で一回目は難なくアンスコできたのですが・・・・・;; もう一度IE7にしてみて使い比べようと思い システムの復元で2日前の状態に戻したのですが、 ウィルスセキュリティが無効になっており、あげく元に戻せない;; (ちゃんとIE7には戻ってましたが;;) そしてやっぱりIE6のほうが使いやすいということに気付き もう一度IE7を上記の方法でアンスコしようとしましたら・・・・・ アンスコの最後のほうで「ファイルのコピー先が見つかりません」と 表示されそこからアンスコ出来なくなってしまいます;; PC初心者なもので・・・・どうかよろしくお願いします(´;ω;`)
- 締切済み
- Windows XP
- maimai0314
- 回答数4